日本銀行(日銀)関係
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
[2011-02-16][NP+4.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.9 CRHDP +0.3]
・日銀は16日、2月分の金融経済月報(基本的見解)で、景気の現状について「わが国の景気は、改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある」とし、景気の総括判断を上方修正した。また、先行きについては「景気改善テンポの鈍化した状況から脱し、緩やかな回復経路に復していくと考えられる」とした。
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
[2011-02-15][NP+4.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・日銀は15日、景気の現状について「改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある」として総括判断を上方修正した。
[2011-02-16][NP+4.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.9 CRHDP +0.3]
・日銀は16日、2月分の金融経済月報(基本的見解)で、景気の現状について「わが国の景気は、改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある」とし、景気の総括判断を上方修正した。また、先行きについては「景気改善テンポの鈍化した状況から脱し、緩やかな回復経路に復していくと考えられる」とした。
日本銀行(日銀)関係による2011年2月 発言・ニュース
[2011-02-02][NP-4.6 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP -0.1]
・亀崎英敏日銀審議委員「踊り場局面を短期間で終わる可能性が高い」「欧米経済は下振れリスクが高い」「国際金融市場の動揺にも注意必要」「新興国や資源国は成長が一段と上振れる可能性も」
[2011-02-02][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP -0.1]
・亀崎英敏日銀審議委員「為替の急激な変動は望ましくない」「為替を今後も注意深く見ていきたい」
[2011-02-02][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP -0.1]
・亀崎英敏日銀審議委員「(エジプト情勢について)極めて緊迫しており、商品市場の不安定さが増さないか注意深く見ている」
[2011-02-09][NP+4.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・日経新聞が報じたところによると、日銀は14-15日に開く金融政策決定会合で、これまで「一服感がみられる」としてきた景気の総括判断を一歩進める方向で議論するようだ。判断の前進は昨年5月以来、9カ月ぶりになる。生産や輸出に持ち直しの動きがみられ、緩やかな回復基調に戻りつつあることを反映させるようだ。
[2011-02-15][NP+4.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・日銀は15日、景気の現状について「改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある」として総括判断を上方修正した。
[2011-02-15][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・日銀当面の金融政策運営について
2.わが国の景気は、改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある。すなわち、世界経済の成長率は、新興国・資源国に牽引される形で再び高まってきており、その下で、輸出や生産は、増加基調に復する動きがみられる。設備投資は持ち直しつつある。雇用・所得環境は引き続き厳しい状況にあるものの、その程度は幾分和らいでいる。個人消費は一部の財に駆け込み需要の反動がみられるが、住宅投資は持ち直しつつある。この間、金融環境をみると、引き続き、緩和の動きが強まっている。物価面では、消費者物価(除く生鮮食品)の前年比は、基調的にみると下落幅が縮小を続けている。
3.先行きの中心的な見通しとしては、わが国経済は、景気改善テンポの鈍化した状況から脱し、緩やかな回復経路に復していくとみられる。物価面では、引き続き、消費者物価の前年比下落幅は縮小していくと考えられる。
4.リスク要因をみると、景気については、上振れ要因として、旺盛な内需や海外からの資本流入を受けた新興国・資源国の経済の強まりなどがある。―方、下振れ要因としては、引き続き、米欧経済の先行きや国際金融市場の動向を巡る不確実性がある。物価面では、新興国・資源国の高成長を背景とした国際商品市況のー段の上昇により、わが国の物価が上振れる可能性がある一方、中長期的な予想物価上昇率の低下などにより、物価上昇率が下振れるリスクもある。
5.日本銀行は、日本経済がデフレから説却し、物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰するために、包括的な金融緩和政策を通じた強力な金融緩和の推進、金融市場の安定確保、成長基盤強化の支援という3つの措置を通じて、中央銀行としての貢献を粘り強く続けていく。今後とも、先行きの経済・物価動向を注意深く点検したうえで、適切に政策対応を行っていく方針である。
[2011-02-16][NP+4.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.9 CRHDP +0.3]
・日銀は16日、2月分の金融経済月報(基本的見解)で、景気の現状について「わが国の景気は、改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある」とし、景気の総括判断を上方修正した。また、先行きについては「景気改善テンポの鈍化した状況から脱し、緩やかな回復経路に復していくと考えられる」とした。
[2011-02-18][NP+2.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.8 CRHDP +0.1]
・1月24-25日分の金融政策決定会合議事要旨「複数の委員は、現在の金融環境を全体としてみると、すでに緩和的な状況に達していると判断できる部分と未だ緩和的とまでは言えない部分が混在しているが、後者の部分についても改善が続き緩和的な状況に近づきつつあるとの認識を示した」
[2011-02-18][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.8 CRHDP +0.1]
・1月24-25日分の金融政策決定会合議事要旨「多くの委員は、景気面では、上振れリスクと下振れリスクが、概ね上下にバランスしているとの認識を示した」
[2011-02-18][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.8 CRHDP +0.1]
・1月24-25日分の金融政策決定会合議事要旨「多くの委員は、新興国の高成長に伴い、国際商品市況が一段と上昇した場合、わが国の物価が上振れる可能性がある一方、中長期的な予想物価上昇率の低下などにより、物価上昇率が下振れるリスクがあると指摘した」
2011年2月の期間中の日本銀行(日銀)関係による発言や関係のあるニュースが掲載されています。
「期間最大RHDP」は、2011年2月の中でも直近の最大RHDPとなっている発言・ニュースを紹介しています。
そのため、最大RHDPとなっている発言やニュースが同値で2回以上有った場合には、2011年2月の中で最も新しい内容を掲載しています。