2011年9月24日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・23日のニューヨーク外国為替市場で円は売り優勢。欧州時間まで売り優勢の展開となっていた欧州株式相場がNY時間に入ると一転して買い戻し優位となったほか、ダウ平均も総じて底堅い展開なったことから、投資家のリスク志向が改善するとの思惑が高まり、円売り外貨買いが入った。また、欧州の財政金融システム不安や世界景気の先行き不透明感などから、足もとでリスク回避的な円買いが続いていた反動から、週末を前にポジション調整目的の円売りが出た面もある。序盤こそ底堅い動きとなっていた円ドル相場が次第に売りの勢いを加速させたことも、円相場全体を押し下げる格好となったようだ。
 なお、市場では「『フランスが(米国がリーマンショック後に採用した)不良資産救済プログラム(TARP)のようなプログラムを採用する可能性がある』との噂が広がったことが円ユーロ相場の下落につながった」との指摘もあった。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は堅調。21時過ぎに1ドル=76円15銭前後まで下押ししたものの、前日安値の76円11銭前後が意識されて下げ渋ると、その後は買い戻しが優位に。米長期金利の上昇を手掛かりに日米金利差拡大が意識されたほか、前日NY時間高値の76円58銭前後を上抜けたことで買いが加速。一時76円89銭前後まで値を上げた。もっとも、前日高値の76円97銭前後や節目の77円ちょうどなどが目先の上値目処として意識されたため、引けにかけては伸び悩んだ。
・ユーロ円も堅調。21時過ぎに一時1ユーロ=102円25銭前後まで下落するも、前日に付けた2001年6月8日以来の安値水準である102円22銭前後が意識されると、一転して買い戻しが優位となった。欧州中央銀行(ECB)が景気の下支え策を発表する可能性があるとの噂も下支えとなり、5時過ぎには103円74銭前後まで値を上げた。
・ユーロドルは一進一退。21時過ぎに1ユーロ=1.34181ドル前後まで下落したが、その後は欧州株などの下げ幅縮小を受けて買い戻された。ECBやフランス絡みの噂なども下支えとなり、一時1.3546ドル前後まで値を上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値の1.3567ドル前後が意識されると伸び悩み。その後は前日終値を挟んで上下したダウ平均に連動する動きとなり、1.3500ドルを挟んだ一進一退の展開となった。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

イェンス・バイトマン[NP-4.8 HDP +2.8 CHDP -0.7 RHDP +2.8 CRHDP -0.7]
・バイトマン独連銀総裁は23日、「欧州中央銀行(ECB)は必要になれば、長めの期間の流動性を供給する用意があると示している」として、必要ならば一年物資金供給オペの再開が可能であるとの見方を示した。

ジョン・ウィリアムズ[NP-5.8 HDP -2.4 CHDP -0.2 RHDP -2.4 CRHDP -0.2]
・ウィリアムズ・米サンフランシスコ連銀総裁「FRBによる先行きの金融政策に対するコメントは大きな効果がある」「大幅な資産購入は米債券利回りを低下させる効果がある」

安住淳[NP-5.6 HDP -4.3 CHDP -0.1 RHDP -4.3 CRHDP -0.1]
・安住淳財務相「EUの問題の進展がなければ世界経済は鈍化の恐れがある」「日本は必要な場合は欧州にさらに資本を提供する可能性」「一部の諸国は、今回の動揺が2008年よりも深刻だと認識している」

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

イェンス・バイトマン[NP-4.8 HDP +2.8 CHDP -0.7 RHDP +2.8 CRHDP -0.7]
・バイトマン独連銀総裁は23日、「欧州中央銀行(ECB)は必要になれば、長めの期間の流動性を供給する用意があると示している」として、必要ならば一年物資金供給オペの再開が可能であるとの見方を示した。

2011年9月24日のFX要人発言・ニュース

クリスティーヌ・ラガルド[NP     HDP -0.3 CHDP +0.0 RHDP +0.0 CRHDP -0.3]
クリスティーヌ・ラガルド・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事「新興国は過熱感の抑制や金融安定の維持に取り組む必要がある」「IMFは必要であれば貸し出しの強化や世界的なセーフティネットの改善などに対して前向きに取り組む」

イェンス・バイトマン[NP-4.8 HDP +2.8 CHDP -0.7 RHDP +2.8 CRHDP -0.7]
イェンス・バイトマン・バイトマン独連銀総裁は23日、「欧州中央銀行(ECB)は必要になれば、長めの期間の流動性を供給する用意があると示している」として、必要ならば一年物資金供給オペの再開が可能であるとの見方を示した。

ゲオルギオス・パパンドレウ[NP     HDP -5.5 CHDP +0.1 RHDP -5.5 CRHDP +0.1]
ゲオルギオス・パパンドレウ・パパンドレウ・ギリシャ首相「7月21日の合意事項を履行したい」「政府は、議会の多数に支持されている」

中国政府関係[NP     HDP +2.2 CHDP +0.0 RHDP +3.7 CRHDP +0.3]
中国政府関係・中国の財務相が、国際通貨基金(IMF)は世界の準備通貨を多様化するべきとの見解を示したと報じた。IMFは世界の金融システムの不備を研究するべきとの見解も示された。

ウィリアム・ダドリー[NP     HDP -1.5 CHDP +0.0 RHDP -1.5 CRHDP +0.2]
ウィリアム・ダドリー・ダドリー・ニューヨーク連銀総裁「米経済の回復は非常に弱い」「金融緩和の包括的な改革には長い道のりが必要となる」

欧州連合(EU)[NP     HDP -1.0 CHDP +0.2 RHDP -1.0 CRHDP +0.2]
欧州連合(EU)・欧州連合(EU)は、危機を防ぐために欧州安定化メカニズム(ESM)の法制化を加速させると報じた。

アンゲラ・メルケル[NP     HDP -0.4 CHDP +0.1 RHDP -1.3 CRHDP -0.3]
アンゲラ・メルケル・メルケルドイツ首相「ギリシャのデフォルトは連鎖的な影響を引き起こす可能性がある」「ギリシャのデフォルトはオプションにない」

ジョン・ウィリアムズ[NP-5.8 HDP -2.4 CHDP -0.2 RHDP -2.4 CRHDP -0.2]
ジョン・ウィリアムズ・ウィリアムズ・米サンフランシスコ連銀総裁「FRBによる先行きの金融政策に対するコメントは大きな効果がある」「大幅な資産購入は米債券利回りを低下させる効果がある」

ジャン=クロード・トリシェ[NP-4.0 HDP +0.6 CHDP +0.0 RHDP -3.1 CRHDP -0.3]
ジャン=クロード・トリシェ・トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁「ソブリンリスクは大国の方向に動いている」「我々は状況から目を逸らしてもいないし逃げてもいない」「ユーロ圏の全ての国が弱さを示している訳ではない」「ユーロ圏の姿は予想とは違っている」「不健全な政策が将来の問題をつくりだす」

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・23日のニューヨーク外国為替市場で円は売り優勢。欧州時間まで売り優勢の展開となっていた欧州株式相場がNY時間に入ると一転して買い戻し優位となったほか、ダウ平均も総じて底堅い展開なったことから、投資家のリスク志向が改善するとの思惑が高まり、円売り外貨買いが入った。また、欧州の財政金融システム不安や世界景気の先行き不透明感などから、足もとでリスク回避的な円買いが続いていた反動から、週末を前にポジション調整目的の円売りが出た面もある。序盤こそ底堅い動きとなっていた円ドル相場が次第に売りの勢いを加速させたことも、円相場全体を押し下げる格好となったようだ。
 なお、市場では「『フランスが(米国がリーマンショック後に採用した)不良資産救済プログラム(TARP)のようなプログラムを採用する可能性がある』との噂が広がったことが円ユーロ相場の下落につながった」との指摘もあった。
 【 通貨ペア 】
・ドル円は堅調。21時過ぎに1ドル=76円15銭前後まで下押ししたものの、前日安値の76円11銭前後が意識されて下げ渋ると、その後は買い戻しが優位に。米長期金利の上昇を手掛かりに日米金利差拡大が意識されたほか、前日NY時間高値の76円58銭前後を上抜けたことで買いが加速。一時76円89銭前後まで値を上げた。もっとも、前日高値の76円97銭前後や節目の77円ちょうどなどが目先の上値目処として意識されたため、引けにかけては伸び悩んだ。
・ユーロ円も堅調。21時過ぎに一時1ユーロ=102円25銭前後まで下落するも、前日に付けた2001年6月8日以来の安値水準である102円22銭前後が意識されると、一転して買い戻しが優位となった。欧州中央銀行(ECB)が景気の下支え策を発表する可能性があるとの噂も下支えとなり、5時過ぎには103円74銭前後まで値を上げた。
・ユーロドルは一進一退。21時過ぎに1ユーロ=1.34181ドル前後まで下落したが、その後は欧州株などの下げ幅縮小を受けて買い戻された。ECBやフランス絡みの噂なども下支えとなり、一時1.3546ドル前後まで値を上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値の1.3567ドル前後が意識されると伸び悩み。その後は前日終値を挟んで上下したダウ平均に連動する動きとなり、1.3500ドルを挟んだ一進一退の展開となった。

日本政府関係[NP     HDP -2.7 CHDP +0.0 RHDP -3.5 CRHDP +0.0]
日本政府関係・浅川副財務官が23日、円の適正な水準にかんしてはコメントしないとの見解を示した。また、スイス国立銀行(SNB)がユーロスイスフランの下限を設定したことに関して、日本の選択肢に含まれることはないとの見解を示したとも伝わっている。金融政策の放棄につながることが理由として挙げられた。

安住淳[NP-5.6 HDP -4.3 CHDP -0.1 RHDP -4.3 CRHDP -0.1]
安住淳・安住淳財務相「EUの問題の進展がなければ世界経済は鈍化の恐れがある」「日本は必要な場合は欧州にさらに資本を提供する可能性」「一部の諸国は、今回の動揺が2008年よりも深刻だと認識している」

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング
ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース