2013年11月16日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・15日のニューヨーク外国為替市場で円はドルに対してもみ合い。11月NY連銀製造業景気指数や10月米輸入物価指数、10月米鉱工業生産指数が相次いで市場予想を下回る結果となったことで米10年債利回りが上昇幅を縮めると日米金利差縮小を見越した円買いドル売りが強まった(経済指標データ参照:米ニューヨーク連銀製造業景気指数の推移グラフへ米輸入物価指数の推移グラフへ米鉱工業生産指数の推移グラフへ)。ただ、その後に米長金利が上昇したほか、米国株が底堅く推移したため上値は限られた。
 一方、欧州通貨や資源国通貨に対しては弱含み。弱い米経済指標を受けてドルに対して欧州通貨や資源国通貨が買われると、つれる形で円安欧州通貨高や円安資源国通貨高が進んだ。米国株が上昇したことで投資家のリスク志向改善を見越した円売りも出た。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は欧州時間序盤に1ドル=100円43銭前後まで上昇したものの、9月11日高値の100円62銭前後が上値の目処として意識され100円09-12銭まで売りに押された。もっとも、下押しも限られその後は100円20銭付近での値動きが続いた。
・ユーロ円は1ユーロ=135円32銭前後まで値を上げた。
・ユーロドルは堅調。米経済指標が軒並み弱い結果となったことをきっかけに全般ドル安が進んだ流れに沿った。ウィール英中銀金融政策委員会(MPC)委員が英利上げの可能性を示唆し、ポンド高を容認する発言をしたことでポンド高ドル安が優勢となったことも支えとなった。前日高値の1ユーロ=1.3499ドル前後を上抜けて、一時1.3506ドル前後まで上値を伸ばした。買いが一巡すると米長期金利の再上昇を嫌気して1.3469-72ドルまで売りに押される場面があったが、引けにかけて底堅く推移した。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

欧州財務相関連[NP     HDP -0.3 CHDP -0.3 RHDP -0.3 CRHDP -0.3]
・EU財務相らは会合で、欧州安定メカニズム(ESM)による銀行への直接資本注入に関する状況で合意。ESMによる直接支援はECBの監督下で2014年11月より実施される見通し。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

マーティン・ウィール[NP-1.0 HDP -0.4 CHDP +0.0 RHDP -1.1 CRHDP +0.3]
・ウィール英MPC委員「失業率、CPIの大きな圧力なしで7%に低下可能」

2013年11月16日のFX要人発言・ニュース

マーティン・ウィール[NP-1.0 HDP -0.4 CHDP +0.0 RHDP -1.1 CRHDP +0.3]
マーティン・ウィール・ウィール英MPC委員「失業率、CPIの大きな圧力なしで7%に低下可能」

マーティン・ウィール[NP-2.0 HDP -0.4 CHDP +0.0 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
マーティン・ウィール・ウィール英MPC委員「ポンド上昇は財政収支の悪化を改善しない」

欧州財務相関連[NP     HDP -0.3 CHDP -0.3 RHDP -0.3 CRHDP -0.3]
欧州財務相関連・EU財務相らは会合で、欧州安定メカニズム(ESM)による銀行への直接資本注入に関する状況で合意。ESMによる直接支援はECBの監督下で2014年11月より実施される見通し。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日の米国株式相場は強含み。ダウ工業株30種平均は0時4分時点では前日比33.52ドル高の15909.74ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同1.93ポイント高の3974.67で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・ユーロドルは伸び悩み。23時過ぎには1.35055ドルの高値まで上げたが、1.35ドル台での滞空時間が短く頭の重さが嫌気された。0時22分時点では1.3469-72ドルまで値を下げた。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・ポンドドルは失速。ウィールMPC委員の発言を受けて1.6135ドルの高値まで上げたが、急ピッチで上昇した反動から調整売りに押された。0時33分時点では1.6092-97ドルまで値を下げた。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日の米10年物国債利回りは再び上昇。0時35分時点では前日比0.0205%高い2.7105%前後で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日のニューヨーク商品取引所(COMEX)で金先物相場の12月限は持ち直し。1時10分時点では前日比0.5ドル高の1トロイオンス=1286.8ドルで推移している。

連邦準備制度理事会(FRB)[NP     HDP -0.1 CHDP +0.0 RHDP +0.8 CRHDP -0.1]
連邦準備制度理事会(FRB)・米連邦準備理事会(FRB)は15日、ニューヨーク連銀を通じて2024年11月-31年2月に償還を迎える米国債42億4000万ドルを購入したと発表した。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近12月限は上値が重い。1時35分時点では前日比0.01ドル高の1バレル=93.77ドルで取引されている。一時94.55ドルまで上昇する場面があったものの、その後は徐々に上値を切り下げた。

フィッチ・レーティングス[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
フィッチ・レーティングス・格付け会社フィッチは15日、スイスの格付け「AAA」を確認したと発表した。また、見通しは「安定的」とした。

フィッチ・レーティングス[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
フィッチ・レーティングス・格付け会社フィッチは、スロバキアの格付け「A+」を確認・見通しは「安定的」とした。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・ドル円はもみ合い。100.10円付近で下値の堅さを確認すると、24時30分過ぎには一時100.32-35円まで値を戻す場面があったものの、日通し高値の100.43円が上値の目処となったため買い戻しは続かなかった。1時53分時点では100.22-25円で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日の米国株式相場はもみ合い。ダウ工業株30種平均は2時19分時点では前日比45.98ドル高の15922.20ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同4.28ポイント高の3977.02で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日の英国債相場は上昇(利回りは低下)。長期金利の指標となる表面利率1.75%の10年物国債の利回りは、日本時間16日3時時点の水準で、前日終値比0.010%低い2.745%だった。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日の欧州国債相場は下落(利回りは上昇)。指標銘柄となるドイツ連邦債10年物の利回りは、日本時間16日3時時点の水準で、前日終値比0.005%高い1.706%だった。

米政府関係[NP     HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP +0.1]
米政府関係・カーニー米政府報道官「失業給付は継続すべきである」

アンゲラ・メルケル[NP     HDP -1.0 CHDP +0.0 RHDP -1.1 CRHDP -0.2]
アンゲラ・メルケル・メルケル独首相「新たな債務の増加に同意しない、改めて表明」

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日の米10年物国債利回りは小動き。4時51分時点では前日比0.0152%高い2.7051%前後で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物は上昇。12月物(円建て)は5時3分時点では前日比270円高(大証終値比165円高)の1万5335円で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日の米国株式相場は底堅い。ダウ工業株30種平均は5時10分時点では前日比72.41ドル高の15948.63ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同11.05ポイント高の3983.79で推移している。

ニュース[NP     HDP -2.7 CHDP +0.4 RHDP -2.7 CRHDP +0.4]
ニュース・15日の米国債券相場で長期ゾーンは反落。表面利率2.7500%の10年物国債利回りは前日比0.01%高い(価格は安い)2.70%で終えた。米量的緩和の長期化観測を背景に足もとで米国債が買われていただけに、週末要因の調整売りが広がった。11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数や10月米輸入物価指数、10月米鉱工業生産指数が軒並み予想を下回り、安全資産としての米国債需要が高まる場面もあったが、上値は限られた。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・15日のニューヨーク外国為替市場で円はドルに対してもみ合い。11月NY連銀製造業景気指数や10月米輸入物価指数、10月米鉱工業生産指数が相次いで市場予想を下回る結果となったことで米10年債利回りが上昇幅を縮めると日米金利差縮小を見越した円買いドル売りが強まった(経済指標データ参照:米ニューヨーク連銀製造業景気指数の推移グラフへ米輸入物価指数の推移グラフへ米鉱工業生産指数の推移グラフへ)。ただ、その後に米長金利が上昇したほか、米国株が底堅く推移したため上値は限られた。
 一方、欧州通貨や資源国通貨に対しては弱含み。弱い米経済指標を受けてドルに対して欧州通貨や資源国通貨が買われると、つれる形で円安欧州通貨高や円安資源国通貨高が進んだ。米国株が上昇したことで投資家のリスク志向改善を見越した円売りも出た。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は欧州時間序盤に1ドル=100円43銭前後まで上昇したものの、9月11日高値の100円62銭前後が上値の目処として意識され100円09-12銭まで売りに押された。もっとも、下押しも限られその後は100円20銭付近での値動きが続いた。
・ユーロ円は1ユーロ=135円32銭前後まで値を上げた。
・ユーロドルは堅調。米経済指標が軒並み弱い結果となったことをきっかけに全般ドル安が進んだ流れに沿った。ウィール英中銀金融政策委員会(MPC)委員が英利上げの可能性を示唆し、ポンド高を容認する発言をしたことでポンド高ドル安が優勢となったことも支えとなった。前日高値の1ユーロ=1.3499ドル前後を上抜けて、一時1.3506ドル前後まで上値を伸ばした。買いが一巡すると米長期金利の再上昇を嫌気して1.3469-72ドルまで売りに押される場面があったが、引けにかけて底堅く推移した。

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 黒田東彦 マーヴィン・キング
ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 黒田東彦 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース