2016年6月4日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・3日のニューヨーク外国為替市場で円は買い優勢。5月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比3万8000人増と市場予想の前月比16万人増を大きく下回ったことがわかると、米10年債利回りの急低下とともに円買いドル売りが加速した。5月米ISM非製造業指数も52.9と市場予想平均の55.3を下回り、ナイトセッションの日経平均先物が410円下げたほか、ダウ平均も150ドル近く下げるとリスク回避目的の円買いが活発化した。その後、ダウ平均は前日終値付近まで下げ幅を縮めたが総じて影響は限定的。引けにかけては流動性が低下するなか仕掛け的な円買いが再開した。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=106円52銭前後と5月6日の安値106円44銭前後に接近した。ユーロ円は1ユーロ=121円68銭前後から2013年4月4日以来の安値となる120円83銭前後まで下げたが、ユーロドルの上昇が下値を支えた。
・ユーロドルは買い優勢。低調な米重要指標が相次ぎ、米長期金利の大幅低下とともにドルが全面安となった流れに沿った。一時1ユーロ=1.1350ドル前後まで急伸した。一目均衡表基準線の1.1357ドル前後に上値を抑えられると1.1335ドル前後でしばらく方向感を欠いたが、引けにかけては1.13739ドル前後まで強含んだ。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

連邦準備制度理事会(FRB)[NP-3.0 HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP +1.7 CRHDP -0.1]
・ブレイナー米連邦準備理事会(FRB)理事「利上げ先送りのリスクは決行のリスクより低い」「FRBが利上げを先送りするリスクは先行するリスクより低い」

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

連邦準備制度理事会(FRB)[NP-3.0 HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP +1.9 CRHDP +0.2]
・ブレイナー米連邦準備理事会(FRB)理事「最近の動向は強弱まちまち、下向きリスク残る」「利上げ前に新たな指標の確認を行いたい」

2016年6月4日のFX要人発言・ニュース

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・3日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近7月限は弱含み。0時17分時点では前日比0.62ドル安の1バレル=48.55ドルで取引されている。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・3日のブラジル株式相場は伸び悩み。ブラジルの代表的な株式指数であるボベスパ指数は0時16分現在、前日比355.32ポイント(0.71%)高の50242.57で取引されている。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・対ドルで新興国通貨は堅調。ドル・トルコリラは一時2.9092リラまで下落したほか、ドル・南アフリカランドは15.2109ランドまで下げた。米早期利上げ観測が後退したとの見方から新興国通貨を買い戻す動きが目立っている。

S&P(スタンダード&プアーズ)[NP     HDP -3.0 CHDP 0.00 RHDP -3.0 CRHDP 0.00]
S&P(スタンダード&プアーズ)・米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は3日、南アフリカの格付け「BBB-」を確認したと発表。見通しは「ネガティブ」とした。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・3日の米10年物国債利回りは低下が一服。1時12分時点では前日比0.0882%低い1.7108%前後で推移している。

連邦準備制度理事会(FRB)[NP-3.0 HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP +1.9 CRHDP +0.2]
連邦準備制度理事会(FRB)・ブレイナー米連邦準備理事会(FRB)理事「最近の動向は強弱まちまち、下向きリスク残る」「利上げ前に新たな指標の確認を行いたい」

連邦準備制度理事会(FRB)[NP-2.0 HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP +1.9 CRHDP +0.0]
連邦準備制度理事会(FRB)・ブレイナー米連邦準備理事会(FRB)理事「米金融政策は数年間緩やかな軌道に」「さらなるデータを待つ利点はある」「ドルは予想外の政策に反応しやすくなった」

連邦準備制度理事会(FRB)[NP-3.0 HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP +1.8 CRHDP -0.1]
連邦準備制度理事会(FRB)・ブレイナー米連邦準備理事会(FRB)理事「本日の雇用統計は米国の労働市場の拡大ペース鈍化を示唆している」「インフレ目標達成のリスクは下方」

連邦準備制度理事会(FRB)[NP     HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP +1.8 CRHDP -0.1]
連邦準備制度理事会(FRB)・ブレイナー米連邦準備理事会(FRB)理事「政策かい離への見通しはドルに影響する」「第2四半期経済の把握は完全ではない」

連邦準備制度理事会(FRB)[NP-3.0 HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP +1.7 CRHDP -0.1]
連邦準備制度理事会(FRB)・ブレイナー米連邦準備理事会(FRB)理事「利上げ先送りのリスクは決行のリスクより低い」「FRBが利上げを先送りするリスクは先行するリスクより低い」

連邦準備制度理事会(FRB)[NP     HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP +1.7 CRHDP -0.1]
連邦準備制度理事会(FRB)・ブレイナー米連邦準備理事会(FRB)理事「ユーロ圏に財政面の支援を拡大する根拠」「さらに第2四半期データを見て判断深めるのが大事」

連邦準備制度理事会(FRB)[NP-3.6 HDP +0.3 CHDP -0.1 RHDP +1.7 CRHDP +0.0]
連邦準備制度理事会(FRB)・ブレイナー米連邦準備理事会(FRB)理事「成長回復が根付いたとさらなる確信がほしい」

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・カナダドルは売り優勢。原油先物相場の下落を背景にカナダドル円は82.24円まで下げたほか、ユーロカナダドルは1.4705カナダドルまで上昇した。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・3日の米10年物国債利回りは再び低下。2時36分時点では前日比0.0985%低い1.7004%前後で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・3日のフランクフルト株式相場は反落。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前日終値比104.74ポイント安の10103.26となった。小高く推移していたが、5月米雇用統計後は全般リスクオフの動きが強まり、急速に値を下げた。個別では、ドイツ銀行(3.82%安)やフォルクスワーゲン(2.94%安)の下げが目立った。半面、RWE(4.71%高)などは買われた。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・ドル円は戻りが鈍い。米10年債利回りが再び低下するなか、2時50分過ぎに一時106.602円と5月6日以来の安値を付けた。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・3日の英国債相場は上昇(利回りは低下)。長期金利の指標となる英10年物国債の利回りは、日本時間4日3時時点の水準で、前日終値比0.068%低い(価格は高い)1.276%だった。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・3日の欧州国債相場は上昇(利回りは低下)。指標銘柄となるドイツ連邦債10年物の利回りは、日本時間4日3時時点の水準で、前日終値比0.046%低い(価格は高い)0.068%だった。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・南アフリカランドはしっかり。ランド円は7.08円と本日高値を付けたほか、ドルランドは15.0696ランドまで米ドル安ランド高が進んだ。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・3日の米国株式相場は下値が堅い。ダウ工業株30種平均は3時55分時点では前日比8.83ドル安の17829.73ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同20.07ポイント安の4951.29で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・ユーロドルはじり高。4時20分過ぎに一時1.13504ドルと本日高値を付けた。対豪ドルなどを中心に米ドル売り圧力が高まった影響を受けたほか、ユーロポンドの上昇につれた面もあった。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・米国株式市場、連日の後半高。NYダウは本日高値圏、連日後半の強気地合いを観測、プラス圏入りが間近となっている。安値17690.40ドルから135ドル程の戻しを示現中。現在、NYダウは17825.72ドルの12.84ドル安で推移。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物は下げ渋り。6月物(円建て)は4時28分時点では前日比265円安(大証終値比320円安)の1万6340円で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP -0.1 RHDP -2.2 CRHDP -0.1]
ニュース・ドル円はじり安。5時10分過ぎに一時106.534円まで値を下げた。また、ポンド円もつれる形で154.65円まで下押しした。

ムーディーズ[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
ムーディーズ・米格付け会社ムーディーズは6日、フィンランドの格付けを「AAA」から「Aa1」に引き下げたと発表した。なお、見通しは「安定的」とした。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・3日のニューヨーク外国為替市場で円は買い優勢。5月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比3万8000人増と市場予想の前月比16万人増を大きく下回ったことがわかると、米10年債利回りの急低下とともに円買いドル売りが加速した。5月米ISM非製造業指数も52.9と市場予想平均の55.3を下回り、ナイトセッションの日経平均先物が410円下げたほか、ダウ平均も150ドル近く下げるとリスク回避目的の円買いが活発化した。その後、ダウ平均は前日終値付近まで下げ幅を縮めたが総じて影響は限定的。引けにかけては流動性が低下するなか仕掛け的な円買いが再開した。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=106円52銭前後と5月6日の安値106円44銭前後に接近した。ユーロ円は1ユーロ=121円68銭前後から2013年4月4日以来の安値となる120円83銭前後まで下げたが、ユーロドルの上昇が下値を支えた。
・ユーロドルは買い優勢。低調な米重要指標が相次ぎ、米長期金利の大幅低下とともにドルが全面安となった流れに沿った。一時1ユーロ=1.1350ドル前後まで急伸した。一目均衡表基準線の1.1357ドル前後に上値を抑えられると1.1335ドル前後でしばらく方向感を欠いたが、引けにかけては1.13739ドル前後まで強含んだ。

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ジャネット・イエレン マリオ・ドラギ 黒田東彦 マーヴィン・キング
ジャネット・イエレン マリオ・ドラギ 黒田東彦 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース