2012年10月26日の相場概要
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.6 CHDP -0.1 RHDP -4.6 CRHDP -0.1]
・ギリシャ証券監督当局は25日、アテネ証券取引所での空売り禁止措置の期限を1月31日まで延長することを決めたと発表した。なお、期限延長はこれで5度目。
フィッチ・レーティングス[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・格付け会社フィッチは25日、「米国の格付けの変更は2013年までない公算」との見解を示した。
国際通貨基金(IMF)[NP-5.0 HDP -2.2 CHDP +0.0 RHDP -3.6 CRHDP +0.1]
・国際通貨基金(IMF)は25日、「ポルトガルの経済・財政見通しには著しい下振れリスクが見られる」との見解を示した。
日本銀行(日銀)関係[NP-5.6 HDP -2.3 CHDP +0.0 RHDP -4.0 CRHDP +0.0]
・時事通信が報じたところによると、日銀は月末の金融政策決定会合で初めて示す2014年度の消費者物価指数(CPI)上昇率見通しについて、消費増税の影響を除いて0%台後半とする方向で調整に入ったという。事実上のインフレ目標である1%には届かないほか、海外経済の減速長期化を背景に景気と物価の下振れリスクは強まっており、日銀は追加金融緩和に踏み切る方針とのこと。
スペイン政府関係[NP HDP -5.0 CHDP +0.0 RHDP -5.0 CRHDP +0.0]
・スペイン政府は25日、地方救済基金からのバレンシア・アンダルシア州支援を承認したと伝えられた。
S&P(スタンダード&プアーズ)[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は25日、BNPパリバなど複数の仏銀行の格付け・格付け見通しを引き下げたと発表した。
S&P(スタンダード&プアーズ)[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は25日、フランスの経済リスクスコアを「2」から「3」に引き下げたと発表した。
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.6 CHDP -0.1 RHDP -4.6 CRHDP -0.1]
・フィナンシャル・タイムズ(FT)は25日、「ギリシャ議会はギリシャ民主左派の反対などで支援条件に合意することが出来なかった」と報じた。
アンゲラ・メルケル[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.9 CRHDP +0.0]
・メルケル独首相「クロアチアは2013年7月に予定通り欧州連合(EU)に加盟するだろう」
グレーム・ウィーラー[NP-4.0 HDP -4.0 CHDP 0.00 RHDP -4.0 CRHDP 0.00]
・ウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁「物価の安定が目標」「必要なら金利引き下げの余地」
グレーム・ウィーラー[NP-5.6 HDP -4.8 CHDP -0.8 RHDP -4.8 CRHDP -0.8]
・ウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁「中銀はNZドル安を望む」「介入は短期的には影響を与えることができる」
グレーム・ウィーラー[NP-5.8 HDP -5.1 CHDP -0.3 RHDP -5.1 CRHDP -0.3]
・ウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁「すべての基準を満たせば、介入する準備がある」
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.6 CHDP -0.1 RHDP -4.6 CRHDP -0.1]
・米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)は25日、「ギリシャは2016年までに追加で300億ユーロの支援が必要になる」「ギリシャの債務は2020年までに対GDPで140%に達する可能性がある」と報じた。
日本政府関係[NP-5.6 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -4.0 CRHDP +0.0]
・前原誠司国家戦略・経済財政担当相「政府はデフレ脱却に向けて日銀と一体で断固取り組む」「遅くとも11月をめどに追加経済対策を策定する」「物価や緩やかな下落が続いている」
日本政府関係[NP-5.6 HDP -3.1 CHDP -0.1 RHDP -4.0 CRHDP +0.0]
・前原誠司国家戦略・経済財政担当相「経済対策、実質GDPを0.1%押し上げる効果ある」「日銀は物価目標を達成できていない、強力な金融緩和を求めたい」
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
グレーム・ウィーラー[NP-5.6 HDP -4.8 CHDP -0.8 RHDP -4.8 CRHDP -0.8]
・ウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁「中銀はNZドル安を望む」「介入は短期的には影響を与えることができる」
2012年10月26日のFX要人発言・ニュース
フィッチ・レーティングス[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・格付け会社フィッチは25日、「米国の格付け『AAA』を引き下げる」との噂についてコメントを拒否した。
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.6 CHDP -0.1 RHDP -4.6 CRHDP -0.1]
・ギリシャ証券監督当局は25日、アテネ証券取引所での空売り禁止措置の期限を1月31日まで延長することを決めたと発表した。なお、期限延長はこれで5度目。
連邦準備制度理事会(FRB)[NP HDP -0.3 CHDP +0.0 RHDP +0.7 CRHDP +0.2]
・米連邦準備理事会(FRB)は25日、ニューヨーク連銀を通じて2020年11月-22年8月に償還を迎える米国債47億4300万ドルを購入したと発表した。
フィッチ・レーティングス[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・格付け会社フィッチは25日、「米国の格付けの変更は2013年までない公算」との見解を示した。
国際通貨基金(IMF)[NP-5.0 HDP -2.2 CHDP +0.0 RHDP -3.6 CRHDP +0.1]
・国際通貨基金(IMF)は25日、「ポルトガルの経済・財政見通しには著しい下振れリスクが見られる」との見解を示した。
日本銀行(日銀)関係[NP-5.6 HDP -2.3 CHDP +0.0 RHDP -4.0 CRHDP +0.0]
・時事通信が報じたところによると、日銀は月末の金融政策決定会合で初めて示す2014年度の消費者物価指数(CPI)上昇率見通しについて、消費増税の影響を除いて0%台後半とする方向で調整に入ったという。事実上のインフレ目標である1%には届かないほか、海外経済の減速長期化を背景に景気と物価の下振れリスクは強まっており、日銀は追加金融緩和に踏み切る方針とのこと。
スペイン政府関係[NP HDP -5.0 CHDP +0.0 RHDP -5.0 CRHDP +0.0]
・スペイン政府は25日、地方救済基金からのバレンシア・アンダルシア州支援を承認したと伝えられた。
米政府関係[NP HDP -1.3 CHDP +0.0 RHDP -2.0 CRHDP -0.2]
・米財務省によると、7年債入札(ダッチ方式)の落札結果は最高落札利回りが1.267%、応札倍率(カバー)が2.56倍となった。
S&P(スタンダード&プアーズ)[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は25日、BNPパリバなど複数の仏銀行の格付け・格付け見通しを引き下げたと発表した。
S&P(スタンダード&プアーズ)[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は25日、フランスの経済リスクスコアを「2」から「3」に引き下げたと発表した。
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.6 CHDP -0.1 RHDP -4.6 CRHDP -0.1]
・フィナンシャル・タイムズ(FT)は25日、「ギリシャ議会はギリシャ民主左派の反対などで支援条件に合意することが出来なかった」と報じた。
アンゲラ・メルケル[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.9 CRHDP +0.0]
・メルケル独首相「クロアチアは2013年7月に予定通り欧州連合(EU)に加盟するだろう」
グレーム・ウィーラー[NP-4.0 HDP -4.0 CHDP 0.00 RHDP -4.0 CRHDP 0.00]
・ウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁「物価の安定が目標」「必要なら金利引き下げの余地」
グレーム・ウィーラー[NP-5.6 HDP -4.8 CHDP -0.8 RHDP -4.8 CRHDP -0.8]
・ウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁「中銀はNZドル安を望む」「介入は短期的には影響を与えることができる」
グレーム・ウィーラー[NP-5.8 HDP -5.1 CHDP -0.3 RHDP -5.1 CRHDP -0.3]
・ウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁「すべての基準を満たせば、介入する準備がある」
会社・企業関係[NP HDP -2.0 CHDP -1.0 RHDP -2.0 CRHDP -1.0]
・アップルは25日、7-9月期決算を発表した。1株利益は8.67ドルとなり、市場予想平均の8.733ドル程度を下回った。
ギリシャ政府関係[NP HDP -4.6 CHDP -0.1 RHDP -4.6 CRHDP -0.1]
・米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)は25日、「ギリシャは2016年までに追加で300億ユーロの支援が必要になる」「ギリシャの債務は2020年までに対GDPで140%に達する可能性がある」と報じた。
ムーディーズ[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・米格付け会社ムーディーズは25日、アルゼンチンの外貨建て債のシーリングを「B2」から「B3」に引き下げたと発表した。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・25日のニューヨーク外国為替市場で円は一進一退。9月米耐久財受注額や前週分の新規失業保険申請件数がいずれも市場予想より強い結果となり、ダウ平均も高く始まったことから、投資家のリスク許容度拡大を意識した円売り外貨買いの動きが先行した。その後はダウ平均が失速したため、円が買い戻される場面も見られたが、引けにかけては日銀の追加金融緩和期待が重しとなり再び売りに押された。なお、「格付け会社フィッチが米国の格付け『AAA』を引き下げる」との噂が一時広がる場面があったが、その後にフィッチは噂を否定。「米国の格付けの変更は2013年までない公算」との見解を示したことから、対ドルでの円買いの反応は限定的だった。
一方、NZドルに対してはしっかり。引け際にウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁が金利引き下げや為替介入の可能性について言及したため、円買いNZドル売りの動きが目立った。
クリスティーヌ・ラガルド[NP-5.6 HDP -1.6 CHDP +0.0 RHDP -3.2 CRHDP +0.1]
・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事「世界経済の成長は、弱い金融システム・財政健全化・政策不透明感で抑制されている」「政策不透明感の主要因は、ユーロ圏危機の深刻化と米財政の崖」「政策担当者は弱い金融システムに対処するため、あらゆる措置を講じるべきだ」
日本政府関係[NP-5.6 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -4.0 CRHDP +0.0]
・前原誠司国家戦略・経済財政担当相「政府はデフレ脱却に向けて日銀と一体で断固取り組む」「遅くとも11月をめどに追加経済対策を策定する」「物価や緩やかな下落が続いている」
日本政府関係[NP-5.6 HDP -3.1 CHDP -0.1 RHDP -4.0 CRHDP +0.0]
・前原誠司国家戦略・経済財政担当相「経済対策、実質GDPを0.1%押し上げる効果ある」「日銀は物価目標を達成できていない、強力な金融緩和を求めたい」
日本政府関係[NP-5.6 HDP -3.1 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP -0.1]
・政府資料として「為替市場の過度な変動は経済・金融の安定に悪影響を及ぼす」「必要な時には断固たる措置を取る」「緊張感を持って市場の動向を注視している」と報じた。
日本政府関係[NP HDP -3.1 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP -0.1]
・城島光力財務相「今日の臨時会合、市場関係者から申し入れ受けて開催」(財務省は26日16時から国債市場特別参加者会合を臨時に開催し、特例公債法案成立遅延の債券相場への影響について市場参加者と意見交換を行う予定となっている)
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・26日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円はしっかり。日銀の追加金融緩和期待が改めて高まるなか、9月米耐久財受注や前週分の新規失業保険申請件数が予想より強かったことを受けて前日NY時間に円売りドル買いが強まった影響が残った。ただ、9月全国消費者物価指数(CPI)や10月東京都区部CPIが予想を上回ったことがわかると、日銀の追加緩和期待が若干後退し持ち高調整の円買い戻しが広がった。市場では「国内輸出企業から円買いが散見された」「海外勢から円買いが持ち込まれた」との声が聞かれたうえ、上海総合指数や日経平均株価、時間外のダウ先物の下げ幅拡大をながめ対オセアニア通貨中心にリスク回避的な円買いが強まった。
日本政府関係[NP HDP -3.1 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP -0.1]
・城島光力財務相(国債市場特別参加者会合で)「健全で安定的な国債市場は日本経済にとって重要」
ピーター・プラート[NP HDP -1.1 CHDP -0.1 RHDP -1.1 CRHDP -0.1]
・プラート欧州中央銀行(ECB)専務理事「銀行のデレバレッジは必要」「ECBの措置は信用収縮の阻止を支援した」「ECBは豊富な流動性を注意深く監視しなければならない」
南アフリカ政府関係[NP+2.0 HDP -0.8 CHDP +0.1 RHDP -0.8 CRHDP +0.1]
・ゴーダン南ア財務相は25日、中期予算案について演説した。注目の2012、2013年財政赤字見通しは、対GDP比で2月時点の4.6%から4.8%に修正されたが、その主因は歳出拡大よりも世界景気鈍化を背景としたGDPの縮小であることを表明した。公的歳出は本年度の対GDP比9.3%に対して2013年以降は、6-7%の範囲に抑える見通しを明らかにしている。ただ、GDP見通しについては「2012年から2015年をそれぞれ2.5%、3.0%、3.8%、4.0%」とした。市場参加者からは「財政規律の厳守は評価出来るが、GDP見通しが楽観的過ぎる」との声も聞かれており、景気刺激策への期待感が減退している。
ヨルグ・アスムッセン[NP HDP -1.7 CHDP +0.1 RHDP -1.8 CRHDP +0.2]
・アスムッセン欧州中央銀行(ECB)理事「国債購入計画(OMT)がインフレをもたらさないと保証できる」「ユーロ圏のインフレ期待はしっかりと抑制されている」
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・26日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は買い一服。アジア株や時間外のダウ先物の下げ幅拡大を背景に、アジア時間序盤から円買いが優位となった流れを引き継いだ。欧州株先物やスペイン国債が安く始まったことをきっかけに改めて円買いが持ち込まれたうえ、週末や来週30日の日銀金融政策決定会合を控えた円買い戻しも入り、堅調に推移した。ただ、円買いが一巡すると手掛かり材料に乏しかったこともあり高値圏で方向感を欠いた。
なお、城島光力財務相は26日、国債市場特別参加者会合で「健全で安定的な国債市場は日本経済にとって重要」「財政運営全体について今後も市場の信認を確保すべく努力する」などと語ったが、市場の反応は薄かった。
日本政府関係[NP HDP -3.1 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP -0.1]
・財務省幹部の話として「12月4日入札は予定額2.3兆円確保が難しい見込みと国債市場特別参加者会合の参加者に説明した」「会合参加者の一部からは、11月末の2年債を取りやめ、10年債入札を優先すべきとの意見があった」などと伝えた。
フィッチ・レーティングス[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・格付け会社フィッチは26日、豪州の格付け「AAA」を確認した。見通しは「安定的」とした。
イタリア政府関係[NP HDP -5.0 CHDP -0.4 RHDP -5.0 CRHDP -0.4]
・イタリア政府は26日、2年物ゼロクーポン債の入札を実施した。平均落札利回りは2.397%と前回の2.532%を下回り、応札倍率は1.65倍と前回の1.65倍と同じだった。
アントニス・サマラス[NP HDP -4.9 CHDP +1.3 RHDP -4.9 CRHDP +1.3]
・サマラス・ギリシャ首相「ギリシャは過去の試練を乗り越えることができる」
アンゲラ・メルケル[NP HDP -1.1 CHDP +0.0 RHDP -1.9 CRHDP +0.0]
・メルケル独首相が30日にラガルドIMF専務理事、11月1日にケニー・アイルランド首相と会談するという。
ジェフリー・ラッカー[NP+4.0 HDP +2.2 CHDP +0.0 RHDP +2.5 CRHDP +0.0]
・ラッカー米リッチモンド連銀総裁「さらなる緩和が目に見えた成長をもたらす可能性は低い」
ジェフリー・ラッカー[NP+4.4 HDP +2.2 CHDP +0.0 RHDP +2.5 CRHDP +0.0]
・ラッカー米リッチモンド連銀総裁「さらなる刺激策はインフレを加速させる可能性」
欧州財務相関連[NP HDP +0.0 CHDP +0.5 RHDP +0.0 CRHDP +0.5]
・ユーロ圏財務相らが31日に電話会議を行うという。
ニュース[NP HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・26日の欧州債券市場でスペインの10年債利回りは低下に転じた。22時41分時点では前日比0.006%低い5.610%で推移している。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・26日の欧州外国為替市場で円は上値が重かった。週末を控えてポジション調整の円買い外貨売りが先行。欧州株が安く始まったことも円の支援材料となり、しばらくは堅調に推移した。ただ、ニューヨークの取引時間帯に入り、7-9月期米国内総生産(GDP)速報値が前期比年率2.0%増と予想を上回ったことが分かると、円売りドル買いがじわりと強まった。欧州株が持ち直し、ダウ先物が下げ幅を縮めたことも円売り外貨買いを誘った。
【 通貨ペア 】
・ドル円は20時前に一時1ドル=79円72銭前後まで値を下げたものの、その後下げ渋った。
・ユーロ円も20時前に一時1ユーロ=102円73銭前後と日通し安値を付けたが、そのあとは103円台前半まで値を戻している。
・ユーロドルは欧州株が下落したことを背景に、投資家のリスク許容度が低下するとの観測からユーロ売りドル買いが進行。19時30分過ぎに一時本日安値となる1ユーロ=1.2883ドル前後まで値を下げた。ただ、米GDP発表後に時間外のダウ先物が下げ幅を縮め、欧州株が持ち直すと投資家のリスク回避姿勢が後退するとの思惑からユーロ買い戻しが進んだ。一時1.2936ドル付近まで値を戻した。
世界の政策金利関係[NP HDP -3.8 CHDP -1.8 RHDP -3.8 CRHDP -1.8]
・メキシコ中銀は26日、政策金利を現行の4.50%で据え置くことを決めたと発表した。
欧州中央銀行(ECB)関係[NP HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP +0.0]
・欧州中央銀行(ECB)と欧州連合(EU)は26日、スペイン支援プログラムについての報告を発表。スペイン資産運用会社について同国政府と合意し、運用会社は12月1日から稼動する。
国際通貨基金(IMF)[NP HDP -2.2 CHDP +0.0 RHDP -3.6 CRHDP +0.1]
・国際通貨基金(IMF)は26日、「スペインの金融セクターの改革で重要な進展があった」「欧州緊縮策で合意したすべての期限が確立された」「金融市場の状況は改善したものの、ECBの債券購入プログラム以来依然としてぜい弱」との声明を発表した。
ヴォルフガング・ショイブレ[NP HDP -0.6 CHDP +0.1 RHDP -1.5 CRHDP +0.0]
・ショイブレ独財務相「ギリシャにはユーロ圏のメンバーとして残ることを望む」「ギリシャが誓約を遵守することができるかに懸念」
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・25日のニューヨーク外国為替市場で円は一進一退。9月米耐久財受注額や前週分の新規失業保険申請件数がいずれも市場予想より強い結果となり、ダウ平均も高く始まったことから、投資家のリスク許容度拡大を意識した円売り外貨買いの動きが先行した。その後はダウ平均が失速したため、円が買い戻される場面も見られたが、引けにかけては日銀の追加金融緩和期待が重しとなり再び売りに押された。なお、「格付け会社フィッチが米国の格付け『AAA』を引き下げる」との噂が一時広がる場面があったが、その後にフィッチは噂を否定。「米国の格付けの変更は2013年までない公算」との見解を示したことから、対ドルでの円買いの反応は限定的だった。
一方、NZドルに対してはしっかり。引け際にウィーラーNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁が金利引き下げや為替介入の可能性について言及したため、円買いNZドル売りの動きが目立った。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・26日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円はしっかり。日銀の追加金融緩和期待が改めて高まるなか、9月米耐久財受注や前週分の新規失業保険申請件数が予想より強かったことを受けて前日NY時間に円売りドル買いが強まった影響が残った。ただ、9月全国消費者物価指数(CPI)や10月東京都区部CPIが予想を上回ったことがわかると、日銀の追加緩和期待が若干後退し持ち高調整の円買い戻しが広がった。市場では「国内輸出企業から円買いが散見された」「海外勢から円買いが持ち込まれた」との声が聞かれたうえ、上海総合指数や日経平均株価、時間外のダウ先物の下げ幅拡大をながめ対オセアニア通貨中心にリスク回避的な円買いが強まった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・26日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は買い一服。アジア株や時間外のダウ先物の下げ幅拡大を背景に、アジア時間序盤から円買いが優位となった流れを引き継いだ。欧州株先物やスペイン国債が安く始まったことをきっかけに改めて円買いが持ち込まれたうえ、週末や来週30日の日銀金融政策決定会合を控えた円買い戻しも入り、堅調に推移した。ただ、円買いが一巡すると手掛かり材料に乏しかったこともあり高値圏で方向感を欠いた。
なお、城島光力財務相は26日、国債市場特別参加者会合で「健全で安定的な国債市場は日本経済にとって重要」「財政運営全体について今後も市場の信認を確保すべく努力する」などと語ったが、市場の反応は薄かった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・26日の欧州外国為替市場で円は上値が重かった。週末を控えてポジション調整の円買い外貨売りが先行。欧州株が安く始まったことも円の支援材料となり、しばらくは堅調に推移した。ただ、ニューヨークの取引時間帯に入り、7-9月期米国内総生産(GDP)速報値が前期比年率2.0%増と予想を上回ったことが分かると、円売りドル買いがじわりと強まった。欧州株が持ち直し、ダウ先物が下げ幅を縮めたことも円売り外貨買いを誘った。
【 通貨ペア 】
・ドル円は20時前に一時1ドル=79円72銭前後まで値を下げたものの、その後下げ渋った。
・ユーロ円も20時前に一時1ユーロ=102円73銭前後と日通し安値を付けたが、そのあとは103円台前半まで値を戻している。
・ユーロドルは欧州株が下落したことを背景に、投資家のリスク許容度が低下するとの観測からユーロ売りドル買いが進行。19時30分過ぎに一時本日安値となる1ユーロ=1.2883ドル前後まで値を下げた。ただ、米GDP発表後に時間外のダウ先物が下げ幅を縮め、欧州株が持ち直すと投資家のリスク回避姿勢が後退するとの思惑からユーロ買い戻しが進んだ。一時1.2936ドル付近まで値を戻した。