2013年2月14日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・13日のニューヨーク外国為替市場で円は対ユーロでしっかり。独ビルト紙が「欧州中央銀行(ECB)はユーロ高が危機に見舞われる国の景気回復を損なうと懸念」と報じたことを手掛かりに買いが先行。ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに向けて、ユーロドルが下落したことに伴う円買いユーロ売りも出た。もっとも、欧米株式相場が高安まちまちだったほか、明日に日銀金融政策決定会合を控えて全般に様子見姿勢が強まったこともあり、円買いの動きも限定的。対ドルでは米長期金利が上昇したものの、日米金利差拡大を意識した円売りドル買いは観測されず、小動きに終始した。
 なお、1月米小売売上高(季節調整済み)は前月比0.1%増と市場予想通りの結果だったため、材料視されなかった。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
・ドル円は売り一服。日経平均株価の上げ幅縮小などが重しとなり、9時過ぎに一時93.14円まで値を下げた。もっとも、市場では「一目均衡表転換線が位置する93.19円レベルがサポートとして意識されている」との声が聞かれ、やや下値を切り上げた。9時29分時点では93.23-26円で推移している。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・14日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は軟調。日銀金融政策決定会合など控え、朝方は方向感に欠ける値動きが続いた。8時50分発表の10-12月期国内総生産(GDP)速報値が予想に反して減少すると円売りが出る場面もあったが、安値では利益確定の円買いが入ったため下値は限定的だった。
 ただ、次期日銀総裁候補の一人とされている岩田一政日本経済研究センター理事長が「財務省・日銀共同の基金で外債購入」「1ドル=90円から100円程度までは均衡への回帰」との見解を示したと伝わると、円を売る動きが優勢となった。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・14日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円はもみ合い。日銀は13-14日に開いた金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決めたものの、市場の予想通りの結果となったため相場の反応は限られた。
 ただ、夕刻にかけてはやや強含んだ。10-12月期の仏・独国内総生産(GDP)速報値が予想よりも弱い内容となったことを手掛かりに、対ユーロ中心に円買いが進行。他の通貨に対しても円買いが波及した。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・14日の欧州外国為替市場で円は伸び悩み。10-12月期の仏・独国内総生産(GDP)速報値が予想より弱い内容となり、対ユーロ中心に円買いが先行した地合いが続いた。10-12月期ユーロ圏GDP速報値も予想を下回ったうえ、コンスタンシオ欧州中央銀行(ECB)副総裁が「マイナス金利は常に可能だ」と発言したことがさらに円買いユーロ売りを後押しした。欧州株や時間外のダウ先物が下げ幅を拡大し、投資家が「リスクオフ」の動きを強め全般円買いが優位となった。ただ、急速な円高進行に対する反動から持ち高調整の円売りが出て、次第に上値が切り下がった。
 【 通貨ペア 】
・ドル円はアジア時間の安値1ドル=93円14銭前後を下抜け93円10銭前後まで値を下げたが、売りが一巡すると93円45-48銭まで値を戻した。時間外の米長期金利が低下に転じた後、再び上昇したことも相場を支えた。
・ユーロ円は昨日の安値1ユーロ=124円75銭前後を下抜け124円03銭前後まで売り込まれた後、124円69-74銭まで買い戻された。
・ユーロドルは売り一服。ユーロ圏のGDPが軒並み予想を下回り、全般ユーロ売りが活発化した。コンスタンシオECB副総裁の発言も嫌気され、1ユーロ=1.3315ドル前後まで急落した。ただ、市場では「1.3300ドル前後にかけて中東勢やロシア系などからの買い注文が観測されている」との指摘があり、下値の堅さが確認されると1.3342-45ドルまで値を戻した。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

ジェームズ・ブラード[NP+3.0 HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP +2.3 CRHDP +0.0]
・ブラード米セントルイス連銀総裁「今年の米国マクロ経済見通しは明るい」「ユーロ圏に安定化の兆しが見えており、2013年には成長軌道に戻るだろう」

ジェームズ・ブラード[NP-3.0 HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP +2.2 CRHDP -0.1]
・ブラード米セントルイス連銀総裁「米国のインフレ率は非常に低い水準で推移しており、FRBのターゲットである2%よりも低い」

ジェームズ・ブラード[NP+4.6 HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP +2.0 CRHDP -0.2]
・ブラード米セントルイス連銀総裁「通貨戦争は中銀にとって非生産的」「経済ニュースが強ければ、2013年に債券購入のペースを鈍化させる可能性」

先進7カ国財務相中央銀行総裁会議(G7)[NP     HDP -4.5 CHDP -0.5 RHDP -4.5 CRHDP -0.5]
・米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)が報じたところによると、G7当局者は12日に発表した共同声明に関して「円安のオーバーシュート回避が目的だった」との見解を示した。

日本銀行(日銀)関係[NP     HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.8 CRHDP +0.0]
・元日銀副総裁の岩田一政日本経済研究センター理事長は14日、「将来の金融拡大策にはいくつかの方法がある。買い入れ国債の満期延長やリスク資産購入拡大など」「1ドル=90円から100円程度までは均衡への回帰」との見解を示した。

白川方明[NP-6.0 HDP -1.8 CHDP +0.0 RHDP -4.2 CRHDP -0.1]
・白川方明日銀総裁「2014年度中に物価目標1%に達する可能性がひらけつつある」

欧州中央銀行(ECB)関係[NP-4.6 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -4.0 CRHDP +0.2]
・欧州中央銀行(ECB)月報「ユーロの上昇はインフレを下振れさせるリスク」

欧州中央銀行(ECB)関係[NP-4.8 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -4.0 CRHDP +0.0]
・欧州中央銀行(ECB)は14日、専門家調査を公表。2013年GDP予想を前回の0.3%増から横ばい、2014年GDP予想を1.3%増から1.1%増に下方修正した。また、2013年インフレ率予想を1.9%から1.8%、2014年インフレ率予想を1.9%から1.8%に下方修正した。

ヴィトル・コンスタンシオ[NP     HDP -1.9 CHDP -0.1 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・コンスタンシオ欧州中央銀行(ECB)副総裁「日本が為替レートを目標にしているとは言いがたい」

ヴィトル・コンスタンシオ[NP-4.8 HDP -1.9 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
・コンスタンシオ欧州中央銀行(ECB)副総裁「マイナス金利は常に可能だ」

ロシア政府関係[NP     HDP +0.2 CHDP -2.5 RHDP +0.2 CRHDP -2.5]
・ロシアは為替市場への介入に反対する特定の文言を追求しているもよう。

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

パソス・コエリョ[NP-5.0 HDP -2.6 CHDP -1.1 RHDP -2.6 CRHDP -1.1]
・パソス・コエリョ・ポルトガル首相「失業率の統計を懸念している」

2013年2月14日のFX要人発言・ニュース

パソス・コエリョ[NP-5.0 HDP -2.6 CHDP -1.1 RHDP -2.6 CRHDP -1.1]
パソス・コエリョ・パソス・コエリョ・ポルトガル首相「失業率の統計を懸念している」

ドイツ政府関係[NP     HDP +0.4 CHDP +0.0 RHDP +0.0 CRHDP -0.1]
ドイツ政府関係・ドイツ社会民主党(SPD)のシュナイダー議員は13日、「SPDはESMからの銀行直接資本増強を阻止するだろう」との見解を示したと伝えられた。

ジェームズ・ブラード[NP+3.0 HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP +2.3 CRHDP +0.0]
ジェームズ・ブラード・ブラード米セントルイス連銀総裁「今年の米国マクロ経済見通しは明るい」「ユーロ圏に安定化の兆しが見えており、2013年には成長軌道に戻るだろう」

ジェームズ・ブラード[NP-3.0 HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP +2.2 CRHDP -0.1]
ジェームズ・ブラード・ブラード米セントルイス連銀総裁「米国のインフレ率は非常に低い水準で推移しており、FRBのターゲットである2%よりも低い」

ジェイコブ・ルー[NP+3.0 HDP +3.0 CHDP 0.00 RHDP +3.0 CRHDP 0.00]
ジェイコブ・ルー・ルー次期米財務長官「財務長官に承認されれば強いドル政策を維持する」

オッリ・レーン[NP     HDP -1.3 CHDP +0.0 RHDP -1.5 CRHDP +0.0]
オッリ・レーン・レーン欧州委員(経済・通貨問題担当)(ユーロ圏財務相やECB、IMFへの書簡で)「ユーロ圏は2013年に成長に向けて緩やかに転換する見通し」

連邦準備制度理事会(FRB)[NP     HDP -0.4 CHDP +0.0 RHDP +0.2 CRHDP +0.2]
連邦準備制度理事会(FRB)・米連邦準備理事会(FRB)は13日、ニューヨーク連銀を通じて2036年2月-42年11月に償還を迎える米国債14億4500万ドルを購入したと発表した。

ジェイコブ・ルー[NP     HDP +3.0 CHDP 0.00 RHDP +3.0 CRHDP 0.00]
ジェイコブ・ルー・ルー次期米財務長官「米国は通貨に関して国際的なグループで取り組む」

バラク・オバマ[NP-5.6 HDP -1.8 CHDP -0.1 RHDP -2.6 CRHDP -0.1]
バラク・オバマ・オバマ米大統領「経済はあるべきところからかなり遠い」「米国は競争力や生産性を増しつつある」「議会が景気回復のために役割を果たす必要がある」

エワルド・ノボトニー[NP     HDP -1.0 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP -0.2]
エワルド・ノボトニー・ノボトニー・オーストリア中銀総裁「通貨レートについて今行動する必要はない」「通貨の状況がより目立てば議論する必要がある」

米政府関係[NP     HDP -1.3 CHDP -0.1 RHDP -1.9 CRHDP +0.3]
米政府関係・米財務省によると、10年債入札(ダッチ方式)の落札結果は最高落札利回りが2.046%、応札倍率(カバー)が2.68倍となった。

ジェームズ・ブラード[NP+4.6 HDP +0.5 CHDP +0.0 RHDP +2.0 CRHDP -0.2]
ジェームズ・ブラード・ブラード米セントルイス連銀総裁「通貨戦争は中銀にとって非生産的」「経済ニュースが強ければ、2013年に債券購入のペースを鈍化させる可能性」

ジェイコブ・ルー[NP     HDP +3.0 CHDP 0.00 RHDP +3.0 CRHDP 0.00]
ジェイコブ・ルー・ルー次期米財務長官「人民元はなお過小評価されている」

先進7カ国財務相中央銀行総裁会議(G7)[NP     HDP -4.5 CHDP -0.5 RHDP -4.5 CRHDP -0.5]
先進7カ国財務相中央銀行総裁会議(G7)・米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)が報じたところによると、G7当局者は12日に発表した共同声明に関して「円安のオーバーシュート回避が目的だった」との見解を示した。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・13日のニューヨーク外国為替市場で円は対ユーロでしっかり。独ビルト紙が「欧州中央銀行(ECB)はユーロ高が危機に見舞われる国の景気回復を損なうと懸念」と報じたことを手掛かりに買いが先行。ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに向けて、ユーロドルが下落したことに伴う円買いユーロ売りも出た。もっとも、欧米株式相場が高安まちまちだったほか、明日に日銀金融政策決定会合を控えて全般に様子見姿勢が強まったこともあり、円買いの動きも限定的。対ドルでは米長期金利が上昇したものの、日米金利差拡大を意識した円売りドル買いは観測されず、小動きに終始した。
 なお、1月米小売売上高(季節調整済み)は前月比0.1%増と市場予想通りの結果だったため、材料視されなかった。

日本政府関係[NP     HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -4.4 CRHDP -0.2]
日本政府関係・甘利明経済再生担当相「日本経済は当面弱さが残るが、日銀の金融緩和や緊急経済対策、世界経済の回復を受け緩やかに回復していく」

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・ドル円は売り一服。日経平均株価の上げ幅縮小などが重しとなり、9時過ぎに一時93.14円まで値を下げた。もっとも、市場では「一目均衡表転換線が位置する93.19円レベルがサポートとして意識されている」との声が聞かれ、やや下値を切り上げた。9時29分時点では93.23-26円で推移している。

日本銀行(日銀)関係[NP     HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.8 CRHDP +0.0]
日本銀行(日銀)関係・元日銀副総裁の岩田一政日本経済研究センター理事長は14日、「将来の金融拡大策にはいくつかの方法がある。買い入れ国債の満期延長やリスク資産購入拡大など」「1ドル=90円から100円程度までは均衡への回帰」との見解を示した。

世界の政策金利関係[NP     HDP -3.8 CHDP -1.8 RHDP -3.8 CRHDP -1.8]
世界の政策金利関係・韓国中央銀行は14日、政策金利を現行の2.75%に据え置くことを決めたと発表した。市場の予想通りの結果となった。

日本政府関係[NP+2.0 HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP +0.3]
日本政府関係・菅義偉官房長官「日本経済は緩やかに回復していくだろう」「GDPのマイナス幅は縮小している」

日本政府関係[NP-5.6 HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.2]
日本政府関係・甘利明経済再生担当相「(GDPで)先行きは輸入物価の上昇が価格転嫁されデフレータが期待する方向にいくかどうかを注視する」「デフレ脱却に向けて総力をあげる」

世界の政策金利関係[NP     HDP -3.8 CHDP -1.8 RHDP -3.8 CRHDP -1.8]
世界の政策金利関係・日銀は14日に開いた金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0-0.1%のまま据え置くことを全会一致で決めたと発表した。

日本銀行(日銀)関係[NP-2.0 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.7 CRHDP +0.1]
日本銀行(日銀)関係・日銀声明「資産買入等の基金の規模を全員一致で据え置き」

日本銀行(日銀)関係[NP+2.0 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.6 CRHDP +0.1]
日本銀行(日銀)関係・日銀声明「景気は下げ止まりつつある」「海外経済は持ち直しにむけた動きも見られている」

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・14日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は軟調。日銀金融政策決定会合など控え、朝方は方向感に欠ける値動きが続いた。8時50分発表の10-12月期国内総生産(GDP)速報値が予想に反して減少すると円売りが出る場面もあったが、安値では利益確定の円買いが入ったため下値は限定的だった。
 ただ、次期日銀総裁候補の一人とされている岩田一政日本経済研究センター理事長が「財務省・日銀共同の基金で外債購入」「1ドル=90円から100円程度までは均衡への回帰」との見解を示したと伝わると、円を売る動きが優勢となった。

日本銀行(日銀)関係[NP     HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.6 CRHDP +0.1]
日本銀行(日銀)関係・日銀当面の金融政策運営について(日銀HPより)
 2.海外経済は、減速した状態が続いているが、持ち直しに向けた動きもみられている。国際金融資本市場については、今後の展開を引き続き注意していく必要があるが、投資家のリスク回避姿勢は後退してきている。
 3.わが国の景気は、下げ止まりつつある。輸出は、海外経済の状況などから、引き続き減少しているものの、そのペースは緩やかになってきている。設備投資は、非製造業に底堅さがみられるものの、全体として弱めとなっている。―方、公共投資は増加を続けており、住宅投資も持ち直し傾向にある。個人消費は、底堅さを維持しており、乗用車購入における需要刺激策の一部終了に伴う反動減の影響も剥落している。以上の内外需要を反映して、鉱工業生産は、下げ止まりつつある。この間、わが国の金融環境は、緩和した状態にある。物価面では、消費者物価(除く生鮮食品)の前年比は、概ねゼロ%となっている。
 4.先行きのわが国経済については、当面横ばい圏内となったあと、国内需要が各種経済対策の効果もあって底堅く推移し、海外経済が減速した状態から次第に脱していくにつれて、緩やかな回復経路に復していくと考えられる。消費者物価の前年比は、当面、前年のエネルギー関連や耐久消費財の動きの反動からマイナスとなったあと、再びゼロ%近傍で推移するとみられる。
 5.リスク要因をみると、欧州債務問題の今後の展開や米国経済の回復力、新興国・資源国経済の持続的成長経路への円滑な移行の可能性、日中関係の影響など、日本 経済を巡る不確実性は引き続き大きい。
 6.日本銀行は、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することを理念として金融政策を運営するとともに、金融システムの安定確保を図る責務を負っている。その際、物価は短期的には様々な要因から影響を受けることを踏まえ、持続可能な物価の安定の実現を目指している。
 日本銀行は、今後、日本経済の競争力と成長力の強化に向けた幅広い主体の取り組みの進展に伴い持続可能な物価の安定と整合的な物価上昇率が高まっていくと認識している。この認識に立って、日本銀行は、物価安定の目標を消費者物価の前年比上昇率で2%としている。
 日本銀行は、上記の物価安定の目標のもと、金融緩和を推進し、これをできるだけ早期に実現することを目指す。その際、日本銀行は、金融政策の効果波及には相応の時間を要することを踏まえ、金融面での不均衡の蓄積を含めたリスク要因を点検し、経済の持続的な成長を確保する観点から、問題が生じていないかどうかを確認していく。
 日本銀行は、上記の物価安定の目標の実現を目指し、実質的なゼロ金利政策と金融資産の買入れ等の措置を、それぞれ必要と判断される時点まで継続することを通じて、強力に金融緩和を推進する。併せて、金融機関による成長基盤強化の取り組みおよび貸出の増加を支援していく。

白川方明[NP-5.6 HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP +0.0]
白川方明・白川方明日銀総裁「金融政策は、為替相場に影響を与えることを目的にしていない」「物価目標の達成について、政府と日銀で考え方のずれはない」

白川方明[NP-5.0 HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP +0.0]
白川方明・白川方明日銀総裁「欧米経済はなお不確実性があり、G20で議論」「中国経済は減速局面を脱しつつある」

白川方明[NP-5.6 HDP -1.8 CHDP -0.1 RHDP -4.1 CRHDP +0.0]
白川方明・白川方明日銀総裁「金融緩和を見送ったという意識はなく、手綱を緩めることなく強力な緩和を推進している」「G20では1月会合で思い切って金融緩和を前進させたと説明する」

白川方明[NP-6.0 HDP -1.8 CHDP +0.0 RHDP -4.2 CRHDP -0.1]
白川方明・白川方明日銀総裁「2014年度中に物価目標1%に達する可能性がひらけつつある」

南アフリカ政府関係[NP     HDP -0.8 CHDP +0.1 RHDP -0.8 CRHDP +0.1]
南アフリカ政府関係・南アのズマ大統領は本日、国会開会を宣言する施政方針演説を行う。鉱山部門の大型ストライキの影響で景気先行き懸念が根強い中、今後の雇用対策や投資環境の改善、または政府と国内企業との関係に振れるかどうかがポイントとなる。今回の演説は「海外投資家からの注目度も高い」模様。南ア市場への影響に注意したいところだ。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・14日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円はもみ合い。日銀は13-14日に開いた金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決めたものの、市場の予想通りの結果となったため相場の反応は限られた。
 ただ、夕刻にかけてはやや強含んだ。10-12月期の仏・独国内総生産(GDP)速報値が予想よりも弱い内容となったことを手掛かりに、対ユーロ中心に円買いが進行。他の通貨に対しても円買いが波及した。

日本政府関係[NP+2.0 HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.0]
日本政府関係・山口俊一財務副大臣「GDPはマイナス成長だが、下げ止まりということだ」「日銀の景気判断は、政府とほとんど同一」

欧州中央銀行(ECB)関係[NP+2.0 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -4.2 CRHDP -0.3]
欧州中央銀行(ECB)関係・欧州中央銀行(ECB)月報「インフレリスクは概ね均衡している」「インフレ率は数カ月以内に2%未満になると予想」「2013年の早い時期は景気の弱さ続くが、年内に徐々に回復へ」

欧州中央銀行(ECB)関係[NP-4.6 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -4.0 CRHDP +0.2]
欧州中央銀行(ECB)関係・欧州中央銀行(ECB)月報「ユーロの上昇はインフレを下振れさせるリスク」

欧州中央銀行(ECB)関係[NP-4.8 HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -4.0 CRHDP +0.0]
欧州中央銀行(ECB)関係・欧州中央銀行(ECB)は14日、専門家調査を公表。2013年GDP予想を前回の0.3%増から横ばい、2014年GDP予想を1.3%増から1.1%増に下方修正した。また、2013年インフレ率予想を1.9%から1.8%、2014年インフレ率予想を1.9%から1.8%に下方修正した。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・14日の欧州債券市場でイタリアの10年債利回りは低下一服。18時7分時点では前営業日比0.027%低い4.369%で推移している。一時4.341%まで低下した。

ヴィトル・コンスタンシオ[NP-4.8 HDP -1.9 CHDP -0.1 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
ヴィトル・コンスタンシオ・コンスタンシオ欧州中央銀行(ECB)副総裁「金融市場の改善は非常に重要なことだが、状況はまだぜい弱だ」

イタリア政府関係[NP     HDP -4.0 CHDP +0.9 RHDP -4.0 CRHDP +0.9]
イタリア政府関係・イタリアの警察は14日、国内3位のモンテ・デイ・パスキ銀行の財政部門の前最高責任者を逮捕したと発表した。

ヴィトル・コンスタンシオ[NP     HDP -1.9 CHDP -0.1 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
ヴィトル・コンスタンシオ・コンスタンシオ欧州中央銀行(ECB)副総裁「為替レートは政策目標にするべきではない」「政策は為替レートに影響を与えることができる」

ヴィトル・コンスタンシオ[NP     HDP -1.9 CHDP -0.1 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
ヴィトル・コンスタンシオ・コンスタンシオ欧州中央銀行(ECB)副総裁「日本が為替レートを目標にしているとは言いがたい」

ヴィトル・コンスタンシオ[NP     HDP -1.9 CHDP -0.1 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
ヴィトル・コンスタンシオ・コンスタンシオ欧州中央銀行(ECB)副総裁「変動相場制を採用している国は、為替レートを市場で決定させるべき」「為替介入は協調時のみにすべきだ」

ヴィトル・コンスタンシオ[NP-4.8 HDP -1.9 CHDP +0.0 RHDP -1.2 CRHDP +0.0]
ヴィトル・コンスタンシオ・コンスタンシオ欧州中央銀行(ECB)副総裁「マイナス金利は常に可能だ」

ロシア政府関係[NP     HDP +0.2 CHDP -2.5 RHDP +0.2 CRHDP -2.5]
ロシア政府関係・ロシアは為替市場への介入に反対する特定の文言を追求しているもよう。

G20(20カ国地域財務大臣中央銀行総裁会議)[NP     HDP -2.6 CHDP -0.1 RHDP -2.6 CRHDP -0.1]
G20(20カ国地域財務大臣中央銀行総裁会議)・G20は外債購入が為替市場にどのような影響を与えるか議論するようだ。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・14日の欧州外国為替市場で円は伸び悩み。10-12月期の仏・独国内総生産(GDP)速報値が予想より弱い内容となり、対ユーロ中心に円買いが先行した地合いが続いた。10-12月期ユーロ圏GDP速報値も予想を下回ったうえ、コンスタンシオ欧州中央銀行(ECB)副総裁が「マイナス金利は常に可能だ」と発言したことがさらに円買いユーロ売りを後押しした。欧州株や時間外のダウ先物が下げ幅を拡大し、投資家が「リスクオフ」の動きを強め全般円買いが優位となった。ただ、急速な円高進行に対する反動から持ち高調整の円売りが出て、次第に上値が切り下がった。
 【 通貨ペア 】
・ドル円はアジア時間の安値1ドル=93円14銭前後を下抜け93円10銭前後まで値を下げたが、売りが一巡すると93円45-48銭まで値を戻した。時間外の米長期金利が低下に転じた後、再び上昇したことも相場を支えた。
・ユーロ円は昨日の安値1ユーロ=124円75銭前後を下抜け124円03銭前後まで売り込まれた後、124円69-74銭まで買い戻された。
・ユーロドルは売り一服。ユーロ圏のGDPが軒並み予想を下回り、全般ユーロ売りが活発化した。コンスタンシオECB副総裁の発言も嫌気され、1ユーロ=1.3315ドル前後まで急落した。ただ、市場では「1.3300ドル前後にかけて中東勢やロシア系などからの買い注文が観測されている」との指摘があり、下値の堅さが確認されると1.3342-45ドルまで値を戻した。

G20(20カ国地域財務大臣中央銀行総裁会議)[NP     HDP -2.6 CHDP -0.1 RHDP -2.6 CRHDP -0.1]
G20(20カ国地域財務大臣中央銀行総裁会議)・G20の声明草案として、「競争的な通貨安を控えることを確約する」「為替レートの不均衡を回避することにコミット」などと伝えた。

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング
ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース