2018年7月23日の相場概要
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・週明けのドル円は売り先行後、下げ渋っている。先週末の海外市場で米当局者からハト派的な発言やドル高けん制発言が相次いだことで売りが進んだ流れを引き継いで早朝取引で一時111.18円まで下落した。もっとも、その後はショートカバーの動きから6時18分時点では111.44円前後と先週末終値水準まで回復している。
2018年7月23日のFX要人発言・ニュース
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・週明けのドル円は売り先行後、下げ渋っている。先週末の海外市場で米当局者からハト派的な発言やドル高けん制発言が相次いだことで売りが進んだ流れを引き継いで早朝取引で一時111.18円まで下落した。もっとも、その後はショートカバーの動きから6時18分時点では111.44円前後と先週末終値水準まで回復している。
麻生太郎[NP HDP -1.6 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.0]
・麻生太郎副総理兼財務・金融相「(日米財務相会談について)日本の貿易面での立場を伝達した」「通貨についてのいかなるコメントも控える」「貿易摩擦は10年前よりも大きな問題になっている」
スティーブン・ムニューチン[NP HDP +1.8 CHDP +0.0 RHDP +1.8 CRHDP +0.0]
・ムニューチン米財務長官「通貨戦争について投資家は懸念すべきではない」「G20では貿易について中国との実質的な協議はしなかった」「G20会合で全く孤立を感じなかった」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・アフガニスタンの首都カブールの国際空港の入り口で、自爆攻撃があり、少なくとも14人が死亡、60人が負傷したと報じている。空港には、亡命していたドスタム第1副大統領の帰国を出迎えるため、大勢の人が集まっていたという。なお、この攻撃について、イスラム過激派組織ISが犯行声明を出している。
アンゲラ・メルケル[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP -0.1 CRHDP +0.1]
・ドイツのメルケル首相は記者会見で、対米関係が「圧力にさらされている」と指摘する一方、必要不可欠として深化に向け取り組む方針を表明した。同時に、世界秩序をもたらす存在として、米国に頼ることはもはやできないとの認識も示している。
アンゲラ・メルケル[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP -0.1 CRHDP +0.1]
・ドイツのメルケル首相は記者会見で、すべての米露首脳会談を歓迎すると述べた。
フランス政府関係[NP HDP -1.6 CHDP +0.0 RHDP -1.9 CRHDP +0.0]
・フランスのルメール財務相は、G20財務相中銀総裁会議に出席するため訪問していたアルゼンチンで記者団に対し、米国が金属製品に対する追加関税を撤回しない限り、EUは米国との自由貿易協定(FTA)に関する話し合いを行なわない、と述べた。
G20(20カ国地域財務大臣中央銀行総裁会議)[NP HDP -2.1 CHDP +0.0 RHDP -2.1 CRHDP +0.0]
・20か国財務大臣・中央銀行総裁会議(G20)が22日、アルゼンチン・ブエノスアイレスで閉幕した。声明では「貿易摩擦や地政学リスクを背景に短期・中期的に成長の下振れリスクが増している」「新興国市場は市場のボラティリティや資本流出のリスクに直面している」「通貨の競争的切下げを回避し、競争力のために為替レートを目標としない」などとした。
ウラジーミル・プーチン[NP HDP +2.1 CHDP +0.6 RHDP +2.1 CRHDP +0.6]
・ロシアのプーチン大統領が、米国のトランプ大統領にウクライナ問題解決の具体案を提示していたことが明らかになったもと報じている。プーチン大統領がウクライナ東部での住民投票の実施を示唆したとの報道が出たあと、ロシアのアントノフ駐米大使が明らかにしたという。
ロシア政府関係[NP HDP -0.3 CHDP +0.4 RHDP -0.3 CRHDP +0.4]
・ロシア外務省は、ラブロフ外相とポンペオ米国務長官が電話会談したことを明らかにした。16日にヘルシンキで行われた米露首脳会談を受け、両国関係を対等かつ互恵的な形で正常化するために意見交換したとしている。
ドナルド・トランプ[NP HDP +0.1 CHDP -0.4 RHDP +0.1 CRHDP -0.4]
・トランプ大統領がインタビューで、先日行われた米露首脳会談でプーチン大統領とは気が合ったものの、会談は常に融和的というわけではなかったと明らかにしたと報じている。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・河野外相が8月中旬にメキシコ、キューバ、ペルー、エクアドルの中南米4ヵ国を歴訪する方向で調整に入った、と報じている。日系人社会との連帯や、自由貿易を推進する姿勢をアピールする狙いがあるという。エクアドルは日本の外相として初の訪問となる。
ウラジーミル・プーチン[NP HDP +2.1 CHDP +0.6 RHDP +2.1 CRHDP +0.6]
・プーチン大統領が、フランスのマクロン大統領と電話会談したと発表した。シリアの首都ダマスカス近郊東グータ地区での人道支援を協力して行うことなどを議論したという。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・仮想通貨ビットコインは、強保ち合い。為替市場が休場となっていた21-22日も7300-7500ドルを中心とした高値圏で一進一退をたとどっていた。ただ、今年6月初めなどに揉み合った7600ドル台の壁が超えられず、強い抵抗となっている感も否めない。攻防には引き続き要注意。
安倍晋三[NP HDP -2.9 CHDP +0.0 RHDP -2.2 CRHDP +0.0]
・安倍首相は、西日本豪雨で甚大な被害を受けた広島県を訪問した。三原市や坂町の避難所で被災者を激励したのに続き、警察官2人が犠牲になった広島市安芸区の土砂災害現場を訪れ、黙とうをささげている。そのうえで、「24日には、この一連の災害を激甚災害に指定する。被災者の生活支援、生活再建、さらにはなりわいの再建に向けて、政府として全力を挙げていく」と記者団に述べた。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・政府が、空席の続く財務次官に岡本主計局長を起用する方向で最終調整に入った、と報じている。岡本氏の後任の主計局長には太田理財局長を充てる見通しだという。麻生財務相は、一時浅川財務官を次官に起用する方針だったが、同省の主流である主計局での経験が長い岡本氏を昇格させ、組織の立て直しを急ぐことにしたという。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・日銀の黒田総裁は訪問先で記者団に対し、日銀が「0%程度」としている長期金利の誘導目標の柔軟化を検討しているとの一部報道について、「事前に予測めいたことを申し上げるのは適切でない」と述べ、具体的な言及を避けた。
G20(20カ国地域財務大臣中央銀行総裁会議)[NP HDP -2.1 CHDP +0.0 RHDP -2.1 CRHDP +0.0]
・アルゼンチンで開かれていたG20財務相・中銀総裁会議は、共同声明を採択して閉幕した。貿易摩擦の激化で「世界経済の成長下振れリスクは増している」と危機感を示し、失速回避へ米国と関係国が「対話と行動」を強める必要があると表明。米利上げを念頭に、資金の流れの変化で悪影響が及びかねない新興国経済の監視を続けるとしている。
国際通貨基金(IMF)[NP HDP -1.9 CHDP +0.0 RHDP -1.8 CRHDP +0.1]
・国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事、G20財務相・中銀総裁会議を前にした会見で、米国トランプ政権が保護主義的な姿勢を強めていることについて「世界経済に影響が拡大するのは望まない」と述べて、けん制した。
麻生太郎[NP HDP -1.6 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.0]
・麻生財務相は、記者団に対し、米政府が貿易赤字の解消に向けて、関税を課すなどの強硬姿勢を続けていることについて「2国間ではなく多国間で調整すべき。マクロ経済政策などで対応すべき」との認識を示した。G20財務相・中銀総裁会議の討議でも、同じ見解を表明したという。
麻生太郎[NP HDP -1.6 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.0]
・麻生財務相は、訪問先のアルゼンチンでムニューシン米財務長官と会談した。麻生氏は、米国の対イラン経済制裁再開で邦銀などに悪影響が及ばないよう配慮を要請したとみられている。また、ムニューシン氏は、自身のツイッターに「貿易や投資、経済成長について議論した」と会談後に投稿していた。
メキシコ政府関係[NP HDP -0.4 CHDP +0.8 RHDP -0.4 CRHDP +0.8]
・北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉を担当するメキシコのマルピカソト交渉官がインタビューに応じ、交渉で新たに4-5分野で「非常に大きな進展」があり、合意に至る可能性があると明らかにしたと報じている。
韓国政府関係[NP HDP -5.0 CHDP +0.2 RHDP -3.0 CRHDP +0.0]
・韓国中銀は、北朝鮮の2017年のGDPが前年比3.5%減だったとの推計を発表した。「苦難の行軍」と呼ばれた経済難で6.5%減だった1997年以来、20年ぶりのマイナス幅となったという。核・ミサイル開発に対し国際社会が科した制裁が影響したとの見方が強い。
米政府関係[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP -0.1]
・ポンペオ米国務長官は、韓国の康外相とともに、北朝鮮の非核化実現に向けた努力について国連安全保障理事会の理事国に説明した。中国とロシアが対北朝鮮制裁の緩和に前向きな姿勢を示すなか、ポンペオ氏は制裁維持の重要性を強調したとみられている。
ドナルド・トランプ[NP HDP +0.1 CHDP -0.4 RHDP +0.1 CRHDP -0.4]
・トランプ米大統領は、北朝鮮の人権状況改善を図るための措置を盛り込んだ「北朝鮮人権法」を2022年まで延長する法案に署名した。北朝鮮人権法は04年に成立しており、日本人拉致問題の解決など北朝鮮の人権状況が改善しない限り、人道支援を除く援助を禁止している。
米政府関係[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP -0.1]
・ブルックス在韓米軍司令官は、実施した講演で、北朝鮮の朝鮮人民軍による軍事演習の縮小は軍事用燃料の不足および米国との非核化合意に関連があるとの見方を示した。また、米朝が現在進めている非核化交渉については、「信頼感が欠ける」環境のなかで外交接触が続けられているとの認識を示している。
ドナルド・トランプ[NP HDP +0.1 CHDP -0.4 RHDP +0.1 CRHDP -0.4]
・非核化をめぐる北朝鮮との交渉が進展していないことに関し、トランプ大統領が最近、側近らに、苛立ちを示し始めたと報じている。トランプ氏は、「協議は非常にうまくいっている」などとして表向きは楽観姿勢を貫いていた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・北朝鮮のミサイル開発の資金源になっているとして、米国が昨年、制裁対象とした北朝鮮国営の情報技術研究開発機関「朝鮮コンピューターセンター(KCC)」がロシア極東に進出し、地元企業を装って事業拡大を図っていることが分かった、と報じている。
中国政府関係[NP HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の海洋調査船「科学」が6月以降、沖縄県沖の日本の排他的経済水域(EEZ)で実施した無許可海洋調査で、遠隔操作型無人潜水機(ROV)を運用し、海底資源サンプルを採取した可能性があることが分かった、と報じている。中国は自国の大陸棚延長を主張する海域で調査を実施、サンプルの分析を進めて資源開発の主権的権利を既成事実化する狙いがあるとみられるという。
中国政府関係[NP HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・コリンズ中央情報局(CIA)高官は講演で、中国が米国の国力を弱体化させる闘いを仕掛けてきていると指摘したうえで、次世代の通信規格5Gなどで中国に主導権を奪われる事態に強い警戒感を示した。
中国政府関係[NP HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中東・アフリカ歴訪を始めた中国の習国家主席が、最初の訪問先であるアラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで、UAEのムハンマド副大統領兼首相やムハンマドアブダビ首長国皇太子と会談した、と報じている。そのなかで、習氏が提唱するシルクロード経済圏構想「一帯一路」の建設推進に向け、双方の協力を深めることで合意したという。
スティーブン・ムニューチン[NP HDP +1.8 CHDP +0.0 RHDP +1.8 CRHDP +0.0]
・ムニューチン米財務長官は、G20財務相・中銀総裁会議前、記者団に対し、「強いドルは米国の国益にかなう」と改めて主張したほか、トランプ発言には「市場介入の意図はない」と指摘した。しかし、一方で最近の人民元安については、「為替介入の結果なのか、市場力学によるものなのか、注意深くみている」と述べ、改めて牽制を行っている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・イラン学生通信は、米トランプ政権が欧州や日本など各国に求めているイラン産原油の全面輸入禁止について、同国のロハニ大統領が、禁輸が実行されればホルムズ海峡を封鎖する可能性を示したと報じている。ただ、実際には、封鎖に向けた目立った動きは出ていないという。米国や湾岸諸国を牽制することで、原油輸出を確保する狙いがありそうだ。
ドナルド・トランプ[NP HDP +0.1 CHDP -0.4 RHDP +0.1 CRHDP -0.4]
・元モデルの米国女性がトランプ大統領と不倫関係にあったと主張する問題で、トランプ大統領の顧問弁護士を長年務めたコーエン氏が大統領の会話を隠し撮りし、その音声記録を連邦捜査局(FBI)が押収していた、と報じている。
ドナルド・トランプ[NP HDP +0.1 CHDP -0.4 RHDP +0.1 CRHDP -0.4]
・トランプ米大統領は、米紙NYタイムズが報じた元モデルの女性との不倫問題に関する大統領の音声データを米連邦捜査局(FBI)が押収した、との報道ら反論を行った。自身のツイッターで、「弁護士が顧客との会話を録音するなんて聞いたことがない。わたしは何も間違ったことはしていない」としている。
米政府関係[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP -0.1]
・米行政管理予算局(OMB)のマルバニー局長がインタビューで、トランプ大統領がFRBの利上げを批判したことをめぐり、金融政策決定に影響を及ぼすことを意図したものではない、と述べたと報じている。さらに、トランプ大統領が表明した懸念には十分な根拠があるとしていた。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・財務省幹部は週末G20会合「為替の議論が盛り上がったということはない」
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・財務省幹部は週末G20会合「デフレ脱却のための緩和政策の継続は問題ない」「金融緩和が為替操作に当たるということではない」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・為替市場でドル売り目立つ。対円で再び111.20円台まで値を下げているほか、対ユーロやポンドなどでのドル売りも目に付く。トランプ米大統領の発言もあり、ドルを積極的には買いにくいとの見方は少なくないようだ。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・シンガポール日経平均先物は2万2540円で推移している。前日の大証夜間取引は、2万2530円で終了した。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・東京市場は軟調か。ブラード米セントルイス連銀総裁から利上げ加速をけん制する発言が出てきたことや、トランプ大統領が他国の通貨安政策を批判したことなどから、為替市場ではドルが全面安。ドル円は足元で111円30銭台と円高傾向が強まっており、日本株はこれを警戒して売り優勢の展開が想定される。先週末の20日の米国株はほぼ横ばいだが、主要3指数がそろって下げていることも上値を抑える要因となる。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて195円安の22525円、ドル建てが175円安の22545円で取引を終えた。
スティーブン・ムニューチン[NP HDP +1.8 CHDP +0.0 RHDP +1.8 CRHDP +0.0]
・ムニューチン米財務長官は、G20財務相・中銀総裁会議の閉幕後に記者会見し、会合の焦点となった貿易問題で「孤立しているとはまったく思わない」と述べた。また、それとは別にトランプ政権の政策は「公平、自由」な貿易を目指したものであり、「保護主義に当たらない」と主張している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日午前の東京市場で10年国債利回りは0.09%まで上昇、債券先物は一時150円36銭まで下落した。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比217.55円安の22480.33円で寄り付いた。東証株価指数(TOPIX)は8.88ポイント安の1736.10で始まった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は111.01円まで弱含み。約200円安の日経平均や、約6カ月ぶりの高値水準まで上昇している本邦10年債利回りなどを背景に円買いが優勢。ユーロ円は130.35円付近、ポンド円が146円前後と上値が重い。豪ドル円は82円半ばでじり安。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の債券先物相場は大幅反落して始まった。先物中心限月である9月物は前営業日比52銭安の150円45銭で寄り付いた。寄り後すぐに150円36銭まで下押ししている。先週末の報道「日銀は今月末の金融政策決定会合で、物価2%目標の実現に向けて金融緩和策の持続可能性を高める方策の検討に入った」を受けて、売りが優勢となった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、日経平均株価の下落、本邦10年債利回りの上昇を受けて110.93円まで下げ幅拡大。日足一目均衡表基準線111.27円を割り込み、売りシグナルが優勢となりつつある。
メキシコ政府関係[NP HDP -0.4 CHDP +0.8 RHDP -0.4 CRHDP +0.8]
・メキシコ次期大統領のロペスオブラドール氏は、トランプ米大統領に書簡を送り、北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の早期妥結を訴えたほか、米国との新たな関係の構築に取り組む姿勢を示した。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・軟調な日経平均や円金利の上昇を背景に、クロス円も上値が重い。ユーロ円は130.21円、ポンド円が145.73円、豪ドル円は82.35円まで下値を広げた。ドル円は110.85円まで下押ししている。先週末に好調なカナダ小売売上高を受けて85円前半まで強含んだ加ドル円も、円高地合いに逆らえず、84円半ばまで押し戻されての推移。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、10時10分頃発表される日銀買いオペへの警戒感から110.85円まで軟調推移。買いオペが増額された場合は、反転の可能性、減額された場合は、続落の可能性が高まることになる。日経平均株価は22400円台で軟調推移。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・仮想通貨ビットコインは、持ち直しの動き。早朝に7500ドル台から7300ドル台へ、短時間で200ドルも値を下げたが、足もとは下げ止まりそこから持ち直しの動きとなっている。上値もそれなりに重いが、下値はかなり堅いとの見方が有力だ。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日午前の東京株式市場で日経平均株価は軟調。9時58分時点では前営業日比282.38円安の22415.50円で推移している。東証株価指数(TOPIX)は同0.83ポイント安の1744.15で取引されている。
中国政府関係[NP HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・「中国がEUと日本、インドネシアからの鉄鋼製品を調査へ」などと報じた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、10時10分頃発表される日銀買いオペの発表待ちで110.90円前後で小動き。テクニカル分析での攻防の分岐点は125.86円から118.66円を経由する抵抗線111.11円処となる。ユーロ円は130.25円前後、ユーロドルは1.1744ドル前後、ポンド円は145.85円前後、ポンドドルは1.3150ドル前後。日経平均株価は、先週末比270円270円安で軟調推移。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・日銀は23日、2月以来の指値オペを通知した。なお、「1年超3年以下」「3年超5年以下」の買い入れ額をいずれも前回から据え置いた。
中国人民銀行関係[NP HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP -3.4 CRHDP +0.0]
・中国人民銀行(中央銀行)は23日朝、外国為替市場での人民元取引の基準値となる「中間値」を1ドル=6.7593元にすると発表した。前営業日の基準値(6.7671元前後)からは0.0078元程度の元高ドル安水準となった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日香港株式市場で、ハンセン指数は28298.61(前週末比+0.26%)で寄り付いた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・北朝鮮の韓国向け宣伝サイト「わが民族同士」は論説で、南北首脳会談で年内実現を目指すことに合意した朝鮮戦争の終戦宣言をめぐり「遺憾なことに米国が突然立場を変え、拒否し始めた」と批判、米国に終戦宣言受け入れを説得するよう韓国政府に促した。
米政府関係[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP +0.3 CRHDP -0.1]
・米国から帰国した韓国の康外相は、対北朝鮮制裁緩和の可能性について、「いまは緩和する段階ではない」との認識を示した。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、日銀の指値オペにも関わらず110.81円まで軟調推移。トランプ米政権の為替操作への言及を受けて、中国人民銀行は元高に設定したが、日本銀行は挑発的な対応をしており、日米通商協議(FFR)への警戒感が高まっている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・イランのロウハニ大統領は22日、トランプ米政権がイラン産原油の輸入停止を各国に呼び掛けていることを受け、禁輸が実行された場合にホルムズ海峡を封鎖する可能性を示唆した。イラン学生通信が伝えた。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・日銀の指値オペに一瞬買いで反応したクロス円も、債券相場の落ち着きとともに売り戻されている。ユーロ円は130.15円、ポンド円が145.70円まで下押し、豪ドル円が82.40円付近で弱含み。日経平均は約280円安と軟調な地合いが継続している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日午前の東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大。10時44分時点では前営業日比303.91円安の22393.97円で推移している。東証株価指数(TOPIX)は同3.11ポイント安の1741.87で取引されている。
中国人民銀行関係[NP HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP -3.4 CRHDP +0.0]
・中国人民銀行(中央銀行)は23日、期間1年の中期貸出ファシリティー(MLF)を通じて金融機関に5020億元を供給した。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・週明け23日の中国本土株式市場で上海総合指数は、米中摩擦激化への警戒感が漂うなか、反落して始まると、軟調な値動きが続いている。指数は日本時間午前10時42分現在、前営業日比0.45%安の2816.59ポイントで推移。セクター別では医薬・医療機器、空運、農薬などが売られる一方、銀行、産金や観光のほか、通信、ソフトウエアなどハイテク関連などが買われている。
国際通貨基金(IMF)[NP HDP -1.9 CHDP +0.0 RHDP -1.8 CRHDP +0.1]
・国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は、G20財務相中銀総裁会議の閉幕後に声明を発表した。そのなかで、「世界経済が落ち込むリスクは高まっている」「米国が発動した制裁関税などの異常な手段に頼るのではなく、貿易摩擦は国際協調で解消すべきだ」との考えを示している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の東京株式市場で日経平均株価は、前週末比294円安の2万2403円で午前の取引を終了した。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の米株価指数先物は時間外取引で下げ渋り。12時25分時点では前営業日比30ドル安の25000ドルで推移している。一時24952ドル(78ドル安)まで下げる場面があった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の中国上海総合指数は、人民元相場の下落が一服して投資家心理の支えとなり、結局、前週末比0.37%高の2839.83と反発して午前の取引を終えた。
ドナルド・トランプ[NP HDP +0.1 CHDP -0.4 RHDP +0.1 CRHDP -0.4]
・トランプ米大統領「ロウハニ・イラン大統領に対して二度と米国を脅さないよう警告」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日アジア外為市場は、トランプ大統領が米ドル高を牽制し米FRBによる利上げを批判してドル先高観が後退し新興国通貨買いドル売りが優勢となる一方で米中「貿易摩擦」への警戒感が上値を抑えるも総じてインドネシアルピアやマレーシアリンギ、シンガポールドなどが堅調裡に推移。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の仮想通貨ビットコイン(ドル建て)価格は、ビットコイン上場投資信託(ETF)承認思惑や新興国の需要増見込みを背景に機関投資家などの買いが続き13:00現在、1ビットコイン=7623ドル近辺と前日比+2.74%と続伸して推移。なお、シカゴマーカンタイル取引所(CME)やシカゴオプション取引所(CBOE)のビットコイン先物も前週末終値に比べ堅調裡に推移。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の香港ハンセン指数は、トランプ大統領が年5000億ドルの中国輸入品すべてに関税を課す考えを表明し米中「貿易摩擦」激化懸念に下げに転じる場面もあったが人民元の下落一服が投資家心理を支え、結局、前週末比0.15%高と2万8266.22と反発して前引けた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日午後の東京株式市場で日経平均株価はさえない動き。13時24分時点では前営業日比354.23円安の22343.61円で推移している。東証株価指数(TOPIX)は同8.88ポイント安の1736.10で取引されている。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・日銀金融市場局は、23日午前の国債市場での指し値オペに関して「長期金利が急速に上昇していることを踏まえて実施した」といった説明を行っている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の台湾加権指数は、上海香港株の底堅さを受けた値ごろ感からの買いが優勢となり、結局、前日比0.14%高の1万0946.89と反発して取引を終えた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比300.89円安の22396.99円で取引を終えた。東証株価指数(TOPIX)は、同6.28ポイント安の1738.70で終えた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の日経平均株価は、トランプ大統領が中国輸入品すべてに関税を課す考えを表明し米中「貿易戦争」懸念に1ドル=110円台後半の円高を嫌気し海外短期筋が先物売りを強めて下げ幅を広げ、結局、前週末比300円安の2万2397円と3日続落で取引を終えた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、110.50円の大口のドル買いオーダーを受けて111.01円前後まで強含み。しかしながら、111.05-30円に控えているドル売りオーダーで伸び悩む展開。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・北朝鮮は平和条約に向けて米国の大胆な動きを求める、と報じた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の中国上海総合指数は、人民元相場の下落が一服して投資家心理の支えとなり、結局、前週末比1.07%高の2859.54と反発して取引を終えた。なお、CSI300指数は前週末比0.94%高の3525.75と反発して大引けた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の米株価指数先物は時間外取引で戻りが鈍い。16時29分時点では前営業日比36ドル安の24994ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・週明けの欧州市場序盤の取引では、先週末NY市場でトランプ大統領発言を受けたドル急落は一服となったもののドルの戻りは鈍く、ドル全面安の流れが持続。主要6通貨に対するドル指数は94.30近辺に続落となっている。なお、欧州主要株価指数は全面安、ナイトセッションの日経平均先物は大証終値付近で揉み合い推移。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の香港ハンセン指数は、トランプ大統領が年5000億ドルの中国輸入品すべてに関税を課す考えを表明し米中「貿易摩擦」激化懸念に下げに転じる場面もあったが人民元の下落一服が投資家心理を支え、結局、前週末比0.11%高と2万8256.12と反発して大引けた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・北朝鮮が韓国への圧力を強めている。対外宣伝メディアが23日、4月の板門店宣言に基づき朝鮮戦争の「終戦宣言」を推進するよう迫った。先週来、集団脱北した女性の帰還要求や韓国政府への批判を繰り返している。米朝の非核化協議の膠着を背景に、韓国が「仲介役」を果たしていないことや、南北経済協力が足踏みしている現状への不満があるとみられる。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の欧州株式市場でロンドン株式相場は下げ渋り。FTSE100種総合株価指数は17時47分現在、前営業日比31.60ポイント(0.41%)安の7647.19で取引されている。ドイツ株式指数(DAX)は同17.53ポイント(0.14%)安の12543.89で推移している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・欧州時間に入りユーロドルの上値が重い。ユーロ円は130.03円、ユーロスイスフラン(CHF)は1.1606CHFまでユーロ売りになっている。ユーロドルも1.1705ドルまで下値を広げている。ドル円はユーロドルでドル買いが出ていることもあり111.10円近辺までドルが強含んでいる。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・関係筋2人がロイター通信に明らかにしたところによると、中国証券監督管理委員会(証監会)の方星海副主席は23日、株価指数先物の取引は近いうちに「正常に戻る」と述べた。2015年の中国市場混乱をきっかけに導入されたデリバティブに対する厳格規制が間もなく解除される可能性を示唆した形だ。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・モデル系ファンドによるクロス円の売りが出ていることで、クロス円がじり安となっている。ユーロ円は129.87円、ポンド円は145.68円、豪ドル円は82.21円まで下値を広げている。ユーロドルはユーロクロスの売りも出ていることで、1.1688ドルまで下落している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日インド株式市場のSENSEX30指数は、政府が一部の消費税引き下げと伝わり国内景気の追い風になると好感した買いが優勢となり、結局、前週末比0.61%高の3万6718.60と反発して大引けた。
会社・企業関係[NP HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・米玩具メーカー大手ハスブロは23日、4-6月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.48ドルとなった。事前予想は1株当たり0.29ドルの利益。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・日銀が金融政策を見直す可能性が浮上している。副作用を減らし持続可能性を高める方向とされるが、副作用を完全に消そうとすれば、円安株高といった「作用」まで失いかねないジレンマが今の政策にはある。政策の枠組みを変えるようなレジームチェンジに至るのでなければ、相場調整もファインチューニングの範囲となりそうだ。
会社・企業関係[NP HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・米油田サービスのハリバートンは23日、4-6月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.58ドルとなった。事前予想は1株当たり0.58ドルの利益。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の英10年物国債利回りは横ばい。21時6分時点では前営業日比横ばいの1.232%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の独10年物連邦債利回りは上昇。21時16分時点では前営業日比0.004%高い0.374%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は強含み。NY勢の参入後にやや買いが強まり、一時111.25円付近まで値を上げた。また、ユーロ円も130.40円付近まで買い戻された。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・今週は日米の株式市場で決算発表が相次ぐ。米国企業は減税効果など、日本企業は想定為替レート比での円安などが決算の下支え要因となると見られ、底堅さへの期待感が残されている。通商摩擦懸念などによる日米の株安とリスク回避の円高圧力を軽減させるものだ。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・日本政府は、セクハラ問題で辞任した財務省の福田淳一前事務次官の後任に岡本薫明(しげあき)主計局長(57)を起用する人事を固めた。森友学園の公文書改ざん問題で辞任した佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官の後任には、長官の事務を代行している藤井健志・同庁次長(55)を充てる方向だ。閣議の承認を経て、月内にも正式に発令する。
会社・企業関係[NP HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・日本電機工業会(JEMA)が23日発表した平成30年上期(1~6月)の白物家電の国内出荷額は前年同期比2.3%増の1兆2025億円となった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・NBCニュースの共同世論調査によると、トランプ米大統領の支持率は45%。6月の調査から1ポイント上昇し、就任以来最も高くなった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・豪ドルは軟調。豪ドル円は一時82.18円と日通し安値を付けたほか、豪ドル米ドルは一時0.7383米ドルまで値を下げた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の米国株市場は、時間外取引でNYダウ先物が13ドル安と小幅安の流れになっている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の米国株市場は、前週末比14ドル前後下落の2万5043ドルでスタートしている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の米国株式相場は小安い。ダウ工業株30種平均は22時30分時点では前営業日比18.73ドル安の25039.39ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同10.85ポイント安の7809.34で推移している。
フランス政府関係[NP HDP -1.6 CHDP +0.0 RHDP -1.9 CRHDP +0.0]
・フランスのマクロン大統領の警備責任者がデモ参加者に暴力を振るう動画がインターネット上に出回った問題で、国民議会(下院)は23日、調査委員会を設置して事件の詳しい状況について、コロン内相を聴取した。野党側は、警備責任者の解雇の経緯が不透明なことから「隠蔽(いんぺい)があったのではないか」と政権批判を強めている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日の米10年物国債利回りは上昇。23時8分時点では前営業日比0.0295%高い2.9226%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日のウエストテキサスインターミディエート(WTI)期近9月限は堅調。23時7分時点では前営業日比0.80ドル高の1バレル=69.06ドルで取引されている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・欧州市場では、26日にECB(欧州中銀)が理事会を開催する。通商摩擦への懸念や中国などの世界減速、物価伸び悩みなどにより、先行きの量的緩和縮小ペースや利上げ時期に慎重姿勢が示されるとユーロの下落要因となる。景気や物価の見通し下方修正なども、ユーロ安の材料となるものだ。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円はじり高。23時24分時点では111.35円付近で推移している。米長期金利が上昇幅を拡大したことで円売りドル買いがじわりと強まった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日のニューヨーク商品取引所(COMEX)で金先物相場の8月限は弱含み。23時25分時点では前営業日比6.5ドル安の1トロイオンス=1224.6ドルで推移している。
イギリス政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.2 RHDP -1.1 CRHDP +0.2]
・メイ英首相「目標は議会が支持する離脱協定だが、同時に、ノーディール離脱に備えている」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・23日のブラジル株式相場はじり安。ブラジルの代表的な株式指数であるボベスパ指数は23時28分現在、前営業日比421.91ポイント(0.54%)安の78149.38で取引されている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は伸び悩み。欧州勢の参入後にややドル買いが進んだ場面で111.45円付近まで上げたものの、午前につけた高値の111.51円や昨日高値の111.54円が目先のレジスタンスとして意識されると上値も重くなった。16時20分時点では111.23円付近で推移している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は軟調。対ポンドや豪ドルなどでドル売りが進んだ流れに沿って一時110.96円まで値を下げた。
・期間中にはニュース概要となる記事は有りません。