2014年5月10日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・9日のニューヨーク外国為替市場で円はドルに対して弱含み。米10年債利回りが上昇したことを背景に日米金利差拡大を見越した円売りドル買いが強まった。一時50ドル超下げたダウ平均が持ち直したことも円売りにつながった。
 一方、ユーロに対しては買いが進んだ。前日のドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の発言をきっかけに追加緩和への思惑が広がるなか、全般にユーロ安が進んだ影響を受けて円買いユーロ売りが優勢となった。
 また、カナダドルに対しては堅調。4月カナダ雇用統計で新規雇用者数が2万8900人減と市場予想平均の1万3500人程度増に反して減少したため対カナダドルで円は急伸した。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=101円86銭前後まで上昇した。ただ、前日高値の101円96銭前後が意識されたため上値は限られた。
・ユーロ円は1ユーロ=139円88銭前後と3月4日以来の安値をつけた。また、カナダドル円は1カナダドル=93円25銭前後まで大幅に値を下げた。
・ユーロドルは軟調。全般にユーロ安が進んだ流れに沿った。目先の下値目処として意識されていた4月30日安値の1ユーロ=1.37705ドル前後を下抜けて1.3745ドル前後まで下落した。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

ムーディーズ[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・格付け会社ムーディーズは9日、ポルトガルの格付けを「BA3」から「BA2」に引き上げたと発表した。また、ムーディーズは「さらに格付けを引き上げる可能性がある」との見解を示した。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

リチャード・フィッシャー[NP+4.0 HDP +1.9 CHDP +0.0 RHDP +3.0 CRHDP +0.0]
・フィッシャー米ダラス連銀総裁「10月のFOMCで量的緩和を終了することが望ましい」「FRBによる量的緩和については反対」

2014年5月10日のFX要人発言・ニュース

ウラジーミル・プーチン[NP     HDP +2.0 CHDP 0.00 RHDP +2.0 CRHDP 0.00]
ウラジーミル・プーチン・プーチン露大統領「他国はロシアを敬うべき」「他国は歴史的正義の正当性を敬うべき」

ウラジーミル・プーチン[NP     HDP +2.0 CHDP 0.00 RHDP +2.0 CRHDP 0.00]
ウラジーミル・プーチン・プーチン露大統領「各国は自己決定権を尊重すべき」

連邦準備制度理事会(FRB)[NP     HDP +0.0 CHDP +0.0 RHDP +1.4 CRHDP +0.1]
連邦準備制度理事会(FRB)・米連邦準備理事会(FRB)は9日、ニューヨーク連銀を通じて2020年2月-21年4月に償還を迎える米国債18億1200万ドルを購入したと発表した。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日の米10年物国債利回りは上昇一服。0時34分時点では前日比0.0018%低い2.6143%前後で推移している。

リチャード・フィッシャー[NP+4.0 HDP +1.9 CHDP +0.0 RHDP +3.0 CRHDP +0.0]
リチャード・フィッシャー・フィッシャー米ダラス連銀総裁「10月のFOMCで量的緩和を終了することが望ましい」「FRBによる量的緩和については反対」

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日のニューヨーク商品取引所(COMEX)で金先物相場の6月限は上値が重い。1時13分時点では前日比1.6ドル安の1トロイオンス=1286.1ドルで推移している。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日の米国株式相場は持ち直し。ダウ工業株30種平均は1時16分時点では前日比3.63ドル高の16554.60ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同0.78ポイント安の4050.72で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日の米10年物国債利回りは上昇。1時47分時点では前日比0.0072%高い2.6233%前後で推移している。

リチャード・フィッシャー[NP+3.8 HDP +1.9 CHDP +0.0 RHDP +3.0 CRHDP +0.0]
リチャード・フィッシャー・フィッシャー米ダラス連銀総裁「今期のGDPはかなりの反発を期待する」

リチャード・フィッシャー[NP+2.0 HDP +1.9 CHDP +0.0 RHDP +3.0 CRHDP +0.0]
リチャード・フィッシャー・フィッシャー米ダラス連銀総裁「リバースレポや準備預金金利は潜在的な手段」「住宅市場から強弱混在した兆候を認識」

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日のロンドン株式相場は反落。FTSE100種総合株価指数は前日終値比24.68ポイント安の6814.57で取引を終えた。前日に約2カ月半ぶりの高値で引けた反動から、週末を前に利益確定目的の売りが目立った。昨日の上げを主導した銀行株が軒並み軟調に推移したほか、アストラゼネカなどの医薬品株も売られた。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日のフランクフルト株式相場は3営業日ぶりに反落。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前日終値比25.95ポイント安の9581.45となった。前日に約1カ月ぶりの高値をつけた後とあって、利益確定の売りが入りやすかった。個別ではコメルツ銀行(3.08%安)やルフトハンザ(2.45%安)、コンチネンタル(1.86%安)などが軟調に推移。半面、K+S(2.06%高)やフレゼニウス(1.84%高)などは上昇した。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近6月限はさえない。2時58分時点では前日比0.20ドル安の1バレル=100.06ドルで取引されている。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日の英国債相場は下落(利回りは上昇)。長期金利の指標となる表面利率2.25%の10年物国債の利回りは、日本時間10日3時時点の水準で、前日終値比0.041%高い2.685%だった。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日の欧州国債相場は下落(利回りは上昇)。指標銘柄となるドイツ連邦債10年物の利回りは、日本時間10日3時時点の水準で、前日終値比0.009%高い1.455%だった。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・ユーロドルはじり安。3時40分過ぎに日通し安値となる1.3749ドルまでじわりと値を下げた。前日からのユーロ売りの流れが続いている。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日の米10年物国債利回りはもみ合い。4時4分時点では前日比0.0054%高い2.6215%前後で推移している。

ムーディーズ[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
ムーディーズ・格付け会社ムーディーズは9日、ポルトガルの格付けを「BA3」から「BA2」に引き上げたと発表した。また、ムーディーズは「さらに格付けを引き上げる可能性がある」との見解を示した。

ニュース[NP     HDP -2.2 CHDP +0.5 RHDP -2.2 CRHDP +0.5]
ニュース・9日の米国債券相場で長期ゾーンは反落。表面利率2.500%の10年物国債利回りは前日比0.01%高い(価格は安い)2.62%で終えた。米国株式相場が上昇したことで安全資産とされる債券需要が低下したほか、週末を前に利益確定目的の売りも出た。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・9日のニューヨーク外国為替市場で円はドルに対して弱含み。米10年債利回りが上昇したことを背景に日米金利差拡大を見越した円売りドル買いが強まった。一時50ドル超下げたダウ平均が持ち直したことも円売りにつながった。
 一方、ユーロに対しては買いが進んだ。前日のドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の発言をきっかけに追加緩和への思惑が広がるなか、全般にユーロ安が進んだ影響を受けて円買いユーロ売りが優勢となった。
 また、カナダドルに対しては堅調。4月カナダ雇用統計で新規雇用者数が2万8900人減と市場予想平均の1万3500人程度増に反して減少したため対カナダドルで円は急伸した。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=101円86銭前後まで上昇した。ただ、前日高値の101円96銭前後が意識されたため上値は限られた。
・ユーロ円は1ユーロ=139円88銭前後と3月4日以来の安値をつけた。また、カナダドル円は1カナダドル=93円25銭前後まで大幅に値を下げた。
・ユーロドルは軟調。全般にユーロ安が進んだ流れに沿った。目先の下値目処として意識されていた4月30日安値の1ユーロ=1.37705ドル前後を下抜けて1.3745ドル前後まで下落した。

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ジャネット・イエレン マリオ・ドラギ 黒田東彦 マーヴィン・キング
ジャネット・イエレン マリオ・ドラギ 黒田東彦 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース