2012年7月21日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・20日のニューヨーク外国為替市場で円は堅調。「スペイン・バレンシア州が債務を返済するため中央政府の支援を要請する」との報道を受けて、スペイン10年債利回りが一段と上昇し7.284%とユーロ導入来最高水準に達した。同国の財政不安が高まり、対ユーロ中心に円買いが優位となった。欧州中央銀行(ECB)が7月25日からギリシャ国債を担保対象から除外すると発表したこともユーロ売り材料とみなされ、円高ユーロ安が加速した。対ドルでは、米10年債利回りの大幅低下に伴い日米金利差縮小を意識した円買いが散見されたほか、ダウ平均の130ドル超安が円全体を押し上げる要因となった。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=78円46銭前後まで値を下げた。ただ、前日の安値78円42銭前後が下値の目処となったほか、市場では「78円40銭前後から78円10銭前後までは断続的に買い注文が観測されている」との声が聞かれ、一方的に下落する展開にはならなかった。
・ユーロ円は6月1日の安値1ユーロ=95円59銭前後を下抜け、95円35銭前後と2000年11月30日以来の安値を更新した。
・ユーロドルは売り優位。スペイン・バレンシア州絡みの報道や、ECBがギリシャ国債を担保対象から除外したことが売り材料視された。ダウ平均の下げ幅拡大も重しとなり、直近レンジの下限だった13日の安値1ユーロ=1.2162ドル前後やバリアオプションが観測されていた1.2150ドルを下抜けた。2010年6月14日以来の安値となる1.2144ドル前後まで値を下げた。ただ、中盤以降は手掛かり材料に乏しかったうえ、週末要因で次第に商いが薄れたため1.2165ドル前後で値動きが細った。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

 ・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

ブノワ・クーレ[NP     HDP -0.7 CHDP +0.2 RHDP -0.7 CRHDP +0.2]
・クーレ欧州中央銀行(ECB)理事「欧州批判は政策のコミットメントを過小評価している」

2012年7月21日のFX要人発言・ニュース

ブノワ・クーレ[NP     HDP -0.7 CHDP +0.2 RHDP -0.7 CRHDP +0.2]
ブノワ・クーレ・クーレ欧州中央銀行(ECB)理事「欧州批判は政策のコミットメントを過小評価している」

ブノワ・クーレ[NP     HDP -0.7 CHDP +0.2 RHDP -0.7 CRHDP +0.2]
ブノワ・クーレ・クーレ欧州中央銀行(ECB)理事「欧州の改革は非常に著しい」

ドイツ政府関係[NP     HDP +0.5 CHDP -0.2 RHDP +0.6 CRHDP -0.1]
ドイツ政府関係・20日のドイツ連邦債2年物の利回りは一時過去最低のマイナス0.077%まで低下した。

ギリシャ政府関係[NP     HDP -4.1 CHDP +0.6 RHDP -4.1 CRHDP +0.6]
ギリシャ政府関係・ギリシャ首相府の発表として「サマラス・ギリシャ首相が8月にドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁と会談する」と伝えた。

ギリシャ政府関係[NP     HDP -4.1 CHDP +0.6 RHDP -4.1 CRHDP +0.6]
ギリシャ政府関係・ギリシャ首相府の発表として「サマラス・ギリシャ首相は本日、ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事と電話会談を行い、今後数週間以内にラガルドIMF専務理事と会談する」と伝えた。また、サマラス・ギリシャ首相は本日、ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁とも電話会談を行ったという。

国際通貨基金(IMF)[NP     HDP -1.9 CHDP -0.1 RHDP -3.3 CRHDP +0.0]
国際通貨基金(IMF)・国際通貨基金(IMF)は20日、スペインと金融セクターの監視条件で合意したと発表した。なお、条件は個々の銀行のリストラには適用されない見込み。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・20日のニューヨーク外国為替市場で円は堅調。「スペイン・バレンシア州が債務を返済するため中央政府の支援を要請する」との報道を受けて、スペイン10年債利回りが一段と上昇し7.284%とユーロ導入来最高水準に達した。同国の財政不安が高まり、対ユーロ中心に円買いが優位となった。欧州中央銀行(ECB)が7月25日からギリシャ国債を担保対象から除外すると発表したこともユーロ売り材料とみなされ、円高ユーロ安が加速した。対ドルでは、米10年債利回りの大幅低下に伴い日米金利差縮小を意識した円買いが散見されたほか、ダウ平均の130ドル超安が円全体を押し上げる要因となった。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=78円46銭前後まで値を下げた。ただ、前日の安値78円42銭前後が下値の目処となったほか、市場では「78円40銭前後から78円10銭前後までは断続的に買い注文が観測されている」との声が聞かれ、一方的に下落する展開にはならなかった。
・ユーロ円は6月1日の安値1ユーロ=95円59銭前後を下抜け、95円35銭前後と2000年11月30日以来の安値を更新した。
・ユーロドルは売り優位。スペイン・バレンシア州絡みの報道や、ECBがギリシャ国債を担保対象から除外したことが売り材料視された。ダウ平均の下げ幅拡大も重しとなり、直近レンジの下限だった13日の安値1ユーロ=1.2162ドル前後やバリアオプションが観測されていた1.2150ドルを下抜けた。2010年6月14日以来の安値となる1.2144ドル前後まで値を下げた。ただ、中盤以降は手掛かり材料に乏しかったうえ、週末要因で次第に商いが薄れたため1.2165ドル前後で値動きが細った。

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング
ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース