2013年2月28日の相場概要
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
ベン・バーナンキ[NP-5.6 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「FRBには刺激策を縮小するための手段がある」「FOMCメンバーの相当な過半数が政策を支持」「将来の予測には常に危険が伴う」「FRBにはバランスシート縮小のための手段がある」
ベン・バーナンキ[NP+4.0 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「準備預金金利の引き下げは、短期資金市場に打撃を与える可能性がある」「FOMCは近い将来に出口戦略を検証」
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・27日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は続伸。終値は前日比175ドル24セント高の14075ドル37セントとなった。2007年10月12日以来約5年4カ月ぶりの高値を更新した。
ムーディーズ[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・格付け会社ムーディーズ「ユーロ圏の国債市場はショックの影響を受けやすい」「ユーロ圏国債の大半の格付け見通しはネガティブ」
オーストラリア準備銀行(RBA)関係[NP-5.6 HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP -3.7 CRHDP -0.1]
・豪準備銀行(RBA)は28日、「モデルによると、豪ドルは4-15%過大評価されているようだ」との見解を示した。
リチャード・フィッシャー[NP-4.0 HDP +1.7 CHDP +0.0 RHDP +1.0 CRHDP -0.2]
・フィッシャー米ダラス連銀総裁「資産売却を行わない可能性もある」「国債、MBS(住宅ローン担保証券)の購入をいま縮小することを望む」「私のようなタカ派でもQE3停止とは言っていない」
安倍晋三[NP-6.0 HDP -6.5 CHDP +0.0 RHDP -6.3 CRHDP +0.0]
・安倍晋三首相「金融・財政・成長戦略の3本の矢を力強く射込む」「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉への参加は、政府の責任で判断する」
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
麻生太郎[NP-5.6 HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -3.0 CRHDP +0.4]
・麻生太郎副総理兼財務・金融相「誰が日銀総裁になっても、共同声明に沿ってデフレ脱却に努めてもらいたい」
2013年2月28日のFX要人発言・ニュース
ドイツ政府関係[NP-4.0 HDP +0.4 CHDP -0.1 RHDP +0.4 CRHDP -0.1]
・独政府経済諮問委員会フェルト氏「伊がモンティ氏の改革を継続するかは不明」「債務危機はまだ終わっていない」
ベン・バーナンキ[NP HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は27日、下院金融サービス委員会で証言を行っているものの、内容は前日の上院銀行委員会での証言とほぼ同じだった。
ベン・バーナンキ[NP-5.6 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「FRBには刺激策を縮小するための手段がある」「FOMCメンバーの相当な過半数が政策を支持」「将来の予測には常に危険が伴う」「FRBにはバランスシート縮小のための手段がある」
ベン・バーナンキ[NP-5.6 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「量的緩和の判断にはインフレと安定性を注視」「今年の財政措置による成長への影響は非常に大きいだろう」「住宅市場はなおFRBが望む状況から程遠い」
ベン・バーナンキ[NP HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「現在の政策の費用対効果を継続的に議論していく」「量的緩和の判断にはインフレと安定性を注視」
連邦準備制度理事会(FRB)[NP HDP -0.4 CHDP +0.0 RHDP +0.2 CRHDP +0.0]
・米連邦準備理事会(FRB)は27日、ニューヨーク連銀を通じて2017年2月-17年11月に償還を迎える米国債50億1600万ドルを購入したと発表した。
ベン・バーナンキ[NP-5.6 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「早急な利上げは経済成長を損なう恐れがある」
ベン・バーナンキ[NP+4.0 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「準備預金金利の引き下げは、短期資金市場に打撃を与える可能性がある」「FOMCは近い将来に出口戦略を検証」
ベン・バーナンキ[NP HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「金融政策は歳出強制削減の影響を弱められない」「市場は既に歳出強制削減を認識している」「失業率が2016年ごろに6%に達成するとの考え妥当」
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・27日の米10年物国債利回りは低下幅を縮小。1時52分時点では前営業日比0.0035%低い1.8774%前後で推移している。
ベン・バーナンキ[NP HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「資産価格バブルの可能性を検証している」「中央銀行間での政策協調はない」「米ドルが世界の準備通貨としての地位を失いつつあるとの兆候は見られない」「人民元が準備通貨になるのはまだ先の話」
ベン・バーナンキ[NP-5.0 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.8 CRHDP +0.1]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「経済には依然として、かなりの緩みがある」
シルヴィオ・ベルルスコーニ[NP HDP -3.6 CHDP -0.5 RHDP -3.6 CRHDP -0.5]
・ベルルスコーニ前伊首相「改革は必要」「経済成長対策が重要」
マリオ・ドラギ[NP-5.0 HDP -2.6 CHDP +0.0 RHDP -1.4 CRHDP +0.0]
・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁「金融政策が出来ることには限界ある」「ユーロ圏の失業率はひどい状況」「ECBは独立性を有しており、これからも物価の安定に焦点を当てていく」
マリオ・ドラギ[NP-5.6 HDP -2.6 CHDP +0.0 RHDP -1.5 CRHDP -0.1]
・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁「ECBの金融政策は引き続き緩和的であり、出口戦略の検討には程遠い」
マリオ・ドラギ[NP+1.0 HDP -2.6 CHDP +0.0 RHDP -1.8 CRHDP -0.3]
・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁「ユーロ圏の経済回復は今年下期に始まると予想」「来年のインフレ率は2%を大きく下回ると予想」
米政府関係[NP HDP -1.3 CHDP -0.1 RHDP -1.9 CRHDP +0.3]
・米財務省によると、7年債入札(ダッチ方式)の落札結果は最高落札利回りが1.260%、応札倍率(カバー)が2.65倍となった。
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・27日の英国債相場は上昇(利回りは低下)。長期金利の指標となる表面利率1.75%の10年物国債の利回りは、日本時間28日3時時点の水準で、前日終値比0.009%低い1.958%だった。
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・27日の欧州国債相場は上昇(利回りは低下)。指標銘柄となるドイツ連邦債10年物の利回りは、日本時間28日3時時点の水準で、前日終値比0.001%低い1.451%だった。
ホセ・マヌエル・バローゾ[NP+1.0 HDP -2.3 CHDP +0.1 RHDP -2.3 CRHDP +0.1]
・バローゾ欧州連合(EU)委員長「イタリアが政治的な安定を確保すると確信している」
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・27日の米10年物国債利回りは上昇に転じた。4時38分時点では前営業日比0.0129%高い1.8937%前後で推移している。
リチャード・フィッシャー[NP+4.0 HDP +1.7 CHDP +0.0 RHDP +1.2 CRHDP +0.0]
・フィッシャー米ダラス連銀総裁「刺激策の行き過ぎを回避するために量的緩和(QE)の規模を縮小するべき」
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・27日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は続伸。終値は前日比175ドル24セント高の14075ドル37セントとなった。2007年10月12日以来約5年4カ月ぶりの高値を更新した。
ムーディーズ[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・格付け会社ムーディーズ「ユーロ圏の国債市場はショックの影響を受けやすい」「ユーロ圏国債の大半の格付け見通しはネガティブ」
オーストラリア準備銀行(RBA)関係[NP-5.6 HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP -3.7 CRHDP -0.1]
・豪準備銀行(RBA)は28日、「モデルによると、豪ドルは4-15%過大評価されているようだ」との見解を示した。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・27日のニューヨーク外国為替市場で円は上昇後、一転して売られた。イタリア総選挙で大躍進し、今後の政局の先行きを左右する一大勢力に浮上した「五つ星運動」を率いるグリッロ氏は27日、連立協議入りに否定的な見解を示した。イタリア政局の混迷が長引くとの見方が改めて浮上したことで、投資家のリスク回避志向を意識した円買いが膨らんだ。もっとも、1月米住宅販売保留指数が予想よりも強い結果となったほか、安く始まった米国株が上昇に転じ、上げ幅を大きく拡大すると、投資家心理の改善期待から一転して円売り優位となった(参照経済指標データアメリカ中古住宅販売保留(前月比)グラフへ)。
なお、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は下院金融サービス委員会で「早急な利上げは経済成長を損なう恐れがある」「準備預金金利の引き下げは、短期資金市場に打撃を与える可能性がある」「FOMCは近い将来に出口戦略を検証」などと述べたと伝わったが、目立った反応は見られなかった。
ジェイコブ・ルー[NP HDP +3.0 CHDP 0.00 RHDP +3.0 CRHDP 0.00]
・米上院は27日、ジェイコブ・ルー氏の米財務長官就任を賛成71、反対26で承認した。
ミシェル・バルニエ[NP HDP -5.8 CHDP 0.00 RHDP -5.8 CRHDP 0.00]
・バルニエ欧州委員「バーゼル3の欧州での実施案で合意」「バーゼル3実施案にはボーナス規制が含まれる」
麻生太郎[NP-5.6 HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -3.0 CRHDP +0.4]
・麻生太郎副総理兼財務・金融相「誰が日銀総裁になっても、共同声明に沿ってデフレ脱却に努めてもらいたい」
ベン・バーナンキ[NP HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.8 CRHDP +0.1]
・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長「エネルギー分野は米経済の明るい材料のひとつ」
リチャード・フィッシャー[NP+3.0 HDP +1.7 CHDP +0.0 RHDP +1.2 CRHDP +0.0]
・フィッシャー米ダラス連銀総裁「MBSと米国債購入を即座に縮小させることが好ましい」「インフレについては現時点で問題ない」
リチャード・フィッシャー[NP+1.0 HDP +1.7 CHDP +0.0 RHDP +1.2 CRHDP +0.0]
・フィッシャー米ダラス連銀総裁「債券を償還させることは引き締め策の選択肢の一つだが、慎重に検討する必要がある」
リチャード・フィッシャー[NP-4.0 HDP +1.7 CHDP +0.0 RHDP +1.0 CRHDP -0.2]
・フィッシャー米ダラス連銀総裁「資産売却を行わない可能性もある」「国債、MBS(住宅ローン担保証券)の購入をいま縮小することを望む」「私のようなタカ派でもQE3停止とは言っていない」
日本政府関係[NP HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -2.9 CRHDP +0.0]
・菅義偉官房長官「日銀正副総裁人事をきょう国会に提示する」
日本政府関係[NP HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -2.9 CRHDP +0.0]
・甘利官房長官「首相が補正成立での1日も早い効果発現などを閣僚に指示」
日本政府関係[NP HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -2.9 CRHDP +0.0]
・甘利官房長官「13年度の実質GDPは2.5%、名目は2.7%へ」「補正予算は今年度中から効果が出るようにしてもらいたい」
日本政府関係[NP HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -2.9 CRHDP +0.0]
・政府は28日、日銀総裁候補に黒田東彦氏、日銀副総裁候補に岩田規久男、中曽宏の両氏を提示した。
日本銀行(日銀)関係[NP-2.0 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -3.2 CRHDP +0.0]
・木内登英日銀審議委員「2%の物価目標達成は容易ではないという考えに変わりない」「付利の引き下げや撤廃はコストとベネフィットを見極めて慎重な検討が必要」
麻生太郎[NP-2.0 HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -3.0 CRHDP +0.0]
・麻生太郎副総理兼財務・金融相(衆院予算委員会で答弁)「為替介入をするような日銀の外債購入には慎重になってほしい」
安倍晋三[NP HDP -6.5 CHDP +0.0 RHDP -6.3 CRHDP +0.0]
・安倍晋三首相(衆院予算委員会で)「金融緩和の手段の一つとして外債購入と申しただけ」
白川方明[NP HDP -1.8 CHDP +0.0 RHDP -4.5 CRHDP -0.2]
・白川方明日銀総裁(衆院予算委員会で)「介入目的の売買は日銀独自ではできない」
日本銀行(日銀)関係[NP-5.6 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -3.3 CRHDP -0.1]
・木内登英日銀審議委員「必要に応じて追加緩和を果断に検討する」「日本経済をめぐる不確実性は引き続き大きい」「2%の物価目標への政策運営に責任を持って取り組む」
日本銀行(日銀)関係[NP-5.6 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -3.3 CRHDP +0.0]
・木内登英日銀審議委員「物価目標の達成が容易ではないとの考えに変わりはない」「財政の健全化により、日銀が国債を買い入れる余地は広がる」「(日銀の)見通しメインシナリオに対して、私自身は下振れリスクをやや大きめに考えている」「最大の懸念は海外経済の下振れ」
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・27日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は下げ渋り。日経平均株価の230円超高に伴い、投資家が運用リスクを取りやすくなるとして円売りが先行した。月末とあって仲値に向けた円売りが出たうえ、対ドルや豪ドルでは「外貨建て投信の新規設定に絡んだ円売りが持ち込まれた」との指摘もあった。ただ、日経平均株価の上昇が一服すると、持ち高調整の円買い戻しが入り下値が切り上がった。
安倍晋三[NP HDP -6.5 CHDP +0.0 RHDP -6.3 CRHDP +0.0]
・安倍晋三首相(施政方針演説で)「国と地方の基礎的財政収支、2020年度までの黒字化を目指す」
白川方明[NP-5.6 HDP -1.8 CHDP +0.0 RHDP -4.3 CRHDP +0.2]
・白川日銀総裁「介入目的での売買は日銀独自ではできない」「潤沢な資金供給を続けていくことに変わりはない」
麻生太郎[NP HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -3.0 CRHDP +0.0]
・麻生太郎副総理兼財務・金融相「為替市場の動向を引き続き注視する」「民間投資の喚起や雇用・所得の拡大で確かな成長へ」
日本政府関係[NP HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -2.9 CRHDP +0.0]
・渡辺・民主党衆院議運理事「与党は来週の日銀候補の所信聴取を打診してきた」
日本政府関係[NP-5.6 HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -2.7 CRHDP +0.2]
・甘利経済再生相「自律的な成長に向うためには大胆な金融政策が必要」「国債の信認が揺らげば(長期金利など)重大な影響も」「日銀は、デフレ払拭や物価目標の実現へ大胆な金融緩和を」「(デフレ脱却への光明)見え始めてきている」
安倍晋三[NP-6.0 HDP -6.5 CHDP +0.0 RHDP -6.3 CRHDP +0.0]
・安倍晋三首相「金融・財政・成長戦略の3本の矢を力強く射込む」「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉への参加は、政府の責任で判断する」
日本政府関係[NP-5.6 HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -2.7 CRHDP +0.0]
・甘利明経済再生担当相「日銀には物価目標2%の早期実現に向けて大胆な金融緩和推進を強く期待」
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・東京証券取引所が先に承認したA株指数に連動する上場投資信託(ETF)2銘柄が27日付で東京市場に上場した。上場したのは、チャイナ・アセット・マネジメント(香港)・リミテッドと中国南方アセット・マネジメント・リミテッドがそれぞれRQFII(人民元適格外国機関投資家)制度内で運用する「ChinaAMC CSI 300 Index ETF-JDR」と「南方FTSE中国A株50ETF」で、RQFII型ETFの初めての日本上場となった。また、JDR(日本預託証券)形式での上場のため、外国証券口座の開設なしで取引できる。
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・ドル円は弱含み。一目均衡表転換線の位置する92.68円付近で上値の重さを確認すると、徐々に戻り売りが強まった。市場では「月末絡みの実需の売りが出た」との指摘もあり、朝方につけた安値の92.18円に面合わせした。
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・インド財務相「高水準の財政赤字がインド経済の足かせになっている」「これまでの政策がインフレ抑制に奏功」
日本銀行(日銀)関係[NP+2.0 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -3.3 CRHDP +0.0]
・木内登英日銀審議委員「(日銀券ルールについて)将来的に何らかの工夫が必要で、見直しを検討することもあるが差し迫った課題ではない」「物価2%実現には相応の時間を要する」「2%拙速に近づけていくことは物価安定の目標でない」
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・28日の欧州債券市場でイタリアの10年債利回りは低下。16時31分時点では前日比0.038%低い4.774%で推移している。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・28日午後のアジアオセアニア外国為替市場でもみ合い。市場では「月末に絡んだ実需の円買いドル売りが出た」との声が聞かれ、他の通貨に対してもやや円が買われた。ただ、日経平均株価の300円超高を背景にした円売りが上値を抑えると、新規の取引材料も伝わらず次第に様子見気分が強まった。
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・28日の欧州債券市場でスペインの10年債利回りは低下。17時46分時点では前日比0.057%低い5.175%で推移している。
マリオ・モンティ[NP HDP -0.5 CHDP -0.2 RHDP -0.5 CRHDP -0.2]
・モンティ・イタリア暫定首相「我々の改革はイタリアの成長を大いに促進することができる」「私は正しい政策を推進した」「正しい政策は反動の引き金となった」
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・ユーロ円は軟調。一時120.665円まで下押しした。市場の一部で「オランダが格下げされる」との噂が広がり、売りが強まった模様。また、ドル円もつれて92.02円まで下落した。
日本政府関係[NP HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -2.7 CRHDP +0.0]
・財務省は28日、1月30日-2月26日の間に外国為替市場で為替介入を実施しなかったことを明らかにした。介入額ゼロは15カ月連続となる。
日本政府関係[NP HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -2.7 CRHDP +0.0]
・日本政府「12・13年度基礎的財政収支の対GDP比赤字幅拡大へ」
ホセ・マヌエル・バローゾ[NP HDP -2.3 CHDP +0.1 RHDP -2.3 CRHDP +0.1]
・バローゾ欧州委員長「次期伊政権が積み上げてきた信頼を損なわないと確信」
イタリア政府関係[NP HDP -4.5 CHDP -0.2 RHDP -4.5 CRHDP -0.2]
・ナポリターノ・イタリア大統領「イタリアが引き続き責任を果たし続けると確信」「モンティ政権が依然在任中のため、新政権発足を加速するのは不可能」「イタリアの政治的な状況から欧州に悪影響が広がるリスクはない」
イタリア政府関係[NP-5.6 HDP -4.6 CHDP -0.1 RHDP -4.6 CRHDP -0.1]
・ナポリターノ・イタリア大統領「困難な問題が控えている」「新政権発足に向けた動きを加速させることは不可能」「伊市民は民主的な選択をした、選挙結果は尊重されるべき」
南アフリカ政府関係[NP-5.4 HDP -1.2 CHDP -0.2 RHDP -1.2 CRHDP -0.2]
・ゴーダン南ア財務相は27日に議会で行った2013年度予算演説の中で、2013年経済成長見通しを2.7%と従来の3.0%から下方修正したほか、対GDP比の経常赤字予想を4.8%から5.2%に引き上げた。また、今後3年間で公的な歳出を大幅に削減する予定を明らかにしたものの、市場関係者からは「国民健康保険制度の運営資金やインフラ開発への投資資金を賄うため、中期的に鉱山税等の増税は避けられないだろう」との声も聞かれている。
クリストバル・モントロ・ロメロ[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・モントロ・スペイン財務相「2012年の財政赤字は対GDP比で6.74%だった」「そのうち中央政府の財政赤字比率は3.83%」「追加の財政削減措置は必要ない」
イタリア政府関係[NP HDP -4.6 CHDP -0.1 RHDP -4.6 CRHDP -0.1]
・イタリア中道左派連合(PD)関係者「広範な連立には反対」
ヴォルフガング・ショイブレ[NP HDP -0.5 CHDP -0.1 RHDP -1.2 CRHDP -0.3]
・ショイブレ独財務相「独と仏は欧州において特別な責任を有している」
ユルキ・カタイネン[NP HDP -5.4 CHDP -0.1 RHDP -5.4 CRHDP -0.1]
・カタイネン・フィンランド首相「フィンランドは2015年での債務増加の克服を目標」
会社・企業関係[NP HDP -2.0 CHDP -1.0 RHDP -2.0 CRHDP -1.0]
・伊モンテ・パスキ、40.7億ユーロの債券発行完了
エワルド・ノボトニー[NP+2.0 HDP -1.0 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP -0.1]
・ノボトニー・オーストリア中銀総裁「欧州経済の状況は明らかに改善してきている」「南欧諸国は引き続きリセッションにあるが、2014年には改善すると期待」「イタリアにはやや懸念を持っているが、ファンダメンタルズに変化があるとは見ていない」
エワルド・ノボトニー[NP+2.0 HDP -1.0 CHDP +0.0 RHDP -1.7 CRHDP +0.0]
・ノボトニー・オーストリア中銀総裁「日本銀行の政策はデフレ対策を目的にしている」「ユーロドルは歴史的なレンジの中にあり、介入や強い懸念を持つ必要はないだろう」
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・28日の米10年物国債利回りは時間外取引で低下幅を拡大。21時45時点では前営業日比0.0292%低い1.8722%前後で推移している。
デニス・ロックハート[NP-5.6 HDP -1.9 CHDP -0.1 RHDP -2.3 CRHDP +0.0]
・ロックハート・米アトランタ連銀総裁「低金利の状況は当面続くだろう」
オッリ・レーン[NP HDP -1.3 CHDP +0.0 RHDP -1.5 CRHDP +0.0]
・レーン欧州委員(経済・通貨問題担当)「英国はEUの中心的なメンバーであるべき」「伊はEUの重要なメンバー」「各国は内需を強化すべき」
オッリ・レーン[NP+4.0 HDP -1.2 CHDP +0.1 RHDP -1.5 CRHDP +0.0]
・レーン欧州委員(経済・通貨問題担当)「ドイツの国内需要が強まっている兆候が見える」
ヤン・ケイズ・デ・ヤーヘル[NP HDP -3.2 CHDP +2.6 RHDP -3.2 CRHDP +2.6]
・デ・ヤーヘル蘭財務相「キプロス問題、速やかな決定を期待する」
欧州連合(EU)[NP HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.7 CRHDP +0.0]
・欧州連合(EU)「来週の会合ではユーロ圏経済について議論」「ユーログループはキプロス救済計画を議論」
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・NY外銀筋によれば、「米著名レポートが、ECBにハト派な見解を示したもよう」という。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・28日の欧州外国為替市場で円は小高い。日欧株高が進行し投資家のリスク回避姿勢が後退する一方、時間外の米長期金利が低下したことなどをながめ円買いドル売りが入った。市場では「オランダが格下げされる」との噂が出回り、円買いユーロ売りが強まる場面もあった。
【 通貨ペア 】
・ドル円は米金利の低下で一時1ドル=92円02銭前後まで値を下げたものの、下値は限定的だった。
・ユーロ円も20時前に一時1ユーロ=120円62銭前後と日通し安値を付けたものの、そのあとは下げ渋った。
・南アフリカランド円は軟調。1月南アフリカ貿易収支が245億ランドの赤字と予想の97億ランドの赤字よりも弱い内容となったことをきっかけに、ランドを売る動きが優勢となった。22時30分過ぎに一時本日安値となる1ランド=10円27銭前後まで値を下げた。
・ユーロドルは下げ渋り。オランダが格下げの噂をきっかけにユーロ売りドル買いが先行。市場では「ロシア勢の売りが観測された」との声も聞かれ、アジア時間の安値1ユーロ=1.3129ドル前後を下抜けて一時1.3097ドル前後まで下げ足を速めた。ただ、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。市場関係者からは「1.30ドル台では断続的に買いオーダーが観測されている」との声が聞かれたほか、「日本時間22時15分の欧州中央銀行(ECB)のフィキシングタイムに向けた買いが入った」との指摘があった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・27日のニューヨーク外国為替市場で円は上昇後、一転して売られた。イタリア総選挙で大躍進し、今後の政局の先行きを左右する一大勢力に浮上した「五つ星運動」を率いるグリッロ氏は27日、連立協議入りに否定的な見解を示した。イタリア政局の混迷が長引くとの見方が改めて浮上したことで、投資家のリスク回避志向を意識した円買いが膨らんだ。もっとも、1月米住宅販売保留指数が予想よりも強い結果となったほか、安く始まった米国株が上昇に転じ、上げ幅を大きく拡大すると、投資家心理の改善期待から一転して円売り優位となった(参照経済指標データアメリカ中古住宅販売保留(前月比)グラフへ)。
なお、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は下院金融サービス委員会で「早急な利上げは経済成長を損なう恐れがある」「準備預金金利の引き下げは、短期資金市場に打撃を与える可能性がある」「FOMCは近い将来に出口戦略を検証」などと述べたと伝わったが、目立った反応は見られなかった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・27日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は下げ渋り。日経平均株価の230円超高に伴い、投資家が運用リスクを取りやすくなるとして円売りが先行した。月末とあって仲値に向けた円売りが出たうえ、対ドルや豪ドルでは「外貨建て投信の新規設定に絡んだ円売りが持ち込まれた」との指摘もあった。ただ、日経平均株価の上昇が一服すると、持ち高調整の円買い戻しが入り下値が切り上がった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・28日午後のアジアオセアニア外国為替市場でもみ合い。市場では「月末に絡んだ実需の円買いドル売りが出た」との声が聞かれ、他の通貨に対してもやや円が買われた。ただ、日経平均株価の300円超高を背景にした円売りが上値を抑えると、新規の取引材料も伝わらず次第に様子見気分が強まった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・28日の欧州外国為替市場で円は小高い。日欧株高が進行し投資家のリスク回避姿勢が後退する一方、時間外の米長期金利が低下したことなどをながめ円買いドル売りが入った。市場では「オランダが格下げされる」との噂が出回り、円買いユーロ売りが強まる場面もあった。
【 通貨ペア 】
・ドル円は米金利の低下で一時1ドル=92円02銭前後まで値を下げたものの、下値は限定的だった。
・ユーロ円も20時前に一時1ユーロ=120円62銭前後と日通し安値を付けたものの、そのあとは下げ渋った。
・南アフリカランド円は軟調。1月南アフリカ貿易収支が245億ランドの赤字と予想の97億ランドの赤字よりも弱い内容となったことをきっかけに、ランドを売る動きが優勢となった。22時30分過ぎに一時本日安値となる1ランド=10円27銭前後まで値を下げた。
・ユーロドルは下げ渋り。オランダが格下げの噂をきっかけにユーロ売りドル買いが先行。市場では「ロシア勢の売りが観測された」との声も聞かれ、アジア時間の安値1ユーロ=1.3129ドル前後を下抜けて一時1.3097ドル前後まで下げ足を速めた。ただ、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。市場関係者からは「1.30ドル台では断続的に買いオーダーが観測されている」との声が聞かれたほか、「日本時間22時15分の欧州中央銀行(ECB)のフィキシングタイムに向けた買いが入った」との指摘があった。