米政府関係

米政府関係のイメージ画像

 2025年3月の期間中の米政府関係による発言や関係のあるニュースが掲載されています。

 「期間最大RHDP」は、2025年3月の中でも直近の最大RHDPとなっている発言・ニュースを紹介しています。

 そのため、最大RHDPとなっている発言やニュースが同値で2回以上有った場合には、2025年3月の中で最も新しい内容を掲載しています。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

[2025-03-01][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「メキシコに続きカナダも対中関税で米国に同調を」「住宅市場は今低迷しているが、数週間内に動き出す」

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

 ・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。

米政府関係による2025年3月 発言・ニュース

[2025-03-01][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「メキシコに続きカナダも対中関税で米国に同調を」「住宅市場は今低迷しているが、数週間内に動き出す」

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談したトランプ米大統領は、自身のSNSに「ゼレンスキー氏は平和を実現する用意ができていない」と投稿した。そのうえで、「彼は米国に敬意を払わなかった」とゼレンスキー氏への不快感をあらわにし、「平和への用意ができたらまた来るといい」と突き放していた。

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ウォルツ米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が、ウクライナのゼレンスキー大統領が「戦闘を本当に終結させたいのか不明だ」と述べたと報じている。そうした姿勢がトランプ米大統領の怒りを買ったと指摘し、ウクライナ側への不信感を改めて示したという。

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・共和党のジョンソン下院議長が、ウクライナのゼレンスキー大統領に米国とロシアとの停戦交渉に応じないなら辞任すべきだと提起したと報じている。「感謝の気持ちを持って交渉のテーブルに戻らなければならない。さもなければ他の誰かがウクライナを率いる必要がある」と述べたという。

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米連邦議会の共和党指導部は3月14日が期限となっているつなぎ予算について、2025会計年度が終了する9月末までの延長を検討している。野党・民主党からも賛成票を得る必要があり、交渉は難航しそうだ。政府機関が閉鎖する事態が再び懸念される。

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官は米消費者物価上昇率が向こう1年間鈍化し続けると確信していると述べた。世論調査で、トランプ大統領がインフレ抑制により重点的に取り組むことを米国民が望んでいると示されたことを受け発言した。

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国防総省は、国務省が約30億ドルのイスラエル向け武器売却計画を承認したと発表した。売却計画は2月28日午後に議会に通知されている。

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国のルビオ国務長官は声明で、イスラエルに対し約40億ドルの軍事支援を迅速に行うため、緊急権限を使用することを明らかにした。バイデン前政権によるイスラエルへの部分的な武器禁輸措置を撤回する措置となる。声明では、「トランプ政権はイスラエルの安全保障に対する米国の長年の約束を果たすため、利用可能な手段を今後も活用していく」と強調していた。

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米経済は1-3月(第1四半期)に大きく後ずさりする見通しとなった。この日発表された2本の米経済統計で、個人消費の軟化と財貿易赤字の劇的な拡大が示された。これが米アトランタ連銀の予測モデルであるGDPナウに反映された。

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官が、カナダとメキシコに対する関税は4日に発効するが、関税の水準が計画通り25%になるかどうかは「流動的」とし、トランプ大統領が決定するとの見通しを示したと報じている。

[2025-03-03][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ヘグセス国防長官が米サイバー軍に対し、ロシアへの攻撃作戦を停止するよう命じたと報じている。命令は、トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談決裂前に出されたという。

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ホワイトハウス「トランプ大統領、中国への20%関税措置に署名」

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ナバロ米大統領上級顧問(貿易・製造業担当)がインタビューで、カナダやメキシコ、中国に対する関税の発動を4日に控えるなか、トランプ大統領は「揺らいでいない」と述べたと報じている。

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米関税4日発動へ、新車販売12%減か、バフェット氏警戒と伝えた。

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国の国防当局者、米国はウクライナへの現行の軍事支援を全て停止へ、と伝えた。

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・バンス米副大統領がインタビューで、ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアとの和平交渉に「最終的には」応じるだろうとの予想を示したと報じている。

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米家電量販店ベスト・バイは日、11-1月期の決算を発表したが1株当たりの利益は2.58ドルとなった。事前予想は1株当たり2.40ドルの利益。

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「中国の輸出モデルは受け入れられない」

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「米国はエネルギーの主要輸出国になる」「市場はトランプのエネルギー支配計画を理解している」「金利を引き下げることに注力している」「銀行規制緩和を実施する」

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「各国がフェンタニルの流通を止められることを証明できれば、関税は撤廃できる」「4月2日に貿易はリセットされる」

[2025-03-04][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「短期的な価格変動はあり得る」「(中国について)彼らは米国に巨額の関税を課している」

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「カナダとメキシコについて4月2日に関税の変更があるだろう」

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官がインタビューで、米政権が発動させたメキシコ、カナダ、中国に対する関税措置の影響で物価が上昇する可能性があるものの、合成麻薬フェンタニルの米国への流入阻止に向けた進展が示されれば、関税措置を撤廃できると述べたと報じている。

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米の不確実性、アジア安保に不安、日本にも踏み絵リスクと伝えた。

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・バンス米副大統領は、ウクライナへの欧州平和維持部隊派遣構想を支持する国々の軍事力を嘲笑した発言について、フランスと英国を標的としたものではないと釈明した。

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「我々は経済の再民営化を図る」

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国はウクライナとの情報共有を打ち切ったとフィナンシャルタイムズ紙が伝えた。

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ウォルツ米大統領補佐官「トランプ大統領は交渉が確定すればウクライナ支援の一時停止を解除」「ウクライナとの天然資源取引、今は良い方向に」

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「トランプ米大統領はおそらく、カナダとメキシコへの関税の軽減を検討している」「今日の午後にカナダとメキシコについて発表があると予想」

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「4月2日以降の関税は非常に堅固で、非常に思慮深いものになるだろう」「予算を均衡させれば金利は下がるだろう」

[2025-03-05][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「均衡予算により金利が下がると、住宅市場と株式市場が爆発的に上昇するだろう」「2026年に米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)を再交渉する」「自動車を含むUSMCAへの対応に注目している」

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・「米国はハマスとの取引の可能性も協議、戦争終結に向け」などと報じた。

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・「米国はカナダとメキシコに対する関税について、自動車に関して1カ月の先送りを検討している」ようだ。

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ホワイトハウスは、USMCA経由の自動車は関税を1カ月適用除外すると発表した。

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウスのレビット報道官は、ウクライナへの軍事支援を一時停止した措置について政府は再考しており、両国間の鉱物資源に関する協定をめぐる協議も継続していると明らかにした。

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国のウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)が、ウクライナ紛争をめぐる和平交渉に向け前進し、信頼醸成に向けた措置が講じられれば、トランプ大統領はウクライナへの支援再開を検討するという認識を示したと報じている。「我々はすでに信頼醸成に向けた措置について協議しており、それをロシア側に投げ、動向をうかがう」と述べたという。

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米政府は、中国政府が支援するハッカー集団を摘発したと発表した。米政府機関やアジア各国の外務省、メディア、中国の反体制派などが標的となっていた。

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国との貿易戦争のさなかにもかかわらず、中国の習国家主席は全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、野心的な成長目標を推進するという決意を示したと報じている。しかしアナリストは、トランプ米大統領が関税をさらに引き上げる場合、中国政府は大規模な景気刺激策実施に迫られると指摘しているという。

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウスのレビット報道官は記者会見で、カナダとメキシコに4日に発動した25%の関税のうち、自動車は1ヵ月免除すると明らかにした。

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ロリンズ米農務長官が、トランプ大統領はカナダとメキシコからの輸入品に課す関税について、一部農産品を適用除外とすることを検討していることを明らかにしたと報じている。

[2025-03-06][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・サマーズ元米財務長官が、トランプ大統領の移ろいやすい政策と言動が、世界経済におけるドルの優位性に過去半世紀で最大のリスクを突きつけていると指摘したと報じている。

[2025-03-07][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「トランプ米大統領はUSMCAの全製品に対する関税を延期する可能性が高い」

[2025-03-07][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「トランプ米大統領はUSMCA巡る関税延期を6日決定の公算」

[2025-03-07][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官は講演で、トランプ政権の関税に報復措置を講じる国はさらに高い関税に直面すると警告し、カナダのトルドー首相を「バカ者」と罵倒した。

[2025-03-07][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ジョンソン米下院議長(共和党)は、政府機関閉鎖を回避するためのつなぎ予算案(継続予算決議)を、11日の本会議で採決することを目指していると明らかにした。連邦政府機関の一部はこのまま対策を講じなければ15日にも機能停止に追い込まれる見込み。つなぎ予算案は9月30日までの年度内の政府活動資金を手当てする。

[2025-03-07][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「インドの関税は世界で最も高い水準にある」「高関税が米国とインドの関係について再考することになる」

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米宇宙技術企業マクサー・テクノロジーズが、自社の衛星画像へのウクライナからのアクセスを遮断したと報じている。同社は、米政府の決定だと説明。米国がウクライナへの機密情報の提供を停止したことと関連している可能性がある。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国務省は、ルビオ国務長官が10-12日にサウジアラビアのジッダを訪れると発表した。ウクライナ高官とロシアとの停戦交渉に向けた対応をすり合わせる。2月末の首脳会談で決裂した米国とウクライナが関係修復を探る場になる。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ウォルツ米大統領補佐官は、北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長が9日からの週に訪米すると記者団に述べた。トランプ大統領と会談し、ロシアとウクライナの和平やNATO防衛費について協議する見通しだという。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国からの輸入品を対象とした中国による第2弾の報復関税が10日、発動日を迎えた。鶏肉や小麦、トウモロコシなど農水産物740品目に最大15%の関税を上乗せする。トランプ米政権が4日に対中追加関税を10%上乗せして20%に引き上げたことへの対抗措置。米中対立は報復の連鎖の様相が強まってきた。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ナバロ米大統領上級顧問(貿易・製造業担当)がインタビューで、 トランプ大統領が4月2日に導入を計画する相互関税の税率について、「各国が米国に課す関税および非関税障壁に内在する不公平さを反映したひとつの数字を国ごとに課す」と明らかにしたと報じている。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ国務長官と実業家マスク氏が連邦職員の削減方針をめぐり、閣議で激しく衝突したと報じている。トランプ大統領が仲裁に入り、その場を収めたという。第2次トランプ政権発足から50日足らずで政権中枢に深刻な亀裂が浮かび上がった格好だ。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米共和党のジョンソン下院議長は、今月14日の予算切れによる政府機関の一部閉鎖を回避するためのつなぎ予算案をまとめた。期間は9月末まで。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国の首都ワシントンのホワイトハウス周辺で、大統領警護隊(シークレットサービス)の隊員が銃で武装した男に発砲した。男は病院に運ばれたが、容体は不明。トランプ大統領はフロリダ州に滞在中で不在だった。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・NBCは、ラトニック米商務長官が、12日に発効予定の鉄鋼とアルミニウムの輸入に対する25%の関税について、猶予措置は想定していないとの考えを示したと報じている。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・デイリー総裁は、不確実性の高まりを指摘する一方、米経済は堅調で短期の借入コストは「適切な水準」にあるためFRBは性急な行動をとる必要はないとの認識を示した。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ国務長官と実業家マスク氏が連邦職員の削減方針をめぐり、閣議で激しく衝突したと報じている。トランプ大統領が仲裁に入り、その場を収めたという。第2次トランプ政権発足から50日足らずで政権中枢に深刻な亀裂が浮かび上がった格好だ。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国の首都ワシントンのホワイトハウス周辺で、大統領警護隊(シークレットサービス)の隊員が銃で武装した男に発砲した。男は病院に運ばれたが、容体は不明。トランプ大統領はフロリダ州に滞在中で不在だった。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官が、12日に発効予定の鉄鋼とアルミニウムの輸入に対する25%の関税について、猶予措置は想定していないとの考えを示したと報じている。

[2025-03-10][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米韓両軍は、朝鮮半島有事を想定した定例の大規模合同演習「フリーダムシールド(自由の盾)」を開始した。20日まで11日間の日程で、第2次トランプ米政権発足後は初めてのことになる。

[2025-03-11][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ米国務長官は、過去6週間にわたる審査の結果、米国際開発局(USAID)のプログラムの80%超が廃止されたことを明らかにした。

[2025-03-11][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国のウィットコフ中東担当特使がインタビューで、イスラム組織ハマスに武装解除とパレスチナ自治区ガザからの退去を要求したと報じている。「ほかに選択肢はない」とし、ガザ停戦交渉には「期限が必要だ」とも述べたという。仲介国カタールを今週訪れ、停戦交渉に加わる見通し。ハマスを揺さぶり、人質解放を迫る狙いがある。

[2025-03-11][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国と中国の間で行われている貿易などに関する協議は、初期段階で停滞している。事情に詳しい関係者が明らかにした。交渉を進めていく最善のやり方について合意に至っていないという。

[2025-03-11][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国とウクライナの両政府による高官協議が11日、サウジアラビア西部ジッダで始まった。

[2025-03-11][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ米国務長官は、12日から14日にかけてカナダ・ケベック州のリゾート地、ラマルベでG7外相会合を開催されるのを前に、「ロシアとウクライナを和平交渉のテーブルに着かせようとする努力に水を差すような表現に米国は反対する」とクギを刺した。ルビオ氏にとっては、今年1月のトランプ米大統領就任以来、初めてのG7外相会合となる。

[2025-03-11][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国とウクライナの政府高官による、ロシアとの和平合意に向けた話し合いが11日、サウジアラビアで始まった。

[2025-03-12][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米財務省によると、3年債入札(ダッチ方式)の落札結果は最高落札利回りが3.908%、応札倍率(カバー)が2.70倍となった。

[2025-03-12][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国、対ウクライナ軍事支援の一時停止の解除に合意

[2025-03-12][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国経済への不安が高まる中、個人消費の減少が加速していることを受け、アメリカン航空グループとデルタ航空が相次いで業績見通しを下方修正した。

[2025-03-12][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ米国務長官は米ウクライナ高官協議後、ロシアとウクライナの一時停戦について「ボールはいま、ロシアの手の中にある」と述べ、ロシア側に決断を求める考えを示した。

[2025-03-12][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・レビット米大統領報道官は記者会見で、「日本を見れば、コメに700%の関税を課している」と批判した。さらに「トランプ大統領は相互主義を信じている」と強調。4月2日に発表予定の相互関税の対象になる可能性を示唆した。

[2025-03-12][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・レビット米大統領報道官は、トランプ大統領が13日に北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長とホワイトハウスで会談すると発表した。12日にはアイルランドのマーティン首相とも会談するという。

[2025-03-12][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米下院は、25年度末までのつなぎ予算案を賛成多数で可決した。14日に予算切れとなる予定だった。

[2025-03-12][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウスは、カナダから輸入する鉄鋼とアルミニウムへの関税を、他国と同様に25%にすると明らかにした。50%にする構えを示していたものの、カナダ側から電気料金をめぐって譲歩があったためと説明している。

[2025-03-12][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック商務長官「カナダと交渉へ」「自動車関税は4月2日に発動へ」「トランプ大統領は米国の労働者を守る」

[2025-03-13][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・2月の米消費者物価指数(CPI)は4カ月ぶりの低い伸びにとどまり、過去数カ月にわたって停滞していたインフレ抑制に一定の進展が見られる内容となった。

[2025-03-13][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米大統領報道官は、ウィトコフ中東担当特使が週内にロシアの首都モスクワを訪問すると明らかにした。ウクライナとの30日間の一時停戦案をめぐり、ロシア側の同意を取り付ける方針で、プーチン大統領と会談して直接働き掛ける見通しだ。

[2025-03-13][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ米国務長官は、米国がどのように「カナダを併合するか」という問題は、13日にカナダで開催されるG7外相会合では議論されないと述べた。

[2025-03-13][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「我々は真の経済に焦点を当てている」「少しの変動は懸念しない」「政府機関閉鎖は非常に破壊的に」

[2025-03-13][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「我々の目標は長期的な市場の上昇」「関税は貿易黒字国にとり痛手に」

[2025-03-13][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「経済のデトックス期はリセッションの婉曲表現ではない」「トランプ大統領勝利後、ドルの調整は自然」

[2025-03-14][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ムニューシン元米財務長官は、米国のリセッション(景気後退)リスクは想定していないとし、トランプ大統領の積極的な貿易戦術に過剰反応しないよう投資家に助言した。

[2025-03-14][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・バンス米副大統領「(景気後退の可能性を否定できるかと問われ)将来を予測することは決してできない」「米経済のファンダメンタルズはかなり強い」

[2025-03-14][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米民主党上院トップのシューマー院内総務は、議会で「政府を閉鎖するのではなく、継続させるよう投票する」と述べた。共和党が策定した9月末までの政府支出を賄う新たな「つなぎ予算」案の成立を民主党として事実上容認し、今月15日に迫る政府閉鎖が回避される見通しとなった。

[2025-03-14][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官「あらゆる国からの自動車への関税が公平」

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ラトニック米商務長官が、トランプ政権が4月にも自動車に25%程度の関税を課す計画に関し、日本を対象から除外しないとの見方を示したと報じている。日本や韓国、ドイツへの関税引き上げを問われ「どこかの国の車に関税を課すなら、すべての国に関税をかけなければならない」とし「それが公平だ」と説明したという。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ米国務長官は、米国が提示したロシアとウクライナの停戦案について、15-16日にも米政府関係者が協議すると述べた。ロシアのプーチン大統領と13日に会談した米国のウィットコフ中東担当特使の報告を基にロシアの立場を分析し「トランプ大統領が今後の対応を決める」としている。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ米国務長官は、ロシア・ウクライナ戦争の終結に向けた取り組みについて、「慎重ながら楽観的」になる理由があるとしつつ、まだやるべき課題が残っているとの認識を示した。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国務省は、ルビオ国務長官とロシアのラブロフ外相が電話会談したと明らかにした。ロシアとウクライナの戦争終結に向けた和平交渉の「次の段階」を協議したという。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米政府が、韓国を国家安全保障や核不拡散などの観点で注意が必要な「敏感国」に指定していたことが分かったと報じている。北朝鮮の脅威を受けて韓国で核武装論が出ていることを踏まえた措置とみられるという。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・NBCは、バンス米副大統領がインタビューで、中国系動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の米事業売却について、トランプ大統領が来月の期限までに取引をまとめ、米国での事業運営が継続されるとの認識を示したと報じている。「国家安全保障上の懸念に対応し明らかに米国の事業としてTikTokを存続できるようなハイレベルの合意に達するのはほぼ確実だ」と語ったという。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウスは、パレスチナ自治区ガザの停戦について、イスラム教の「ラマダン(断食月)」とユダヤ教の「過ぎ越しの祭り」を超えて4月まで延長する「つなぎ案」を提示したと明らかにした。恒久的な停戦を交渉する時間を確保するためとしている。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国のウィトコフ中東担当特使は、パレスチナ自治区ガザの停戦延長に向けた新提案を12日に行ったと正式発表した。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官は16日、最近の株安は心配に及ばないと述べた。米政府が経済政策を一変させる中、株式市場では数兆ドル規模で時価総額が吹き飛んでいる。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ米国務長官が、イエメンの親イラン武装組織フーシ派が紅海やアデン湾で「商船を攻撃する能力がなくなるまで空爆が続く」と警告したと報じている。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルビオ米国務長官は、トランプ米大統領を批判した南アフリカのラスール駐米大使について、もう歓迎しない意向を示した。両国間で続く確執をエスカレートさせた格好だ。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米、フーシ派空爆を継続、死者53人に、98人けが、と伝えた。ルビオ米国務長官は16日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派が紅海やアデン湾で商船を攻撃する能力を失うまで、米軍が空爆を続けると表明した。15日の空爆は「イランに対するメッセージだ」とも述べ、イランにフーシ派への支援をやめるよう訴えた。CBSテレビのインタビューで語った。フーシ派によると、53人が死亡、98人が負傷した。

[2025-03-17][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・CBSは、ルビオ米国務長官が、米国が主要貿易相手国に関税を課したのちに、新たな貿易協定について各国と2国間協議を行う可能性があると述べたと報じている。

[2025-03-18][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウスは、トランプ大統領が18日に予定するロシアのプーチン大統領との電話会談で、ウクライナとロシアの国境にある「発電所」について協議すると明らかにした。ホワイトハウスは詳細には踏み込んでいないが、ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポロジエ原発に言及している可能性がある。

[2025-03-18][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国務省のブルース報道官は、トランプ米大統領を「白人至上主義を主導している」と批判した南アフリカのラスール駐米大使の発言は「容認できず」、21日までに米国から退去する必要があると述べた。大使としての特権は17日に失効したという。

[2025-03-18][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米証券取引委員会(SEC)のウエダ委員長代行は、バイデン前政権時代に提案された投資顧問会社に対する顧客資産保全強化の規則案について、修正ないし撤廃を検討していると明らかにした。

[2025-03-18][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ホワイトハウスのレビット報道官は、「トランプ政権とホワイトハウスは、17日のガザ攻撃についてイスラエルから事前通告を受け、協議を行った」と発言した。さらに「トランプ大統領が明言しているように、ハマス、フーシ派、イランなど、イスラエルだけでなく米国をも脅かそうとする者は、その代償を払うことになる。地獄の門が開くだろう」と述べている。

[2025-03-18][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官が、基調的な経済は健全であり、米国がリセッション(景気後退)を想定する根拠はないと述べたと報じている。そのうえで、景気の低迷はあり得ないとの見方は否定したという。

[2025-03-18][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国家安全保障会議(NSC)のヒューズ報道官は、パレスチナ自治区ガザでのイスラエルの軍事作戦に関し、イスラム組織ハマスが拘束中の人質を解放せず「戦争を選択した」と非難した。

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウス「トランプ・プーチン電話会談は継続中」

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米財務省によると、20年債入札(ダッチ方式)の落札結果は最高落札利回りが4.632%、応札倍率(カバー)が2.78倍となった。

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウス「米ロ関係改善は利点あるとの見解で一致」

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウス「エネルギー施設やインフラへの攻撃停止から和平を開始」

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官がインタビューで、トランプ政権は4月2日に貿易相手国に対し、各国の税率や非関税貿易障壁などの要素に基づく関税率案を提示すると改めて言明したと報じている。同時に、「関税の壁」を回避するための交渉の機会を与えるとの考えも示したという。

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官は、基調的な経済は健全であり、米国がリセッション(景気後退)を想定する根拠はないと述べた。その上で、景気の低迷はあり得ないとの見方は否定した。

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ルトニック米商務長官は産業安全保障局(BIS)の会議で、「カネのためにわが国の半導体を中国に横流しした人たちがいる」として中国が米国製半導体を入手するのを防ぐために企業や外国政府に協力を要請していることを明らかにした。また、トランプ政権が貿易取引の一環として輸出規制を盛り込むことを計画していると表明している。

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米最高裁のロバーツ長官は、トランプ大統領が、敵性外国人法を活用したベネズエラ犯罪組織のメンバー強制送還を差し止めたワシントンの連邦地裁の判事を「弾劾すべきだ!」とSNS投稿したことについて、「不適切だ」と批判した。地裁の処分に不服を訴えるのであれば「上訴手続きがある」として、SNSで批判を展開するのではなく、司法の場で争うべきだと主張している。

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ウィトコフ米中東担当特使「米当局者がさらなる協議のためサウジアラビアを訪問する予定」「プーチン露大統領の平和に向けた取り組みを称賛」

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ウィトコフ米中東担当特使「エネルギーとインフラは停戦の一部となる」「プーチン露大統領との2回の会談は非常に有意義だった」「完全な停戦までの距離は比較的短い」

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米WSJのFEDウォッチャー、ニック・ティミラオス記者「恐らく今後6カ月間は、FRBは様子見であまり何もしないと予想される」「中央銀行は良いニュースでも悪いニュースでも利下げを行うことができる」「新たなインフレリスクにより、良い利下げの窓は閉ざされつつある」

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ウィトコフ米特使「全面的停戦は数週間以内に実現できると考える」「24-25日にウクライナに関するサウジ会合」「プーチン氏が誠意を持って動いていると信頼」「トランプ大統領は電話会談で制裁について協議せず」「米国にとってロシアとの関係は重要」

[2025-03-19][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ロ電話会談、遠ざかるウクライナ和平、プーチン氏は全面的な停戦の提案を拒否しながら、譲歩することなく状況を自分に有利に転換することに成功したとの見方も、と伝えた。

[2025-03-20][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ホワイトハウス「今後数日以内にサウジアラビアで停戦交渉を実施」「ウクライナ防衛のための情報共有は継続する」

[2025-03-20][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米露首脳が電話会談を行い、ロシアがウクライナのエネルギー施設やインフラに対する攻撃を30日間停止することで合意した後も、相互の攻撃は続いているもようだ。

[2025-03-20][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米政権のウィットコフ中東担当特使がインタビューで、トランプ大統領とロシアのプーチン大統領の直接会談が「実現する公算が大きい」と述べたと報じている。

[2025-03-20][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米エネルギー省は、南部ルイジアナ州で米企業が計画する液化天然ガス(LNG)事業について、輸出を認可した。米企業は日本の発電大手JERA(ジェラ)、資源開発大手INPEXの2社と長期供給契約を交わしている。

[2025-03-20][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米商務省は、ラトニック商務長官とグリア通商代表部(USTR)代表が、レイノルズ英ビジネス貿易相と会談したと発表した。両国が貿易協定を結ぶ可能性について協議したという。

[2025-03-20][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米司法省は、日野自動車が、米国での複数年にわたるエンジン認証問題をめぐり罪を認め、総額16億ドルを支払うことになったと発表した。

[2025-03-21][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米財務省は10年物TIPS入札を実施。最高落札利回り1.935%、応札倍率は2.35倍。

[2025-03-21][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・パナマのムリノ大統領は、米軍がパナマ運河の完全なアクセスを確保する選択肢を検討しているとの報道について、まったく重要視していないとの認識を示した。

[2025-03-21][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国とイスラエルが来週、ホワイトハウスでイランの核開発計画に関する戦略協議を行う見通しだと報じている。イスラエルからはダーマー戦略問題担当相やハネグビ国家安全保障顧問らが出席するという。

[2025-03-21][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米政府は、イラン産原油の密輸に関与したとして、中国の石油関連企業や香港を拠点としたタンカー運営業者、パナマ船籍の石油タンカーを含む計20以上の団体や船舶、個人に制裁を科した。

[2025-03-24][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国防総省は、ヘグセス国防長官が来週初めから日本やフィリピンなどへの訪問を開始すると発表した。太平洋戦争の激戦地だった東京・小笠原諸島の硫黄島で、戦後80年の日米合同慰霊式に出席するという。

[2025-03-24][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・デーンズ米上院議員(共和)がインタビューで、中国が貿易に関する協議を進めたいのであれば、同国は合成麻薬フェンタニルの前駆体の米国への流入を止めるための行動を起こす必要があると述べたと報じている。「フェンタニル前駆体の問題が解決されるまで、関税や非関税障壁について協議するのは難しいだろう」と指摘したという。

[2025-03-24][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国のウィットコフ中東担当特使は、「ウクライナのゼレンスキー政権は北大西洋条約機構(NATO)に加盟できないことをほぼ認めた」と述べ、ウクライナが事実上加盟を断念したとの持論を展開した。

[2025-03-24][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米政府は、ロシアとウクライナの停戦をめぐり、サウジアラビアでウクライナ政府と専門家会合を開いた。24日にはロシアとも現地で協議する。米国のウィットコフ中東担当特使は、ウクライナとロシアが接する黒海における双方の船舶への攻撃停止に向けて進展があるとの見通しを示している。

[2025-03-24][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国の代表団は24日もウクライナ紛争をめぐり、ロシア当局者と会談し、黒海での停戦とより広範な戦闘停止に向けた進展を目指す。米代表団は23日にウクライナ当局者と会談している。

[2025-03-24][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・NBCは、米民主党上院トップのシューマー院内総務が、トランプ大統領が自らの政策を阻止する裁判所の決定に逆らえば、米国民は「立ち上がる」と予想したと報じている。司法判断に従うというトランプ氏の約束は信用していないと語ったという。

[2025-03-24][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国とロシアは24日、サウジアラビアの首都リヤドで実務者会合を開き、ウクライナでの部分停戦に向けて協議した。タス通信が伝えた。ロシア・ウクライナ両首脳はエネルギー施設への攻撃停止で合意しており、会合では保護対象などを議論。黒海での戦闘停止も議題となったもようだ。

[2025-03-25][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「エネルギーコストが低下すれば金利の低下も続く」

[2025-03-25][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米シンクタンクの超党派政策センターは、連邦政府の債務残高が7月中旬にも法定上限を突破する可能性が高いという試算を公表した。連邦議会はそれまでに上限を引き上げる法案を可決する必要がある。失敗すれば米国債が史上初のデフォルト(債務不履行)に陥る可能性がある。

[2025-03-25][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・インド政府が米国からの輸入額の55%を対象に、関税引き下げを検討している、と報じている。トランプ米政権が発動を予定している相互関税による打撃を和らげる狙いがあるという。

[2025-03-25][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・アメリカとロシアは、サウジアラビアで行ったウクライナ情勢をめぐる協議を踏まえて、25日、共同声明を発表すると伝えられていたが、ロシア大統領府の報道官はこれを否定し、情報が錯そうしている。

[2025-03-25][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウス「米露はエネルギー施設への攻撃禁止履行で合意」「ロシアと持続可能かつ永続的な平和に向けて取り組む」「農業輸出市場へのロシアのアクセスを回復する」

[2025-03-26][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・バンス米副大統領は、米代表団に同行し、28日にデンマーク自治領グリーンランドを訪問すると、Xへの投稿で明らかにした。

[2025-03-26][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国は、中国やイラン、パキスタンなどの企業を含む70の団体を輸出制限リストに追加した。これら団体が米の国家安全保障または外交政策に反する行動を行っているとしている。発表によると、中国の団体が50以上を占める。

[2025-03-26][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米情報機関は、世界の脅威に関する年次報告書を公表し、中国が引き続き米国にとって最大の軍事的およびサイバー上の脅威という認識を示した。通常兵器による米国への攻撃に加え、インフラに対するサイバー攻撃、米国の宇宙資産を標的にする能力を有しており、2030年までに米国を超える人工知能(AI)国になることを目指していると指摘した。

[2025-03-26][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米商務省産業安全保障局(BIS)は26日、米国の安全保障と外交政策に反する活動に関与した海外企業80社を「エンティティ-リスト」に加えたと発表した。うち50社超は中国企業で、ほかにアラブ首長国連邦(UAE)、南アフリカ、イラン、台湾などの企業がリストに入った。中国企業では、サーバー大手で2023年にリストに収載された浪潮集団(インスパー)の子会社6社が新たに加わった。

[2025-03-26][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米議会予算局「財務省は8月にも支払い不能に陥るリスク」

[2025-03-27][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・レビット米ホワイトハウス報道官「トランプ米大統領は午後4時(日本時間5時)に自動車関税を発表」

[2025-03-27][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官「トランプ大統領は交渉で有利になるならロシアに対する制裁強化をためらわない」「来週ウクライナと経済パートナーシップ締結の可能性」

[2025-03-27][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ベッセント米財務長官が、ロシアへの金融制裁の緩和について「ロシア指導部の次の動き次第」と強調したと報じている。場合によっては制裁の強化もありうると指摘し、緩和ありきで停戦議論が進んでいるわけではないと示唆したという。

[2025-03-27][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米民主党のウォーレン上院議員が、トランプ米大統領は政府職員大量解雇の一環としてパウエルFRB議長を解任する可能性があると警告したと報じている。市場を混乱させる恐れがあると述べたという。

[2025-03-27][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米議会超党派の機関、議会予算局(CBO)は、連邦政府の借入限度額である「債務上限」に関し、8月か9月にも財務省の資金繰り手段が尽き、財政資金が枯渇するとの見通しを示した。議会が早急に債務上限を引き上げなければ、米国のデフォルトリスクが高まる。

[2025-03-27][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米議会超党派の機関、議会予算局(CBO)は26日、連邦政府の借入限度額である「債務上限」に関し、8月か9月にも財務省の資金繰り手段が尽き、財政資金が枯渇するとの見通しを示した。議会が早急に債務上限を引き上げなければ、米国のデフォルト(債務不履行)リスクが高まる。

[2025-03-27][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウスのフィールズ副報道官は、トランプ大統領が発表した輸入自動車に対する関税について、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)に準拠した自動車部品は当面免除されると説明した。

[2025-03-27][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウス「関税の数字の一部は予想よりも控えめなものになる」

[2025-03-28][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・「米国、ウクライナに投資計画全ての管理権要求。欧州など他国排除」

[2025-03-28][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米財務省によると、7年債入札(ダッチ方式)の落札結果は最高落札利回りが4.233%、応札倍率(カバー)が2.53倍となった。

[2025-03-28][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・貿易戦争、数十年来の速さで世界を席巻、米中とその同盟国を巻き込む保護主義の連鎖、1930年代の悪循環に類似、と伝えた。

[2025-03-28][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米政府のコスト削減を進める実業家イーロン・マスク氏は27日、連邦政府の歳出を1兆ドル削減する目標について、サービスに影響を与えずに達成できるとの見方を示した。

[2025-03-28][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米政府のコスト削減を進める実業家イーロン・マスク氏は27日、連邦政府の歳出を1兆ドル削減する目標について、サービスに影響を与えずに達成できるとの見方を示した。FOXニュースのインタビューで、自身が率いる「政府効率化省(DOGE)」が1兆ドルの節減を実現し、連邦政府の歳出を現在の約7兆ドルから6兆ドルに削減できると自信を示した。

[2025-03-28][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・パネッタ元米国防長官がインタビューで、トランプ政権が在日米軍の強化停止を検討していることについて中国への抑止力が損なわれるとして「大きな過ちだ」と警告したと報じている。

[2025-03-28][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米地質調査所(USGS)によると、ミャンマー中部で28日、マグニチュード(M)7.7の地震があったと共同通信が伝えた。隣国タイの首都バンコクでも強く揺れ、タイの複数のメディアはバンコクのビルが倒壊し、43人が生き埋めになっている可能性があると報じた。当局が救助活動に当たっている。AP通信は建設中の高層ビルが倒壊したと報じた。複数の作業員が巻き込まれたとの情報がある。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・バンス米副大統領は、デンマークは同国の自治領グリーンランドの安全確保に向け十分な対応をしていないと批判した。トランプ大統領はグリーンランドを米国に編入する意向を示している。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米紙ワシントン・タイムズは、複数の米政府関係者の話として、中国軍を指揮する最高決定機関である中央軍事委員会ナンバー3の何衛東副主席が失脚したと報じている。何氏は今月11日に行われた全国人民代表大会の閉幕式に出席したが、その後の動静について中国メディアは報道していない。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米国が予定する在日米軍の再編計画の概要が分かったと報じている。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ヘグセス米国防長官は、硫黄島での戦没者の日米合同慰霊式で、日米同盟について「インド太平洋地域の自由や繁栄、安全保障の礎石であり続ける」と訴えた。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米露協議でロシア代表団を率いた、カラシン上院国際問題委員長は、主要議題となった黒海での戦闘停止の条件として、ロシアが求めた自国銀行への制裁解除などで結論は出なかったとしたが、「米国の現指導者が、ロシアが提起した問題を理解することを期待している」と述べ、米側の譲歩がありうるとの考えを示した。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・英科学誌ネイチャーが米研究者1600人以上を対象に実施した調査で、研究活動への締め付けを強めるトランプ米政権を理由に「米国を離れることを検討している」と回答した割合は75%に上ったという。若手の研究者は、とくに移動を検討する傾向にあったと指摘していた。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ポリティコは、米閣僚らが誤って記者も招いた一般アプリのチャットグループで空爆計画を協議した問題で、バンス副大統領らが26日、ウォルツ大統領補佐官の解任をトランプ大統領に提案したと報じている。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ヘグセス米国防長官が、機密情報が取り扱われる外国当局者との2つの会合に、元FOXニュースのプロデューサーの妻を同席させていたと報じている。機密情報の管理をめぐり、トランプ政権の新たな火種となる可能性がある。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・米ホワイトハウスのハセット国家経済会議(NEC)委員長は30日、トランプ米政権が検討する相互関税に関連し、「米国が巨額貿易赤字を抱えているのは15カ国だ」と述べ、対象国を絞る可能性を示唆した。「世界中で不公正な貿易慣行がある。(相互関税では)それが誰の目にも見えるようになるだろう」と話した。

[2025-03-31][NP     HDP -0.7 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP +0.0]
・ヘグセス米国防長官は日米防衛相会談後の記者会見で、中国に対する強硬姿勢をむき出しにした。一方で、日本を「模範的な同盟国」と持ち上げ、インド太平洋地域の同盟国との連携強化を図る考えを強調した。

米政府関係の発言・ニュースTOPへ

重要人物・その他の発言・ニュース