日本銀行(日銀)関係
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
[2016-09-21][NP-2.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.9 CRHDP -0.3]
・日銀声明「ETFは年6兆円、REITは年900億円を維持」
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
[2016-09-20][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・白井前日銀委員「マイナス金利が消去法で選択される可能性高い」「マイナス金利の方が量的拡大より副作用は小さい」「ETFをこれ以上買うのが良いとは思わない」
[2016-09-20][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は20日、金融政策決定会合を開き、金融緩和策の総括的な検証を始めた。共同通信が報じたところによると、「黒田東彦総裁は追加緩和に前向きな姿勢を示しており、マイナス金利幅の拡大や政策の副作用を抑制する国債購入枠組みの見直しを議論」。長期的に金融緩和を継続できる枠組みに転換するという。
日本銀行(日銀)関係による2016年9月 発言・ニュース
[2016-09-01][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀は1日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を12億円、不動産投資法人投資口(J-REIT)を12億円買い入れたと発表した。
[2016-09-02][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀は、国際決済銀行(BIS)が3年ごとにまとめる世界各国・地域の外国為替市場の取引状況を発表した。東京市場のシェアは6.1%と前回調査(5.6%)から上昇したものの、順位は香港(6.7%)に抜かれ5位に後退している。なお、シェア首位は英国の37.1%、2位は米国で19.4%、3位はシンガポールで7.9%だった。
[2016-09-02][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀の桜井真審議委員はロイターとの単独インタビューで、量・質・金利の3つの次元の金融緩和策に限界はないと述べ、今後も現行の枠組みの下で緩和を継続していく考えを示した。緩和手段の技術的な工夫や状況に応じた比重変更の可能性にも言及した。利回り曲線(イールドカーブ)の平たん(フラット)化の進行は予想以上とし、曲線の形状を変化させることも政策の選択肢と語った。
[2016-09-02][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・桜井真日銀審議委員「外債購入は今の状況で選択肢にはない」「政策検証によって金融緩和が後退することはあり得ない」「3次元の緩和策を今後も継続、全てに拡大余地がある」
[2016-09-02][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀が検討中のマイナス金利付き量的・質的金融緩和(QQE)政策の「総括検証」では、成果の評価と2%物価目標未達の分析、マイナス金利導入後の評価と副作用のチェックの3点が大きな柱になる見通しである、と複数の関係筋がロイターの取材に答えた。
[2016-09-02][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀は2日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-05][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀は9月20-21日の金融政策決定会合で実施する総括的な検証で、物価2%目標の達成に向けて金融緩和の強化を進める方針を確認するという。金融機関の収益悪化や債券市場の機能低下といった副作用に配慮した政策の枠組みを探るとのこと。黒田東彦総裁が5日に講演し、こうした検証の方向性を示す見通しだという。。
[2016-09-06][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀は6日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-07][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日経新聞は、日銀が外国債券の購入に踏み切るとの観測が、市場の一部で浮上している、と報じている。
[2016-09-07][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・門間前日銀理事は、ブルームバーグとのインタビューで、9月の決定会合で「追加緩和なし」が論理的な帰結、日銀の力だけで早期の2%実現の手段残っていない、日銀は成長戦略の成果出るまで緩和継続へ最善の努力、黒田総裁がマイナス金利の副作用に言及したのは画期的といった見解を示した。
[2016-09-07][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀は7日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-08][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀が従来のサプライズ路線を封印し、市場との対話を重視する方向に転じつつある。大規模な金融緩和が限界に近づくなか、市場参加者の理解を得ながら粘り強く緩和を進める必要が高まっているためだ。半信半疑の参加者も多く、対話を進めるうえでの課題も浮かび上がってきた、と同紙は伝えている。
[2016-09-08][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀は8日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-09][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・「日銀、中短期金利重視の緩和強化検討へ、具体策も議論」と報じた。金融機関の収益減や生保・年金の運用難といった副作用の要因になっているイールドカーブのフラット化の修正策を検討すると、複数の関係筋を引用して報じた。超長期金利の大幅低下に比べ、景気刺激効果の高い中期金利などの抑制を重視させる。
[2016-09-09][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.3 CRHDP -0.2]
・日銀は9日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-09][NP-3.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は『マイナス金利は効果の方が大きい』と検証をまとめる方向のようだ。
[2016-09-12][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は12日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円、不動産投資法人投資口(J-REIT)を12億円買い入れたと発表した。
[2016-09-13][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は総括的な検証で長期国債の買い入れ年限の柔軟化を検討しているという。
[2016-09-13][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は13日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円、不動産投資法人投資口(J-REIT)を12億円買い入れたと発表した。
[2016-09-14][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は20-21日に開く金融政策決定会合でまとめる異次元緩和の「総括的な検証」で、今後の金融緩和の軸にマイナス金利政策の深掘りを据える方針だという。経済物価の下振れリスクが依然大きいため、現在は年マイナス0.1%の金利をさらに下げることを検討するとのこと。超長期の国債利回りが大幅に低下するなどの副作用を抑えるため、国債購入では長期と短期の金利差を広げるように促すことも協議するという。
[2016-09-14][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀、社債買い入れ拡大か、と報じた。日本の社債市場が活気づきつつある。日本銀行が同市場での役割を拡大しようとしている矢先のことだ。日銀による大規模な資産買い入れでは、社債は「付属品」的な扱われ方をしてきた。金融政策決定会合を20・21日に控えて日銀の政策全体が流動的になっているため、市場はすでに大規模な変更があるものと予想している可能性がある、と同紙は伝えている。
[2016-09-14][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・「追加緩和の最適な手段や組合せについて日銀の政策委員の見解が分かれている」「日銀内で次の一手として長期国債買い入れを主張する向きもある」という。
[2016-09-14][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は14日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-14][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀「日銀は緩和度合いの目安で金利重視の手法検討」「日銀はマイナス金利拡大や利回り曲線修正も検討」「新たなフォワードガイダンスの手法を検討の可能性」「年間80兆円の国債購入を減額しない公算」。
[2016-09-14][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は20、21日の金融政策決定会合で、マイナス金利付き量的・質的金融緩和(QQE)政策の枠組みを修正する可能性がある、と複数の関係筋が明らかにした。具体的には、金利のゾーン別の下がり具合で緩和度合いを示す手法が検討対象の1つになっているもようで、合わせてマイナス金利の深掘りや、購入する国債年限の調整などで利回り曲線(イールドカーブ)の修正を促す見通しである、と同ニュースは伝えている。
[2016-09-14][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀「日銀は政策金利のマイナス幅を0.1%から0.2%へ拡大することを検討」と報じた。
[2016-09-14][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日本銀行の元審議委員、中原伸之氏は14日付けウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)とのインタビューで、日銀が物価2%上昇の目標達成に向け、資産買い入れ策を重視する金融政策を続けるべきとの考えを示した。中原氏は安倍晋三首相のブレーンとして知られる。日銀は現在、長期国債の買い入れ目標を年間80兆円としているが、中原氏は外債の購入を通して目標額を100兆円に拡大するのが望ましいと述べた。日銀はすでにマイナスとなっている金利をさらに引き下げる意向はないことを明示すべきとの見方も示した、と同紙は伝えている。
[2016-09-15][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀が20、21日に開く金融政策決定会合を控え、市場では日銀による社債購入の拡大も議論の俎上(そじょう)に載るとの見方がある。日銀が超長期国債の買い入れを減らせば、超長期金利の上昇に拍車がかかり、長期の事業資金を必要とする企業の社債発行にも影響が出るからだ、と同紙は伝えている。
[2016-09-15][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は15日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-19][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・白井元日銀審議委員「量的・質的金融緩和はデフレ脱却の強い意志を示すために必要だった」「総括的な検証では、どのように物価を2%引き上げるのか、踏み込んだ考えを示すべき」「大規模な金融緩和は何年も続けるべきではない」
[2016-09-19][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・門間元日銀理事「検証では、日銀がコントロールできない不確実性があることを認めたうえで、緩和を継続する意思を示すべき」「国債購入は、年80兆円ずつ保有残高を増やす現在のペースを続ければいい」「市場との対話のありかたを代えていくことも重要」
[2016-09-20][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・白井前日銀委員「マイナス金利が消去法で選択される可能性高い」「マイナス金利の方が量的拡大より副作用は小さい」「ETFをこれ以上買うのが良いとは思わない」
[2016-09-20][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は20日、金融政策決定会合を開き、金融緩和策の総括的な検証を始めた。共同通信が報じたところによると、「黒田東彦総裁は追加緩和に前向きな姿勢を示しており、マイナス金利幅の拡大や政策の副作用を抑制する国債購入枠組みの見直しを議論」。長期的に金融緩和を継続できる枠組みに転換するという。
[2016-09-20][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.4 CRHDP -0.1]
・日銀は20日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-21][NP-5.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.6 CRHDP -0.2]
・日銀は21日の金融政策決定会合で「ETF2.7兆円はTOPIX連動型を対象」などの追加措置を決めた。
[2016-09-21][NP-2.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.9 CRHDP -0.3]
・日銀声明「ETFは年6兆円、REITは年900億円を維持」
[2016-09-21][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -0.9 CRHDP -0.3]
・日銀は20-21日に開いた金融政策決定会合で、長短金利操作付き量的・質的金融緩和を導入した。
[2016-09-21][NP-4.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.1 CRHDP -0.2]
・日銀声明「買い入れ国際の残存年限を廃止」「イールドカーブ・コントロールを導入」
[2016-09-21][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.1 CRHDP -0.2]
・日銀は20-21日に開いた金融政策決定会合で「消費者物価上昇率が安定的に2%目標を超えるまで、マネタリーベースの拡大方針を継続する」と発表した。また、「金融機関が保有する日本銀行当座預金に▲0.10%のマイナス金利を適用する」との目標を維持することを決めたと発表した。
[2016-09-21][NP+2.0 HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・日銀検証「量的緩和、実質金利が低下しデフレでなくなった」「イールドカーブ、過度な低下・フラット化は金融の持続性に不安」「マネタリーベース、長期的増加のコミットメント重要」
[2016-09-21][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・日銀は20日会合の「総括検証」に伴うフォワードガイダンスで、物価上昇率の実績値が安定的に2%を超えるまで資金供給拡大継続を示した。
[2016-09-21][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・日銀は「長期国債購入の平均残存期間の定めの廃止」を決定した。
[2016-09-21][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・日銀は21日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-23][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・日銀は23日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-27][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・7月28-29日分の金融政策決定会合議事要旨「委員は、海外経済・国際金融市場を巡る不透明感などを背景に、物価見通しに関する不確実性が高まっている現在の状況を踏まえ、2%の『物価安定の目標』をできるだけ早期に実現する観点から、次回の金融政策決定会合において、『量的・質的金融緩和』・『マイナス金利付き量的・質的金融緩和』のもとでの経済・物価動向や政策効果について総括的な検証を行うことが適当であるとの認識で一致した」
[2016-09-27][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・7月28-29日分の金融政策決定会合議事要旨「複数の委員は、『総括的な検証』は、あくまでも2%の「物価安定の目標」をできるだけ早期に実現するために何が必要かを検証するものであり、2%の『物価安定の目標』を見直すということではないと付け加えた」「これを受けて、議長は、執行部に対し、総括的な検証の準備を指示した」
[2016-09-27][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・7月28-29日分の金融政策決定会合議事要旨「多くの委員は、最近の海外経済の不確実性の高まりを踏まえると、『企業・金融機関の外貨資金調達環境の安定のための措置』に加えて、『マイナス金利付き量的・質的金融緩和』の枠組みの中で金融緩和を強化すべきであるとの認識で一致した」「これらの委員は、現在直面しているリスクは、海外発の不確実性が企業や家計のコンフィデンスに影響するというリスクであることを考慮すると、最も有効な手段はETFの買入れ増額であるとの認識を共有した」「さらに、これらの委員は、ETF買入れ額の増額幅について、約6兆円までほぼ倍増させることが適当であるとの認識で一致した」
[2016-09-27][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・日銀は27日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-28][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・日銀は27日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-29][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・日銀は29日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
[2016-09-30][NP HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.3 CRHDP -0.2]
・日銀は30日、指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を733億円、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFを12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
2016年9月の期間中の日本銀行(日銀)関係による発言や関係のあるニュースが掲載されています。
「期間最大RHDP」は、2016年9月の中でも直近の最大RHDPとなっている発言・ニュースを紹介しています。
そのため、最大RHDPとなっている発言やニュースが同値で2回以上有った場合には、2016年9月の中で最も新しい内容を掲載しています。