為替・株式・商品マーケット概要

為替・株式・商品マーケット概要のイメージ画像

 2009年5月の期間中の為替・株式・商品マーケット概要による発言や関係のあるニュースが掲載されています。

 「期間最大RHDP」は、2009年5月の中でも直近の最大RHDPとなっている発言・ニュースを紹介しています。

 そのため、最大RHDPとなっている発言やニュースが同値で2回以上有った場合には、2009年5月の中で最も新しい内容を掲載しています。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

[2009-05-01][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・30日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。日本時間1日1時のオバマ米大統領の自動車問題に関する声明発表を前に、上下ともに動きづらい展開が見られている。
シカゴ購買部協会が発表した4月景気指数(シカゴPMI)は40.1と前月から改善し、予想を上回ったものの、特に目立った反応は見られていない。
ユーロ円は24時時点では若干のユーロ高水準。
ユーロドルは下げ渋りを見せる展開。22時30分過ぎに一時本日安値となる1.3190ドルまで値を下げた後は、ショートカバーが入り水準を少し戻している。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

 ・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。

為替・株式・商品マーケット概要による2009年5月 発言・ニュース

[2009-05-01][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・30日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。日本時間1日1時のオバマ米大統領の自動車問題に関する声明発表を前に、上下ともに動きづらい展開が見られている。
シカゴ購買部協会が発表した4月景気指数(シカゴPMI)は40.1と前月から改善し、予想を上回ったものの、特に目立った反応は見られていない。
ユーロ円は24時時点では若干のユーロ高水準。
ユーロドルは下げ渋りを見せる展開。22時30分過ぎに一時本日安値となる1.3190ドルまで値を下げた後は、ショートカバーが入り水準を少し戻している。

[2009-05-02][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・1日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。現物の米国株相場が軟調に推移していることが重しになっている模様。
4月米消費者態度指数や4月米ISM製造業指数が予想より強い内容となったことを受けて小幅に買いが入る場面があったが、反応は限定的となっている。
ユーロ円も上値が重い。米国株価安が相場の重しになっている模様。
ユーロドルはもみ合い。米経済指標やブラード・セントルイス連銀総裁の発言への反応は鈍いままに終わっている。

[2009-05-02][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・米自動車大手のフォード・モーターは1日、4月の新車販売台数が前年比31.6%減の13万4401台となったことを発表した。これを受けて、フォード株は下落。2時3分時点では前日比0.20ドル安(3.3%安)の5.78ドル前後で推移している。

[2009-05-04][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・ドル円、ユーロ円は堅調。NZドル円もまた買いが先行している。要因として米株価指数先物が底堅く推移していることが市場を強気している模様。

[2009-05-05][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・ユーロドルは堅調。序盤は独小売売上高指数が予想を下回ったことや、欧州委員会が、ユーロ圏の2009年成長率予測を1月時点のマイナス1.9%からマイナス4.0%に下方修正したことなどを背景にユーロ売り・ドル買いが続いた。21時過ぎに1.3213ドルまで下げた。ただ、4日のアジア市場の取引時間帯から売り込まれていたためいったん買い戻しが入り下げ止まった。米住宅販売保留指数(仮契約住宅販売指数)が市場予想平均を上回り米国株が上げ幅を拡大すると投資家のリスク許容度が改善し買いが加速した。その後は、利益確定の売りや戻り売りなどで上値を抑えれている。
・ユーロ円はしっかり。弱い独小売指標や欧州委員会の経済成長予測の引き下げを受けた売りで21時過ぎに131.35円まで下げた。もっとも、ユーロドルと同様に買い戻しや米国株高を受けた円売り・ユーロ買いでアジア時間に付けた本日高値132.87円に面合わせする場面があった。買い一巡後は、戻り売りなどでやや上値を切り下げている。
・ドル円は小安い。暫くもみ合いが続いたが、対欧州通貨でのドル売りの勢いが増すと99円を割り込んだ。ストップロスを巻き込んで99.73円まで下げた。ただ、米国株が堅調に推移しクロス円の買いが続いているため下値も限られた。米経済指標が予想を上回ったものの、対欧州通貨でのドル売りを受けて円買い・ドル売りが入ったため大きな値動きは見られなかった。
・欧州債券相場は下落。株式相場の上昇を受けて売られた。

[2009-05-06][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・ユーロドルは3営業日ぶりに反落。ストレステスト(資産査定)の結果が各行に本日通知されるとの一部報道を受けて結果への警戒感が高まったため、リスク資産圧縮目的でユーロ売り・ドル買いが出た模様。米国株の上値が重かったほか、欧州中央銀行(ECB)の追加利下げや非標準的政策などの金融緩和観測も重しとなった。
米国市場の序盤は5日の欧州市場で売られた反動で買い戻しが入ったほか、ECBのフィキシングに絡んだ買いが散見され、1.3433-38ドルまで値を上げる場面もあった。
・ドル円はほぼ横ばい。米株安やストレステストの結果発表への警戒感から売りが出た反面、対ユーロでドルの買い戻しが強まったことにつれた円売り・ドル買いが下値を支えた。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が議会証言で米住宅市場に底入れの兆しがあることや、経済活動も年内に上向く可能性を示したことなども支えとなった。
4月非製造業指数(NMI)は43.7と市場予想平均の42.2を上回ったが、米株価の上値が重く反応は限定的となった。

[2009-05-07][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・7日の欧州外国為替市場で円は売りが強まった。時間外の米株価指数先物が上昇に転じ、上げ幅を一時広げたことを受けてリスク志向が改善した参加者から、対オセアニア通貨など中心に円売りが出た。
・ドル・円は、対ユーロでドル買いが強まったことを受けて21時30分過ぎに1ドル=99円80銭と本日高値を付けた。ただ、上値では戻り売りが厚かったほか、現物の米国株が下げに転じているため99円台を割り込んでいる。
・ユーロ・円は欧州中央銀行(ECB)定例理事会後のトリシェ総裁の定例会見で、カバードボンドの買い入れが発表された。しかし、国債には言及がなかった他、非標準的政策が発表されることが事前に伝わっていたこともあり、いったん材料出尽くしとして買い戻しが強まった。
・ポンド・ドルは売り優勢。イングランド銀行(英中銀、BOE)が政策金利の据え置きの発表と同時に「資産買取額を750億ポンドから1250億ポンドに拡大する」と発表すると一転して売りが強まった。ユーロポンドの上昇も重しとなり22時30分過ぎに1.5033ドル前後まで売られている。
・ユーロ・ドルは荒い値動き。ECBは7日に開いた定例理事会で、政策金利を1.25%から0.25%引き下げて1.00%にすることを決めたと発表した。理事会後の定例会見でトリシェ総裁は「期間12ヶ月リファイナンスオペで資金供給を行う」、「ユーロ建てカバードボンドの買い入れを決定した」などと発言。ただしユーロ円同様に、非標準的政策の発表は事前に伝わっていたほか、国債買い入れまでは踏み込まれなかったことなどもありいったん買い戻しが入り22時30分過ぎには1.3471ドルと本日高値を付けている。

[2009-05-08][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・8日の欧州外国為替市場で円は下げ渋り。時間外の米株価指数先物や欧州株の上昇を受けて、日本と依然金利差のあるオセアニア通貨に対して円売りが出ると他の通貨に対しても円売りが出た。ただ、4月の米雇用統計で、非農業部門雇用者数が前月比53万9000人減と市場予想平均の60万人程度減より強かったことを受けてユーロやスイスフランに対しドル売りが進むと、対ドルで円買いが入ったため下げ渋っている模様。
・ドル円は、米雇用統計で非農業部門雇用者数が予想よりも少なかったことを受けて円売りドル買いが出た。21時30分過ぎに99円60銭前後と本日高値を付けた。
・ユーロ円は現物の米国株が堅調に推移し、対ドルでユーロ買いが加速したことを受けて22時30分過ぎに1ユーロ=134円02銭前後と4月14日以来の本日高値を付けている。
ユーロドルは、上値を追う展開。時間がダウ先物が堅調に推移したことを受けて短期筋からユーロ買い・ドル売りが入った。米雇用統計で非農業部門雇用者数が予想よりも強い内容と伝わると買いが加速。現物の米国株が堅調に推移したことも支えとなり22時過ぎに1.3517ドル前後と4月6日以来の高値水準をつけた。

[2009-05-09][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・8日のニューヨーク外国為替市場で円はドル以外の通貨に対しては軟調。4月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比53万9000人と市場予想平均より強かったため米国株式相場が堅調に推移。欧州・オセアニア通貨でのドル売りにつれた円売り外貨買いが強まった。一方対ドルでは堅調。ドル安の流れを受けた円買いドル売りが入り、断続的にストップロスを巻き込んだ模様。
・ドル円は、一時1ドル=98円32銭前後まで下落した。
・ユーロ円は、ユーロドルの上昇につれて一時1ユーロ=134円35銭前後と4月14日以来の高値を付けた。
・ユーロドル買いが優勢。米株高を受けて投資家のリスク志向が改善し買いが入った。仕掛け的な買いも加わり一時1ユーロ=1.3652ドル前後と3月25日以来の高値水準を付けた。

[2009-05-11][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・11日の欧州外国為替市場で円は堅調。欧州株安や米株価指数先物の下落を受けて、リスク資産圧縮目的の円買い・外貨売りが強まった。短期筋からの仕掛け的な円買いも入ると、損失覚悟の円買い注文を巻き込み上昇に勢いがついた。
・ドル円は一時1ドル=97円31銭前後、ユーロ・円は1ユーロ=132円17銭前後まで値を下げた。
・カナダドル円は下落。一時1カナダドル=84円08銭前後まで売り込まれた。21時30分に発表された3月カナダ新築住宅価格指数は前月比0.5%低下と市場の予想通りの結果となったため、反応は限定的だった。
・ユーロドルは、21時過ぎに1ドル=1.3557ドル前後まで値を下げた。株安を材料に、前週末までに形成されたユーロ買い・ドル売りのポジションを解消する動きが強まった。

[2009-05-12][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・12日の欧州外国為替市場で円は対ドル中心に買いが目立つ。ドル全面安の地合いを受けた円買い・ドル売りが強まると、損失覚悟の円買い注文を巻き込んで上昇の勢いが増した。もっとも、序盤はドル以外の通貨に対してはユーロやポンドの対ドル相場の売買に振り回されて、円は方向感が定まらない展開が続いていた。
・ドル円は22時30分過ぎに1ドル=96円55銭前後まで値を下げた。
・ユーロ円は17時過ぎに1ユーロ=133円60銭前後まで値を上げた後、ドル円の下落につれて一時131円89銭前後まで下押しした。
・ポンド円は上値が重い。序盤はポンド・ドルの上昇につれた円売り・ポンド買いが出たほか、3月英貿易収支や3月英鉱工業生産指数が予想より強い内容となったことを受けて、一時1ポンド=149円49銭前後まで上昇した。ただ、買い一巡後は利食い売りや戻り売りに徐々に押される展開に。ドル・円の下落につれた円買い・ポンド売りも相場の重しになった。22時に発表された4月英雇用統計が予想よりも強い内容となったことへの反応は薄かった。
・ユーロドルは、行って来いの展開。21時30分過ぎに一時3月23日以来の高値となる1ユーロ=1.3708ドルまで値を上げた後は、利食い売りや戻り売りなどに押されている。

[2009-05-13][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・13日の欧州外国為替市場で円は強含み。英中銀の四半期ごとの物価報告(インフレリポート)をきっかけに対ポンドで持ち高解消の円買いが強まると、他の通貨に対しても円買いが波及した。ダウ先物の下落や欧州株安を背景にリスク資産圧縮目的の円買いも入った。米商務省が発表した4月米小売売上高が予想より弱い内容となったことを受けてダウ先物が下げ幅を広げると、円買いの勢いが増した。
・ユーロ円は一時本日安値となる1ユーロ=130円25銭前後。
・ポンド・円は1ポンド=144円90銭前後まで値を下げた。
・ユーロ・ドルは軟調。一時本日安値となる1ユーロ=1.3567ドル前後まで下落した。欧州株安やダウ先物の下落を背景にリスク資産圧縮目的のユーロ売りドル買いが優勢となった。

[2009-05-14][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・14日の欧州外国為替市場で円は上値が重い。欧州株安や米株価指数先物の下落を材料に円買いが先行したものの、買い一巡後は円の上値の重さを嫌気した参加者からの持ち高解消の売りが出たため、徐々に伸び悩んだ。
・前週分の新規失業保険申請件数や4月米卸売物価指数(PPI)への反応は限られた。
・ドル円は19時30分過ぎに一時本日安値となる1ドル=95円10銭前後まで値を下げた後、買い戻しが優位。95円00銭前後に設定された通貨オプションを意識した防戦買いが入ったようだ。
・ユーロ円は売り先行後は、買い戻しが目立つ。
・ユーロドルはもみ合い。5月欧州中央銀行(ECB)月報やECB金融当局者からの発言、米経済指標への反応は限定的だった。

[2009-05-15][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・15日の欧州外国為替市場で円は買いが先行後、伸び悩み。1-3月期独国内総生産(GDP)速報値や、ユーロ圏GDPが予想より弱い内容となったことを受けて、対ユーロ中心に円買いが広がった。米株価指数先物の下落も円の支援材料になった。対ドルでは、1ドル=95円00銭の節目突破を狙った仕掛け的な円買いドル売りも見られた。ただ、買い一巡は短期スタンスで円買いを進めた参加者から利益確定の売りが出たため、徐々に上値の重い展開に。この日発表された米経済指標が予想より強い内容となったことも持ち高解消の円売りを誘った。
・ドル円は19時過ぎに一時3月20日以来の安値となる1ドル=94円78銭前後まで値を下げた後、買い戻しが優位。
・ユーロ円は一時1ユーロ=128円38銭前後まで下げた後は、買い戻しが目立つ。
・ユーロドルは行って来いの展開。弱いユーロ圏経済指標を材料に21時過ぎに1ユーロ=1.3511ドル前後まで下落したものの、売り一巡後はショートカバーで値を戻している。米経済指標が予想ほど悪化しなかったとの見方から、ダウ先物が下げ幅を縮小したことなどが相場を支えたようだ。

[2009-05-16][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・ユーロスイスは急伸。一時本日高値となる1ユーロ=1.5145スイスフランまでユーロ買いスイスフラン売りが広がった。市場関係者からは「スイス国立銀行(SNB)のユーロ買い・スイスフラン売り介入の思惑もあったのでは」との声が聞かれた。ただ、SNBは介入に関して「コメントを拒否」した模様。

[2009-05-16][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・15日のニューヨーク外国為替市場で円は堅調。序盤は予想を上回る米経済指標や米国株式相場が一時強含んだことを背景に円売りが出た。もっとも、売り一巡後は円の下値の堅さや米国株が下げに転じたことなどを受けて売り持ち高を解消する目的の円買いが入った。仕掛け的な買いも加わり上昇に弾みがついた。
・ドル円は、米国株の下落を受けて一時1ドル=94円73銭前後と3月20日以来の安値水準を付けた。
・ユーロ円は4月29日以来の安値の1ユーロ=127円96銭前後まで売り込まれた。
・ユーロドルは軟調。目先のストップロスを巻き込み一時1ユーロ=1.3461ドル前後まで下げ足を速めた。米株安やユーロ・円の下落を背景に売りが出たほか、1-3月期ユーロ圏域内総生産(GDP)が予想を下回ったことも引き続き重しとなったようだ。

[2009-05-18][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・インド株式市場が18日、選挙の結果を受けて大幅高となり、1時間取引停止が後にそのまま取引停止となった。

[2009-05-18][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・18日の欧州外国為替市場で円は売りが強まった。時間外の米株価指数先物が持ち直し上値を伸ばしたため、アジア市場の序盤に仕掛け的に円買いを進めた参加者が損失覚悟の円売りを迫られた。もっとも、更に円売りを進める材料も乏しいため円売りの勢い弱まっている。
・ドル円は20時30分過ぎに1ドル=96円02銭前後まで値を上げた。
・ユーロ・円は21時過ぎに1ユーロ=129円47銭前後まで値を戻している。
・ユーロドルは買い一服。22時過ぎに1ユーロ=1.3517ドル前後まで値を上げたが、1.3500ドル台では戻り売りが厚く押し戻された。先週発表されたユーロ圏域内総生産(GDP)が予想を下回る弱い内容だったこともあり、積極的に上値を買っていく動きは弱い。

[2009-05-19][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・19日の欧州外国為替市場で円は下げ止まり。欧州株や時間外のダウ先物が上昇していたことなどを背景に、オセアニア通貨やユーロなど中心に円売りが出た。ただ、下値では押し目買いが見られたほか、21時30分に発表された米住宅指標が弱い内容と伝わりダウ先物が値を下げると円の下落過程で円売りを進めた参加者から利益確定の円買いが入った。
・ドル円は21時30分過ぎに1ドル=95円91銭前後まで売られた。
・ユーロ円は18時過ぎに1ユーロ=131円86銭前後と本日高値を付けたが、ダウ先物の上値が重くなったことや、ドル円の売りが重しとなり130円台半ばまで押し戻されている。
・ユーロドルは上値が重い。22時過ぎに1ユーロ=1.3567-70ドル前後まで値を下げたが、時間外のダウ先物が伸び悩んだため売りに押された模様。

[2009-05-20][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・20日の欧州外国為替市場で円は小安い。時間外の米株価指数先物が上値が重くなった場面で若干持ち高調整の円買いが入った。ただ、米株価指数先物が再び値を上げ、現物の米国株が堅調に推移すると投資家のリスク志向が回復。対ユーロやカナダドルなど中心に円売りが目立っている。
・ドル円は上値が重い。対欧州通貨やオセアニア通貨でのドル売りが重しとなりじりじりと値を下げている。95.50円を割り込むとストップロスを誘発し23時前に95.42円まで売られた。
・ユーロ円は堅調。現物の米国株が堅調に推移すると22時30分過ぎに1ユーロ=131円68銭前後と本日高値を付けた。
・米ドルカナダドルは軟調。米株高や原油先物相場の上昇を受けた。一時1米ドル=1.1402カナダドルと2008年10月14日以来の米ドル安・カナダドル高水準を付けた。
・ユーロドルは上値を追う展開。ポルトガルのドスサントス財務相が「欧州連合(EU)はユーロ高を懸念していない」などと述べたことを材料にユーロ買い・ドル売りが入ったほか、現物の米国株が堅調に推移していることも買いを後押しし1ユーロ=1.3792ドル前後と本日高値を付けた。

[2009-05-21][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・21日の欧州外国為替市場で円はしっかり。対ドルで一時円売りが進んだことが、他の通貨に対しても円売りを誘う場面があった。ただ、米雇用指標が弱い内容でダウ先物が下げ幅を広げるとリスク資産圧縮目的の円買いの勢いが増した。
・ドル円は一進一退。対ユーロやポンドでのドル買いを受けて95円10銭前後まで上げたが、米株価指数先物が下げ幅を広げたことを受けてクロス円が売られると円買い・ドル売りが入り94円台半ばまで押し戻された。
・ユーロ円は一進一退。ドル円の買いが強まったことを受けて、19時過ぎに1ユーロ=131円16銭前後と本日高値を付けたが、ダウ先物が下げ幅を広げると一転売りが優位になり22時過ぎに129円85銭前後と本日安値を付けている。
・ポンドドルは下げ止まり。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、英国の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げたと発表したことを受けて売りが強まっていた。ただ、英財務省が「格付見通しは安定的に修正される可能性がある」との見方を示したほか、ムディーズも英国債の格付けの見直しを行っていないと発表したこともあって、ポンド売り・ドル買いは収まっている。
・ユーロドルは軟調。ダウ先物の下落を受けてリスク資産圧縮目的でユーロ売りドル買いが出た。

[2009-05-22][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・22日の欧州外国為替市場で円は弱含み。暫く方向感の乏しい展開が続いていたが、米財政に対する懸念の高まりを背景に対欧州通貨やオセアニア通貨でドル売りが強まると、連動して欧州、オセアニア通貨に対し円売りが出た。米国債の格下げを警戒し22日の米国債利回りが上昇すると(価格は下落)一段と対ユーロなど中心にドル売りが強まったため、円売りの勢いが増した。
・ドル円は下値が堅い。米国債格付けの格下げを警戒した円買いドル売りが入り93.85円と3月19日以来の安値を付けたが、クロス円に買いが入っているため下値は限られた。
・ユーロ・円は堅調。対ドルでユーロ買いが強まっていることを受けて23時過ぎに1ユーロ=132円22銭前後と本日高値を付けた。
・ユーロドルは上値を追う展開。米国債や米財政に対する先行き懸念が高まっているため、米国から資金をユーロへ移す動きが強まった。

[2009-05-23][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・22日のニューヨーク外国為替市場で円は軟調。米信用格付けの変更や財政赤字に対する懸念からドルが対欧州・オセアニア通貨で売られる流れが継続し、円売り・外貨買いが出た。米国株式相場が一時上げに転じたことも円売りを誘った。
・ドル円は、一時3月19日以来の安値となる1ドル=93円85銭前後まで売られたが、その後は米国株が一時上げに転じたことをきっかけにクロス円が上昇したことを受けて円売りドル買いが出てストップを巻き込み上昇。
・ユーロ円は一時1ユーロ=132円98銭前後と5月12日以来の高値水準をつけた。
・ユーロドルは堅調。米信用格付けの変更に対する懸念からユーロ売りドル買いの流れが継続し、一時昨年12月31日以来の高値となる1ユーロ=1.4051ドル前後まで上昇したが、ユンケル・ルクセンブルク首相兼財務相が「更なるユーロ高はユーロ圏の景気回復の妨げとなる」と述べたことが伝わると売りが出た。また、週末を控えた持ち高調整の売りも重しとなった。

[2009-05-25][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・25日の欧州外国為替市場で円は動意が薄い。北朝鮮が2発の短距離ミサイルを再度発射したと伝わり、地政学リスクの高まりを意識した円売りが出る場面があったものの、反応は一時的だった。その後は、新規材料難からやや方向感に乏しい展開となっている。英米市場が休場で、参加者が減少していることなどが背景にあるようだ。
・ドル円は1ドル=95円台前半で推移。
・ユーロ・円は1ユーロ=132円台後半から133円台前半中心の値動きとなった。
・ユーロ・ドルは、もみ合い。予想より弱い5月独IFO企業景況感指数を受けて一時本日安値となる1ドル=1.3958ドルまで値を下げたものの、売り一巡後はショートカバーで値を戻している。

[2009-05-26][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・26日午後のアジア・オセアニア外国為替市場で円は夕刻にかけて買いが優勢。26日後場の日経平均株価が下げ渋ったことをきっかけに一時持ち高調整の円売りが出た。ただ、北朝鮮が短距離ミサイルを発射したと伝わるとリスク資産圧縮目的の円買いが入った。対ユーロでは休場明けのロンドン勢から「独金融当局が独金融機関の不良債権拡大を懸念している」との英テレグラフ紙の記事を蒸し返す格好で円買いが入った。
・欧州外国為替市場で円は底堅い動き。「独金融当局が独金融機関の不良債権拡大を懸念している」との英テレグラフ紙の記事を蒸し返す格好で、対ユーロ中心に休場明けのロンドン勢からの円買いが先行。時間の米株価指数先物が下落したこともリスク資産圧縮目的の円買いを誘った。その後、一部短期筋からの持ち高解消の円売りが出たため伸び悩む場面も見られたが、米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が発表した3月S&Pケース・シラー住宅価格指数が予想より弱い内容となったこと受けて、再び円買いが優位となっている。
・ユーロ円は19時30分過ぎに1ユーロ=131円47銭前後まで値を下げた。
・南アフリカランド円は22時過ぎに1ランド=11円24銭前後まで下落した。米株価指数先物の下落が相場の重しになったほか、1-3月期南アフリカGDPが予想よりも弱い内容となったことが円買い・ランド売りを誘った。
・ユーロドルは一時本日安値となる1ユーロ=1.3860ドル前後まで値を下げた。独金融機関の不良債権拡大懸念を背景にした売りが出たほか、株安を背景にリスク資産圧縮目的のユーロ売りドル買いが出た。

[2009-05-27][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・ニューヨーク外国為替市場で円は軟調。5月米消費者信頼感指数や5月米リッチモンド連銀製造業景気指数が市場予想平均を上回ったことを受けて米国株式相場が大幅に上昇し、円売りが優勢となった。もっとも、売り一巡後は方向感の定まらない値動きとなった。

[2009-05-27][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・27日午前のアジア・オセアニア外国為替市場で円は軟調。26日の米株高や27日の日本株高を背景に、投資家のリスク志向が改善したため日本より金利水準の高い豪ドルやユーロなどに対し円売りが出た。市場では「国内証券会社が新規に新興国向けの投資信託を設定するため、前もって円を売っている」との声が聞かれた。

[2009-05-27][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・27日の欧州外国為替市場で円は下値が堅い。韓国が北朝鮮に対する軍の警戒態勢を強化したとの報道や、ロンドン8時のフィキシングで円売りが強まらなかったことなどが嫌気されて、持ち高解消の円買いが入った。「現物の米国株の取引や米住宅指標の結果を見極めたいとして、円の売り持ちを解消する動きが出た」との指摘もあった。
・ドル・円は22時過ぎに1ドル=94円85銭前後。
・ユーロ円は21時過ぎに1ユーロ=132円34銭前後の本日安値まで値を下げた。
・ユーロドルは21時過ぎに一時本日安値となる=1.3890ドル前後まで値を下げた。対ポンドでユーロ売りが強まったことにつれてユーロ売りドル買いが強まったが、売り一巡後はショートカバーが進み持ち直した。

[2009-05-28][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・27日のニューヨーク外国為替市場で円はドル以外の通貨に対しては堅調。米国株式相場が軟調に推移したことを背景にリスク資産圧縮目的の円買いが入った。一方、ドルに対しては弱含み。欧州・オセアニア通貨でのドル買いにつれた円売りドル買いが重しとなった。

[2009-05-28][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・28日午前のアジア・オセアニア外国為替市場で円は一時売りが強まったものの、下げ止まり。外貨建て投信の新規設定に絡んだ円売りが仲値に向けて一時強まった。ただ、27日の米国株が大幅に下落し投資家のリスク志向は高まっていないため、仲値を過ぎると利益確定の円買いが入り下げ止まっている。

[2009-05-28][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・28日午後のアジア・オセアニア外国為替市場で円は軟調。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、午前中にニュージーランド(NZ)政府が財政赤字の拡大を表明したにもかかわらず、NZの格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に引き上げたと発表したため、対NZドル中心に円売りが強まった。ロンドン8時(日本時間16時)のフィキシングに向けて、外貨建て投信の新規設定に絡んだ円売りが出ると一段と下げ幅が広がった。

[2009-05-28][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・28日の欧州外国為替市場で円は弱含み。アジア市場で、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、ニュージーランド(NZ)の格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に引き上げたことが引き続き意識されて、対NZドル中心に円売りが出た。外貨建て投信の新規設定に絡んだ円売りも観測された。4月米耐久財受注額や前週分の新規失業保険申請件数が予想より強い内容となったこと受けて、時間外の米株価指数先物が上昇したことも円の重しになった。もっとも、米商務省が発表した4月の米新築住宅販売件数が予想より弱い内容となったことを受けて、現物の米国株が失速すると円の売り持ちを解消する動きが出たため、やや下げ幅を縮小している。
・ドル円は1ドル=97円24銭前後まで値を上げた後、伸び悩み。高く始まった米国株相場が失速したことが重しになったほか、米長期金利が低下したことが上値を抑えた。
・NZドルは一時1NZドル=60円82銭前後まで値を上げた後、60円03銭前後まで下押しした。
・ユーロドルは上昇。ユーロ円の上昇や独雇用指標が強い内容となったことが相場を支えた。また、米長期金利が急低下すると、ユーロ買いドル売りが加速した。

[2009-05-29][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・28日のニューヨーク外国為替市場で円は軟調。米国株式相場が上昇し投資家のリスク志向が改善するとの見方から円売りが出た。欧州・オセアニア通貨が対ドルで上昇したことも円売り・外貨買いを誘った。

[2009-05-29][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・29日午前のアジア・オセアニア外国為替市場で円は底堅い。4月鉱工業生産動向(速報)で、生産指数(2005年=100、季節調整済み)が前月比5.2%上昇と市場予想平均を上回ったため、円を買う動きが見られた。韓国政府が公的年金ファンドでの米国債の比率を引き下げると伝わり対ドルで円買いが入ると、他通貨に対しても円買いが入った。米国株が上昇したにもかかわらず、日本株の上値が重いことも円の下値を支えた。

[2009-05-29][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・29日午後のアジア・オセアニア外国為替市場で円は夕刻に一時売りが強まったものの、買い戻されている。日経平均株価が年初来高値を更新したことを背景にした円売りや、ロンドン8時のフィキシングに向けた円売りが一時強まった。ただ、フィキシングを通過すると短期スタンスで円売りを進めた参加者から利益確定の買い戻しが入り値を戻した。

[2009-05-29][NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・29日の欧州外国為替市場で円はドル以外の通貨に対しては売りが先行。ロンドン8時のフィキシングに向けた円売りが出たほか、欧州株や時間外の米株価指数先物が上昇していることを背景に投資家のリスク志向が改善したため日本より比較的金利の高い豪ドルやユーロなどに対して円売りが出た。ただ、売り一巡後はもみ合いの展開に。フィキシングを通過すると短期スタンスで円売りを進めた参加者から利益確定の買い戻しが入ったほか、ドル・円相場の下落につれた円買いが見られた。また、ドルに対しては底堅い動き。序盤は対欧州・オセアニア通貨での円売りに連動した円売りドル買いが出たものの、その後はドル全面安の流れを受けた円買いドル売りが優勢となった。米商務省が発表した1-3月期の米国内総生産(GDP)改定値が予想より弱い内容となったこともドル売りを誘った。
・ドル円はクロス円の上昇につれて1ドル=96円92銭前後まで値を上げた後、失速。
・ユーロ円は一時1ユーロ=135円70銭前後まで値を上げた後、もみ合い。
・ユーロドルは、20時過ぎに一時1ユーロ=1.4135ドル前後と昨年12月31日以来の高値を付けた。ポンドドルの上昇につれた買いが入ったほか、日欧株価の上昇を背景に投資家のリスク許容度が改善するとの見方からユーロ買いドル売りが広がった。

重要人物・その他の発言・ニュース