ニュース
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官は、ロシアによるウクライナのインフラ設備に対する攻撃を調査するためウクライナを訪問した。
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。
ニュースによる2023年3月 発言・ニュース
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官は、ロシアによるウクライナのインフラ設備に対する攻撃を調査するためウクライナを訪問した。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナ政府筋は、国連とトルコに対し黒海経由の穀物輸出に関する合意の延長交渉を開始するよう呼びかけた。ただ、現時点では返答は得られていないという。昨年7月に国連とトルコの仲介で成立した穀物輸出合意は11月に延長が決定。しかし、それも再び延長されない限り3月18日に期限を迎える。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産のビットコイン(BTC)は上値重く、対ドルでは24時間比で約-1.4%の2万3140ドル前後で推移している。BTC円も316万円前後で戻りが鈍い。昨日も米株が弱含み、リスク資産BTCの売りに繋がったもよう。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は、ウクライナ中南部にあるザポリージャ原子力発電所の安全について、職員の交代遅れや施設内の警備の強化、近隣での戦闘を理由に懸念を表明した。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・AFP通信は、国際原子力機関(IAEA)が最新の報告書で、イラン中部フォルドゥの地下核施設で濃縮度83.7%の高濃縮ウランを特定したと説明していることが明らかになった、と報じている。イラン側はIAEAに「60%への濃縮過程で意図しない変動が起きたかもしれない」と釈明しているという。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは小安い。未明の23500ドル台後半を高値に右肩下がり。23000ドル割れをうかがう展開となっている。底堅いイメージだが、23000ドルをしっかり割り込むようだと下値は波乱含みに。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイターは、国連安全保障理事会で北朝鮮の人権問題が議題として残ることになったと報じている。米国とアルバニアが文書で要請し、他の59ヵ国とEUが支持したという。支持国は昨年の2倍に増えた。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナのゼレンスキー大統領は、首都キーウで、ロシアの戦争犯罪の可能性を捜査している国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官と会談した。支援に謝意を示したうえで、ロシアの責任追及は「犯罪を将来繰り返さないためにも重要だ」と訴えている。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・台湾国防部(国防省)は、過去24時間に19機の中国空軍機が台湾の防空識別圏に進入したことを確認したと発表した。すべて戦闘機「殲(J)10」で、防空識別圏の南西端に飛来したが、台湾よりも中国沿岸に近いという。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・1日東京外為市場のアジア通貨は、米金融政策を巡る次の手掛かり材料を待つ状態にあるものの米FRBの引き締め長期化への警戒感からドル買いがやや優勢な状況が続きアジア通貨は総じて安値圏で推移している。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による3年にわたる混乱を経て、中国の指導者らは今月、経済を成長軌道に戻し、信頼を回復し、金融リスク増大を回避するための目標を打ち出す見通しだ。
[2023-03-01][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・1日の英FTSE100指数は21:07現在、前日比0.91%高の7947.75前後で推移している。1日発表の中国2月製造業PMI(購買担当者景気指数)が市場予想を大幅に上回り中国景気回復期待を背景に非鉄金属相場が上昇し資源株に買いが集まっている。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・フィンランド議会は、北大西洋条約機構(NATO)加盟に関する法案を賛成多数で可決した。ウクライナに侵攻したロシアと長大な国境を接するフィンランドでは4月に議会選が控えており、マリン政権は早期加盟に向けて手続き推進を図ってきた。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナ軍参謀本部は、激しい戦闘が続いているウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムトの状況について、ロシア軍が進撃を続けていると明らかにした。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・インドで開幕したG20外相会合について、ブリンケン米国務長官はロシアのラブロフ氏、中国の秦氏との個別会談はいずれも予定していないと述べた。また、米国務省高官は記者団に対し、「G20がロシアのウクライナ侵侵攻をめぐり非難し続けることが重要」という認識を示している。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・為替市場は全般小動き。ここ最近は東京タイムの動きが鈍く、動意づくのは欧米タイム以降であることから、本日も東京はレンジ取引をたどるといった見方が少なくないようだ。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・CNNは、ウクライナ軍の報道官が取材に対し、東部の激戦地バフムートから撤退する決定は下していないと明らかにしたと報じている。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会総会が1日に閉会したと報じている。金国務委員長(朝鮮労働党総書記)は総会で、「農業の生産量を増やすため、すべての農場で収穫高を高めることに重点を置いて闘争することが重要な農業生産指導の原則にならなければならない」と述べたという。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・2日の英10年物国債利回りは小幅上昇。19時20分時点では前営業日比0.035%高い3.873%前後で推移している。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・2日の独10年物連邦債利回りは上昇。19時25分時点では前営業日比0.045%高い2.756%前後で推移している。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、2日の10年国債入札で応札倍率が18年ぶりの水準に上昇して、市場参加者の購入意欲の強さを示した。日本銀行の金融政策修正観測から入札は低調になると予想した参加者が、安い価格で購入できると入札額を増やした。
[2023-03-02][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・2日米債券市場で30年債利回りは、21:50現在3.999%と前日比46bps上昇となっている。
[2023-03-03][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・インドで開かれたG20外相会合は、共同声明を出さずに閉幕した。ロシアがウクライナに侵攻した問題をめぐって米欧とロシアなどのあいだで意見の対立が続き、議論がまとまらなかった。声明に代わり、参加国が合意に達した部分をまとめた議長総括と成果文書を出している。
[2023-03-03][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナ外務省のニコレンコ報道官は、EUがこれまでに導入した制裁措置に感謝しているとしながらも、制裁措置第10弾には原子力部門とIT部門が含まれていなかったと指摘。ロシアは多大な資金になおアクセスできているとし、「EUは第11弾の制裁措置策定に向けた準備を始めなければならない」と述べた。
[2023-03-03][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・タス通信は、国際原子力機関(IAEA)の新たな専門家チームがロシアの支配下にあるウクライナのザポロジエ原子力発電所に到着したと、ロシア政府高官が明らかにしたと報じている。今回はIAEAの専門家3人を含む計7人が現地入りしたという。
[2023-03-03][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国際原子力機関(IAEA)は、グロッシ事務局長がイランを訪問し、「ハイレベル協議」を行うと発表した。ただ、ライシ大統領との会談については明確にしていない。
[2023-03-03][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・米ウォ—ルストリート・ジャーナル紙は、イランのウラン濃縮、対応巡り米欧に隔たり、と伝えた。
[2023-03-03][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産市場は全般売りが強まった。ビットコイン(BTC)は対ドルで2万3500ドル近辺から一時2万2000ドル付近と6%超の下落。BTC円も一部取引所では302万円割れまで売り込まれた。アルトコインも総じて安い。なお米国では昨日、暗号資産に注力した銀行シルバーゲート・キャピタルの株価が50%超えの下げ幅を記録。昨年11月のFTX破綻後による損失、また規制強化による事業存続への疑問が浮上しているもよう。
[2023-03-03][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産市場が売り優勢のなか、時価総額が第2位のイーサリアム(ETH)も軟調。対ドルでは一時1540ドル台と2月15日以来の安値を更新した。ETH円も21万2000円台まで売り込まれてている。今月はイーサリアムのアップグレード(上海アップグレード)が予定されていた。ただし一部海外メディアによれば、4月に後ずれする可能性が出てきたもよう。こちらもETHの重しとなったか。
[2023-03-03][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・3日夜の日経平均先物3月物はナイト・セッションでこう着。21時58分時点では大証終値比10円安の2万7890円で取引されている。
[2023-03-03][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・香港の住宅価格変動を示す先行指標の「中原城市領先指数(CCL)」が2週連続上昇した。3日発表の同指数の最新値は164.23ポイントとなり、前週比0.55%上昇。前月との比較では3.45%上昇した。今回の数字は2月20日から2月26日までの契約分を反映した数字となっている。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は記者会見で、新型コロナの起源について、「すべての仮説はいま今もテーブルの上に置かれたままだ」とし、検討は続いていると述べた。米エネルギー省が中国の研究所から流出した可能性が高いと判断している、などと米国で報道されたことなどを受けた発言になる。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・北朝鮮の対外宣伝サイト「わが民族同士」は、13日に実施される春の米韓合同軍事演習や3日に行われた連合空中訓練などを念頭に、両国が「朝鮮半島情勢の緊張を激化させている」としたうえで、「こんにち色濃くなる緊張と戦争の危険は、米国と我々への侵略野望をもつ韓国の無分別な軍事策動の産物だ」と批判していた。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮が、米韓合同軍事演習を非難する声明を発表し「国連と国際社会は演習の即刻中止を強く求めなければならない。それが国際社会の望む朝鮮半島と地域の緊張緩和の第一歩になる」と主張したと報じている。金外務次官(国際機構担当)の談話だという。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮外務省が、「軍縮・平和研究所」研究員名の論評で、米国と日韓両国について「軍備増強の動きが許容できない危険な限界線を越えている」と非難したと報じている。そのうえで「核抑止力は地域の力の均衡を保障し、新たな戦争勃発を防ぐ物理的な担保だ」と核兵器開発を正当化したという。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・週明けのトルコリラ円は7.20円前後で推移。流動性が薄く、出合い自体はまだ少ない。なおトルコでは5月14日に大統領・議会選挙が行われる予定であり、それに向けて最大野党・共和人民党(CHP)や第3野党・優良党など6党が連合を組んだ。ただし、エルドアン大統領に対抗する統一候補者選びが難航している。優良党が他の5党と意見を異にしているようであり、一部メディアでは同党が離脱する可能性が報じられている。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ベラルーシの裁判所は、ノーベル平和賞受賞者で人権活動家のアレシ・ビャリャツキ氏に対し、抗議デモへの資金提供などの罪で禁固10年の判決を下した。検察側は12年を求刑していた。同氏は容疑を否認している。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナ軍参謀本部は、バフムト周辺での複数の攻撃を撃退しつつも「ロシア側は包囲する試みを続けている」と発表した。ウクライナはバフムトでの抗戦を続ける考えを示している。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグは、原油相場、1バレル100ドルが視野に、需要拡大に供給追いつかず、と伝えた。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナのシュミハリ首相は、ロシアの攻撃によって国内のエネルギーネットワークに大きな被害が出ているにもかかわらず、ウクライナは必要な電力を確保できていると述べた。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・独紙ビルトは、ウクライナのレズニコウ国防相が、同国がここに来て欧米諸国に強く求める戦闘機の提供に一部同盟国が反対している現状があるものの、いずれは引き渡しに転じるであろうことを「確信している」との判断を示したと報じている。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は、ウクライナのレズニコフ国防相がEU加盟27ヵ国に送った書簡で、月に25万発の砲弾を供与するよう求めたと報じている。EUが検討中の供与量を大幅に上回っているという。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・イランを訪問した国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は、ウィーンの空港で記者会見し、イラン中部フォルドゥの核施設で核兵器級に近い濃縮度83.7%のウラン粒子が検出された問題について「その水準の濃縮ウランは蓄積されていない」と述べた。また、イラン原子力庁との共同声明を発表し、核施設への監視を強化することで合意したと明らかにしている。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・米ウォールストリート・ジャーナル紙は、想定外に底堅い世界経済、中銀には悩みの種、米・欧・中国経済は軒並み好調、中銀のインフレ退治さらに難しく、と伝えた。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・有力欧米紙であるウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、暗号資産(仮想通貨)交換業大手バイナンスが2019年に米国法人バイナンス・ドット・USを立ち上げた際、米当局による訴追のリスクを回避するために計画を策定していたと報じている。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・NHKニュースによると、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアは東部ドネツク州のウクライナ側の拠点を包囲しようと攻撃を強めているのに対し、ウクライナ側は徹底抗戦する構えを崩していない。こうした中、ロシア国防省は6日、ショイグ国防相が同じドネツク州の要衝で、ロシアが占領を続けるマリウポリを訪問したと発表した。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、先週「重要な」下値支持レベルから反発した米国株は、利回りの低下とドル安の両方の条件が満たされれば短期的には上げが持続する可能性があると、モルガン・スタンレーのストラテジストが予想した。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、3カ月物ドル建てロンドン銀行間取引金利(LIBOR)が6日、約15年ぶりに5%を上回った。3カ月物LIBORは2.4ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の5.008%と、2007年12月以来の高水準となった。LIBORとオーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)のスプレッドは3.2bpと前営業日の1.7bpから拡大した。
[2023-03-06][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・欧州の天然ガス価格の指標となるオランダTTF天然ガス先物は軟調。1メガワット時あたり42.68ユーロ付近まで下落している。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは買いが優勢。対ドルでは一時2万2595ドル前後まで上げたほか、対円では307万円台まで買われている。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイターは、世界有数の産油国であるアラブ首長国連邦(UAE)へのロシア産原油の輸送が増加したことが、船舶追跡データや取引関係者の話で分かったと報じている。欧米の対ロシア制裁を受け、従来のエネルギー貿易の流れが変化すると同時に、ロシアと湾岸産油国の協力関係が深化していることが浮き彫りになった。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・インタファクス・ウクライナ通信は、ウクライナ経済省が2023年のGDP成長率予測を1%に引き下げたと報じている。従来予想は3.2%だった。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイターは、ウクライナが国際条約で禁止されている「クラスター爆弾」の供与をめぐり米国への要求を強めていることが米下院議員2人の話で分かったと報じている。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮外務省が、米国が朝鮮半島の緊張を高めていると非難したと報じている。声明で、B52爆撃機などを展開した米韓の合同演習を非難、米国が状況を悪化させていると訴えていた。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・有力欧米紙であるウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、中国が国内の膨大なデータの管理一元化に向け、新たな政府機関の設置を計画していると報じている。企業のデータセキュリティ慣行に対応し、規制構造の簡素化を目指すという。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは持ち直しの動き。早朝に22320ドル前後まで下押しが入ったものの、反発へと転じてきた。ただ、下値リスクは依然としてくすぶっている。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮の金朝鮮労働党総書記の妹である金与正党副部長が、今月予定される米韓合同軍事演習に先立ち、明確な警告を発する談話を公表したと報じている。北朝鮮は米韓の軍事活動を注視しているとしたうえで、軍事行動は行き過ぎであり、さらなる敵対行為を控えるべきだと主張。公海におけるテストに対し米国は行動を起こすことはできないと強調したという。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・時事通信によると、中国の秦剛外相は7日、北京で開会中の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)に合わせ、昨年末の就任以来初めて内外メディアと記者会見した。台湾問題では「あらゆる必要な措置を取る可能性を留保する」として武力統一も辞さない従来の立場を強調し、米台接近をけん制。長期化する米中対立などを反映し、「戦狼」と呼ばれる強硬な外交姿勢の継承をアピールした。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・日本経済新聞によると、深刻な電力不足が続く南アフリカのラマポーザ大統領は6日に内閣改造を行い、新たに電力担当相を任命した。慢性的な電力不足に悩む同国では連日の停電が経済にも影響をきたしている。人事刷新で事態の改善を目指すが、根深い汚職体質に阻まれ、電力改革の行方は見通せない。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・台湾の邱国防部長(国防相)は、蔡総統が米国でマッカーシー下院議長と会談するとの計画は把握していないと記者団に述べた。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・台湾の邱国防部長(国防相)は、中国による「度重なる挑発」を容認しないと表明した。蔡総統がマッカーシー米下院議長と会談した場合に中国が取り得る対応について問われたのに対し、述べている。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は、ギリシャのストゥルナラス中銀総裁がインタビューで、ギリシャ国債の格付けが近く投資適格級に引き上げられるとの見通しを示したと報じている。ギリシャの格付けは12年間、投機的等級にとどまっている。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは小安い。東京昼ごろを目先トップに右肩下がり。足もとは22300ドル台まで値を下げている。それほど強いものてはないが、下値不安が台頭しており、続落も懸念されているようだ。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮の朝鮮人民軍総参謀部が報道官声明で、7日午前に韓国側がソウル北方の坡州の射撃場で30発余りの砲撃による挑発を行ったとし、同日午前9時に砲兵部隊に待機態勢を取らせたと明らかにした。
[2023-03-07][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国連は、グテーレス事務総長がポーランド経由でウクライナの首都キーウを訪問し、8日にゼレンスキー大統領と会談すると発表した。ゼレンスキー大統領との会談では18日に期限となる、ウクライナ産の農産物の輸出をめぐる合意の継続などについて話し合うという。
[2023-03-08][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・米スワップ市場、3月利上げを25bpから50bpへと想定を引き上げ。
[2023-03-08][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ポーランドのブワシュチャク国防相は、ドイツ製主力戦車「レオパルト2」10両を今週中にポーランドからウクライナへ送り届けると表明した。ポーランドは計14両の提供を約束しており、まず4両が2月にウクライナに到着している。
[2023-03-08][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ベラルーシのルカシェンコ大統領は、同国首都ミンスク郊外のマチュリシチ空軍基地で2月26日に起きたとされるロシア軍機へのドローン攻撃について、ウクライナの「破壊工作」だったと表明した。これまで確認していなかった被害を一転して認めて「テロ」と断定している。
[2023-03-08][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・7日の米国債券相場で長期ゾーンは横ばい。表面利率3.500%の10年物国債利回りは前営業日と同じ3.96%で終えた。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が議会証言で、利上げペース加速や利上げ長期化の可能性を示唆すると債券売りが出た。ただ、積極的な金融引き締めが米景気に及ぼす影響が懸念されて、相対的に安全資産とされる長期債に買いが入ると相場は持ち直した。米金融政策の影響を受けやすい米2年債利回りは一時5.0190%前後と2007年6月以来の高水準を記録した。
[2023-03-08][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・サウジアラビアのファイサル外相は、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」諸国による石油生産に関する決定について、グループの合意を反映していると述べた。
[2023-03-08][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産であるビットコイン(BTC)は戻りが鈍い。対ドルでは2万2190ドル前後と、24時間比1%超安で推移。BTC円も305万円を割り込んだ水準での値動き。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のタカ派発言を受け、米金利先高観が強まったことが重しとなっているようだ。
[2023-03-08][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・複数の欧米メディアが伝えたところによれば、国連のグテレス事務総長は8日までにウクライナの首都キーウ(キエフ)に到着、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、黒海を経由したウクライナ産の穀物輸出に関する合意延長について協議する。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国連のハック副報道官は、国連貿易開発会議(UNCTAD)のグリンスパン事務局長が来週、ジュネーブでロシア高官と会談し、ウクライナ産穀物の黒海軽油での輸出を可能にした国際合意の延長について協議すると発表した。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国連のグテレス事務総長は、ウクライナの首都キーウでゼレンスキー大統領と会談した。ゼレンスキー氏は共同記者会見で、18日に期限を迎えるウクライナ産穀物輸出のロシアとの合意は「世界にとって必要だ」と強調。グテレス氏も「条件づくりに取り組む」と述べている。一方、グテレス氏はそれと別に、ロシアによる侵攻は国連憲章と国際法に違反していると改めて指摘したという。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイターは、ウクライナ産穀物の黒海軽油での輸出を可能にした国際合意の延長に向けたロシアの要求はまだ満たされておらず、トルコは合意延長を確保するために「非常に懸命に取り組んでいる」と、トルコ外交筋が述べたと報じている。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は、ロシア軍の攻勢を受けるウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムトについて「数日のうちに陥落する可能性は否定できない」との見方を示した。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイターは、アンゴラのバローゾ鉱物資源・石油・ガス相が、ロシアの日量50万バレルの減産を補うために石油輸出国機構(OPEC)が増産する必要はないとの見解を示したと報じている。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナのゼレンスキー大統領はビデオ声明で、東部ドネツク州の要衝で最激戦地のバフムトなど東部ドンバス地域(同州とルガンスク州)全体の前線防衛が最優先だと強調した。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは弱含み。急落すると22000ドルをしっかり割り込む展開となっている。足もとは21700ドル台での推移。それほど強いものではないが、下値不安がジワリと高まりつつ後の指摘も聞かれていた。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産のビットコイン(BTC)は軟調。対ドルでは2月半ば以来の安値となる2万1600ドル前後まで売り込まれた。24時間比では約2.5%安。BTC円も300万円を割り込み、296万円台での値動き。シルバーゲート問題が依然として重しとなっているもよう。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・9日東京外為市場のアジア通貨は、マレーシア中銀の結果発表を前に米FRBの利上げペース加速を警戒したドル買いにマレーシアリンギが一段安となるもフィリピン中銀の積極的な引き締め継続姿勢は不変であり4月追加利上げ観測が根強いシンガポールなど総じてアジア通貨は高安まちまちの動きに収斂している。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・共同通信によると、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は8日、ロシア軍が攻勢を強めるウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムトの情勢について「今後数日中に陥落する可能性は否定できない」と述べた。訪問先のスウェーデン・ストックホルムで記者団に語った。ウクライナ全土では9日、2月中旬以来となるロシアによる大規模な波状攻撃があった。
[2023-03-09][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイター通信によると、台湾の徐佳青・僑務委員会委員長(閣僚級)は9日、蔡英文総統が中米訪問の一環でロサンゼルスとニューヨークに立ち寄る計画だと述べた。台湾総統府は訪問日程を確認していない。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは軟調。対ドルでは一時2万1086ドル前後まで下落したほか、対円では288万円台まで売られている。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロシア軍は、ウクライナ全土の広範囲にミサイルなどによる攻撃が繰り返し、結果西部リビウ州で5人、東部ドニエプロペトロフスク州で1人が死亡。各地で停電が発生するなど被害が相次いだ。ロシアによる大規模な波状攻撃は2月中旬以来のことになる。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナ国防省情報総局は、ロシアがベラルーシとウクライナの国境で「大規模な挑発」を計画し、インフラの破壊や民間人の犠牲が生じる可能性があると明らかにした。ロシア側はベラルーシでウクライナに敵対的な世論を形成し、侵攻へのベラルーシの参戦を促そうとしていると指摘している。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は、ロシアの支配下にあるウクライナ南部のザポロジエ原発で再び外部電力が失われたことを受け、原発周辺に保護区域を設けるよう訴えた。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・リトアニア軍の情報部門トップは、ロシアにはウクライナでの戦争を2年間継続するのに十分な資源があると述べた。記者団に対し「ロシアがどの程度長く戦争を続けられるかは、イランや北朝鮮などからの支援にも左右される」としながらも、「ロシアが現在持っている戦略的予備力、装備、弾薬、軍備を見れば、現在の勢いで2年間は戦争を継続できる」と指摘している。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・イスラエルを訪問中のオースティン米国防長官は、同盟国に対し、ウクライナへの支援を強化するよう呼びかけた。「すべての同盟国およびパートナー国に、この歴史上の重要な瞬間に立ち上がるよう呼びかけている。ウクライナ支援に向け、それぞれの役割を緊急に果たさなければならない」と述べている。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟をめぐるトルコとの協議がブリュッセルで再開された。スウェーデンの首席交渉官によると、トルコは両国が懸念に対応して具体的な措置を講じたとの認識を示し、協議を継続することで合意したという。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、同国が9日に実施した「火器攻撃訓練」により「実際の戦争」に対応する能力を証明した、と報じている。「訓練」は金朝鮮労働党総書記が監督し、敵の空港を模した標的に狙いを定めたという。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、9日の米株式市場で銀行株が約3年ぶりの大幅安となった。金利高の影響を巡る懸念が重しとなった。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは急落。昨日NY高値21800ドル台を高値に、足もとは2万ドル割れを視界内に捉えた動きとなっている。下値リスクが大きく取り沙汰されており、さらなる下落も懸念され始めているようだ。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ビットコインが2万ドル割れとなり、1月以来の安値を更新している。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナのオリンピック委員会は、国際オリンピック委員会(IOC)が検討しているロシアとベラルーシの選手の国際大会への復帰について、軍事侵攻が終わるまで除外の継続を求める共同声明に国内の競技連盟と署名した。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産のビットコイン(BTC)は地合いが弱いまま。対ドルでは一時1月半ば以来の2万ドル割れとなり、1万9800ドル前後まで売り込まれた。BTC円も271万円台まで下値を広げている。シルバーゲート問題だけでなく、米国で暗号資産への規制強化が進みそうなこと、金融市場全般のリスク回避なども重しとなっているもよう。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・時間外の米・中長期債利回りは低下幅を拡大。米10年債利回りは3.90%前後から3.82%付近、2年債利回りは昨日引け4.87%付近から4.74%台まで一時低下した。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、過去40年間で最も激しい利上げサイクルを乗り切ろうと金融株を積み増してきた株式投資家は、急激な金利上昇が必ずしも好ましくないことを思い知らされている。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、世界の2大経済大国である米中両国は新たな非難の応酬のサイクルに陥っており、かつて考えられなかったような衝突の可能性につながりかねない道を歩んでいるのではないかとの新たな懸念が生じている。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・欧州株は総じて大幅安。米金融株のSVBファイナンシャル・グループの暴落を受け、信用不安からリスク回避の売りが強まっている。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイター通信によると、10日の為替デリバティブ市場でドルの需要が急増し、昨年12月半ば以来の高水準となった。前日に米銀行株が急落し投資家のリスク回避が強まったことが背景にある。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイター通信によると、10日の為替デリバティブ市場でドルの需要が急増し、昨年12月半ば以来の高水準となった。前日に米銀行株が急落し投資家のリスク回避が強まったことが背景にある。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・サウジアラビアとイランは外交関係を復活させ、遅くとも2カ月以内に大使館を再開することで合意した。国営サウジ通信(SPA)が報じた。
[2023-03-10][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・共同通信によると、断交中のイランとサウジアラビアは10日、中国の仲介で外交関係を正常化させることで合意し、3カ国の共同声明を発表した。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグは、経営破綻した米シリコンバレー銀(SVB)にスタートアップ企業が寄託していた預金をヘッジファンドや銀行が大幅な割引価格で取得しようとしている、と報じている。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグは、10日に経営破綻し米連邦預金保険公社(FDIC)の管理下に入った米銀シリコンバレーバンク(SVB)の売却に向けた競争入札をFDICが始めたと報じている。日本時間13日午前に最終入札を予定するという。預金保険対象外の預金支払いにSVBの売却資金をあてるため、FDICは迅速な売却先の選定を模索している。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、銀行取り付け騒ぎに、インフレに対する米金融当局の決意の強まり、信用リスク、リセッション(景気後退)リスク。投資家は過去数日に多くのショックを吸収した。これらを全て一度に振り払うのは不可能かもしれない。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・タス通信は、黒海を通じたウクライナ産穀物の輸出を可能にしている同国とロシア、国連、トルコの4者合意延長に関する国連とロシア側の協議が13日にスイスのジュネーブで開かれると報じている。合意は今月18日に期限切れとなる。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナのマリャル国防次官は、ロシア軍が攻勢を強める東部ドネツク州バフムトについて「状況は悪化している」と通信アプリで窮状を訴えた。米紙ニューヨーク・タイムズ電子版によると、戦闘による破壊が広範囲に及び、特に町の東側で被害が甚大なことが衛星画像で明らかになった。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナ東部の要衝バフムトをめぐりロシアが攻勢を強めるなか、ウクライナの陸軍司令官は、「兵力を蓄え、反転攻勢のために時間を稼ぐ必要がある。そう遠くないことだ」と指摘し、近く反転攻勢を目指す考えを明らかにした。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・独紙ビルトは、ウクライナのクレバ外相がインタビューで、2月のミュンヘン安全保障会議で協議したドイツの軍事産業各社から、弾薬提供の準備は整っているが、ドイツ政府との契約を待っていると伝えられたことを明らかにし「問題はドイツ政府にある」と非難したと報じている。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは急伸。早朝を目先安値に21600ドル台まで値を上げてきた。1000ドルを超える上昇になる。下値不安が完全に払拭されたわけではないものの、後退したことは間違いなさそうだ。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・イランとサウジアラビアは、双方の安全保障関係高官が北京で会談し、外交関係の再開で合意した。イラン、サウジ、中国が発表した声明によると、イランとサウジは外交関係を再開し、2ヵ月以内に大使館を再開させることで合意。国家主権の尊重と内政不干渉が強調されているという。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮の金鮮労働党総書記が主宰する会議で重要かつ実用的な戦争抑止措置の実施が決定された、と報じている。13日からは米国と韓国による大規模な合同軍事演習が実施される予定だ。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・北朝鮮の対南宣伝サイト「わが民族同士」は、米韓による13日からの大規模合同演習「フリーダムシールド(自由の盾)」を非難した。「侵略的で挑発的な対北朝鮮侵攻・攻撃の企てをあらわにした」と強調している。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国営イラン放送は、イラン国連代表部の話として、イランがロシアから最新鋭戦闘機スホイ35を購入する契約で合意に達したと報じている。ロシアは侵攻しているウクライナでイラン製ドローンを使用しており、両国の軍事関係がさらに強化される。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・イラン国営テレビは、アブドラヒアン外相がインタビューで、米国とここ数日のあいだに囚人交換で合意に達したと明らかにしたと報じている。しかし、米ホワイトハウス当局者は「虚偽だ」とイラン側の主張を否定したという。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、今週発表される米経済指標では、インフレの過熱継続と小売売上高の再失速が示される見通しで、次回の連邦公開市場委員会(FOMC)会合を前に主要なデータがそろう格好となる。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・アジア時間に米国債市場は、時間外取引で2年債金利が低下となり、10年債金利は上昇している。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは続伸。22000ドルを大きく超えて22500ドル台へと達している。早朝安値からすると、2000ドル近い上昇になる。上値は重そうだが、続伸も期待されているようだ。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産であるビットコイン(BTC)は強含み。15時12分時点では、対ドルで2万2430ドル前後と24時間比では約8.9%高で推移している。BTC円も早朝の284万円前後から301万円近辺での値動き。破綻した米シリコンバレーバンク(SVB)の預金について、米当局が全額保護の方針を示した。同銀行に口座を持つ暗号資産の関連企業への懸念が後退し、ビットコインの買い戻しに繋がった。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、13日の欧州債市場でドイツ国債が値上がり。米シリコンバレー銀行(SVB)の破綻を受けて欧州中央銀行(ECB)が利上げペース減速を強いられるとの観測が強まった。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・日本経済新聞によると、朝鮮半島で軍事的な緊張が再び高まり始めた。韓国と米国は13日、北朝鮮への反撃を想定した合同軍事演習を始めた。北朝鮮は12日に潜水艦から巡航ミサイル2発を発射する訓練をしたと発表した。米韓は圧倒的な打撃力を、北朝鮮は探知が困難な奇襲能力を相手に見せつけて互いに圧力をかけあっている。米韓の軍事演習「フリーダムシールド(自由の盾)」は23日まで11日間連続で実施する。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・13日の独10年物連邦債利回りは大幅低下。19時22分時点では前営業日比0.237%低い2.271%前後で推移している。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、2008年に世界を揺るがした金融危機の再発防止を狙った金融規制改革法(ドッド・フランク法)制定の立役者として知られるバーニー・フランク元下院議員は12日、最近相次ぐ米銀の経営破綻に関するインタビューで、議会や規制当局が08年当時に想定していなかったのは暗号資産(仮想通貨)だと述べた。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグは、SVBファイナンシャルが再編委員会指名、複数事業の選択肢模索へ、と伝えた。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイター通信によると13日の米株市場寄り前の時間外取引で米中堅銀行ファースト・リパブリック銀行株が急落。新たな資金確保を発表したにもかかわらず、シリコンバレー銀行を傘下に置くSVBフィナンシャル・グループの破綻が米銀業界内に飛び火するとの懸念が圧迫している。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・この水準で取引が終了すれば、8月26日以来の下落率となる。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは買いが優勢。対ドルでは一時2万3280ドル前後まで上げたほか、対円では308万円台まで買われている。
[2023-03-13][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ビットコインが一時10%上昇、昨年11月以来の大幅高を観測。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、13日の米国債市場で2年債利回りが急速に低下し、今年の最低水準を記録。安全への逃避で政府債相場が急伸し、米銀破たんを受けて連邦公開市場委員会(FOMC)は金融引き締め停止に追い込まれると市場はみている。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ニューヨーク連銀の最新調査によると、1年後のインフレ期待は2月に4.2%と前回の5.0%から低下し、2021年5月以来の低水準を付けた。3年後のインフレ期待は2.7%と前回から据え置き。5年後のインフレ期待は2.6%と前回の2.5%から上昇した。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、小規模な米銀が抱える金融ストレスを理由に、米金融当局は早ければ今月にも利上げサイクルを休止する可能性があると、米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)のダニエル・アイバシン最高投資責任者(CIO)はみている。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国連のグテレス事務総長は、黒海経由のウクライナ産の穀物輸出合意(黒海穀物イニシアティブ)へのコミットメントを確認し、その「完全性」維持に向けあらゆる手段を講じると述べた。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・イラン外務省のカナニ報道官は、サウジアラビアとの関係修復を踏まえ、バーレーンとも正常化したいと期待を表明した。「この前向きな動きを他の国とも共有できる。バーレーンともだ」と述べている。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、13日の米株式市場では銀行株へのエクスポージャー削減を投資家が急ぎ、業界全体に混乱が広がっている。複数の銀行株が記録的な大幅安に見舞われ、取引停止が続出した。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・豪ドル円は昨日、米金融システム不安を材料としたドル相場や円相場に振らされて荒っぽく上下した。本日は88円付近に買いオーダーが並ぶなか、88円台で底堅く推移。89円台を回復する局面となれば、89.40円など売りオーダーが並ぶ89円半ばの動向を注視することになる。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・14日東京外為市場のアジア通貨は、米シリコンバレー銀行の破綻を背景に米FRBが3月FOMCで大幅利上げ回避観測が広がり米金利低下を通じてドルに下落圧力が強まりアジア通貨に追い風となる一方で積極的なリスク選好ムードは乏しくアジア通貨は総じて小じっかりで推移している。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・大和証券では、米シリコンバレーバンク(SVB)の破たんが米株市場に及ぼす影響についてリポートしている。大和では、(1)SVB破たんは同行固有のビジネスモデルに起因するものであり、リーマンショックの様な金融システム不安につながるものではないこと、(2)FRBの金融引き締めにブレーキをかける可能性があること―の二点を強調したいとコメント。金融システムの安定度を示す金融ストレス指数は過去の危機時と比べて低位で推移しており、金融危機に陥ることは考えにくいと指摘している。米テック企業の資金繰り不安が後退し、混乱が一巡するならば、金融引き締め長期化観測の後退と相まって、米株市場は回復基調になると予想している。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・日本経済新聞によると、金の国際価格が続騰している。指標となるニューヨーク先物は13日、心理的節目だった1トロイオンス1900ドル台を回復した。金融システム不安の高まりから投資家が運用リスクを抑えようと、「安全資産」とされる金への買いを続けた。海外金価格の上昇は国内にも波及し、店頭や先物価格が連日で最高値を更新した。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・14日の米2年物国債利回りは時間外取引で上昇幅を拡大。18時21分時点では前営業日比0.2218%高い4.1982%前後で推移している。また、米10年物国債利回りは上昇に転じた。前営業日比0.0151%高い3.5884%前後で推移している。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・日本経済新聞によると、米銀シリコンバレーバンク(SVB)の破綻が米株式市場を揺らし、13日の米ダウ工業株30種平均は約5カ月ぶりの安値に沈んだ。米当局は迅速に対応しているものの、問題が収まるか、投資家は確信を持てずにいる。リスクを抑えようと、金融株に続いてエネルギーなど景気敏感株を売却し、電力など景気に左右されにくい公益株へ資金を退避させている。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・米インド太平洋軍は、北朝鮮による14日の弾道ミサイル発射に関し「大量破壊兵器と弾道ミサイルの違法な開発計画が地域を不安定にする」と非難する声明を発表した。また、日韓を防衛する米国の決意は揺るがないと強調している。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・時間外の米株価指数先物は底堅い。20時34分時点では前営業日比176ドル高の32006ドルで推移している。昨日大幅に下落した米中堅銀行ファーストリパブリックバンクが時間外で50%超上昇していることも投資家心理の改善につながっている模様。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ヨルダンのサファディ外相は、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見し、イスラム教のラマダン(断食月)が近く始まり、ユダヤ教の祝日と時期が重なることに触れ、「イスラエルとパレスチナの暴力の連鎖が続けば大規模な衝突が発生する」と懸念を表明した。その上で、ヨルダン川西岸でのユダヤ人入植活動などを念頭に、一方的な措置の即時停止を呼び掛けた。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・14日の米2年物国債利回りは上昇幅を縮小。2月米消費者物価指数(CPI)発表後には一時4.37%台まで上昇幅を拡大したものの、一巡すると4.23%台まで低下している。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・台湾軍傘下の国家中山科学研究院は、初めて自主開発した携帯可能な小型攻撃ドローン(無人機)を公開した。ウクライナ軍がロシア軍に対して使用している米国製の「スイッチブレード300」と同種の徘徊弾薬ドローンになる。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナ産穀物を黒海を通じて安全に輸出するための国際合意について、仲介役の国連とトルコは、延長に向けた協議は継続中と説明した。120日の合意期間が今週、終了するのを前に、ロシアは期間を60日に短縮した延長を提案、ウクライナは反対している。
[2023-03-14][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは急騰。欧州初めの24000ドル台前半から、足もとは26000ドル台まで2000ドル程度上昇している。短期的には上げ過ぎの感を否めないがリスクは上向きで、さらなる続伸も。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、14日の債券市場では、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げが実施される確率を50%超とするトレーダーの見方が再び織り込まれた。ここ数日に銀行破綻をめぐる不安が急速に広がったことから、前日には利上げ見送りの観測が強まっていた。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・14日の米国株式相場は頭が重い。ダウ工業株30種平均は4時15分時点では前営業日比0.35ドル安の31818.79ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同102.82ポイント高の11291.66で推移している。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナのゼレンスキー大統領は、東部ドネツク州の要衝バフムトの攻防戦をめぐり軍幹部との会合を開き、防衛を継続することを確認した。バフムトでは約8ヵ月にわたり激しい戦闘が続いており、ウクライナ軍は現在、三方をロシア軍に包囲されている。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国連のデュジャリック報道官は、ウクライナ産穀物を黒海を通じて安全に輸出するための国際合意(黒海穀物イニシアティブ)について「現状下で」継続させるためにグテレス事務総長が「可能な限りのこと」を行っていると述べた。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・石油輸出国機構(OPEC)は発表した月報で2023年の中国の石油需要予想を上方修正し、前年より日量71万バレル増との見通しを示した。2月には59万バレル増になると予測していた。上方修正の理由として新型コロナのパンデミック対策が緩和されたことを挙げている。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮軍が14日の軍事演習でミサイル2発を発射したと報じた。西岸付近の黄海南道から地対地戦術弾道ミサイル2発を発射し、約611キロ飛行した後に目標に命中したという。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグは、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の経営陣が、米国の国家安全保障上のリスクをめぐる懸念に対処するため、中国の親会社である北京バイトダンスからの分離の可能性を検討していると報じている。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・サウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」が昨年10月に合意した減産方針を2023年末まで継続すると述べた。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・時間外の米2年債利回りは一時4.16%まで急低下。17時台には4.40%台まで上昇していた。18時47分時点では前営業日比で約0.04%高い4.29%前後まで戻すなど、荒い値動き。同10年債利回りも3.58%台まで低下する場面があった。足もとでは前日比0.07%低い、3.618%前後で推移している。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・スイス株価指数(SMI)は弱含み、19時10分時点では前日比1.4%安の10568前後で推移。筆頭株主が追加支援の可能性を否定したことが伝わったクレディスイス株は、10%安まで売り込まれている。
[2023-03-15][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・15日の米国株式相場はさえない。ダウ工業株30種平均は23時45分時点では前営業日比600.93ドル安の31554.47ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同164.76ポイント安の11263.39で推移している。
[2023-03-16][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイターは、経営不安が再燃しているスイスの金融大手クレディ・スイス(CS)の問題に数時間以内に介入するよう、少なくとも主要国1ヵ国からスイス政府に対し圧力がかかっていると、関係筋が明らかにしたと報じている。クレディ・スイスのシステミックな特質が介入要請の背景だという。
[2023-03-16][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・インドの通商関係当局の高官は、同国企業がロシアとのドル建て決済で国際送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)を利用していると述べた。ウクライナ侵攻の制裁措置として、ズベルバンク、VTBなどのロシアの銀行はSWIFTを利用できなくなっている。
[2023-03-16][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・海保は、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射された、と説明した。
[2023-03-16][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・16日東京外為市場のアジア通貨はスイス金融大手クレディ・スイス株の過去最安値更新など米銀SVB破綻に伴う米国の金融不安が欧州に飛び火し長期金利低下に消去法で対ユーロや対ドルで日本円が買われて円買いアジア通貨売りに波及しアジア株安と相まってアジア通貨は対円で下落するも対ドルでは売買錯綜で推移している。
[2023-03-16][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・共同通信によると、16日の東京商品取引所で中東産原油の先物が大幅下落し、株価終値に相当する指標価格の清算値は1キロリットル当たり前日比3840円安の5万7540円を付けた。2022年1月25日以来、約1年2カ月ぶりの安値となった。
[2023-03-16][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・16日の外国為替市場、ドル円は昨夜のクレディースイス株暴落をきっかけとしたリスク回避による急落が一服して133円を挟んだ揉み合い。前日暴落したCS株はスイス中銀による救済姿勢から反騰、株売り債券買いで急低下していた欧米長期債利回りは総じて反発だがリスク回避感は払しょくしきれず。戻り高値は未明から午前、夕と切り下がり。今夜はECB理事会の利上げ姿勢が問われる。
[2023-03-16][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・米ウォールストリート・ジャーナルが報じたところによると、「モルガンスタンレーとJPモルガンはファースト・リパブリック支援強化について協議している」ようだ。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ポーランドのドゥダ大統領は、ウクライナに対して数日以内に旧ソ連製の戦闘機「MiG-29」4機を供与することを明らかにした。また、今後、追加で戦闘機を供与する予定だとしています。ポーランドは北大西洋条約機構(NATO)の加盟国として初めて、ウクライナへ戦闘機を供与することになる。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナのクレバ外相は、中国の秦外相と電話会談し、「領土保全の原則の重要性」について協議したと明らかにした。一方、中国外務省によると、秦外相は中国政府がウクライナでの戦争がエスカレートすることを懸念しており、ロシアとウクライナが和平交渉に関与することを望んでいると述べたという。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・新華社通信は、共産党と国務院(政府)の機構改革案について報じている。党の指導を大幅に強化する内容で、金融政策を統括する新たな党組織の設置が柱。世界的に金融不安が高まる中、党主導で銀行破綻などの金融リスク発生に備える方針だという。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮が首都平壌近郊の国際空港で、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の「火星17型」の発射訓練を16日に行ったと報じている。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・サウジアラビアの国営メディアは、同国エネルギー相とロシアのノバク副首相が、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」の市場の均衡と安定を維持するための取り組みについて協議したと報じている。2023年末まで日量200万バレルの減産を行うというOPECプラスの昨年10月の決定へのコミットメントを確認したという。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、円が安全通貨としての地位を取り戻しつつある。米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻やクレディ・スイス・グループを巡る市場の混乱などを受け、ドルや欧州通貨の魅力が後退していることが背景にある。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイターは、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国でつくる「OPECプラス」が今週の原油価格下落について、需給の不均衡ではなく金融不安によってもたらされており、原油市場はやがて落ち着くと考えていると報じている。OPECプラス参加各国の代表4人が明かしたという。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは堅調裡。一気に25500ドル台まで値を上げてきた。14日に示現した戻り高値26300ドル台が再び視界内捉えられた感もあり、続伸を期待する声も少なくない。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・17日東京外為市場のアジア通貨は米大手銀行による米中堅銀への資金支援で米金融システム不安が和らぎ投資家のリスク回避姿勢が後退し前日の米株高が17日アジア株高につながり連動してアジア通貨買いドル売りが入りアジア通貨は総じて堅調裡に推移している。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・17日の米10年物国債利回りは時間外取引で低下幅を拡大。15時54分時点では前営業日比0.0397%低い3.5374%前後で推移している。また、2年物国債利回りも前営業日比0.461%低い4.1111%まで低下している。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、2年物国債利回りが半年ぶりの低水準を付けた。年度末を控え価格変動リスクの小さい短期債に資金が集まっているほか、欧米の金融引き締め停止のタイミングが投資家の間で意識され始め、日本銀行の政策修正が難しくなるとの声も上がっている。
[2023-03-17][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイター通信によると、経営不安で株価が急落したスイスの金融大手クレディ・スイスの米国と欧州の運用ファンドから、13日から15日にかけて4億5000万ドルを超える資金の純流出があったことが17日、モーニングスター・ダイレクトの調べで分かった。
[2023-03-18][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・17日の英国債相場は上昇(利回りは低下)。長期金利の指標となる10年物国債の利回りは、日本時間18日3時時点の水準で、前営業日終値比0.141%低い(価格は高い)3.284%だった。
[2023-03-18][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・17日の米2年物国債利回りは大幅低下。3時24分時点では前営業日比0.3031%低い3.8541%前後で推移している。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国連安全保障理事会は、北朝鮮の人権状況を協議する非公式の公開会合を開いた。参加国から日本人拉致問題を含む北朝鮮による人権侵害に懸念の声が相次いだが、中国とロシアは「安保理で人権問題を扱うべきでない」などと反発。従来通り北朝鮮を擁護する姿勢を見せている。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・北朝鮮の労働新聞は、米韓の軍事演習に怒りを感じた「80万人」の若者が17日に朝鮮人民軍への入隊や復隊を志願し、さらに増え続けていると報じている。米韓の軍事的圧力に対抗するとして結束を図るキャンペーンを本格化させたもようだ。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受け、米インド太平洋軍は、発射を非難するとともに「日韓防衛への米国のコミットメントは鉄壁だ」とする声明を発表した。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国連は、北朝鮮問題を協議する安保理緊急会合を日本時間20日午後11時から開くと発表した。北朝鮮が16日に大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射したことを受け、日米などが開催を要請していた。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・北朝鮮紙である統一新報は、韓国の尹大統領が訪日して元徴用工問題で譲歩した解決を図ったことなどを挙げ、尹氏を「売国奴」と非難する記事を掲載している。同国メディアが尹氏の訪日に言及したのは初めてとみられる。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグは、NYコミュニティ・バンコープ(NYCB)が破綻したシグネチャー・バンクの買収で合意を目指していると、事情を知る複数関係者が明らかにしたと報じている。今週中にも連邦預金保険公社(FDIC)が合意を発表する可能性があるという。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナのゼレンスキー大統領は、国際刑事裁判所がロシアのプーチン大統領に逮捕状を出したことについて、「歴史的な決断だ」と歓迎した。ゼレンスキー氏は、子どもたちを不法にロシア側に連れ去る行為は「指導者の命令がなければできない」と非難したうえで、プーチン大統領に逮捕状を出した国際刑事裁判所の決定に歓迎の意を示している。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国連とトルコは、両者が仲介し、18日が期限となっていたウクライナ産穀物輸出の合意を延長したと発表した。世界有数の穀物生産国からの輸出停滞はいったん回避されたが、延長期間には言及しておらず、火種を残した。ロシアは期間を従来の120日から60日に短縮したとしている。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナに部隊を派遣するロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏、5月中旬までに3万人の戦闘員を追加で採用すると表明した。ウクライナ東部の激戦地バフムトなどで人員を補充する狙いとみられている。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・有力欧米紙であるウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の中国の親会社バイトダンスが米メディアの記者を監視していた疑いがあるとして、米司法省と米連邦捜査局(FBI)が捜査を始めたことが明らかになったと報じている。バイデン米政権はバイトダンスにティックトックの売却も求めており、強硬姿勢を強めている。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは強保ち合い。本日未明に28000ドル台へと乗せ、現在も維持しての推移となっている。3万ドル台回復を期待する声もチラホラ聞こえ始めた。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・時事通信によると、イラン大統領府高官は19日、外交関係の再開で合意したサウジアラビアのサルマン国王からライシ大統領宛てに、首都リヤドに招待する書簡が届いたとツイッターに投稿した。ライシ師は招請に応じる意向という。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・20日の米2年物国債利回りは時間外取引で大幅に上昇して始まった。9時2分時点では前営業日比0.1084%高い3.9459%まで上昇している。また、10年債利回りも前営業日比0.0262%高い3.4547%前後で推移している。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産であるビットコイン(BTC)は強含み、対ドルでは2万8000ドル付近と24時間比3.5%高、前週比では26%高の水準で推移。一時2万8450ドル前後と昨年6月以来の高値を更新した。BTC円も371万円台でしっかり。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮の金朝鮮労働党総書記が、戦争を抑止するため、北朝鮮はいつでも核攻撃が可能な態勢にあるべきだと述べ、米韓が米国の核能力を含めて合同軍事演習を拡大していると非難したと報じている。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナ国防省は、プーチン大統領がロシアの占領下にあるウクライナ南部のマリウポリを視察したことについて、「泥棒にふさわしく夜中に訪問した」などと非難した。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・一部アジア銀のドル建てAT1債が、過去最大の下落となっている。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・報道によると、高市経済安全保障担当相が「捏造」と主張する文書について、総務省が調査を行った結果、捏造はなかったと国会に報告したと、立憲民主党の石橋参院予算委筆頭理事が20日、明らかにした。同氏は「(総務省関係者に)捏造と言った者は誰もいなかった」と述べた。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイター通信によると、20日の欧州市場でスイスの金融大手クレディ・スイスの株価と社債が急落している。スイスの同業UBSが時価を大幅に下回る価格でクレディ・スイスの買収に合意したことが背景。
[2023-03-20][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・時事通信によると、インドを訪問中の岸田文雄首相は20日(日本時間同日)、シンクタンク「インド世界問題評議会」の会合で演説し、「自由で開かれたインド太平洋」実現を目指す新たな行動計画を発表した。インド太平洋地域のインフラ支援のため、2030年までに官民で750億ドル(約9兆9000億円)以上を投入する方針を表明した。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは上値が重い。対ドルでは欧州序盤に2万8549ドル前後まで上昇した場面もあったが、0時43分時点では2万8000ドル付近で推移している。ビットコイン円も368万円台で取引されている。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国連安全保障理事会は、北朝鮮による16日の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を受け、緊急の公開会合を開いた。米国は北朝鮮擁護を続ける中国とロシアを名指しで批判。中露は緊張激化の責任は米国にあると反発し、非難の応酬となった。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ロイター通信によると、米国時間の原油先物は1%超上昇した。ただ序盤には世界的な銀行セクターを巡る懸念を背景に15カ月ぶりの安値を付ける場面もあった。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ブルームバーグによると、ほんの数週間前までは巨大な米銀行システムの中で小さな存在だったいくつかの地銀が、今や米国を揺るがす危機の震源地となっている。地銀の混乱は著名投資家ウォーレン・バフェット氏や米銀最大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)らも巻き込んでいる。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナ外務省のニコレンコ報道官は、中国の習国家主席のモスクワ訪問について、「中国がロシアに対する影響力を行使し、ウクライナに対する侵略戦争を終わらせることを期待する」との声明を発表した。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・共同通信によると、米ニュースサイトのポリティコは20日、ポルノ女優への不倫口止め疑惑を巡り、トランプ前米大統領が20日夜か22日に起訴される可能性があると報じた。一方、FOXニュースは22日には他の証人が呼び出される予定だと伝え、情報が錯綜している。起訴されれば、米国の大統領経験者で初となる。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは弱含み。対ドルでは2万7700ドル付近で推移。アジア時間の午前につけた2万7600ドル台の安値に迫る動きとなっている。ビットコイン円も365万円台でさえない動き。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・欧州入り後のドル円は、堅調な欧州株式市場の動きや、債券売りなどに支えられ、リスク回避の動きが弱まり、132円台前半まで強含んでいる。もっとも、ドル円は上値では売り場探しとなるか。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナは、東部の町アウディーイウカがまもなく「第2のバフムト」になる可能性があると指摘した。アウディーイウカはロシアが占領するドネツクのすぐ北に位置している。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・暗号資産(仮想通貨)ビットコインは強保ち合い。東京夕方には27300ドル台まで下押しが入っていたものの、持ち直すと28000ドル台を回復し、その後も挟んでの推移となっている。下値不安は後退した感を否めない。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・ウクライナのジャパロワ第1外務次官はツイッターに、ウクライナに到着した岸田首相の写真とともに「連帯を表す歴史的な訪問だ」と投稿した。「多大な支援とウクライナの未来への日本の貢献に感謝している」とし、日本語で「ようこそ」とも書き込んでいる。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・国際決済銀行(BIS)のカルステンス総支配人は、銀行の経営不安に対するスイス中銀とFRBの最近の対応を全面的に支持すると表明した。
[2023-03-21][NP HDP -1.0 CHDP -0.5 RHDP -1.0 CRHDP -0.5]
・北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は、2022年にNATOの国防費目標を達成したのは加盟30ヵ国のうち7ヵ国だったと明らかにした。ロシアによるウクライナ全面侵攻開始前の21年より1ヵ国少なかった。
2023年3月の期間中のニュースによる発言や関係のあるニュースが掲載されています。
「期間最大RHDP」は、2023年3月の中でも直近の最大RHDPとなっている発言・ニュースを紹介しています。
そのため、最大RHDPとなっている発言やニュースが同値で2回以上有った場合には、2023年3月の中で最も新しい内容を掲載しています。