2010年7月31日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・30日のニューヨーク外国為替市場で円は買い先行後、売られた。4-6月期の米国内総生産(GDP)速報値や米個人消費が予想を下回る内容となり、米景気に悲観的な見方が広がった。対ドルで円買いが先行すると、その他の通貨にも円買いが波及。ダウ平均が100ドルを超す下げ幅となったこともあり、低金利の円に逃避的な買いが集まった。ただ、7月米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)や7月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、確報値)が予想より強い内容に。ダウ平均が上げに転じるにつれて、リスク志向の低下に歯止めがかかったとの見方から、円の戻り売りや利食い売りが出た。また、ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに絡み、資源国通貨に対してまとまった円売りが持ち込まれたことも円全体を押し下げた。中盤以降は週末要因で市場参加者が次第に減少する中、持ち高調整目的の小口取引に終始した。
【 通貨ペア 】
・ドル円は弱い4-6月期米GDP速報値が嫌気され、1ドル=85円95銭前後と2009年11月30日以来の安値を更新した。ただ、7月米シカゴPMIや7月米消費者態度指数が予想より強く86円台後半へ値を戻した。買い戻し一巡後は手がかり材料に乏しく、86円40銭前後で方向感が出なかった。
・ユーロ円はダウ平均の持ち直しやロンドン16時のフィキシングに絡んだ資源国のクロス円の上昇を支えに、1ユーロ=112円台前半から113円10-13銭前後まで値を上げた。ただ、買い一巡後は112円台後半でのもみ合いとなった。なお、野田佳彦財務相は30日夜、1ドル=85円台までドル円相場が急落したことについて、「市場の動きを注意深く見ていきたい」との見方を示した。
・ユーロドルは荒い値動き。欧州の取引時間帯には、スペイン国債の償還に絡んだ売りが断続的に出て、1ユーロ=1.2980ドル前後まで下落した。ただ、前日安値の1.2977ドル前後を下抜けることが出来なかったほか、4-6月期米GDP速報値の発表を前に売り持ち高を調整する動きが進んだ。4-6月期米GDP速報値が予想を下回るとユーロ買いドル売りが強まり、1.3057-60ドル前後まで値を上げた。買い一巡後は、時間外のダウ先物や現物の米国株が大きく下げたことが重しとなり、1.30ドル台前半まで失速した。ただ、ロンドン16時のフィキシングに絡んで資源国通貨買いドル売りが優位に。つれる形で1.3069-72ドル前後まで再び上昇した。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

 ・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

国際通貨基金(IMF)[NP     HDP +0.0 CHDP -0.1 RHDP +0.0 CRHDP -0.1]
・国際通貨基金(IMF)は30日、スペインの経済見通しが依然不透明で、景気回復がぜい弱なものになる可能性がある、との見方を示した。また、スペイン経済は2010年に0.4%縮小、2011年に0.6%成長、2012年に1.7%成長する見通し、とした。

2010年7月31日のFX要人発言・ニュース

国際通貨基金(IMF)[NP     HDP +0.0 CHDP -0.1 RHDP +0.0 CRHDP -0.1]
国際通貨基金(IMF)・国際通貨基金(IMF)は30日、スペインの経済見通しが依然不透明で、景気回復がぜい弱なものになる可能性がある、との見方を示した。また、スペイン経済は2010年に0.4%縮小、2011年に0.6%成長、2012年に1.7%成長する見通し、とした。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・30日のニューヨーク外国為替市場で円は買い先行後、売られた。4-6月期の米国内総生産(GDP)速報値や米個人消費が予想を下回る内容となり、米景気に悲観的な見方が広がった。対ドルで円買いが先行すると、その他の通貨にも円買いが波及。ダウ平均が100ドルを超す下げ幅となったこともあり、低金利の円に逃避的な買いが集まった。ただ、7月米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)や7月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、確報値)が予想より強い内容に。ダウ平均が上げに転じるにつれて、リスク志向の低下に歯止めがかかったとの見方から、円の戻り売りや利食い売りが出た。また、ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに絡み、資源国通貨に対してまとまった円売りが持ち込まれたことも円全体を押し下げた。中盤以降は週末要因で市場参加者が次第に減少する中、持ち高調整目的の小口取引に終始した。
【 通貨ペア 】
・ドル円は弱い4-6月期米GDP速報値が嫌気され、1ドル=85円95銭前後と2009年11月30日以来の安値を更新した。ただ、7月米シカゴPMIや7月米消費者態度指数が予想より強く86円台後半へ値を戻した。買い戻し一巡後は手がかり材料に乏しく、86円40銭前後で方向感が出なかった。
・ユーロ円はダウ平均の持ち直しやロンドン16時のフィキシングに絡んだ資源国のクロス円の上昇を支えに、1ユーロ=112円台前半から113円10-13銭前後まで値を上げた。ただ、買い一巡後は112円台後半でのもみ合いとなった。なお、野田佳彦財務相は30日夜、1ドル=85円台までドル円相場が急落したことについて、「市場の動きを注意深く見ていきたい」との見方を示した。
・ユーロドルは荒い値動き。欧州の取引時間帯には、スペイン国債の償還に絡んだ売りが断続的に出て、1ユーロ=1.2980ドル前後まで下落した。ただ、前日安値の1.2977ドル前後を下抜けることが出来なかったほか、4-6月期米GDP速報値の発表を前に売り持ち高を調整する動きが進んだ。4-6月期米GDP速報値が予想を下回るとユーロ買いドル売りが強まり、1.3057-60ドル前後まで値を上げた。買い一巡後は、時間外のダウ先物や現物の米国株が大きく下げたことが重しとなり、1.30ドル台前半まで失速した。ただ、ロンドン16時のフィキシングに絡んで資源国通貨買いドル売りが優位に。つれる形で1.3069-72ドル前後まで再び上昇した。

国際通貨基金(IMF)[NP     HDP +0.0 CHDP -0.1 RHDP +0.0 CRHDP -0.1]
国際通貨基金(IMF)・国際通貨基金(IMF)は30日、「スペインの経済見通しは依然不透明で、景気回復はぜい弱なものになる可能性がある」との認識を示した。ユーロ圏景気の先行き不透明感が改めて意識され、ユーロ・ドルは引けにかけて上値の重さが目立った。

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング
ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース