2015年8月13日の相場概要
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
中国人民銀行関係[NP-6.0 HDP +1.0 CHDP +0.0 RHDP -3.2 CRHDP -0.3]
・中国人民銀行は、人民元の中心レートを1.1%引き下げた。人民元の対ドル中心レートは1ドル=6.4010元。
2015年8月13日のFX要人発言・ニュース
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・ユーロドルは買い継続。0時10分過ぎに一時1.1205ドルまで上値を伸ばした。なお、市場では「7月10日高値の1.1216ドルが目先のレジスタンスとして意識されている」との指摘があった。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日の米国株式相場は売り一服。ダウ工業株30種平均は0時30分時点では前日比207.78ドル安の17195.06ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同57.46ポイント安の4979.33で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日夜の日経平均先物9月物はナイトセッションで下げ渋り。0時33分時点では大証終値比200円安の2万0140円で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日のカナダ株式市場でS&Pトロント総合指数は軟調。0時21分時点では前日比200.36ポイント(1.39%)安の14214.31で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・ドル円は軟調。1時過ぎに一時本日安値となる123.79円まで値を下げた。なお、7月31日の安値123.52円が目先下値の目処として意識される。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日のニューヨーク商品取引所(COMEX)で金先物相場の12月限は底堅い動き。1時9分時点では前日比16.0ドル高の1トロイオンス=1123.7ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日のメキシコ株式相場は軟調。メキシコの代表的な株式指数であるボルサ指数は1時9分現在、前日比627.04ポイント(1.41%)安の43752.75で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日の米国株式相場は下げ幅を縮小。ダウ工業株30種平均は1時41分時点では前日比150.86ドル安の17251.98ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同46.57ポイント安の4990.22で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近9月限は上値が重い。1時43分時点では前日比0.01ドル高の1バレル=43.09ドルで取引されている。
米政府関係[NP HDP -0.9 CHDP +0.0 RHDP +0.4 CRHDP +0.4]
・米財務省によると、10年債入札(ダッチ方式)の落札結果は最高落札利回りが2.115%、応札倍率(カバー)が2.40倍となった。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日の米10年物国債利回りは低下幅を縮めた。2時2分時点では前日比0.0214%低い2.1195%前後で推移している。米10年債入札の結果が明らかになると債券を売る動きが強まった(金利は上昇)。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日のフランクフルト株式相場は大幅に続落。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前日終値比369.04ポイント安の10924.61となった。中国経済の減速懸念から投資家心理が悪化し、リスク回避の売りが優勢となった。個別では、ヘンケル(8.97%安)やダイムラー(4.87%安)が下げるなど全30銘柄が下落する全面安の展開となった。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・ドル円は下値が堅い。米長期金利が低下幅を縮めたうえ、米国株が下げ幅を縮小すると円売りドル買いがじわりと強まった。3時11分時点では124.13-16円で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日の米国株式相場は買い戻しが目立つ。ダウ工業株30種平均は3時48分時点では前日比54.35ドル安の17348.49ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同1.36ポイント高の5038.15で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日のカナダ株式市場でS&Pトロント総合指数は下げ幅を縮めた。3時38分時点では前日比124.96ポイント(0.87%)安の14289.71で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日の米10年物国債利回りは低下幅を縮めた。4時17分時点では前日比0.0071%低い2.1338%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日の米国株式相場は下値が堅い。ダウ工業株30種平均は4時27分時点では前日比2.51ドル高の17405.35ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同12.39ポイント高の5049.18で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・12日の米10年物国債利回りは上昇に転じた。4時35分時点では前日比0.0036%高い2.1445%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物はじり高。9月物(円建て)は4時30分時点では前日比270円安(大証終値比10円高)の2万0350円で推移している。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・12日のニューヨーク外国為替市場で円は伸び悩んだ。中国人民銀行が2日連続で事実上の人民元切り下げに動いたことを受けて、中国経済に対する先行き懸念が高まりダウ平均が一時270ドル超下落。ナイトセッションの日経平均先物も300円下げたため、リスク回避的な円買いドル売りが先行した。6月米JOLT求人件数が予想を下回ったことも円買いドル売りを誘った。ただ、一時は270ドル超下落したダウ平均が持ち直すと徐々に円売りドル買いが優勢に。米10年債入札がさえない結果となり、米長期金利が上昇に転じたことも円の重しとなった。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・為替市場でNZドルは小安い。対円を中心に、足もとはじり安推移となっている.マーケットでは、このあと発表される同国経済指標を注視する声も聞かれていた。
イェルーン・ダイセルブルーム[NP HDP -0.6 CHDP -0.1 RHDP -0.6 CRHDP -0.1]
・ユーログループのダイセルブルム議長の報道官は、ユーロ圏加盟国の財務相が14日現地時間午後3時に会合し、ギリシャ第3次支援について協議することを明らかにした。
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.1 CHDP +0.0 RHDP -4.3 CRHDP +0.0]
・ロイターは、複数関係筋の話として、ギリシャの国内銀行が信頼感の底上げを目的に「当座」で100億ユーロ程度の支援資金が利用可能となるが、そのあとは最低でもストレステスト(健全性審査)が終了する10月中旬もしくは下旬までの期間、資金の引き出しは制限される見込み、だと報じている。
ドイツ政府関係[NP HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP +0.4 CRHDP +0.0]
・ロイターは、ギリシャと国際支援団が合意した支援をめぐる覚書について、ドイツ財務省は政策の方向性の明確性が不十分と批判したのに対し、同国の経済省は前向きな見方を示すなど、メルケル首相率いる連立政権内でギリシャ支援をめぐる見解が分かれていることが明らかになった、と報じている。
会社・企業関係[NP HDP -2.0 CHDP -1.0 RHDP -2.0 CRHDP -1.0]
・英BBCは、英教育・出版大手のピアソンが、英有力経済誌エコノミストの株式50%に当たる持ち株をイタリアの投資会社エクソールに総額4億6900万ポンドで売却することで合意したと発表した、と報じている。
韓国政府関係[NP HDP -5.2 CHDP +0.0 RHDP -3.0 CRHDP +0.1]
・韓国政府は、朴大統領が10月16日にワシントンで、オバマ米大統領と首脳会談を行うと発表した。朴大統領は当初6月の訪米を予定していたが、韓国でMERS感染が拡大したことを受け、延期していた。
中国政府関係[NP HDP +0.9 CHDP +0.0 RHDP -1.4 CRHDP -0.2]
・中国共産党の機関紙「人民日報」系の「環球時報」は、「韓国の朴大統領が9月3日の戦勝記念式典に出席することは、感情的にも道理にもかなっている」とする社説を掲載している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・聯合ニュースは、北朝鮮消息筋の話として、崔副首相が今年5月に処刑されていたと報じている。朝鮮労働党組織指導部のキム副部長も昨年9月に公開処刑されたという。
国際通貨基金(IMF)[NP HDP -1.9 CHDP +0.0 RHDP -1.0 CRHDP -0.2]
・日経新聞は、篠原前国際通貨基金(IMF)副専務理事へのインタビューとして、「中国による連日の通貨切り下げ、輸出振興の意図があるのは間違いない」「今回の引き下げ自体が通貨戦争につながるとは思わない」「当局が基準値を恣意的に決める可能性は残る」「IMFの特別引き出し権(SDR)に人民元を採用する議論に影響する可能性はある。米国議会を中心に反発する声が広がるだろう」と報じている。
会社・企業関係[NP HDP -2.0 CHDP -1.0 RHDP -2.0 CRHDP -1.0]
・13日付けの日本経済新聞によると、3メガバンクがリーマン・ショック以来となる資本増強に動き出す。2019年3月末までに自己資本として扱われる新型社債を3兆円規模で発行する見通しだ。3メガの自己資本比率は持ち合い株の含み益で底上げされており、株の売却で資本の安定性も高める。国際展開する巨大銀行への資本規制が強化されるのに合わせ、危機に耐えうる財務基盤を築く、と同紙は伝えている。
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.1 CHDP +0.0 RHDP -4.3 CRHDP +0.0]
・ロイターは、2人のEU関係筋の話として、ギリシャの国際債権団が850億ユーロの金融支援をめぐり同国と締結した覚書に基づく改革が実行されているかどうかの厳格な審査を10月に実施する、と報じている。
ドイツ政府関係[NP HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP +0.4 CRHDP +0.0]
・ライプニッツ経済研究所が10日発表されたリポートで、「欧州債務危機に端を発した借り入れコスト低下でドイツが多大な恩恵を受けた」と指摘したことについて、独財務省は「リポートは単なる憶測」「現在の低金利環境は理想的ではない」と反論した。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・為替市場は依然として小動きながら、豪ドルが対円中心にじり高。小じっかりとなっている。ただ、連日の人民元切り下げもあり、中国情勢への警戒感は根強い。豪ドルをどこまで買い進められるか未知数、などとする声も聞かれていた。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比0.23円安の20392.54円で寄り付いた。東証株価指数(TOPIX)は同6.49ポイント安の1659.26で始まった。
日本政府関係[NP HDP -2.6 CHDP +0.0 RHDP -0.5 CRHDP +0.0]
・浜田宏一内閣官房参与(エール大学名誉教授)「人民元の切り下げで外需に大きな影響があれば日銀は追加緩和も」「人民元の切り下げで円高の可能性」
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日午前の東京株式市場で日経平均株価は堅調。9時16分時点では前日比79.06円高の20471.83円で推移している。一方、東証株価指数(TOPIX)は同1.33ポイント安の1664.42で取引されている。
会社・企業関係[NP HDP -2.0 CHDP -1.0 RHDP -2.0 CRHDP -1.0]
・ロイター通信によると、ソフトバンクグループ は13日、子会社である米スプリントの株式を追加取得したと発表した。取得額は約108億6000万円。これにより、ソフトバンクのスプリント株保有率は79.99%になる、と同ニュースは伝えている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の米10年物国債利回りは時間外取引で低下。9時38分時点では前日比0.0137%低い2.1343%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・米ジョンズ・ホプキンズ大の北朝鮮分析サイト「38ノース」は、北朝鮮が南部平山近くでウラン精鉱製造施設の本格的改修を進めていると発表した。核兵器の原料となる濃縮ウランの増産を狙っている可能性があるという。
世界の政策金利関係[NP HDP -3.8 CHDP -1.8 RHDP -3.8 CRHDP -1.8]
・韓国中央銀行は13日、政策金利を現行の1.50%に据え置くことを決めたと発表した。市場の予想通りの結果となった。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の東京市場では、一時的に株安と円高に転換する場面が見られている。中国人民元の基準レート設定を受けたもの。
中国人民銀行関係[NP HDP +1.0 CHDP +0.0 RHDP -2.9 CRHDP -0.1]
・中国人民銀行(中央銀行)は13日朝、外国為替市場での人民元取引の基準値となる「中間値」を1ドル=6.4010元にすると発表した。前日の銀行間取引の終値(6.3870元前後)よりも、0.0140元程度の元安ドル高水準となる。前日の基準値(6.3306元前後)からは0.0704元程度の元安ドル高水準となった。
中国人民銀行関係[NP-6.0 HDP +1.0 CHDP +0.0 RHDP -3.2 CRHDP -0.3]
・中国人民銀行は、人民元の中心レートを1.1%引き下げた。人民元の対ドル中心レートは1ドル=6.4010元。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・ユーロドルは上昇。中国人民銀行による人民元基準値の発表前に思惑的なドル買いが進んでいたこともあり、発表後はドル売りが出た。一時1.1167ドルまで上昇。ドル円は124.20円台まで弱含んだ。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・豪ドル米ドルは売りが一時的だった。中国人民銀行が対ドルでの人民元基準値を1.1%引き下げたことがわかると0.7333米ドルまで下押ししたが、すぐに切り返した。10時21分時点では0.7366-71米ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日午前の東京株式市場で日経平均株価は一進一退。10時37分時点では前日比43.57円高の20436.34円で推移している。東証株価指数(TOPIX)は同6.12ポイント安の1659.63で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の米10年物国債利回りは時間外取引で上昇に転じた。10時41分時点では前日比0.0179%高い2.1660%前後で推移している。
米政府関係[NP HDP -0.9 CHDP +0.0 RHDP +0.4 CRHDP +0.4]
・朝鮮中央通信は、北朝鮮外務省報道官が、米韓が17日から開始予定の合同軍事演習「乙支フリーダムガーディアン」について、「米国の敵視政策の転換を無制限に待つことはなく、米国の核の挑発を抑止するために必要な全ての措置を講じる」と強く非難したと報じている。
中国人民銀行関係[NP HDP +1.0 CHDP +0.0 RHDP -3.2 CRHDP -0.3]
・中国国営の新華社通信によると、中国人民銀行は人民元の中心レート設定に関してブリーフィングを行う。
韓国政府関係[NP HDP -5.2 CHDP +0.0 RHDP -3.0 CRHDP +0.1]
・聯合ニュースは、中国が人民元の対ドルレートの基準値を大幅に切り下げたことが、景気の後退を防ごうとする措置と受け止められ、韓国のデフォルト(債務不履行)リスクが半年ぶりの高水準に達したことが分かった、と報じている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比85円高の2万0478円で午前の取引を終了した。
中国人民銀行関係[NP HDP +1.0 CHDP +0.0 RHDP -3.2 CRHDP -0.3]
・中国人民銀行「元レートの正常な動きを維持する」「整合的なオンショア・オフショア人民元相場を促す」
中国人民銀行関係[NP HDP +1.0 CHDP +0.0 RHDP -3.2 CRHDP -0.3]
・中国人民銀行「人民元は長期的には強い通貨であり続ける」「人民元の継続的な下落の根拠はない」「元相場の調整はほぼ終了」
中国人民銀行関係[NP HDP +1.0 CHDP +0.0 RHDP -3.2 CRHDP -0.3]
・「中国人民銀行がドル売り介入を実施」との噂が流れているという。
中国人民銀行関係[NP-4.0 HDP +0.9 CHDP -0.1 RHDP -3.3 CRHDP -0.1]
・中国人民銀行「管理された為替レートの変動が中国に見合っている」「人民元相場への通常の介入を既にやめている」
中国人民銀行関係[NP HDP +0.9 CHDP -0.1 RHDP -3.3 CRHDP -0.1]
・中国人民銀行「市場に“ゆがみ”が生じた場合には介入するという方針」「人民銀行が元の10%の下げを望むとの報道はナンセンス」
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日午後の東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を拡大。12時33分時点では前日比172.38円高の20565.15円で推移している。東証株価指数(TOPIX)は同0.06ポイント高の1665.81で取引されている。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・13日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は対ドルで弱含み。中国人民銀行による人民元基準値発表を前に思惑的なドル買いが進んだ流れに沿って売りが先行した。中国人民銀行はこの日、対ドルでの人民元基準値を1.1%引き下げたと発表。発表後は一時ドル売りが進んだため円も下値を切り上げたが、買い戻しの流れも長続きしなかった。一時はマイナス圏に沈んだ日経平均株価が再び持ち直したことも相場の重しになった面があった。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日午後の債券先物相場は戻りが鈍い。13時12分時点で先物中心限月である9月物は前日比22銭安の147円78銭で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・ドル円はしっかり。アジア時間午前からの買い戻しの流れが続き、124.47円と日通し高値をつけた。なお、市場では「一目均衡表転換線の位置する124.54円付近が目先の上値目処として意識されている」との指摘もあった。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日午後の東京株式市場で日経平均株価はしっかり。14時01分時点では前日比206.31円高の20599.08円で推移している。東証株価指数(TOPIX)は同3.01ポイント高の1668.76で取引されている。
中国人民銀行関係[NP HDP +0.9 CHDP -0.1 RHDP -3.3 CRHDP -0.1]
・ブルームバーグによると、中国人民銀行(中央銀行)の張暁慧総裁補佐は北京での記者会見で、人民元の下落が続く根拠はないと述べ、人民銀が均衡の取れた水準に元相場を維持できると表明した。13日の外国為替市場で中国人民元の対ドルでの下落ペースは鈍化。人民銀のドル売り介入により、元安が速いペースで進まないようコントールされていることが示されたと市場ではみられている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日後場の日経平均先物は、人民銀行が人民元の安定方針を示して上げ幅を広げ、一時300円高の2万0640円の高値を示現した。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比202.78円高の20595.55円で取引を終えた。東証株価指数(TOPIX)は、同2.20ポイント高の1667.95で終えた。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の日経平均株価は、人民元基準値が3日連続で引き下げられて一気に85円安まで下落したが、人民銀行が人民元の安定方針を示して昼休み中に先物が一段高となり後場寄り直後に上げ幅を広げ、結局、前日比202円高の2万0595円と反発して大引けた。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・ユーロは弱含み。欧州勢の参入に伴いユーロドルは1.1120ドル、ユーロ円は138.475円と本日安値を付けた。
世界の政策金利関係[NP HDP -3.8 CHDP -1.8 RHDP -3.8 CRHDP -1.8]
・フィリピン中銀は、政策金利を現行の4.000%に据え置く事を決定した。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の英10年物国債利回りは上昇。17時21分時点では前日比0.055%高い1.849%前後で推移している。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・13日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は対ドルで弱含み。午後の日経平均株価が一時240円超上げるなど堅調に推移したことを受け、投資家のリスク志向改善を見越した売りが先行した。欧州勢の参入後も全般にドル高が進んだことに伴って、じわりと売りが広がった。一方、他の通貨に対しては高安まちまちな動き。総じて前日に進んだ動きの反動が出た格好となり、対ポンドでは売り、対ユーロや対オセアニア通貨では買い戻しが目立った。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.6 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は13日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を337億円、不動産投資法人投資口(J-REIT)を13億円買い入れたと発表した。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の独10年物連邦債利回りは上昇。17時45分時点では前日比0.019%高い0.624%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の欧州株式市場でロンドン株式相場は堅調。FTSE100種総合株価指数は17時56分現在、前日比53.58ポイント(0.82%)高の6624.77で取引されている。ドイツ株式指数(DAX)は同159.44ポイント(1.46%)高の11084.05で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日夜の日経平均先物9月物はナイトセッションで小動き。18時35分時点では大証終値比20円安の2万0610円で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近9月限は時間外取引で上値が重い。18時38分時点では前日比0.08ドル高の1バレル=43.38ドルで取引されている。
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.1 CHDP +0.0 RHDP -4.3 CRHDP +0.0]
・ロイター通信によると、ギリシャ統計庁が13日発表し た2015年第2・四半期の国内総生産(GDP)速報値は、季節調整済みで前期比0.8%増だった。 ロイターがまとめたアナリスト予想は0.8%減だったとされる。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の米10年物国債利回りは時間外取引でもみ合い。19時29分時点では前日比0.0144%高い2.1624%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日のギリシャ株式相場は小動き。ギリシャの代表的な株式指数であるアテネ総合指数は20時5分現在、前日比0.59ポイント(0.09%)安の690.81で取引されている。
欧州中央銀行(ECB)関係[NP-3.0 HDP -2.8 CHDP +0.0 RHDP -2.7 CRHDP +0.3]
・欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(7月16日分)「6月にカバードボンドの購入が困難になり始めた」「必要ならさらなる行動を取るとの意向を表明」
欧州中央銀行(ECB)関係[NP-3.6 HDP -2.8 CHDP +0.0 RHDP -2.7 CRHDP +0.0]
・欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(7月16日分)「委員らは資産買い入れプログラムは柔軟に対応できると認識」「委員らはインフレは依然として異常に低いと認識」「ユーロ圏の緩やかな景気回復には失望」
欧州中央銀行(ECB)関係[NP-3.6 HDP -2.8 CHDP +0.0 RHDP -2.9 CRHDP -0.2]
・欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(7月16日分)「資産購入プログラムには柔軟性がある」「中国による悪影響は予想以上となる可能性も」
欧州中央銀行(ECB)関係[NP-3.0 HDP -2.8 CHDP +0.0 RHDP -2.9 CRHDP +0.0]
・欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(7月16日分)「インフレが転換期に来たと確信するには時期尚早」「経済のリスクは下方、しかし、前回会合からかわらず」「成長リスクは、新興市場経済における米国利上げの影響により悪化も」
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・ユーロドルは弱含み。7月16日分の欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨では「6月にカバードボンドの購入が困難になり始めた」「必要ならさらなる行動を取るとの意向を表明」「委員らはインフレは依然として異常に低いと認識」「ユーロ圏の緩やかな景気回復には失望」などが明らかになった。議事要旨公表後にユーロ売りが進み、一時1.1099ドルと本日安値を更新した。また、ユーロ円も138.22円の安値まで下げた。
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.1 CHDP +0.0 RHDP -4.3 CRHDP +0.0]
・複数のメディアが報じたところによると、「新たなギリシャ支援パッケージは総額917億ユーロになる」ようだ。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)期近9月限は時間外取引で軟調。20時54分時点では前日比0.22ドル安の1バレル=43.08ドルで取引されている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の米10年物国債利回りは時間外取引で上昇。21時35分時点では前日比0.0338%高い2.1818%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・ユーロドルは弱含み。7月米小売売上高が市場予想通り改善したほか、6月分が上方修正されたことで米長期金利がじわりと上昇したためユーロ売りドル買いが出た。21時30分過ぎに一時本日安値となる1.1090ドルまで値を下げた。ドル円も一時124.60円まで値を上げた。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日欧州債券市場でドイツ10年債利回りは、21:57現在0.651%と前日比0.046%上昇となっている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・トルコリラは軟調。ドルトルコリラは一時1ドル=2.8137トルコリラと過去最高値を付けた。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日のNY株式市場プレオープンのGLOBEX(シカゴ先物市場)米株先物は22:16現在、前日比19ドル安の17347ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の米国株式相場は高安まちまち。ダウ工業株30種平均は22時31分時点では前日比25.92ドル安の17376.59ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同2.35ポイント高の5046.74で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日米国株市場でNYダウは、前日比23ドル前後下落の17378ドルと続落スタートになっている。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・13日の欧州外国為替市場で円は対ドルで小幅安。欧州勢参入後に全般ドル高が進んだ流れに沿った。7月米小売売上高は予想通りの結果となったが、6月分が上方修正され米長期金利が上昇したことも円売りドル買いにつながった。なお、ユーロに対しては強含み。ユーロドルの下落につれて円買いユーロ売りが先行。7月16日分の欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨で「委員らはインフレは依然として異常に低いと認識」などの見解が示されたほか、米指標発表後にユーロドルが下げ幅を広げたことでさらに円は強含んだ。
【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=124円62銭前後までじわりと値を上げた。
・ユーロ円は1ユーロ=138円10銭前後まで下押しした。
・ユーロドルは軟調。欧州勢が売りで参入し序盤からさえない展開となった。ECB理事会議事要旨公表後に売りが強まったほか、米小売統計の改善を受けて1ユーロ=1.10815ドル前後まで値を下げた。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・カナダドルは軟調。米ドルカナダドルは1.3065カナダドルまで米ドル高カナダドル安が進んだほか、ユーロカナダドルは1.45211カナダドルまで上昇。一方、カナダドル円は95.19円まで下押しするなど、原油先物相場の下落を背景に資源国通貨であるカナダドルを売る動きが強まった。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日夜の日経平均先物9月物はナイトセッションで軟調。22時50分時点では大証終値比120円安の2万0510円で取引されている。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の米ダウ平均株価は前日比45ドル安の1万7357ドル前後で軟調推移。中国の人民元切り下げを契機とした中国減速懸念や世界的リスク資産売りの動きに原油安などが重荷となりやや売り優勢で軟調推移。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の米10年物国債利回りは上昇幅を縮めた。23時8分時点では前日比0.0109%高い2.1589%前後で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日のニューヨーク商品取引所(COMEX)で金先物相場の12月限はさえない。23時5分時点では前日比6.2ドル安の1トロイオンス=1117.4ドルで推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日の米国株式相場は弱含み。ダウ工業株30種平均は23時34分時点では前日比53.95ドル安の17348.56ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同11.03ポイント安の5033.36で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日のブラジル株式相場は軟調。ブラジルの代表的な株式指数であるボベスパ指数は23時19分現在、前日比446.86ポイント(0.92%)安の47941.19で取引されている。3月13日以来5カ月ぶりの安値となる。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・13日のメキシコ株式相場は小安い。メキシコの代表的な株式指数であるボルサ指数は23時27分現在、前日比80.27ポイント(0.18%)安の43952.11で推移している。
ニュース[NP HDP -2.0 CHDP +0.2 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
・主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは上値が重い。21時30分過ぎに一時96.805と日通し高値を付けたものの、そのあとは徐々に上値を切り下げた。23時49分時点では96.57付近で推移している。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・12日のニューヨーク外国為替市場で円は伸び悩んだ。中国人民銀行が2日連続で事実上の人民元切り下げに動いたことを受けて、中国経済に対する先行き懸念が高まりダウ平均が一時270ドル超下落。ナイトセッションの日経平均先物も300円下げたため、リスク回避的な円買いドル売りが先行した。6月米JOLT求人件数が予想を下回ったことも円買いドル売りを誘った。ただ、一時は270ドル超下落したダウ平均が持ち直すと徐々に円売りドル買いが優勢に。米10年債入札がさえない結果となり、米長期金利が上昇に転じたことも円の重しとなった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・13日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は対ドルで弱含み。中国人民銀行による人民元基準値発表を前に思惑的なドル買いが進んだ流れに沿って売りが先行した。中国人民銀行はこの日、対ドルでの人民元基準値を1.1%引き下げたと発表。発表後は一時ドル売りが進んだため円も下値を切り上げたが、買い戻しの流れも長続きしなかった。一時はマイナス圏に沈んだ日経平均株価が再び持ち直したことも相場の重しになった面があった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・13日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は対ドルで弱含み。午後の日経平均株価が一時240円超上げるなど堅調に推移したことを受け、投資家のリスク志向改善を見越した売りが先行した。欧州勢の参入後も全般にドル高が進んだことに伴って、じわりと売りが広がった。一方、他の通貨に対しては高安まちまちな動き。総じて前日に進んだ動きの反動が出た格好となり、対ポンドでは売り、対ユーロや対オセアニア通貨では買い戻しが目立った。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・13日の欧州外国為替市場で円は対ドルで小幅安。欧州勢参入後に全般ドル高が進んだ流れに沿った。7月米小売売上高は予想通りの結果となったが、6月分が上方修正され米長期金利が上昇したことも円売りドル買いにつながった。なお、ユーロに対しては強含み。ユーロドルの下落につれて円買いユーロ売りが先行。7月16日分の欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨で「委員らはインフレは依然として異常に低いと認識」などの見解が示されたほか、米指標発表後にユーロドルが下げ幅を広げたことでさらに円は強含んだ。
【 通貨ペア 】
・ドル円は1ドル=124円62銭前後までじわりと値を上げた。
・ユーロ円は1ユーロ=138円10銭前後まで下押しした。
・ユーロドルは軟調。欧州勢が売りで参入し序盤からさえない展開となった。ECB理事会議事要旨公表後に売りが強まったほか、米小売統計の改善を受けて1ユーロ=1.10815ドル前後まで値を下げた。