日本銀行(日銀)関係

日本銀行(日銀)関係のイメージ画像

 2023年10月の期間中の日本銀行(日銀)関係による発言や関係のあるニュースが掲載されています。

 「期間最大RHDP」は、2023年10月の中でも直近の最大RHDPとなっている発言・ニュースを紹介しています。

 そのため、最大RHDPとなっている発言やニュースが同値で2回以上有った場合には、2023年10月の中で最も新しい内容を掲載しています。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

[2023-10-02][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・ブルームバーグによると、日本銀行の植田和男総裁は30日、九州大学で行われた日本金融学会の秋季大会で講演した。講演内容を日銀がウェブサイトに掲載した。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

 ・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。

日本銀行(日銀)関係による2023年10月 発言・ニュース

[2023-10-02][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・ブルームバーグによると、日本銀行の植田和男総裁は30日、九州大学で行われた日本金融学会の秋季大会で講演した。講演内容を日銀がウェブサイトに掲載した。

[2023-10-02][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀金融政策決定会合における主な意見(9月21-22日分)「足もとの物価の強さ、更には、為替相場や原油価格の推移をみると、今後、物価が想定ほど下がらず上振れしていくリスクも相応にあり、謙虚にデータを見つめていく必要性が、従来以上に高まっている」

[2023-10-02][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀金融政策決定会合における主な意見(9月21-22日分)「イールドカーブ・コントロールの運用の柔軟化により、長期金利は比較的安定しており、追加的な見直しを行う必要はない」「当面は緩和的な金融緩和の維持が望ましいが、将来の出口局面にあたっては、イールドカーブ・コントロールのみならず、国債以外の資産買入れの要否についても検討すべきである」

[2023-10-02][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は2日、4日に実施する定例国債買い入れオペ(公開市場操作)で残存期間「5年超10年以下」を追加すると発表した。日銀は9月29日公表の10-12月国債買いオペ運営方針で、4日「1年超3年以下」と「3年超5年以下」「10年超25年以下」の3本を予定していた。

[2023-10-02][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・ブルームバーグによると、日本銀行は2日、残存期間5年超10年以下の国債買い入れオペを4日に追加で実施すると通知した。買い入れ額はオファー時に発表するという。長期金利が10年ぶりの高水準を連日更新しており、金利の上昇抑制を狙った格好だ。

[2023-10-06][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は6日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)の買い入れを見送った。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れもなかった。

[2023-10-10][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・共同通信は、日銀が2023年度の消費者物価上昇率の見通しを、7月に示した前年度比2.5%から3%近くに上方修正する検討に入ったことが分かった、と報じている。30-31日に開く金融政策決定会合で正式に決めるという。

[2023-10-12][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・野口日銀審議委員「YCC政策による金融緩和の継続のためにも、ある程度の柔軟化が必要」「7月の柔軟化は金融緩和の縮小を意味するものではない」「名目賃金が2%物価安定目標と整合的な水準で上昇し続けることが必要」

[2023-10-12][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・野口日銀審議委員「(YCC再修正で)1%上限まではまだ少し余裕、慌てて何かをする必要性はない」「マイナス金利の解除、2%物価目標の実現が確実になっていることが前提」「物価上昇の要因は基本的には輸入価格上昇の転嫁、いまだに続いている」

[2023-10-12][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・野口日銀審議委員「持続的な物価上昇にはまだ距離がある」「10年債金利の0.8%台への上昇、インフレ期待反映したものではない」「インフレ期待は相当上がってきているが、全体としてまだ弱い」

[2023-10-12][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・野口日銀審議委員「2%物価目標の実現、インフレ期待に織り込まれてはいない」「想定以上のインフレが続いている、23年度見通しも相当引き上げざるを得ない」

[2023-10-14][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「世界経済見通しに大きな変化はない」

[2023-10-17][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は2023年度の物価見通しを上方修正する見込みであり、3%に近づくという。また、2024年度を2%以上に上方修正する公算が大きく、2025年度は大きく変わらないとのこと。

[2023-10-18][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・桜井元日銀委員「年内にもマイナス金利政策を解除する可能性がある」「YCCの上限引き上げは財政へのインパクトが大きい」

[2023-10-19][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・ブルームバーグによると、元日本銀行審議委員の桜井真氏は、日本の実体経済が改善を続け、物価上昇の持続性も高まりつつある中、日銀は年内にもマイナス金利政策を解除する可能性があるとの見解を示した。

[2023-10-20][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「粘り強く金融緩和、賃金上昇を伴う2%の物価目標実現を目指す」「内外の経済や金融市場を巡る不確実性が極めて高い」「経済・物価・金融情勢に応じて機動的に対応」「金融・為替動向や日本経済・物価への影響を十分注視する必要」

[2023-10-20][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は20日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)の買い入れを見送った。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れもなかった。

[2023-10-20][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・時事通信によるよ、日銀は20日、半年ごとにまとめる「金融システムリポート」を公表した。日本の金融システムについて「全体として安定性を維持している」と評価した。国内金融機関に対しては、金利の上昇が収益に与える影響に「耐え得る損失吸収力を備えている」と分析した上で、これまでより「慎重なリスク管理が求められる」と警鐘を鳴らした。

[2023-10-23][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀内でイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の再修正論が浮上していると、日本経済新聞が22日付朝刊で報じた。ブルームバーグが引用で伝えた。

[2023-10-24][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は24日、幅広い担保を裏付けとして金融機関に資金を供給する「共通担保資金供給オペ」を実施した。貸付期間は10月25日から2028年10月25日の5年、予定額1兆円に対して3兆5130億円の応札があり1兆3億円を落札した。応札倍率は3.51倍と前回(6日3.42倍)を上回った。

[2023-10-24][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・「日銀は米利回り懸念でイールドカーブコントロール(YCC)を微調整するかどうか思案中」という。

[2023-10-25][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は25日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)の買い入れを見送った。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れもなかった。

[2023-10-26][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は31日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)の買い入れを見送った。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れもなかった。

[2023-10-26][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・ブルームバーグによると、第一生命保険は日本銀行の政策修正が近々行われると予想し、超長期金利が大きく上昇すれば、投資額を拡大する方針だ。堀川耕平運用企画部長が26日の2023年度下期運用計画説明会で明らかにした。

[2023-10-27][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日本経済新聞によると、日銀は30-31日に開く金融政策決定会合で、消費者物価指数(CPI)の上昇率見通しの引き上げを議論する。現在1.9%としている2024年度の見通しは2%台に上げる公算が大きい。3年連続で2%の物価目標を上回り、日銀が目指す持続的・安定的な物価上昇に近づくことになる。日銀は31日に公表する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で最新の物価見通しを示す。

[2023-10-30][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日経新聞は、日銀が30-31日に開く金融政策決定会合で、消費者物価指数(CPI)の上昇率見通しの引き上げを議論すると報じている。現在1.9%としている2024年度の見通しは2%台に上げる公算が大きいという。3年連続で2%の物価目標を上回り、日銀が目指す持続的・安定的な物価上昇に近づくことになる。

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日本銀行声明「必要なら躊躇なく追加緩和」「長期金利の上限は1%を目処」「長短金利操作の運用をさらに柔軟化」

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀の長短金利操作の運用は賛成8、反対1で決定した。中村委員が長短金利操作の運用柔軟化に反対した。

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は、連続指し値オペについて毎営業日実施の文言を削除した。

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「粘り強く金融緩和を続ける方針」「長短金利の運用さらなる柔軟化を決定した」「我が国経済は緩やかな回復を続けるとみる」「潜在成長を上回る成長が続くとみる」

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「物価見通し上振れの主因は価格転嫁の影響長期化や原油価格上昇」「物価目標達成の十分な確度持って見通せる状況になお至ってない」

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「長期金利が1%を大幅に上回るとはみておらず」「十分な金融緩和的な状態が保たれているとみる」「4月に比べて物価見通し上振れてきた」

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「消費者物価、安定的に2%を超えるまで拡大方針を継続する」「粘り強い金融緩和により賃金上昇ともなう2%物価安定実現へ」「長期金利の水準・変化のスピードに応じて機動的にオペ対応していく」

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「(オペ)今後の買入増額や臨時買い入れ、1%下回る水準で行うことも」「ビハインド・ザ・カーブになる恐れ、まだそれほど高くないと思う」

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「(為替)変動大きいと経済への影響大きい、政府と連携して注視」「(YCC柔軟化)為替も含めた将来の金融市場のボラティリティへの備え」「根拠の薄い投機的な動きには機動的なオペで対応」

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「YCCやめる条件、0%金利やめる条件、順番なども含めてその時の状況次第」

[2023-10-31][NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・植田日銀総裁「(円安の影響)第1の力ともいえるが、輸出数量など第2の力の部分も、輸入物価上昇によるインフレ期待が第2の力になる部分も」「(円安)教科書的だが金利差の影響あり、ここまでは外国の金利上昇の影響が大きいと考える」

日本銀行(日銀)関係の発言・ニュースTOPへ

重要人物・その他の発言・ニュース