中国政府関係

中国政府関係のイメージ画像

 2024年12月の期間中の中国政府関係による発言や関係のあるニュースが掲載されています。

 「期間最大RHDP」は、2024年12月の中でも直近の最大RHDPとなっている発言・ニュースを紹介しています。

 そのため、最大RHDPとなっている発言やニュースが同値で2回以上有った場合には、2024年12月の中で最も新しい内容を掲載しています。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

[2024-12-02][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省は、台湾の頼総統による米ハワイとグアムの訪問に反発する報道官談話を出した。「国家の主権を守るため断固とした措置をとる」と表明。訪米を受け入れた米政府に抗議したと明かしている。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

 ・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。

中国政府関係による2024年12月 発言・ニュース

[2024-12-02][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省は、台湾の頼総統による米ハワイとグアムの訪問に反発する報道官談話を出した。「国家の主権を守るため断固とした措置をとる」と表明。訪米を受け入れた米政府に抗議したと明かしている。

[2024-12-02][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国海警局は、南シナ海のスカボロー礁の周辺海域で警戒パトロールを11月30日に実施したと発表した。海警局は同14日にも周辺海域を巡視するなど、同礁の領有権を争うフィリピンへのけん制を強めている。

[2024-12-02][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の国有企業が来年夏以降、小笠原諸島・南鳥島沖を含む太平洋の公海2ヵ所で、レアメタル(希少金属)を含む鉱物「マンガン団塊」を最大7500ドル採鉱する大規模な試験を計画していることがわかったと報じている。水深5000メートル超の深海底で商業規模に近い採鉱を行うには高い技術が必要で、世界初とみられる。商業開発が認められれば、希少金属の国際サプライチェーンを中国に独占される可能性がある。

[2024-12-02][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国は、相手国が国際条約や貿易協定に反して関税を引き上げた場合に報復関税を課せると規定した「関税法」を施行した。欧米諸国との貿易摩擦が激化していることに対応する狙いがあるとみられる。来年1月のトランプ次期米大統領の就任を控え、中国は貿易戦争への応戦態勢を整えている。

[2024-12-02][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省は、バルト海で海底通信ケーブル2本が相次いで断線した件に中国船の関与が疑われている問題について、スウェーデンから要請を受け、調査に協力する意向を表明した。

[2024-12-02][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・リトアニア外務省は、中国代表事務所の職員3人が外交官の地位などを定めたウィーン条約や国内法に違反したとして、国外追放処分にしたと発表した。詳しい事情は明らかにしていない。リトアニアはこのところ対中強硬姿勢を取り、台湾との関係を重視している。

[2024-12-02][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国は逆周期(カウンターシクリカル)な措置を強化する。中国人民銀行(中央銀行)が潘功勝総裁の会議でのスピーチを引用し、声明を発表した。潘総裁の主な発言は以下の通り。

[2024-12-03][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国商務省は、米国による中国の半導体産業への規制強化に強く反対するとし、自国の権利を守るために必要な行動を取ると警告した。「経済的威圧」と「非市場的慣行」の明確な例だとし、世界的な供給網の安定性が脅かされると非難している。

[2024-12-03][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国商務部は2日、米商務省が発表した新たな中国向けの半導体輸出規制について「典型的な経済威圧行為であり、市場ルールに反する」と批判し、自国の正当な権益を守るために必要な措置を講じると表明した。

[2024-12-03][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国は半導体製造に不可欠な複数の材料の米国への輸出を、軍事利用への懸念を理由として全面的に禁止すると発表した。米バイデン政権が人工知能(AI)向けや製造装置など半導体関連製品の中国向け販売への規制を強化したことに対する報復措置。

[2024-12-03][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の通貨、人民元が約17年ぶり安値水準に接近している。中国の金利急低下を受け、為替相場に大きな影響を与える米中金利差が再び拡大しているためだ。中国は現状、行きすぎた人民元安をけん制している。だがトランプ米次期政権の対中政策次第では一定の人民元安を容認する可能性もある。

[2024-12-03][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省の林報道官は記者会見で、東京電力福島第1原発近くで採取された海水のサンプルがすでに中国に運ばれており、専門機関で検査していると明らかにした。

[2024-12-03][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の最高指導部が11日から非公開の中央経済工作会議を開催すると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたと報じている。2025年の経済目標と景気刺激策を策定するという。

[2024-12-03][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国国営中央テレビは、習国家主席とネパールのオリ首相が、北京で会談し、両国関係と経済協力の強化で合意したと報じている。7月に3度目の首相登板を果たしたオリ氏にとって、今回の訪中は就任後初の外遊になるという。

[2024-12-03][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国政府がトランプ米次期政権で国務長官に指名されたルビオ上院議員への入国禁止措置を続けていることが分かったと報じている。国務長官に就任した後も訪中できなければ米中外交に支障が出る恐れがある。

[2024-12-03][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の国連代表部は、中国政府が南シナ海のスカボロー礁周辺に策定した「基線」を記した関連海図を国連に提出したと発表した。同礁を「中国固有の領土」とし、「国連海洋法条約の締約国として義務を履行し、領土主権と海洋権益を守る正当な行為だ」と主張している。

[2024-12-04][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国、不動産不況の対策本腰か 戸籍制度改革進める、農村部と都市部の人々を分離してきた戸籍制度の緩和に乗り出している、と伝えた。

[2024-12-04][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・李韓国中銀総裁「混乱阻止のための追加利下げの可能性は低い」

[2024-12-09][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省は、シリアのアサド政権崩壊が伝えられたのを受け、「中国は情勢の進展を注視しており、シリアが早期に安定を回復するよう望む」とする報道官談話を発表した。

[2024-12-09][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国共産党中央政治局「適度に緩和的な金融政策を実施」「来年はより積極的な財政政策を行う」「不動産市場と株式市場を安定させる」「消費を力強く押し上げる」

[2024-12-09][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国共産党指導部は9日、2025年に金融緩和と財政支出の拡大を進める方針を示した。トランプ次期米政権の発足を来月に控え、米国との第2次貿易戦争に備える。

[2024-12-10][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・新華社通信は、中国の李首相が北京で開かれた国際通貨基金(IMF)や世界銀行など国際機関10団体の代表らとの会合で、国内消費を刺激して経済成長を支えるために、政府としてあらゆる手段を講じていくと表明したと報じている。中国はカウンターシクリカル的な措置を強化し、マクロ経済政策をさらに進めて経済を支えると述べたという。

[2024-12-10][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の国家市場監督管理総局は、独占禁止法違反などの疑いで米半導体大手NVIDIAの調査を始めたと発表した。2020年のメラノックス・テクノロジーズ(イスラエル)の買収などを対象とする。米国が中国への半導体の輸出規制を強化したことなどへの対抗との見方もある。

[2024-12-10][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の製造業者が最近、ドローンの製造に使われる主要部品の米国や欧州への販売を制限し始めたと、事情に詳しい複数の関係者が匿名を条件に明らかにしたと報じている。貿易をめぐる中国と米国の対立はエスカレートし、ウクライナの防衛に不可欠なドローン(軍用無人機)にまで及んでいるようだ。

[2024-12-10][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国税関総署が10日発表した貿易統計(ドル建て)では、米国向け輸出は前年同月比8.0%増の473億ドル(約7兆円)だった。10月の8.1%増に続く好調な伸びで、トランプ次期米大統領の就任前の駆け込み需要とみられる。対米輸出は7カ月連続のプラスだった。

[2024-12-10][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国本土と香港の規制当局が、中国企業の香港上場を加速させる手助けをしてほしいと有力投資銀行などに要請していると報じている。

[2024-12-10][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の最高人民検察院(最高検)は、唐前農業農村相を収賄の疑いで逮捕することを決めたと発表した。唐氏は今年5月に重大な規律違反などの疑いで調査を受けていることが明らかとなり、9月に同相を解任されている。中国共産党で汚職摘発を担う中央規律検査委員会は11月、党の規律に反して金品を受領するなどしたとして、唐氏の党籍を剥奪する処分を決めた。

[2024-12-10][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省の毛副報道局長は記者会見で、香港国家安全維持法(国安法)を推進した香港当局者に対し米国がビザを制限する制裁を科したことへの対抗措置として、香港問題で「振る舞いが悪質」な米国側の要員に対するビザ制限を決めたと明らかにした。

[2024-12-10][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国に拠点を置くDJIと深せん市道通智能航空技術が、米議会下院で今週中に採決予定の年次軍事法案で米市場での新規ドローン(無人機)の販売を禁止される可能性があると報じている。この法案はDJIまたは深せん市道通智能航空技術のドローンが安全保障上のリスクをもたらすかどうか1年以内に判断することを国家安全保障当局に義務付けているという。

[2024-12-10][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・台湾の国家安全当局者は、中国が日本の南西諸島から台湾、フィリピンを結ぶ「第1列島線」の内側を中心に海軍と海警局の艦船計90隻超を展開させていると明らかにした。中国による過去最大規模の「海上軍事行動だ」と指摘。米国が政権移行期であることを踏まえ、中国には第1列島線内の支配を誇示する狙いがあると分析している。

[2024-12-11][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国当局はトランプ関税をにらみ、2025年の人民元安容認を検討しているもよう。

[2024-12-11][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の政策当局は、トランプ次期米大統領による通商関税引き上げに備え、2025年は人民元安を容認することを検討している。

[2024-12-12][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国商務部「中国はトランプ政権の経済・通商チームとの接触や意思疎通にオープン」「中国とオーストラリアは依然として技術的な協議を行っている」

[2024-12-12][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国で11日から開かれていた中央経済工作会議を終えて、国営メディアが報じたところによると「中国は2025年に財政赤字比率を引き上げる予定」であり、「適切なタイミングで預金準備率と金利を引き下げる」「超長期特別国債を発行」「適度に緩和的な金融政策を実施する」などの声明が発表されたという。

[2024-12-12][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国中央経済工作会議「人民元レートの基本的な安定を、合理的かつ均衡のとれた水準に維持する」「不動産用地の新規供給を合理的にコントロールし、商業住宅ストックの取り扱いを推進する」

[2024-12-13][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国共産党と政府は、2025年の経済運営方針を決める中央経済工作会議で、景気底上げに向けて財政出動を拡大するとともに、金融緩和を行う方針を決めた。「安定した経済成長を維持する必要がある」としたものの、具体的な数値についての言及はなかった。

[2024-12-13][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国共産党と政府は12日、2025年の経済運営方針を決める中央経済工作会議で、景気底上げに向けて財政出動を拡大するとともに、金融緩和を行う方針を決めた。「安定した経済成長を維持する必要がある」としたものの、具体的な数値についての言及はなかった。

[2024-12-13][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国が強気の反撃、トランプ次期政権の貿易戦争にらみ、エヌビディアへの調査や重要鉱物の禁輸、ドローンをめぐる最近の動き 米国に報復を行う可能性を示唆と伝えた。

[2024-12-16][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・在米中国大使館は、トランプ次期米大統領のナバロ上級顧問(貿易・製造業担当)による中国の為替操作に関する発言について、「事実に基づくものではない」とコメントした。「責任ある大国として、中国は通貨切り下げ競争には関与しないと繰り返し表明してきている」としている。

[2024-12-16][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の王外相は、エジプトのアブデルアティ外相と北京で会談した。シリアなど中東で複数の危機が発生するなか、中東の安定達成へ平和と交渉を促進すべきとの認識で一致したという。

[2024-12-16][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省は、王外相とフランス大統領のボンヌ外交補佐官が、北京で戦略対話を開いたと発表した。ウクライナ危機や中東情勢などについて協議し、両国の戦略的協力を推進していくことも確認したという。

[2024-12-16][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の中国新聞社は、住宅都市農村建設省の董次官が、政府は需要拡大や新規開発用地の供給抑制といった対策を通じて、不動産市場の回復を促進すると述べたと報じている。中国の規制当局は、住宅および株式の市場安定化に向けた取り組みを強化し、より効果的な財政政策を実施すると表明。同国の指導部は先週の会議で、刺激策を強化する方針を示していた。

[2024-12-16][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国国営中央テレビは、中国人民銀行の王究局長が、銀行の預金準備率をさらに引き下げる余地があるとの見解を示したと報じている。現在の準備率は平均で6.6%。

[2024-12-16][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国中央財経委員会「中国にはまだ大きな投資余地がある」

[2024-12-16][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国商務省は16日、米国が中国から輸入する太陽光発電設備用の部品に対する関税引き上げを発表したことに対し「必要な措置を取る」として対抗措置の発動を示唆した。

[2024-12-17][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の国家統計局が16日発表した2024年11月の住宅価格統計によると、主要70都市のうち、新築分譲住宅価格(保障性住宅を除く)が前月比で下落したのは49都市となり、前月から14都市減った。上昇は17都市で前月から10都市増えた。横ばいは4都市だった(前月はなし)。前年同月比では、下落は67都市で前月と変わらず。上昇は3都市で前月と変わらず。横ばいの都市はなかった(前月もなし)。

[2024-12-17][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の金融市場から先月、過去最大の資金が流出した。米国の関税引き上げ計画が、中国にとってさらなるリスクとなっている。

[2024-12-17][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の国務院(内閣に相当)は16日に常務会議を開き、前週に開かれた中央経済工作会議で指導部が決定した事項を実施する工程表を策定し、施策を進めるよう各部局に指示した。

[2024-12-17][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国が来年の経済成長率目標を年5%前後に設定し、財政赤字目標については、対GDP比4%に引き上げる計画だと報じている。具体的な数値目標は、来年3月の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で公表される見通しだという。

[2024-12-17][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の王外相は、米国のトランプ次期政権が「正しい選択をし」、中国と協力することを期待すると述べた。トランプ次期大統領は16日、大統領選に勝利して以来初の記者会見を開き、中国の習国家主席を「素晴らしい人物だ」としたうえで「新型コロナウイルス流行までは非常に良い関係だった」と発言。「新型コロナで関係が終わったわけではないが、わたしにとって遠過ぎた橋だった」と述べている。

[2024-12-17][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の王外相は、北京で開かれたシンポジウムで講演し、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出をめぐり「日本に国際的義務と責任を着実に履行するよう促していく」と表明した。一方、対中強硬路線を打ち出しているトランプ次期米政権には、対話を継続し米中関係の安定化を図るよう求めている。

[2024-12-17][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省報道官は、インドと協力し、対話と意思疎通を通じて相互の信頼を高め、見解の相違に誠実に対処する用意があると表明した。中国の王毅外相は18日、インドのドバル国家安全保障補佐官と国境問題について北京で会談する予定となっている。

[2024-12-18][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の国務院国有資産監督管理委員会(国資委)は17日、管轄する国有企業(中央企業)に対し、投資家権益の保護と資本市場の安定発展に向け、傘下の上場企業の市場価値を管理する仕組みを強化するよう指示した「意見」を公表した。「意見」は、中央企業が傘下上場企業に全面的な市場価値管理制度と情報公開制度を制定させる必要があると指摘。中央企業の指導の下、上場企業がそれぞれの年度に実施する計画と具体的な措置の細則を決めるとした。

[2024-12-23][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国政府が2025年前半にも日本産水産物の輸入を再開する検討に入ったと報じている。東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海水サンプルを検査し、安全性を確保しうると判断したもようだ。対中追加関税の強化を掲げるトランプ次期米政権の25年1月の発足をにらみ、日本などとの関係改善を急ぐ。

[2024-12-23][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国国防省は、米国防総省が18日発表した中国の軍事動向に関する年次報告書に反発する報道官談話を発表した。中国に対する「粗暴な内政干渉で、軍事脅威論を拡散させている」と批判し「強烈な不満と断固とした反対」を表明している。

[2024-12-24][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国軍の最高指導機関、中央軍事委員会の上将昇格式が、北京で開催され、軍事委主席を兼務する習国家主席が陸軍の陳政治委員を上将に任命したと報じている。上将は軍階級の最高位だ。

[2024-12-24][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省報道官は、バルト海の海底ケーブル破損を巡り、ドイツ、スウェーデン、フィンランド、デンマークにすでに共同調査への参加を呼びかけており、資料と情報を提供したと述べた。

[2024-12-24][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国当局が2025年に過去最大規模となる3兆元の特別国債を発行することに同意したようだ。調達資金は主に補助金制度や企業の設備更新、先端産業への投資などに投入される見通し。国務院新聞弁公室や財政部、国家発展改革委員会からコメントは得られていない。『明報』が24日、外電を引用して伝えた。

[2024-12-24][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国当局は来年、3兆元(4110億ドル)相当の特別国債を発行することで合意した。関係筋が明らかにした。中国当局が景気テコ入れを強化する中、発行規模を今年の1兆元から大幅増額し過去最大規模とする。

[2024-12-24][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国人民解放軍の陳輝政治委員が上将に昇進し、陸軍で政治的忠誠心の強化と人員の管理を担当する。国営新華社通信が23日報じた。陸軍経験のない陳氏の抜てきは予想外で、共産党の習近平総書記(国家主席)が軍の統制強化を図ろうとしているとみられる。

[2024-12-24][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省は記者会見で、福島第1原発の処理水の海洋放出をめぐり、周辺海域で採取した海水の検査について、「1回や2回の検査結果では問題を完全に説明できない可能性がある」などと述べた。そのうえで、海水のサンプリングを継続して行う必要があると主張。日本産水産物の早期の輸入再開にも慎重な姿勢を見せている。

[2024-12-24][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省の毛副報道局長は記者会見で、中国は岩屋外相の訪中を重視していると述べ、日中両国の共通利益を拡大する「戦略的互恵関係」を推進したいと意欲を示した。

[2024-12-24][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国人民解放軍の重要会合に、軍階級の最高位である「上将」4人が欠席したことが波紋を広げている。中国軍では収賄など汚職による幹部の粛清が相次ぐ。規律を徹底するため調査を拡大した可能性がある。

[2024-12-24][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省の毛報道官は記者会見で、フィリピン軍が米国から中距離ミサイルシステム「タイフォン」を購入する計画を発表したことに、中国はタイフォンの配備に断固反対する立場を繰り返し表明してきたと指摘した。そのうえで、フィリピンに対して誤った行為を早急に是正し、これまでの約束に基づきタイフォンを速やかに撤去するよう改めて求めている。

[2024-12-25][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は25日、第14期全人代第3回会議を2025年3月5日から北京で開くと決めた。全人代と合わせて「両会」と呼ばれる全国政治協商会議(政協)の第14期第3回会議は3月4日に開幕する。中国国営新華社が25日伝えた。

[2024-12-26][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国商務省は、EU産ブランデーに対する反ダンピング(不当廉売)調査を3ヵ月延長すると発表した。従来の指針で認められていた完全延長よりも短い。調査は今年1月5日に開始され1年で完了する予定だったが「複雑さ」を理由に4月5日まで延長されるとした。詳細は明らかにしなかった。

[2024-12-26][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中欧国際工商学院経済学・金融学教授で、中国チーフエコノミストフォーラム研究院の院長を務める盛松成氏はこのほど、今年9月の中央政治局会議で「不動産市場の悪化を食い止め、安定化を図る」方針が示されたことが市場見通しの改善に積極的な効果を発揮したとの見方を示した。「悪化を食い止め、安定化を図る」の本質は「量の回復と価格の安定」を目指すものであり、向こう1-2年以内にこの目標は実現できると予想した。『中国房地産報』が伝えた。

[2024-12-26][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国国家統計局によると、2023年の国内総生産(GDP)を129.4兆元に修正したという。前回の推計から3.4兆元(2.7%)増加した。この修正は中国の経済統計の正確性に関する議論を再燃させる可能性がある。一部のエコノミストは中国の公式GDP統計の信頼性に疑問を呈しており、独自の推計方法を用いて中国の経済成長を分析している。

[2024-12-27][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の王外相が来年2月に訪日する日程案が浮上し、日中両政府が検討に入ったことが分かったと報じている。実現すれば中国外相の訪日は2020年11月以来、約4年ぶり。訪日に合わせ経済閣僚らを加えた「日中ハイレベル経済対話」を約6年ぶりに実施したい考え。前後の日程で日中韓3ヵ国による外相会談の開催も模索するという。

[2024-12-27][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国国家統計局は26日、第5回全国経済センサスの結果を踏まえ、2023年の国内総生産(GDP)が129兆4272億元に修正されたと発表した。当初発表の速報値に比べ3兆3690億元(2.7%)の上方修正となる。詳細については、近く国家統計局のウェブサイトで公表するとした。

[2024-12-27][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の国家統計局が27日に発表した統計によると、2024年1-11月の工業企業(年間売上高2000万元以上の企業)の税引き前利益は前年同期比4.7%減の6兆6674億8000万元だった。減少率は1-10月の4.3%から拡大した。

[2024-12-27][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国は、インドとの係争中の国境付近に巨大ダムを建設する計画だ。中国にはすでに世界最大級の「三峡ダム」があるが、その3倍の電力を生む水力発電所になる可能性があるという。

[2024-12-30][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国中央テレビは、習国家主席が、同国が2024年に経済および社会目標を「円滑に」達成したが、来年は改革や発展、安定という面で「非常に困難な」課題に直面すると述べたと報じている。そのうえで、あらゆるレベルの当局者に対し、国民の最も差し迫ったニーズを特定し、もっとも差し迫った問題を解決するよう促したという。

[2024-12-30][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の王共産党政治局員兼外相とイランのアラグチ外相が北京で会談し、アサド政権崩壊後のシリア情勢やパレスチナ問題について意見交換した。中東情勢への対応で足並みをそろえることを確認したほか、新興国グループ「BRICS」などの枠組みを通じた協力強化で一致したという。

[2024-12-30][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国で最新鋭の第6世代戦闘機が初飛行を行ったとみられると報じている。中国のSNSに投稿された動画から分析したという。この戦闘機は高いステルス性能などを持つとされ、「中国は世界水準を大きく上回った」と主張する専門家の見方を伝えている。

[2024-12-30][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国政府は来月の祝日を前に、困窮している人々に対する経済的支援を強化するよう地方政府に求めた。

[2024-12-31][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国当局が2015年に邦人女性を拘束した際、日本国内での行動についてスパイ罪を適用していたことが分かった、と報じている。沖縄県・尖閣諸島をめぐる見解を東京都内で中国側から聞いて日本政府側に提供したのち、上海出張時に捕まったという。国家機密の情報は含まれないと判断されたものの懲役6年の実刑判決を受け、服役した。国家安全を重視する習指導部の強硬姿勢が浮き彫りになった。

[2024-12-31][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の新華社通信によると、習主席は中国の2024年のGDP成長率は5%前後という見解を示した。

[2024-12-31][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国国営新華社通信によると、習近平国家主席は31日、2024年の経済成長率が政府目標の「5%前後」になるとの見通しを示したと時事通信が伝えた。共産党と政府は9月下旬以降、金融緩和や不動産市場の支援拡充といった景気てこ入れ策を加速させていた。

[2024-12-31][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国・上海外国為替市場の人民元相場は31日、通常取引の終値が1ドル=7.2988元となり、前年末と比べて2.9%元安ドル高で今年の取引を終えた。中国の景気懸念に加え、11月の米大統領選で対中関税の強化を公約に掲げるトランプ氏が返り咲いたことで、米中関係の不安定化が強まるとの見方から元安が進んだ。

[2024-12-31][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省は、習国家主席が、ロシアのプーチン大統領と新年の祝電を交換し、密接な交流を続ける考えで一致したと発表した。習氏は2025年が「世界反ファシズム戦争(第2次大戦)勝利80周年」の節目に当たると指摘、国際情勢がどのように変化しても「世界の平和と発展を促す」と決意を示したという。

[2024-12-31][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国は、1日から労働者の定年年齢の段階的な引き上げを始める。今後15年間かけて男性を60歳から63歳に徐々に延ばし、女性は最長58歳までとする。中国経済が減速するなか、習指導部は少子高齢化に伴う労働人口減少に懸念を抱いており、定年延長で労働力確保を図る。

[2024-12-31][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の首都・北京市は、市内で自動運転技術を奨励するための新たな規制を承認した。最終的に無人の公共バスやタクシーの走行を認める計画だ。新規制は4月1日から施行されるという。

[2024-12-31][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省の毛報道官は会見で、世界保健機関(WHO)が中国に新型コロナの起源を解明するためのデータを共有するよう改めて求めたことについて、「中国は常に科学的、開放的かつ透明性をもって、発生源の究明作業に参加してきた」と主張した。「WHOの専門家は中国で行きたいところに行き、見たいものをすべて見た」としたうえで、「いかなる形の政治的な意図を持った画策にも断固反対する」と述べ、WHOの要求に反発している。

[2024-12-31][NP     HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国外務省の毛副報道局長は、日本国内での邦人女性の行動に中国当局がスパイ罪を適用した問題について、「関連する状況を把握していない」と述べ明言を避けた。続けて、国家安全省を念頭に「主管部門に聞いてほしい」と述べている。

中国政府関係の発言・ニュースTOPへ

重要人物・その他の発言・ニュース