2011年7月9日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・8日のニューヨーク外国為替市場で円は堅調。米労働省が発表した6月の米雇用統計で、非農業部門雇用者数が前月比1万8000人増と市場予想を大きく下回り、失業率も9.2%と予想より弱い内容となったことが分かると、米雇用市場への懸念が高まり、欧米株式相場が急ピッチで下落。リスク志向を低下させた投資家から円買い外貨売りが出た。
 イタリアとドイツの国債スプレッドがユーロ導入来最大の水準まで拡大するなど、欧州の財政懸念が改めて意識されたこともあって、ユーロに対しては特に堅調な動き。また、ドルに対しては米長期金利の急低下を背景に日米金利差縮小への思惑から円買いドル売りが入った。
 一方で、スイスフランに対しては弱含み。リスク許容度の低下によって、安全通貨として位置づけられているスイスフラン需要が高まったことが重しとなった。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は弱い米雇用統計を受けて売りが先行。1ドル=81円前後に観測されていたストップを巻き込み、22時過ぎには80円51銭前後と1日以来の安値を付けた。もっとも、売り一巡後は市場で「1日の安値80円50銭前後が下値の目処として意識された」との指摘が聞かれたこともあって下げ渋った。
・ユーロ円は売り優位。米雇用統計後にダウ平均が急ピッチで値を下げると、株安を背景に円買いユーロ売りの動きが加速。0時過ぎには1ユーロ=114円67銭前後と日通し安値を付けた。
・ユーロドルは荒い値動き。米雇用統計の発表直後に1ユーロ=1.4205ドル前後と日通し安値を付けたが、売りが一巡するとドル安の流れに沿って買い戻しが優勢に。市場では「ドラギ・イタリア中銀総裁がイタリアの銀行は相当の余裕をもってストレステスト(健全性審査)に合格できるとの見解を示したこともユーロ買い戻しを誘った」との指摘があり、1.43ドル台半ばまで下値を切り上げて、日通し高値の1.4370ドル前後をうかがう場面も見られた。ただ、その後は再び売られる展開。ダウ平均が100ドル超下落したことを背景に、リスク志向の低下を嫌気した売りに押されて1.42ドル台前半まで押し戻された。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

ムーディーズ[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・イタリアのANSA通信によると、米格付け会社ムーディーズはイタリアが緊縮計画を実行することが出来るかどうか疑問視しているようだ。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

バラク・オバマ[NP-4.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.1]
・オバマ米大統領「米雇用統計は米経済が回復軌道に乗るまでに長い道のりとなることを示している」「米経済は回復の途上でアップダウンがある」「債務上限交渉は企業の投資を阻んでいる」

2011年7月9日のFX要人発言・ニュース

バラク・オバマ[NP-4.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.1]
バラク・オバマ・オバマ米大統領「米雇用統計は米経済が回復軌道に乗るまでに長い道のりとなることを示している」「米経済は回復の途上でアップダウンがある」「債務上限交渉は企業の投資を阻んでいる」

ムーディーズ[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
ムーディーズ・イタリアのANSA通信によると、米格付け会社ムーディーズはイタリアが緊縮計画を実行することが出来るかどうか疑問視しているようだ。

米政府関係[NP     HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -0.9 CRHDP -0.2]
米政府関係・米ホワイトハウス「今週末の債務交渉は債務と赤字についての合意のために不可欠」

ロレンツォ・ビニ・スマギ[NP     HDP +1.4 CHDP +0.1 RHDP +3.6 CRHDP +0.3]
ロレンツォ・ビニ・スマギ・ビニスマギ欧州中央銀行(ECB)理事「ギリシャ債務危機の解決に民間部門を巻き込むことは政府にとってよりコストが高くなるだろう」

国際通貨基金(IMF)[NP     HDP +0.0 CHDP +0.0 RHDP -0.5 CRHDP -0.1]
国際通貨基金(IMF)・国際通貨基金(IMF)は8日、欧州連合(EU)とのギリシャ救済に基づく32億ユーロの融資の実行を承認した。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・8日のニューヨーク外国為替市場で円は堅調。米労働省が発表した6月の米雇用統計で、非農業部門雇用者数が前月比1万8000人増と市場予想を大きく下回り、失業率も9.2%と予想より弱い内容となったことが分かると、米雇用市場への懸念が高まり、欧米株式相場が急ピッチで下落。リスク志向を低下させた投資家から円買い外貨売りが出た。
 イタリアとドイツの国債スプレッドがユーロ導入来最大の水準まで拡大するなど、欧州の財政懸念が改めて意識されたこともあって、ユーロに対しては特に堅調な動き。また、ドルに対しては米長期金利の急低下を背景に日米金利差縮小への思惑から円買いドル売りが入った。
 一方で、スイスフランに対しては弱含み。リスク許容度の低下によって、安全通貨として位置づけられているスイスフラン需要が高まったことが重しとなった。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は弱い米雇用統計を受けて売りが先行。1ドル=81円前後に観測されていたストップを巻き込み、22時過ぎには80円51銭前後と1日以来の安値を付けた。もっとも、売り一巡後は市場で「1日の安値80円50銭前後が下値の目処として意識された」との指摘が聞かれたこともあって下げ渋った。
・ユーロ円は売り優位。米雇用統計後にダウ平均が急ピッチで値を下げると、株安を背景に円買いユーロ売りの動きが加速。0時過ぎには1ユーロ=114円67銭前後と日通し安値を付けた。
・ユーロドルは荒い値動き。米雇用統計の発表直後に1ユーロ=1.4205ドル前後と日通し安値を付けたが、売りが一巡するとドル安の流れに沿って買い戻しが優勢に。市場では「ドラギ・イタリア中銀総裁がイタリアの銀行は相当の余裕をもってストレステスト(健全性審査)に合格できるとの見解を示したこともユーロ買い戻しを誘った」との指摘があり、1.43ドル台半ばまで下値を切り上げて、日通し高値の1.4370ドル前後をうかがう場面も見られた。ただ、その後は再び売られる展開。ダウ平均が100ドル超下落したことを背景に、リスク志向の低下を嫌気した売りに押されて1.42ドル台前半まで押し戻された。

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング
ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース