日本銀行(日銀)関係
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
[2022-03-01][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・政府は日銀審議委員候補に高田創氏を任命した。岡三証グローバルリサーチセンター理事長。
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。
日本銀行(日銀)関係による2022年3月 発言・ニュース
[2022-03-01][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・政府は日銀審議委員候補に高田創氏を任命した。岡三証グローバルリサーチセンター理事長。
[2022-03-01][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・政府は日銀審議委員候補に田村直樹氏を任命した。三井住友銀行の上席顧問。
[2022-03-03][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・中川日銀審議委員「強力緩和の継続が物価目標達成に必要な政策」
[2022-03-03][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・中川日銀審議委員「YCCの下で強力な金融緩和を粘り強く続けることが2%物価目標の達成に必要な政策」
[2022-03-03][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・中川日銀審議委員「ウクライナ情勢受け金融市場は神経質、状況を注視」「4月以降消費者物価が瞬間風速的に2%近くに上昇も」
[2022-03-03][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・中川日銀審議委員「コアCPIが2%に迫っても、上昇要因や持続力が経済ファンダメンタルズに備わっているかが重要」「4月以降、コアCPIが瞬間風速的に2%近い水準まで上昇する可能性も」
[2022-03-03][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・中川日銀審議委員「ウクライナ情勢は日々情勢が変わり状況を注視」「欧州経済を通じて日本経済にも波及し得る」
[2022-03-07][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・FOXビジネス・ネットワークは、マルパス世銀総裁が、ロシアによるウクライナでの戦争は世銀の株主を「恐怖に陥れ」、国際舞台でのロシアおよびプーチン大統領の位置付けに永続的な影響を及ぼすと述べたと報じている。
[2022-03-07][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・関係者筋の話として伝えたところによると、日銀は17-18日に開催される金融政策決定会合において、景気判断を引き下げる方向で議論するようだ。新型コロナウイルスのオミクロン変異株による感染拡大やウクライナ情勢の緊迫化などが材料視されているという。
[2022-03-09][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・清水日銀企画局長「国内経済、スタグフレーションのような状況に陥るとはみていない」、「消費者物価はエネルギーの大幅上昇などで先行きプラス幅をはっきり拡大していくと予想」
[2022-03-11][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・時事通信によると、日銀が10日発表した2月の国内企業物価指数(速報値、2015年平均=100)は前年同月比9.3%上昇の110.7となり、比較可能な1981年以降で最大の伸びとなった。ロシアのウクライナ侵攻を受け、原材料高を通じた企業物価の上昇圧力は続く見通しで、景気を下押しする恐れが出てきた。物価上昇と景気停滞が同時に起きる「スタグフレーション」への警戒感がくすぶっている。
[2022-03-11][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀の清水企画局長が衆院内閣委員会に出席することが明らかになった。時間は午前11時23分から正午まで。野党議員からの質問に答える予定となっている。
[2022-03-11][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・時事通信によると、日銀は17、18両日、金融政策決定会合を開く。ロシアがウクライナを侵攻した後に開く初めての会合で、原油など資源価格の高騰により国内景気が下振れするリスクを点検する。金融政策については、現在の大規模な金融緩和を維持する見通し。
[2022-03-15][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・清水日銀企画局長「海外の金融政策との差に伴う市場への影響、しっかりとモニターする」「日本は、インフレの2次的波及の懸念はなく、強力緩和を継続」
[2022-03-15][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は15日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)の買い入れを見送った。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れもなかった。
[2022-03-16][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は16日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)の買い入れを見送った。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れもなかった。
[2022-03-18][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は18日の金融政策決定会合で、当座預金残高の政策金利をマイナス0.10%で維持する事を決定した。
[2022-03-18][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀声明「当面は新型コロナの影響を注視、必要なら躊躇なく追加緩和」「政策金利、現在の長短金利水準またはそれを下回る水準で推移を想定」2%の物価目標の実現を目指し、これを安定的に持続するために必要な時点まで長短金利操作付き量的・質的金融緩和を継続」
[2022-03-18][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀声明「コアCPIの前年比、当面はプラス幅をはっきり拡大する」「ウクライナ情勢、経済・物価に及ぼす影響きわめて不確実性が高い」「国内景気、基調としては持ち直している」
[2022-03-24][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・片岡日銀審議委員「2%物価安定の目標を早期に達成すること、日本経済が力強い成長軌道に復することを支援するため、より金融緩和姿勢を強める必要がある」「2%目標に向けたモメンタムはみられない」
[2022-03-24][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・片岡日銀委員「政策維持への反対はこのままでは目標達成できないため」「スタグフレーションになるとは現段階では考えてない」
[2022-03-24][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・ブルームバーグによると、日本銀行の片岡剛士審議委員は24日、2%の物価安定目標の達成が展望できない現状において「日本における金融政策は、少なくとも引き締め方向への転換はないというのが基本的な理解だ」と語った。青森県金融経済懇談会の終了後に記者会見した。
[2022-03-28][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀「(指し値オペについて)このところの長期金利の動きを踏まえ、10年金利の操作目標をゼロ%程度とする市場調節方針をしっかり実現するよう実施」
[2022-03-28][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は28日、今日2回目となる指し値オペを通知した。
[2022-03-28][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日本経済新聞によると、日銀は28日、複数日にまたがって国債を決まった利回りで無制限に買い入れる「連続指し値オペ(公開市場操作)」を実施すると発表した。同オペの実施は2021年3月の導入決定以来初めて。28日に2回、実施した単発の指し値オペより一段と金利を抑え込む効果がある。海外金利の上昇に伴う国内金利の上昇を抑え込むことで、緩和姿勢を改めて示す狙いがあるとみられる。29~31日にかけて新発10年物国債を0.25%の利回りで買い入れる。
[2022-03-28][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は28日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)の買い入れを見送った。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れもなかった。
[2022-03-29][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀金融政策決定会合における主な意見(3月17-18日分)「ロシアによるウクライナ侵攻で不確実性はきわめて大きくなった」「資源・食料価格の上昇、地政学的リスクの顕在化は経済に強い下押し圧力をもたらし得る」
[2022-03-29][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀金融政策決定会合における主な意見(3月17-18日分)「消費者物価の前年比は、2022 年度前半は資源価格の高騰等によって2%近傍で推移するとみられる」「金融政策運営にあたっては、資源価格や為替相場の変動そのものではなく、あくまでもそれらが経済・物価に及ぼす影響を考える必要」「物価安定の目標を安定的に持続することを目指して緩和的なスタンスを継続することが重要である」
[2022-03-29][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・雨宮日銀副総裁「日本の消費者物価指数は欧米比で上昇鈍い」「物価が欧米対比でなぜ弱いのか、要因は構造的か、将来変化しうるか、データに謙虚に向き合うことが重要」
[2022-03-29][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・雨宮日銀副総裁「4月以降の消費者物価指数は、エネルギー価格の上昇で2%程度の伸びの可能性」「欧米のインフレの持続性、増しているように窺われる」「感染症が和らぎ供給制約が収まれば、低インフレに戻る可能性」
[2022-03-29][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・雨宮日銀副総裁「インフレ予想を重視した金融政策は、物価の低位安定に繋がった」「日本は需要シフトも鈍め、財価格の急激な上昇も生じていない」
[2022-03-29][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・雨宮日銀副総裁「日本企業は、人手不足でも長期雇用関係を重視して賃上げには消極的」「日本の物価の弱さは、計測上の問題も無視できない」
[2022-03-30][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は30日、長期国債買入れのオファー日程の追加・オファー金額の増額を発表した。残存期間3年超5年以下は4500億円から6000 億円に、5年超10 年以下は4250億円から7250億円に増額。また、残存期間10 年超 25 年以下は1500 億円を追加、 25 年超 は1000 億円 を追加した。なおオファー金額は目安とする。
[2022-03-30][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀※国債買い入れについて「今後も市場の動向など踏まえつつ、必要に応じオファー日程の追加・金額の増額を実施」
[2022-03-30][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀※国債買い入れ増額について「イールドカーブ全体に強い上昇圧力生じ、長期金利が変動幅の上限超える恐れあることなど踏まえた」「連続指し値オペ実施とともに金融市場調整方針をしっかり実現」
[2022-03-30][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日本経済新聞によると、日銀は30日、通常の入札型の国債買い入れオペ(公開市場操作)を増額し、超長期債では異例の臨時オペを発動した。午前と午後に実施し、買い入れ規模は合計で約2兆3000億円となった。長期金利上昇を抑制するのが狙いで、30日の国内債券市場では長期金利の目安となる10年物国債だけでなく、超長期国債など幅広い年限で利回りが大幅低下(債券価格は上昇)した。
[2022-03-31][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・日銀は31日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)の買い入れを見送った。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れもなかった。
2022年3月の期間中の日本銀行(日銀)関係による発言や関係のあるニュースが掲載されています。
「期間最大RHDP」は、2022年3月の中でも直近の最大RHDPとなっている発言・ニュースを紹介しています。
そのため、最大RHDPとなっている発言やニュースが同値で2回以上有った場合には、2022年3月の中で最も新しい内容を掲載しています。