2019年7月5日の相場概要
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
ドナルド・トランプ[NP-4.6 HDP -1.6 CHDP -0.1 RHDP -1.6 CRHDP -0.1]
・トランプ米大統領「FRBの利下げは経済を押し上げる」「雇用者数の結果は喜ばしい」
2019年7月5日のFX要人発言・ニュース
南アフリカ政府関係[NP HDP -0.8 CHDP -0.1 RHDP -0.3 CRHDP +0.0]
・南アフリカ財務省「中銀の独立性を尊重する」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・イラン外務省報道官「英国による石油タンカー拿捕は違法であり、イラン政府は認めない」「英国の破滅的な行動は湾岸地域の緊張を高める」
トルコ政府関係[NP HDP +2.0 CHDP +0.3 RHDP +2.0 CRHDP +0.3]
・カリン・トルコ大統領報道官「ロシア製地対空ミサイル(S400)は間もなく到着し、稼動させる」
ロシア政府関係[NP HDP -0.3 CHDP +0.4 RHDP -0.3 CRHDP +0.4]
・ペスコブ露大統領報道官「シリアに関する露・トルコ・イランでの3カ国サミットをトルコで8月中旬に開催する」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・4日のフランクフルト株式相場は5日続伸。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前日終値比13.66ポイント高の12629.90となった。昨年8月以来の高値を更新。欧州中央銀行(ECB)の緩和路線継続を手掛かりとした買いが先行した。もっとも、米国市場が休場の為、その後は次第に動きが緩慢になった。個別では、コンチネンタル(1.47%高)などが買われた半面、ティッセンクルップ(2.16%安)は下げが目立った。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・4日の英国債相場は上昇(利回りは低下)。長期金利の指標となる10年物国債の利回りは、日本時間5日3時時点の水準で、前日終値比0.015%低い(価格は高い)0.676%だった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・4日の欧州国債相場は上昇(利回りは低下)。指標銘柄となるドイツ連邦債10年物の利回りは、日本時間5日3時時点の水準で、前日終値比0.014%低い(価格は高い)-0.399%だった。
スペイン政府関係[NP HDP -2.1 CHDP +0.1 RHDP -1.7 CRHDP +0.3]
・スペインのラジオ局RNEは、ECBのデギンドス副総裁がインタビューで、次期総裁に国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事が指名されたことについて、「非常に望ましい人選だ。IMFで見事な業績を残した人物だ」と述べ評価した、と報じている。
スペイン政府関係[NP HDP -2.1 CHDP +0.1 RHDP -1.7 CRHDP +0.3]
・スペインのラジオ局RNEは、ECBのデギンドス副総裁がインタビューで、景気減速対応やインフレ目標達成に向け、あらゆる金融政策手段を検討中との認識を明らかにしたと報じている。
オッリ・レーン[NP HDP -0.9 CHDP +0.0 RHDP -0.1 CRHDP -0.1]
・ECB理事会メンバーでもあるレーン・フィンランド中銀総裁がインタビューで、ユーロ圏の経済減速はもはや一時的ではなく、ECBが責務遂行を目指すなら追加の刺激策が必要であると述べたと報じている。
欧州中央銀行(ECB)関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP +0.5 CRHDP -0.2]
・ECB銀行監督委員会トップのエンリア氏は、欧州の銀行システムは金融危機後も依然として過剰であり、効率を高めるために再編余地があると述べた。
フランス政府関係[NP HDP -1.7 CHDP -0.1 RHDP -2.1 CRHDP -0.2]
・フランスのルメール経済財務相は、イランとの貿易向けに新設された特別目的事業体(SPV)「貿易取引支援機関(INSTEX)」について、最初の取引が数日内に完了することに期待を示した。
欧州連合(EU)[NP HDP -2.1 CHDP +0.0 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・イベリア半島南端の英領ジブラルタルの自治政府は、EUの制裁に違反してシリアへ原油を輸送していた疑いのある大型タンカーを拿捕したと発表した。拿捕されたのはイランの石油タンカーとみられ、イラン外務省は、イラン駐在の英大使を呼び「拿捕は違法だ」と抗議したという。
米政府関係[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP +0.2 CRHDP +0.0]
・ボルトン米大統領補佐官は、イラン産原油を積みシリアに向かっていたとして英国がタンカーを拿捕したことについて、歓迎する考えを示した。
オーストラリア政府関係[NP HDP -2.7 CHDP +0.0 RHDP -2.7 CRHDP +0.0]
・豪州の議会上院は、今後10年間で1580億豪ドル規模の減税を実施する法案を可決した。失速が懸念されている経済の押し上げを図る。
ロシア政府関係[NP HDP -0.3 CHDP +0.4 RHDP -0.3 CRHDP +0.4]
・ロシア中銀のナビウリナ総裁は記者会見で、26日の次回政策会合で2ヵ月連続となる利下げを決定する可能性があり、0.5ポイントの利下げも排除しないと述べた。
ロシア政府関係[NP HDP -0.3 CHDP +0.4 RHDP -0.3 CRHDP +0.4]
・ロシア外務省のザハロワ情報局長は、先月下旬のG20大阪サミットのPR映像などで、ロシアが実効支配する北方領土が日本の領土として描かれていたことに関し、2日に在ロシア日本大使館に抗議文書を手渡したと明らかにした。ロシア側は抗議文書で「根拠のない領土主張を展開するための日本による議長国の役割の悪用」と批判したという。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・公明党の山口代表は、安倍首相が10月に消費税率を10%に引き上げたのちの再増税について「今後10年間ぐらい必要ない」と表明したことについて、「10年後に首相をやっているかどうかは自らも否定していた。責任ある発言として受け止め切れない部分もある」と述べた。
安倍晋三[NP HDP -2.9 CHDP +0.0 RHDP -2.2 CRHDP +0.0]
・安倍首相がインタビューで、トランプ米大統領が日米安全保障条約は「不公平」と表明し、在日米軍駐留経費の日本側負担増を求めてくるとの見方があることに対し「まったく変える考えはない」と明言した、と報じている。また、トランプ氏の理解を得られているとの認識も示したという。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・2015年の日韓慰安婦合意に基づき元慰安婦や遺族への支援事業を行ってきた「和解・癒やし財団」が解散登記を終え、正式に解散したことがわかったと報じている。韓国政府は4日夕段階で、財団解散の事実を日本政府に伝えていないという。日本政府は解散に同意しておらず、反発を強めそうだ。
米政府関係[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP +0.2 CRHDP +0.0]
・米国が昨年の米鉄鋼・アルミ関税を受けてインドが発動した関税について、世界貿易機関(WTO)に不服を申し立てたことが、WTOの提出書類で分かったと報じている。中国やEUなど報復措置を取った国・地域に対しても同様の不服を申し立てている。
ムーディーズ[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・有力格付け会社であるムーディーズは、中国の格付け「A11」を据え置いた。見通しは「安定的」としている。ムーディーズは、中国には経済全体のレバレッジの高まりを抑制し、公的セクター支援や金融の安定維持のためのリソースを動員する財政・政策手段があると指摘した。
カナダ政府関係[NP HDP +0.0 CHDP +0.4 RHDP +0.0 CRHDP +0.4]
・カナダのトルドー首相は、トランプ米大統領が先週行った中国の習国家主席との会談で、中国で拘束されているカナダ人2人を議題に上げたことを明らかにした。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・サウジアラビアとクウェートは両国国境の中立地帯における石油生産の再開に、ここ数年でもっとも近づいていると報じている。事情に詳しい関係者が明らかにしたという。クウェートとサウジはまだ最終合意に至っていないものの、これまで交渉の壁となっていた主権問題の解決に向け最近大きな進展が見られたとしている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ベトナム当局者によると、同国は為替ヘッジ手段の規制緩和を検討しており、2-3年のうちに段階的な変更を開始する可能性がある。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・海外旅行に出かける人は299万人と過去最高を更新するという見通しを大手旅行会社がまとめた。
ドナルド・トランプ[NP HDP -1.5 CHDP -0.1 RHDP -1.5 CRHDP -0.1]
・トランプ米大統領は、米国は近いうちに国旗を火星に立てるだろう、という見解を示した。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・金融庁は保険会社に対し、自己資本の積み増しなどを求める新規制の検討に入った。2025年をめどに、保有する契約の評価を簿価から時価に変える。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・仮想通貨ビットコインは急落。11600ドル前後から、突然11100ドル台まで400ドル以上値を下げてきた。ようやく落ち着いてきた感がうかがえたものの、再び下値リスクが高まった感も否めず、続落を懸念する声が聞かれている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・シンガポール日経平均先物は、2万1645円で推移している。前日の大証夜間取引は、2万1660円で終了した。
米政府関係[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP +0.2 CRHDP +0.0]
・米国防総省当局者は、中国が南シナ海で弾道ミサイルの発射実験を実施し、南シナ海の洋上に着弾したと明らかにした。同海域で中国のミサイル実験が確認されるのは初めてとみられている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比1.16円高の21703.61円で寄り付いた。東証株価指数(TOPIX)は0.61ポイント高の1590.39で始まった。
中国人民銀行関係[NP HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP -3.4 CRHDP +0.0]
・中国人民銀行は10営業日連続でリバースレポを見送った。推計で差し引き300億元吸収。
中国人民銀行関係[NP HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP -3.4 CRHDP +0.0]
・中国人民銀行(中央銀行)は5日朝、外国為替市場での人民元取引の基準値となる「中間値」を1ドル=6.8697元にすると発表した。前日の基準値(6.8705元前後)からは0.0008元程度の元高ドル安水準となった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日香港株式市場で、ハンセン指数は28785.53(前日比-0.04%)で寄り付いた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・北朝鮮の労働新聞は、「過去清算を離れた未来は夢すら見るべきではない」という題名の解説記事で、安倍首相就任以降、激化した日韓歴史葛藤事例を羅列しながら「過去に対する日本の態度はあまりにも図々しい」と指摘している。
ドナルド・トランプ[NP HDP -1.5 CHDP -0.1 RHDP -1.5 CRHDP -0.1]
・トランプ米大統領は、米独立記念日にあたり首都ワシントンのリンカーン記念堂前で開いた独立記念日の祝賀行事で演説し「より良い未来に向かって闘争を続ければ米国に不可能なことは何もない」と強調した。また、「米国がいま享受する自由の将来はそれを守りたいと考えるみなさん次第だ」と米軍人も称賛している。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・沖縄県の第11管区海上保安本部は、尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船4隻が日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行していると発表した。海上保安本部が領海に近づかないよう警告と監視を続けているという。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比10.73円安の21691.72円で午前の取引を終えた。東証株価指数(TOPIX)は同0.51ポイント安の1589.27で終えた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日午前の債券先物相場は反発。先物中心限月である9月物は前日比9銭高の154円00銭で午前の取引を終えた。前日の独10年債利回りが過去最低水準を更新するなど、世界的に金利低下圧力が高まるなか、国内債にも買いが波及した。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日後場の日経平均株価は小反落、前日比22円高の2万1724円と再び上げに転じて寄り付いた。前場は4日の米株式市場が休場で売買材料が乏しく5日夜に発表される米6月雇用統計の結果を見極めたいと様子見ムードが強く利益確定売りがやや優勢となった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の中国上海総合指数は、中国景気減速への警戒感がくすぶり割高な銘柄に売りが先行する一方で4日まで3日続落で1.3%下げただけに値ごろ感を意識した買いが下支え、結局、前日比0.18%安の2999.92と続落して午前の取引を終えた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ポンド円は135円半ばでもみ合い。135.80円・136.00円超えにストップロスの買い、135.30円割れにストップロスの売りが観測される。135.10円水準にも、買いとともにストップ売りが置かれているもよう。上下をストップロスに挟まれた状態で米雇用統計の発表を迎えることになるか。発表前の手控え感が強いなか、ある程度のまとまった調整フローでの振れが、ストップロスを誘発するリスクにも留意したい。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日アジア外為市場は、前日の米市場が債券や株式など全市場が独立記念日で休場となり米長期金利など手掛かり材料に乏しくアジア株式も概ね小幅な動きに留まり総じてアジア通貨は横ばい圏で動意乏しく推移している。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の仮想通貨ビットコイン(ドル建て)価格は12:55現在、1ビットコイン=1万1142.00ドル(前日比-6.38%)と下落して推移している。6月27日に1万3800ドル台の高値を付けた後に反落して2日には節目1万ドルを割り込み一時9670ドル台に下落した後、再び1万ドル台を回復しているが引き続き荒い値動きが続いている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の香港ハンセン指数は、前日の米市場が債券や株式など全市場が休場となり新規手掛かり材料に乏しく連日の下げで値ごろ感の押し目買いに支えられ、結局、前日比0.08%高の2万8817.67と反発して前引けた。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.1 RHDP -1.4 CRHDP -0.2]
・雨宮日銀副総裁「海外経済や消費税の影響で、先行きの下振れリスクは大きい」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日インド株式市場のSENSEX30指数は、前日比0.20%高の3万9990.40と続伸して寄り付いた後、利益確定売りが重石となるも今年度本予算案による景気対策への期待が買いを誘い節目4万を小幅に上回って推移している。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.1 RHDP -1.4 CRHDP -0.2]
・雨宮日銀副総裁「金融政策運営はあらゆる手段を排除せずに考える」「金融緩和の4つの手段は単独、組み合わせ、応用がある」
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.1 RHDP -1.4 CRHDP -0.2]
・雨宮日銀副総裁「モメンタム喪失ならちゅうちょなく追加緩和検討する」「追加緩和は、あらゆる手段を排除せず、情勢に応じて最適な手段を選んでいく」「緩和手段は、4つの単独、組み合わせ、応用形考えることもある」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の台湾加権指数は、前日の米市場が債券や株式など全市場が独立記念日で休場となり新規手掛かり材料難にも値ごろ感を意識した押し目買いが優勢となり、結局、前日比0.09%高の1万0785.73と続伸して大引けた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比43.93円高の21746.38円で取引を終えた。東証株価指数(TOPIX)は、同2.80ポイント高の1592.58で終えた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は107.94円までじり高。108.00円には、ドル売りオーダーと本日のNYカットオプション、超えるとストップロス買いが控えている。ユーロ円は121.71円近辺、ポンド円は135.82円、豪ドル円は75.73円前後で強含み。
韓国政府関係[NP HDP -5.0 CHDP +0.2 RHDP -3.0 CRHDP +0.0]
・韓国産業通商資源部は、日本の経済報復措置が始まる1日前である3日、駐韓日本大使館を通じて「日本の輸出制限措置に関連した二国間協議を要請する」という意見を日本政府に伝達したと明らかにした。二国間協議は韓国政府が対応策に挙げる世界貿易機関(WTO)紛争解決手続き上の最初の措置に当たる。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の中国上海総合指数は、中国景気減速への警戒感がくすぶり割高な銘柄に売りが先行するも4日までの3日続落で1.3%下げただけに値ごろ感を意識した買いが優勢となり、結局、前日比0.19%高の3011.06と反発して取引を終えた。なお、CSI300指数は前日比0.52%高の3893.20と反発して大引けた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、米10年債利回りが1.95%台へ上昇していることで108.01円までじり高。108.10円にはドル売りオーダーが控えている。ユーロドルも1.1266ドルまでじり安。1.1260ドルには買いオーダーとストップロスが控えている。ユーロ円は121.66円前後で推移。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、ダウ先物は小幅安に推移しているものの、米10年債利回りは1.95%台へ上昇していることで108.07円までじり高。108.10円にはドル売りオーダー、108.20円は日足一目均衡表・基準線、108.25円には10日のNYカットオプションが控えている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の香港ハンセン指数は、前日の米市場が債券や株式など全市場が休場となり新規手掛かり材料に乏しく連日の下げで値ごろ感の買いと利益確定売りが錯綜、結局、前日比0.07%安の2万8774.83と小幅続落で大引けた。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)によると、2018年度の運用実績は2兆3795億円のプラス運用となり、3月末の資産額は159兆2154億円に増えた。年末にかけて世界的な株安に見舞われたが、期末に持ち直した。19年1-3月の運用収益額は9兆1463億円の黒字だった。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・日本経済新聞によると、5日、個人を対象とする6月の生活意識に関するアンケート調査を発表した。1年後の景況感が「良くなる」との回答から「悪くなる」を引いた景況感判断指数(DI)はマイナス36.1と前回の3月調査から5.5ポイント悪化した。悪化は2四半期ぶりで6年9カ月ぶりの低い水準となった。食料品など身近な商品の値上げに加え、10月に控える消費増税も心理面で重しになっているとみられる。
中国政府関係[NP HDP +0.7 CHDP +0.1 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・中国の主要鉄鋼会社は先週、鉄鉱石価格の急騰について意見交換し、「市場以外の要因」が影響していないか調査することを決めた。また政府に市場の安定を維持するよう要請した。会議の議事録をロイターが入手した。 6月27日に北京の中国鋼鉄工業協会(CISA)で行われた会合に参加したのは中国宝武集団、HBISグループ、 江蘇沙鋼集団、鞍鋼集団など大手8社で、合計で国内鉄鋼生産の30%を占める。輸入鉄鋼価格は年初から69%上昇し、7月3日には史上最高値を付けた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・欧州株は総じて小動き。今晩に米6月雇用統計の発表を控え、積極的な売買が手控えられているようだ。ドイツでは5月製造業新規受注が市場予想を下回ったが、小幅な下落にとどまっている。フランスでは5月の貿易収支は市場予想より良好であったが、特段買い材料にはつながっていない。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の高橋則広理事長は5日の記者会見で、2018年度の運用環境について「大変、相場の変動率(ボラティリティー)が高い1年間だった」と振り返った。GPIFの18年度の運用実績は3期連続で運用益を確保したものの、内訳をみると国内株式の2兆732億円の赤字を、外国株式の3兆1411億円の黒字が補ったかたちだ。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.1 RHDP -1.4 CRHDP -0.2]
・日銀は5日、設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するための指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を12億円買い入れたと発表した。不動産投資法人投資口(J-REIT)の買い入れはなかった。
ジャン=クロード・ユンケル[NP HDP -1.8 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP -0.2]
・ユンケル欧州委員長「フォンデアライエン独国防相の次期委員長への人選は、透明性に欠けたものだった」
欧州連合(EU)[NP HDP -2.1 CHDP +0.0 RHDP -1.0 CRHDP +0.1]
・紛糾した欧州連合(EU)欧州委員長の人事は、ダークホースのドイツのフォンデアライエン国防相を充てる案で各首脳が妥協した。ただ、独連立与党の一角を占める中道左派・社民党内では、メルケル首相の独断専行だとの怒りが噴出し、政権の亀裂が拡大。正式決定に必要な欧州議会の採決に向け、大きな不安要因となりそうだ。社民党は人事が決定した2日、「欧州議会選に出なかった人物」の就任は受け入れられないと即座に反対を表明した。
イタリア政府関係[NP HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.0 CRHDP +0.0]
・イタリア国家統計局(ISTAT)は5日、6月の先行指標が「目先の生産の弱さ」を示しているとし、イタリア経済は向こう数カ月間は低調な状態が続くと指摘した。第1・四半期のイタリアの国内総生産(GDP)は前期比0.1%増加し、昨年下半期に陥ったリセッション(景気後退)から脱却した。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ジョンソン前英外相「英国は、10月31日までに合意なきEU離脱の準備ができる」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・イラン革命防衛隊の幹部は5日、英領ジブラルタル沖でイランの石油タンカーが拿捕(だほ)されたことについて、直ちにタンカーを解放しなければ、英国のタンカーを拿捕する必要があるとの認識を示した。同幹部はツイッターで「英国がイランの石油タンカーを解放しなければ、英国のタンカーを拿捕するのが当局の義務だ」と表明。「イラン・イスラム共和国は40年の歴史の中で、いかなる戦いでも戦闘行為を先に始めたことはないが、いじめへの対応を躊躇(ちゅうちょ)したことはない」と述べた。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ポンドドルは1.2543ドル、ポンド円は135.49円までじり安。昨日、英海兵隊が、イベリア半島南端の英領ジブラルタルの沖合で、イラン産原油を輸送していた大型タンカーを拿捕したが、イランの抗議を嫌気して、ポンド売り要因となっている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・イラン革命防衛隊幹部「英国が拿捕したイランのタンカーを解放しなければ、英国のタンカーを拿捕する」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日インド株式市場で、センセックス指数は39513.39(前日比-0.99%)で取引を終了した。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・石油輸出国機構(OPEC)と主要産油国は2日、原油の協調減産を2020年3月まで延長することを決めた。だが国際価格は延長決定前の水準を下回る。米中両国の貿易摩擦を背景に、世界経済の減速による需要の下振れ観測が拭えない。現在の減産ペースは相場を支えるには力不足との市場心理がにじむ。
イギリス政府関係[NP HDP -0.6 CHDP +0.1 RHDP -0.6 CRHDP +0.1]
・ハント英外相「合意なきEU離脱となった場合は、衝撃的である」「合意に到達する最良の方法は、合意なき離脱を議論のテーブルに乗せること」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、米10年債利回りが1.96%付近で推移していることで、108.10円までじり高。108.10円にはドル売りオーダーが控えている。ユーロ円は121.74円前後、ポンド円は135.68円前後、豪ドル円は75.83円前後で強含み。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日米債券市場で10年債利回りは、20:36現在1.9580%と前日比83bps上昇となっている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日欧州債券市場でイタリア10年債利回りは、20:54現在1.692%と前日比23bps上昇となっている。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、米10年債利回りが1.96%台半ばまで上昇していることで108.16円まで上げ幅拡大。ドル売りオーダーは108.40円から断続的に控えている。ユーロ円は121.78円、ポンド円は135.77円前後、豪ドル円は75.84円前後で堅調推移。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、米6月非農業部門雇用者数が前月比+22.4万人となり、米10年債利回りが1.99%台まで上昇したことで108.41円まで上げ幅拡大。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は、米6月雇用統計を受けて米10年債利回りが2.00%台まで上昇していることで108.46円まで上げ幅拡大。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の米国株市場は、時間外取引でNYダウ先物が122ドル安に下落。米雇用統計の改善により、FRBの過度な複数利下げ期待が後退している。米国の6月非農業部門雇用者変化は22万4000人増加となった。予想の16万人増加を大きく上回る改善となっている。
日本政府関係[NP HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -2.6 CRHDP +0.0]
・米労働省の家計調査によると、悪天候により就業不能となった6月非農業部門労働者数は3万7000人だった。5月は7万2000人、過去の月平均は3万4000人で平均との差は3000人増となっている。
米政府関係[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP +0.2 CRHDP +0.0]
・ナバロ米大統領補佐官(通商担当)「引き続きFRBには利下げを要求」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・好調な米雇用統計を受けてのドル高で、ポンドドルは1.2505ドルまでドル買いポンド安が進んだ。1月3日以来の1.24ドル台を目前にして下げ渋ったものの、22時26分時点では1.2510ドル付近と上値が重いまま。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日米国株市場でNYダウは、前営業日比102ドル前後下落の26863ドルと反落スタートになっている。
米政府関係[NP HDP -0.8 CHDP +0.0 RHDP +0.2 CRHDP +0.0]
・ナバロ米大統領補佐官(通商担当)「中国との通商協議は時間がかかるだろう」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・5日の米国株式相場は売り先行。ダウ工業株30種平均は22時31分時点では前日比91.43ドル安の26874.57ドルで推移している。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同39.90ポイント安の8130.33で推移している。
マーク・カーニー[NP HDP +0.0 CHDP +0.0 RHDP +2.0 CRHDP +0.2]
・カーニー英中銀(BOE)総裁の次期国際通貨基金(IMF)専務理事就任をEU政府が議論しているという。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は底堅い。米雇用統計後の米長期金利の急上昇を受けた買いの流れは継続。過度な利下げ期待の剥落から米国株が下落し、クロス円が頭の重い動きとなっているが、米金利上昇に伴うドル高の影響を強く受けて一時108.58円まで本日高値を伸ばした。なお、米10年債利回りは米雇用統計発表直後の1.94%台から22時51分時点では2.04%台まで大幅に上昇している。
日本銀行(日銀)関係[NP HDP -1.4 CHDP +0.1 RHDP -1.4 CRHDP -0.2]
・日銀が5日発表した6月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、先行きの物価について「上がる」との回答割合が1年後、5年後ともに上昇した。一方、足元の景況感DIは2016年6月調査以来3年ぶりの低水準となった。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・トルコリラ円は19.25円前後で推移。好調な6月米雇用統計を受けて円売りが強まり、一時19.32円まで上値を伸ばした。もっとも、米長期金利の上昇にともないリラは対ドルで軟調となると、リラ円も19.20円台で伸び悩んでいる。
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・オセアニア通貨は軟調。米金利上昇に伴うドル高で豪ドル米ドルは0.6962米ドル、NZドル米ドルは0.6605米ドルまでそれぞれ値を下げた。また、ダウ平均が180ドル超安まで下げ幅を広げたことで豪ドル円も75.58円、NZドル円は71.72円まで下値を広げている。
連邦準備制度理事会(FRB)[NP HDP +0.8 CHDP +0.0 RHDP +2.3 CRHDP -0.1]
・「FRB理事候補の変節、トランプ氏になびく金本位主義者」「問題はシェルトン氏による自説の展開の仕方にある」というコラム記事を掲載した。
ドナルド・トランプ[NP-4.6 HDP -1.6 CHDP -0.1 RHDP -1.6 CRHDP -0.1]
・トランプ米大統領「FRBの利下げは経済を押し上げる」「雇用者数の結果は喜ばしい」
ニュース[NP HDP -0.5 CHDP -0.5 RHDP -0.5 CRHDP -0.5]
・ドル円は買い一服。米10年債利回りが2.06%台まで大幅に上昇するにつれて108.62円まで上値を伸ばしていた。ただ、トランプ米大統領が改めて「FRBの利下げは経済を押し上げる」と発言すると米10年債利回りは2.05%台までやや上昇幅を縮め、ドル円も108.50円付近まで押し戻されている。なお、ダウ平均は230ドル超安から180ドル超安と売りは一服している。
・期間中にはニュース概要となる記事は有りません。