2014年3月3日の相場概要
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
ドミートリー・メドヴェージェフ[NP HDP +4.0 CHDP 0.00 RHDP +4.0 CRHDP 0.00]
・メドヴェージェフ露首相「ヤヌコビッチ氏が依然としてウクライナの正当性あるリーダー」「ロシアは強く安定したウクライナを必要としている」
ウラジーミル・プーチン[NP HDP +2.0 CHDP 0.00 RHDP +2.0 CRHDP 0.00]
・ロシアのプーチン大統領は1日、「ウクライナに滞在しているロシア国民や協定に基づいて南部のクリミアに駐留しているロシアの軍人の生命が脅威にさらされている」として、情勢が正常化するまでウクライナ国内でロシア軍が行動することへの同意を議会上院に求め全会一致で承認された。NHKは「ウクライナ情勢はロシアが実際に軍事介入に踏み切るのかどうかを巡って重要な局面を迎えている」と報じた。
米政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.1]
・米当局者の話として報じたところによると、「ロシア軍はクリミアに部隊6000人を派遣した」ようだ。「ロシア軍はクリミアを完全に掌握した」という。
デーヴィッド・キャメロン[NP HDP -2.5 CHDP +0.3 RHDP -2.5 CRHDP +0.3]
・キャメロン英首相「オバマ米大統領との電話会談でロシアの行動は容認できないとの認識で一致」
米政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.1]
・ホワイトハウスは「オバマ米大統領がキャメロン英首相、メルケル独首相、コモロフスキ・ポーランド大統領とウクライナ情勢について電話会談を行った」と発表。首脳会談では「ウクライナの主権と領土の明らかな侵害に重大な懸念」を表明した。
安倍晋三[NP HDP -4.2 CHDP +0.1 RHDP -0.8 CRHDP +0.2]
・安倍晋三首相(参院予算委員会で)「円安で海外展開する企業の経営者はどうかしている」
先進7カ国財務相中央銀行総裁会議(G7)[NP HDP -2.0 CHDP +1.6 RHDP -2.0 CRHDP +1.6]
・G7「ロシアによるウクライナへの主権侵害を非難する」「ロシアがウクライナの主権を侵害したことは明白」
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
日本銀行(日銀)関係[NP+2.0 HDP -2.0 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・黒田東彦日銀総裁(参院予算委員会で)「量的・質的緩和は所期の効果をあげている」「予想物価上昇率は次第に上がってきている」「経済の好循環が回ってきている」
2014年3月3日のFX要人発言・ニュース
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ドル円は売りが先行。前週末の安値101.55円を下抜けて、一時101.30円付近まで値を下げた。ウクライナ情勢の緊迫化を背景にリスク回避的な円買いドル売りが入った模様。
ドミートリー・メドヴェージェフ[NP HDP +4.0 CHDP 0.00 RHDP +4.0 CRHDP 0.00]
・メドヴェージェフ露首相「ヤヌコビッチ氏が依然としてウクライナの正当性あるリーダー」「ロシアは強く安定したウクライナを必要としている」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ラスムセンNATO事務総長「NATOは露軍に基地への撤収を要求」
米政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.1]
・ケリー米国務長官「米国はロシアに関して全ての選択肢を検討している」
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -2.0 CHDP +0.0 RHDP -0.1 CRHDP -0.1]
・白井日銀審議委員「インフレ目標はレンジの考え方を否定せず」
米政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.1]
・米関係者によると、ケリー米国務長官はウクライナ主権支持を改めて表明。明日4日にはウクライナの首都キエフを訪問し、ウクライナ関係者と会談を実施することが明らかになっている。
ウラジーミル・プーチン[NP HDP +2.0 CHDP 0.00 RHDP +2.0 CRHDP 0.00]
・ロシアのプーチン大統領は1日、「ウクライナに滞在しているロシア国民や協定に基づいて南部のクリミアに駐留しているロシアの軍人の生命が脅威にさらされている」として、情勢が正常化するまでウクライナ国内でロシア軍が行動することへの同意を議会上院に求め全会一致で承認された。NHKは「ウクライナ情勢はロシアが実際に軍事介入に踏み切るのかどうかを巡って重要な局面を迎えている」と報じた。
米政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.1]
・米当局者の話として報じたところによると、「ロシア軍はクリミアに部隊6000人を派遣した」ようだ。「ロシア軍はクリミアを完全に掌握した」という。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ドル円は持ち直した。ウクライナでロシアとの軍事的緊張が強まっていることから、リスク回避的な円買いドル売りが先行。早朝取引で一時101.30円付近まで値を下げた。ただ、売り一巡後は買い戻しが進み101円台半ばまで持ち直している。7時5分時点では101.61-64円で推移している。
ジェイコブ・ルー[NP HDP +0.9 CHDP +0.0 RHDP +1.0 CRHDP -0.1]
・ルー米財務長官「米国は著しい懸念を持ってウクライナ情勢を注視している」「米国はIMFのウクライナ支援を補完する用意がある」
ジェイコブ・ルー[NP HDP +0.9 CHDP +0.0 RHDP +1.0 CRHDP -0.1]
・ルー米財務長官「ウクライナへの国際支援はIMFからの融資が中心となる」
日本政府関係[NP HDP -2.9 CHDP +0.0 RHDP -0.2 CRHDP +0.0]
・岸田文雄外相は2日、ロシア上院がウクライナ南部クリミア自治共和国への軍事介入を承認したことについて「地域の緊張を高め、国際社会の平和と安定を損ないかねないものであり、深刻な懸念と憂慮を表明する」との談話を発表した。
デーヴィッド・キャメロン[NP HDP -2.5 CHDP +0.3 RHDP -2.5 CRHDP +0.3]
・キャメロン英首相「オバマ米大統領との電話会談でロシアの行動は容認できないとの認識で一致」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の米株価指数先物は時間外取引で下落。8時12分時点では前営業日比113ドル安の16194ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・北朝鮮が2発のミサイルを発射した模様。
米政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.1]
・ホワイトハウスは「オバマ米大統領がキャメロン英首相、メルケル独首相、コモロフスキ・ポーランド大統領とウクライナ情勢について電話会談を行った」と発表。首脳会談では「ウクライナの主権と領土の明らかな侵害に重大な懸念」を表明した。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ドル円は軟調。時間外のダウ先物が100ドル超下落したことなどをながめ円買いドル売りが先行。早朝取引で付けた101.30円を下抜けて、一時101.26円まで値を下げた。なお、市場では「2月6日の安値101.245円が目先下値の目処として意識されている」との指摘があった。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の債券先物相場は続伸で始まった。先物中心限月である3月物は前営業日比8銭高の145円25銭で寄り付いた。ウクライナ情勢をめぐる不透明感から「安全資産」とされる日本国債の先物に買いが先行した。
米政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.1]
・米政府は3日に天候を理由に首都ワシントンの政府機関を閉鎖すると発表した。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ドル円はさえない。9時17分時点では101.30-33円で推移している。日経平均が一時300円超下落したことが相場の重しとなったようだ。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の米10年物国債利回りは時間外取引で低下。9時24分時点では前営業日比0.0428%低い2.6048%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近4月限は時間外取引で急伸。9時28分時点では前営業日比1.93ドル高の1バレル=104.52ドルで取引されている。一時104.65ドルまで値を上げた。
米政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.1]
・米ホワイトハウス「G7はロシアによるウクライナ主権侵害を非難。ソチG8サミットに関連した活動の停止を決定」
日本銀行(日銀)関係[NP+2.0 HDP -2.0 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・黒田東彦日銀総裁(参院予算委員会で)「量的・質的緩和は所期の効果をあげている」「予想物価上昇率は次第に上がってきている」「経済の好循環が回ってきている」
安倍晋三[NP HDP -4.2 CHDP +0.1 RHDP -0.8 CRHDP +0.2]
・安倍晋三首相(参院予算委員会で)「円安で海外展開する企業の経営者はどうかしている」
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -2.0 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・黒田東彦日銀総裁(参院予算委員会で)「(金融緩和)上下双方向のリスクを点検し必要があれば対応する」
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -2.0 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・黒田東彦日銀総裁(参院予算委員会で)「現行の政策を確実に推進させることが重要」「物価目標に向けて順調な道筋をたどっている」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日午前の東京株式市場で日経平均株価は下げ渋り。10時52分時点では前営業日比323.78円安の14517.29円で推移している。東証株価指数(TOPIX)は同26.13ポイント安の1185.53で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日午前の中国株式市場で上海総合指数は上げに転じた。10時55分時点では前営業日比5.09ポイント(0.25%)高の2061.39で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ドル円は下げ幅を縮小。11時12分時点では101.42-45円で推移している。日経平均が下げ渋ったほか、2月6日の安値101.245円がサポートとして働き次第に買い戻しが入ったようだ。
先進7カ国財務相中央銀行総裁会議(G7)[NP HDP -2.0 CHDP +1.6 RHDP -2.0 CRHDP +1.6]
・G7財務相は共同声明で「ウクライナへの強力な金融支援に向けたコミットメントで一致した」ことを明らかにした。
先進7カ国財務相中央銀行総裁会議(G7)[NP HDP -2.0 CHDP +1.6 RHDP -2.0 CRHDP +1.6]
・G7「ロシアによるウクライナへの主権侵害を非難する」「ロシアがウクライナの主権を侵害したことは明白」
先進7カ国財務相中央銀行総裁会議(G7)[NP HDP -2.0 CHDP +1.6 RHDP -2.0 CRHDP +1.6]
・G7「ソチで開催予定のG8サミットの準備を中止」「G7はウクライナの統一性にコミット」「ウクライナを直ちに支援するにはIMFが適任」※米ホワイトハウス、G7諸国首脳の共同声明を発表
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の米株価指数先物は時間外取引で下げ渋り。11時33分時点では前営業日比105ドル安の16202ドルで推移している。
安倍晋三[NP HDP -4.2 CHDP +0.1 RHDP -0.8 CRHDP +0.2]
・安倍晋三首相「ウクライナ情勢の平和的な解決を強く期待する」
日本政府関係[NP HDP -2.9 CHDP +0.0 RHDP -0.2 CRHDP +0.0]
・菅官房長官「ウクライナ情勢、平和的手段で解決することを強く望む」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日午後の東京株式市場で日経平均株価はもみ合い。12時38時点では前営業日比264.93円安の14576.14円で推移している。東証株価指数(TOPIX)は同22.38ポイント安の1189.28で取引されている。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・3日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は伸び悩み。ウクライナ情勢の緊迫化で投資家のリスク許容度が低下したため、円買い外貨売りが先行した。東京勢の参入後にいったんは上値を切り下げる場面も見られたものの、日経平均株価が400円近い下げとなったことを受けて再び円買いが優勢に。対ドルでは時間外の米10年債利回りが低下したことで日米金利差縮小を意識した買いも入った。
ただ、主要7カ国(G7)財務相が「ウクライナへの強力な金融支援に向けたコミットメントで一致した」との共同声明を発表し、日経平均が下げ幅を縮めると円の上値も重くなった。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日午後の債券先物相場は上げ幅を縮小。13時5分時点で先物中心限月である3月物は前営業日比7銭高の145円24銭で推移している。日経平均が下げ幅を縮小したことで売りが出た。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日のニューヨーク商品取引所(COMEX)で金先物相場の4月限は時間外取引で底堅い。13時5分時点では前営業日比20.9ドル高の1トロイオンス=1342.5ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の米10年物国債利回りは時間外取引で低下幅を縮めた。13時27分時点では前営業日比0.0401%低い2.6074%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日午後の東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を縮小。13時55時点では前営業日比217.40円安の14623.67円で推移している。東証株価指数(TOPIX)は同18.48ポイント安の1193.18で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日午後の中国株式市場で上海総合指数は堅調。14時6分時点では前営業日比17.75ポイント(0.86%)高の2074.05で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の米株価指数先物は時間外取引で下値が堅い。14時25分時点では前営業日比87ドル安の16220ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近4月限は時間外取引で値動きが鈍い。14時23分時点では前営業日比1.16ドル高の1バレル=103.75ドルで取引されている。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の東京株式市場で日経平均株価は、前営業日比188.84円安の14652.23円で取引を終えた。東証株価指数(TOPIX)は、同14.90ポイント安の1196.76で終えた。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ユーロドルはしっかり。アジア時間に1.37ドル台半ばで下値の堅さを確認したとの見方から徐々に買いが強まっており、一時1.37925ドルの高値まで上げた。
世界の政策金利関係[NP HDP -3.8 CHDP -1.8 RHDP -3.8 CRHDP -1.8]
・ロシア中銀は3日、政策金利を現行の5.50%から7.00%に引き上げると発表した。
日本政府関係[NP HDP -2.9 CHDP +0.0 RHDP -0.2 CRHDP +0.0]
・甘利再生相「経常赤字、財政資金を海外依存すべきということ」「貿易収支、経常収支の赤字に転じた時が危険信号」「政府は万全を期して財政再建見通しを示していく」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の中国株式市場で上海総合指数は上昇。終値は前営業日比18.93ポイント(0.92%)高の2075.23だった。
日本政府関係[NP HDP -2.9 CHDP +0.0 RHDP -0.2 CRHDP +0.0]
・菅義偉官房長官「(3日の金融市場について)高くもなれば安くもなる。その範ちゅうだろう」
中国政府関係[NP HDP +1.4 CHDP +0.0 RHDP +0.9 CRHDP +0.0]
・中国の王毅外相はロシアのラブロフ外相とウクライナ情勢について協議したようだ。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日夜の日経平均先物3月物はナイトセッションで弱含み。16時58分時点では大証終値比60円安の1万4570円で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ユーロドルは軟調。ウクライナ情勢への懸念や欧州株安などを嫌気して売りが出た。17時1分時点では1.3766-69ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の欧州株式市場でロンドン株式相場は軟調。FTSE100種総合株価指数は17時15分現在、前営業日比88.59ポイント(1.30%)安の6721.11で取引されている。ドイツ株式指数(DAX)は同231.57ポイント(2.39%)安の9460.51で推移している。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -2.0 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀は3日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を123億円、不動産投資法人投資口(J-REIT)を3億円買い入れたと発表した。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・3日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は底堅い。午後の日経平均株価が下げ幅を縮小したことで、投資家のリスク許容度改善を見越した円売り外貨買いが進む場面があったものの、欧州勢の参入後は下げ幅を縮める展開に。ナイトセッションの日経平均先物や欧州株式相場が軟調に推移していることを受けて、リスク回避目的の円買いが入った。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ウクライナ中銀筋の話として、「国際通貨基金(IMF)のウクライナにおける活動が4日から開始される」と報じた。
日本政府関係[NP HDP -2.9 CHDP +0.0 RHDP -0.2 CRHDP +0.0]
・古川禎久副財務相「海外景気の下振れは日本経済の下振れリスクとなるだろう。ウクライナ情勢を注視する」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ユーロドルはじり高。2月の独ユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値が市場予想を上回ったことが好感されて、ユーロ買いドル売りが小幅ながら入った。18時2分時点では1.3783-86ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の米10年物国債利回りは時間外取引で低下幅を縮小。18時6分時点では前営業日比0.0321%低い2.6154%前後で推移している。
クリスティーヌ・ラガルド[NP-3.0 HDP -1.8 CHDP +0.0 RHDP -1.9 CRHDP +0.0]
・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事「欧州中央銀行(ECB)はさらに緩和的な政策を進める必要がある」
クリスティーヌ・ラガルド[NP-2.6 HDP -1.8 CHDP +0.0 RHDP -1.8 CRHDP +0.1]
・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事「ユーロ圏低インフレの長期化、景気回復を阻害する恐れ」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ドル円はじり安。アジア時間の安値101.26円を下抜けて、一時101.25円まで値を下げた。なお、市場では「2月6日の安値101.245円が目先下値の目処として意識される」との指摘があった。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・カナダドルは売り優勢。目立った手掛かり材料は伝わっていないが、欧州勢の参入後にカナダドル売りが強まり、米ドルカナダドルは1.1094カナダドルの高値まで米ドル高カナダドル安が進んだ。一方、カナダドル円は91.28円と日通し安値をつけた。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の欧州株式市場でロンドン株式相場は戻りが鈍い。FTSE100種総合株価指数は19時59分現在、前営業日比97.03ポイント(1.42%)安の6712.67で取引されている。ドイツ株式指数(DAX)は同239.07ポイント(2.47%)安の9453.01で推移している。
イェルーン・ダイセルブルーム[NP HDP -0.2 CHDP +0.2 RHDP -0.2 CRHDP +0.2]
・ダイセルブルーム・オランダ財務相(ユーログループ議長)「欧州は依然として潜在的な成長力を持っている」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の米10年物国債利回りは時間外取引で再び低下。20時21分時点では前営業日比0.0517%低い2.5958%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ユーロ円は軟調。朝方につけた安値139.36円を下抜けて、21時前に139.31円まで値を下げた。欧米株式相場が軟調に推移するなか、リスク回避の円買いユーロ売りが強まっているようだ。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の米株価指数先物は時間外取引で下げ幅を拡大。21時1分時点では前営業日比161ドル安の16146ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ウクライナ首相「ロシア軍が東ウクライナに侵攻しないと確信」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近4月限は時間外取引で底堅い。21時13分時点では前営業日比2.01ドル高の1バレル=104.60ドルで取引されている。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日夜の日経平均先物3月物はナイトセッションで安値圏でもみ合い。21時24分時点では大証終値比120円安の1万4510円で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ドル円は売り一服。21時前に一時101.20円まで値を下げたものの、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。市場では「101.00円にかけては国内輸入勢の買いが観測されている」との指摘があった。21時50分時点では101.34ー37円で推移している。
先進7カ国財務相中央銀行総裁会議(G7)[NP HDP -2.0 CHDP +1.6 RHDP -2.0 CRHDP +1.6]
・G7財務相が「ウクライナの状況を注視」「ウクライナを支援するため最善の準備をすることでIMFと合意」などの見解を示したという。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・米ドルカナダドルは伸び悩み。21時過ぎには一時1.1110カナダドルまで上昇したものの、その後は徐々に上値を切り下げた。1月カナダ鉱工業製品価格指数や1月原料価格指数が市場予想を上回る結果となったことも米ドル売りカナダドル買いにつながったようだ。22時36分時点では1.1089-94カナダドルで推移している。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・3日の欧州外国為替市場で円は買い一服。クリミアを巡るロシアとウクライナの緊張が高まるなか、欧州株やダウ先物、日経平均先物が下げ幅を拡大。投資家がリスク回避姿勢を強め円買いが先行した。米長期金利の低下も円買いドル売りを促した。ただ、株安や米金利低下が一服すると円買い圧力がやや後退した。
なお、1月米個人消費支出(PCE)は前月比0.4%増と市場予想平均の0.1%増を上回ったほか、個人所得も前月比0.3%増と市場予想平均の0.2%程度増を上回ったが、市場の反応は薄かった(経済指標データ参照:米個人消費支出(PCE)の推移グラフへ)。
【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=101円20銭前後と2月5日以来の安値を更新した。ただ、市場では「101円ちょうどにかけて本邦輸入勢の買いが観測されている」との指摘があり、下値の堅さが確認されると101円40銭付近まで下げ渋った。
・ユーロ円は1ユーロ=139円31銭前後と前週末の安値139円12銭前後に接近した後、139円台後半まで買い戻された。
・ユーロドルは下値が堅い。ユーロ円の下落に押され1ユーロ=1.3760ドル付近まで下げたが、アジア時間に付けた日通し安値1.3754ドル前後に下値を支えられた。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・3日の米10年物国債利回りは時間外取引で低下一服。22時58分時点では前営業日比0.0321%低い2.6154%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ドル円はじり高。米長期金利が低下幅を縮めたことをながめ日米金利差拡大を見越した買いが入った。23時12分時点では101.41-44円で推移している。
マリオ・ドラギ[NP HDP -2.2 CHDP +0.0 RHDP -1.1 CRHDP +0.1]
・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁「6日にECB理事会があるため、政策の詳細について話すことはできない」
マリオ・ドラギ[NP+1.0 HDP -2.2 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP -0.1]
・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁「インフレ期待は引き続きしっかりと抑制されている」「ユーロ圏危機の最悪期は回避された」「ユーロ圏はより回復力を増している」
ニュース[NP HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
・ユーロドルはもみ合い。1.37ドル台後半で方向感を欠いた値動きが続いている。ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が議会証言で「インフレ期待は引き続きしっかりと抑制されている」「ユーロ圏危機の最悪期は回避された」「ユーロ圏はより回復力を増している」などと述べたが、今のところ目立った反応は見られていない。23時51分時点では1.3772-75ドルで推移している。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・3日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は伸び悩み。ウクライナ情勢の緊迫化で投資家のリスク許容度が低下したため、円買い外貨売りが先行した。東京勢の参入後にいったんは上値を切り下げる場面も見られたものの、日経平均株価が400円近い下げとなったことを受けて再び円買いが優勢に。対ドルでは時間外の米10年債利回りが低下したことで日米金利差縮小を意識した買いも入った。
ただ、主要7カ国(G7)財務相が「ウクライナへの強力な金融支援に向けたコミットメントで一致した」との共同声明を発表し、日経平均が下げ幅を縮めると円の上値も重くなった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・3日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は底堅い。午後の日経平均株価が下げ幅を縮小したことで、投資家のリスク許容度改善を見越した円売り外貨買いが進む場面があったものの、欧州勢の参入後は下げ幅を縮める展開に。ナイトセッションの日経平均先物や欧州株式相場が軟調に推移していることを受けて、リスク回避目的の円買いが入った。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・3日の欧州外国為替市場で円は買い一服。クリミアを巡るロシアとウクライナの緊張が高まるなか、欧州株やダウ先物、日経平均先物が下げ幅を拡大。投資家がリスク回避姿勢を強め円買いが先行した。米長期金利の低下も円買いドル売りを促した。ただ、株安や米金利低下が一服すると円買い圧力がやや後退した。
なお、1月米個人消費支出(PCE)は前月比0.4%増と市場予想平均の0.1%増を上回ったほか、個人所得も前月比0.3%増と市場予想平均の0.2%程度増を上回ったが、市場の反応は薄かった(経済指標データ参照:米個人消費支出(PCE)の推移グラフへ)。
【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=101円20銭前後と2月5日以来の安値を更新した。ただ、市場では「101円ちょうどにかけて本邦輸入勢の買いが観測されている」との指摘があり、下値の堅さが確認されると101円40銭付近まで下げ渋った。
・ユーロ円は1ユーロ=139円31銭前後と前週末の安値139円12銭前後に接近した後、139円台後半まで買い戻された。
・ユーロドルは下値が堅い。ユーロ円の下落に押され1ユーロ=1.3760ドル付近まで下げたが、アジア時間に付けた日通し安値1.3754ドル前後に下値を支えられた。