2013年5月1日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・30日のニューヨーク外国為替市場で円は一進一退。米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が49.0と好況と不況の分かれ目とされる50を下回り、2009年9月以来の低水準になったことで米10年債利回りが低下。日米金利差縮小を見越した円買いドル売りが進行すると、その他の通貨に対しても円買いが波及した。ただ、市場では「月末絡みのユーロ買いのフローが出たのではないか」との指摘があり、ユーロに対して円が弱含むと一転して円売りが優勢に。4月米消費者信頼感指数が強い結果となり、米10年債利回りが低下幅を縮小したことに伴い円売りドル買いも観測された。その後は手掛かり材料に乏しく、全般に方向感を欠いた動きとなった。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・1日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は方向感が定まらない。米国で経済の回復の鈍さを示す指標が相次いでいることから、円買いドル売りが先行。市場では「海外勢の円買いドル売りが入った」との指摘もあった。ただ、そのあとは追随する動きがなかったため円買いは早々に失速した。「朝方に円買いを進めていた向きが反対売買を迫られた」との声も聞かれた。
 もっとも、東京市場が大型連休の谷間にあたるうえ、中国や香港、シンガポールが労働節の祝日で休場。取引参加者が激減しており、商いは低調だった。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・1日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は軟調。レーバーデーで英国以外の主要国が休場となるなか、時間外のダウ先物や英国株の上昇を材料に円売り外貨買いが進んでいる。英経済指標の改善をきっかけに円売りポンド買いが強まると、他の通貨に対しても円売りが波及した。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・1日の欧州外国為替市場で円はしっかり。英国株や時間外のダウ先物が上昇したうえ、4月英製造業購買担当者景気指数(PMI)が予想を上回ったことを受けて、対ポンド中心に円売りが広がった影響が残った(経済指標データ参照:4月英製造業購買担当者景気指数(PMI)推移グラフへ)。ただ、4月ADP全米雇用報告の発表を前に思惑的な円買いドル売りが出たうえ、結果が前月比11万9000人増と市場予想平均の15万人程度増を下回ったことがわかると円買いドル売りが加速。他の通貨に対しても円買いが優位となった(経済指標データ参照:4月ADP全米雇用報告推移グラフへ)。WTI原油先物相場の急落をながめ、対オセアニア通貨で円を買い戻す動きが目立った。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=97円68銭前後まで値を上げた。ただ、市場では「97円70銭より上の水準には断続的な売り注文が観測されている」との指摘があり、戻りの鈍さを嫌気した売りに押された。弱い米雇用指標も嫌気され、97円03銭前後まで下げ足を速めた。もっとも、前日の安値96円99銭前後が下値の目処となり売りは一服している。
・ユーロ円は1ユーロ=128円92銭前後まで値を上げた後、128円34-39銭まで失速した。
・ユーロドルは伸び悩み。株高やポンドドルの上昇につれたほか、ユーロクロスが上げ幅を広げた流れに沿って16日の高値1ユーロ=1.3202ドル前後を上抜けた。市場では「米系金融機関や英系からの買いが観測された」との声が聞かれたほか、4月ADP全米雇用報告が予想を下回ったことも買いを後押しした。一目均衡表雲の上限が位置する1.3231ドル前後を上抜け、1.3243ドル前後と2月25日以来の高値を更新した。
 ただ、オセアニア通貨売り・米ドル買いが優勢となった影響から、13204-07ドルまで次第に上値が切り下がった。このあとに4月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数や米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えて、持ち高調整の売りが出た面もあった。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

ムーディーズ[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・格付け会社ムーディーズは30日、スロベニアの格付けを「Baa2」から「Ba1」に引き下げると発表した。なお、見通しは「ネガティブ」とした。

フィッチ・レーティングス[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・格付け会社フィッチは1日、「イタリアの新政府は経済、改革をめぐる困難に直面している」との見解を示した。

米政府関係[NP     HDP -1.2 CHDP +0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.2]
・米財務省は1日、「利付国債の入札規模を次第に減少させる」「利付き債の入札規模は財政状況次第」可能性があることを明らかにした。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

ウェイン・スワン[NP+2.0 HDP +0.0 CHDP +0.0 RHDP -1.4 CRHDP +0.2]
・スワン豪財務相「豪ドル高を背景としたCHFスタイルの介入は拒否」

2013年5月1日のFX要人発言・ニュース

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・30日の米10年物国債利回りは低下幅縮小。0時19分時点では前日比0.0103%低い1.6598%前後で推移している。

連邦準備制度理事会(FRB)[NP     HDP -0.3 CHDP +0.0 RHDP +0.6 CRHDP +0.0]
連邦準備制度理事会(FRB)・米連邦準備理事会(FRB)は30日、ニューヨーク連銀を通じて2017年4月-17年12月に償還を迎える米国債51億2900万ドルを購入したと発表した。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・30日の米10年物国債利回りは上昇に転じた。1時5分時点では前日比0.0016%高い1.6717%前後で推移している。

アンゲラ・メルケル[NP-3.0 HDP -1.0 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
アンゲラ・メルケル・メルケル独首相「欧州は困難な状況にある」「成長と緊縮は正反対ではない」「ドイツとイタリアのつながりは欧州にとって重要である」

アンゲラ・メルケル[NP     HDP -1.0 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
アンゲラ・メルケル・メルケル独首相「財政政策がすべてではない」「ユーロ各国は危機に独自の対策が必要」「堅牢な財政は危機を食い止めるために必要」

エンリコ・レッタ[NP     HDP -4.6 CHDP 0.00 RHDP -4.6 CRHDP 0.00]
エンリコ・レッタ・レッタ・イタリア首相「イタリアは財政規律に取り組む」「イタリアはより欧州の統合を推し進めるだろう」

ポルトガル政府関係[NP     HDP -4.2 CHDP +0.2 RHDP -4.2 CRHDP +0.2]
ポルトガル政府関係・ガスパル・ポルトガル財務相「現在の中心的な懸念はトロイカによる7回目の査察」「2017年にかけての財政計画が特に重要」「ポルトガルの構造的財政赤字は17年に対GDP比で0.5%に」

ムーディーズ[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
ムーディーズ・格付け会社ムーディーズは30日、スロベニアの格付けを「Baa2」から「Ba1」に引き下げると発表した。なお、見通しは「ネガティブ」とした。

ポルトガル政府関係[NP     HDP -4.2 CHDP +0.2 RHDP -4.2 CRHDP +0.2]
ポルトガル政府関係・本日、ポルトガル政府は2013-17年の財政戦略計画を議会に提出。それによると、追加増税は非生産的としており、金融市場での制約が戦略上の鍵となると言及している。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・30日の英国債相場は下落(利回りは上昇)。長期金利の指標となる表面利率1.75%の10年物国債の利回りは、日本時間1日3時時点の水準で、前日終値比0.033%高い1.690%だった。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・30日の欧州国債相場は下落(利回りは上昇)。指標銘柄となるドイツ連邦債10年物の利回りは、日本時間1日3時時点の水準で、前日終値比0.013%高い1.216%だった。

日本政府関係[NP     HDP -3.2 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
日本政府関係・日本政府当局者「中国の経済成長率は幾分鈍化の可能性」

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・30日のニューヨーク外国為替市場で円は一進一退。米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が49.0と好況と不況の分かれ目とされる50を下回り、2009年9月以来の低水準になったことで米10年債利回りが低下。日米金利差縮小を見越した円買いドル売りが進行すると、その他の通貨に対しても円買いが波及した。ただ、市場では「月末絡みのユーロ買いのフローが出たのではないか」との指摘があり、ユーロに対して円が弱含むと一転して円売りが優勢に。4月米消費者信頼感指数が強い結果となり、米10年債利回りが低下幅を縮小したことに伴い円売りドル買いも観測された。その後は手掛かり材料に乏しく、全般に方向感を欠いた動きとなった。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・ドル円は弱含み。昨日安値をつけた後の戻りが限定的だったこともあって、売りが先行しており、一時97.31円まで下押しした。

ウェイン・スワン[NP+2.0 HDP +0.0 CHDP +0.0 RHDP -1.4 CRHDP +0.2]
ウェイン・スワン・スワン豪財務相「豪ドル高を背景としたCHFスタイルの介入は拒否」

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・ドル円はじり安。9時過ぎに一時97.18円まで値を下げた。米国で経済の回復の鈍さを示す指標が相次いでいることから、円買いドル売りが先行。日経平均が軟調に推移していることも相場の重しとなった。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・1日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は方向感が定まらない。米国で経済の回復の鈍さを示す指標が相次いでいることから、円買いドル売りが先行。市場では「海外勢の円買いドル売りが入った」との指摘もあった。ただ、そのあとは追随する動きがなかったため円買いは早々に失速した。「朝方に円買いを進めていた向きが反対売買を迫られた」との声も聞かれた。
 もっとも、東京市場が大型連休の谷間にあたるうえ、中国や香港、シンガポールが労働節の祝日で休場。取引参加者が激減しており、商いは低調だった。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・日本10年債入札は平均落札価格が100.02円、最低落札価格が100.00円となった。最低落札価格は市場予想の99.98円を上回った。また、平均落札価格と最低落札価格の差(テール)は2銭となり、前回の5銭から縮小。応札倍率は3.71倍で前回の3.22倍を上回った。

安倍晋三[NP     HDP -5.9 CHDP +0.0 RHDP -4.6 CRHDP +0.1]
安倍晋三・安倍晋三首相「中東・北アフリカの安定促進に22億ドル規模の支援」

ポール・タッカー[NP+3.6 HDP +0.0 CHDP +0.1 RHDP -0.1 CRHDP +0.0]
ポール・タッカー・タッカー・イングランド銀行(BOE)副総裁「英国のマイナス金利はないだろう」「英経済は主要データが示すほど悪くない」

ポール・タッカー[NP+3.8 HDP +0.1 CHDP +0.1 RHDP -0.1 CRHDP +0.0]
ポール・タッカー・タッカー・イングランド銀行(BOE)副総裁「英経済に希望を持てる理由がある」「低金利が続くことは好ましくない」

日本銀行(日銀)関係[NP     HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.9 CRHDP +0.1]
日本銀行(日銀)関係・日銀は1日、米連邦準備理事会(FRB)による外銀規制の市中協議文書について、「グローバルな金融システムの安定性向上を目的とする国際的な取組みと整合的でない」「その流動性規制を画一的に適用しようとしている」などの懸念を示し、FRBに対して日銀の要請に沿った形で外銀規制案を修正することを求めた。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・1日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は軟調。レーバーデーで英国以外の主要国が休場となるなか、時間外のダウ先物や英国株の上昇を材料に円売り外貨買いが進んでいる。英経済指標の改善をきっかけに円売りポンド買いが強まると、他の通貨に対しても円売りが波及した。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは低下。一時81.595と2月28日以来約2カ月ぶりの低水準を付けた。

フィッチ・レーティングス[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
フィッチ・レーティングス・格付け会社フィッチは1日、「イタリアの新政府は経済、改革をめぐる困難に直面している」との見解を示した。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・ドル円は神経質な展開。弱い4月ADP全米雇用リポートを受けて、アジア時間の安値97.05円を下抜け、21時30分前に一時97.025円まで値を下げた。もっとも前日の安値96.99円が下値の目処として意識されると、いったん売りの勢いは落ち着いた。21時35分時点では97.15-18円で推移している。

米政府関係[NP     HDP -1.2 CHDP +0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.2]
米政府関係・米財務省は1日、「利付国債の入札規模を次第に減少させる」「利付き債の入札規模は財政状況次第」可能性があることを明らかにした。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・1日の欧州外国為替市場で円はしっかり。英国株や時間外のダウ先物が上昇したうえ、4月英製造業購買担当者景気指数(PMI)が予想を上回ったことを受けて、対ポンド中心に円売りが広がった影響が残った(経済指標データ参照:4月英製造業購買担当者景気指数(PMI)推移グラフへ)。ただ、4月ADP全米雇用報告の発表を前に思惑的な円買いドル売りが出たうえ、結果が前月比11万9000人増と市場予想平均の15万人程度増を下回ったことがわかると円買いドル売りが加速。他の通貨に対しても円買いが優位となった(経済指標データ参照:4月ADP全米雇用報告推移グラフへ)。WTI原油先物相場の急落をながめ、対オセアニア通貨で円を買い戻す動きが目立った。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=97円68銭前後まで値を上げた。ただ、市場では「97円70銭より上の水準には断続的な売り注文が観測されている」との指摘があり、戻りの鈍さを嫌気した売りに押された。弱い米雇用指標も嫌気され、97円03銭前後まで下げ足を速めた。もっとも、前日の安値96円99銭前後が下値の目処となり売りは一服している。
・ユーロ円は1ユーロ=128円92銭前後まで値を上げた後、128円34-39銭まで失速した。
・ユーロドルは伸び悩み。株高やポンドドルの上昇につれたほか、ユーロクロスが上げ幅を広げた流れに沿って16日の高値1ユーロ=1.3202ドル前後を上抜けた。市場では「米系金融機関や英系からの買いが観測された」との声が聞かれたほか、4月ADP全米雇用報告が予想を下回ったことも買いを後押しした。一目均衡表雲の上限が位置する1.3231ドル前後を上抜け、1.3243ドル前後と2月25日以来の高値を更新した。
 ただ、オセアニア通貨売り・米ドル買いが優勢となった影響から、13204-07ドルまで次第に上値が切り下がった。このあとに4月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数や米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えて、持ち高調整の売りが出た面もあった。

エンリコ・レッタ[NP     HDP -4.6 CHDP 0.00 RHDP -4.6 CRHDP 0.00]
エンリコ・レッタ・レッタ伊首相「成長促進を目指した政策を重視」「若年層の失業率は現実の悪夢」「緊縮財政も重要だが、雇用には成長が必要」「EUとの財政上の確約は維持する」

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 黒田東彦 マーヴィン・キング
ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 黒田東彦 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース