2010年2月6日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・5日のニューヨーク外国為替市場で円は上値が重い。1月米雇用統計で非農業部門雇用者数は減少したものの、失業率が改善したことを手掛かりに時間外のダウ先物や米長期金利が一時上昇に転じた。これを受けて対ドル中心に円売りが進む場面が見られたが、欧州の財務懸念を背景にリスク回避志向が高まっていたため、売りの勢いは限られた。その後、原油先物相場の急落や現物の米国株式相場の下落を受けてリスク資産圧縮目的の円買いが強まり、上げ幅を拡大した。もっとも、米国株が引けにかけて持ち直したほか、週末に7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議を控えていることもあり、膨らんだ円の買い持ち高を解消する動きが進んだ。
【 通貨ペア 】
・ドル円は一時1ドル=88円82銭前後まで下落した後、89円台半ばへ戻した。
・ユーロ円は昨年2月24日以来の安値水準となる1ユーロ=120円70銭前後で売り込まれた後、122円台を回復した。
・ユーロドルは下げ幅縮小。米国株やコモディティ価格の下落を背景にリスクポジション解消目的の売りが強まった。一時1ユーロ=1.3585ドル前後と昨年5月20日以来の安値を更新したが、売り一巡後は米国株の持ち直しなどを支えに1.36ドル台後半まで買い戻された。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

アリスター・ダーリング[NP-6.0 HDP -2.5 CHDP -0.1 RHDP -2.5 CRHDP +0.1]
・ダーリング英財務相「BOEの量的緩和休止は間違いなく正しい」「銀行が危険な取引を行えば、リスクに見合った資本を保持すべきという考えに賛成」「ロンドンは世界の主要な金融市場の立場を維持できると思う」

トーマス・ホーニグ[NP+5.4 HDP +2.1 CHDP +0.1 RHDP +2.1 CRHDP +0.1]
・ホーニグ・米カンザスシティー連銀総裁「政策金利が長期間低水準にあることを警戒」「ボルカールールの実施の仕方を考える必要」

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

バラク・オバマ[NP+3.0 HDP -1.1 CHDP +0.1 RHDP -1.3 CRHDP -0.3]
・オバマ米大統領「雇用指標は米経済がリセッションによって作られた巨大な穴から抜け出したことを示唆」「雇用者数に希望はあるが祝福はない」

2010年2月6日のFX要人発言・ニュース

ユルゲン・シュタルク[NP     HDP +0.1 CHDP -0.1 RHDP +0.3 CRHDP -0.1]
ユルゲン・シュタルク・欧州中央銀行(ECB)のシュタルク専務理事「ギリシャは予算で正しい方向に向かって重要な一歩を踏み出した」「その他のユーロ圏諸国にはそれぞれの問題がある」

アリスター・ダーリング[NP-6.0 HDP -2.5 CHDP -0.1 RHDP -2.5 CRHDP +0.1]
アリスター・ダーリング・ダーリング英財務相「BOEの量的緩和休止は間違いなく正しい」「銀行が危険な取引を行えば、リスクに見合った資本を保持すべきという考えに賛成」「ロンドンは世界の主要な金融市場の立場を維持できると思う」

ジャン=クロード・トリシェ[NP     HDP +0.1 CHDP +0.0 RHDP +1.5 CRHDP +0.0]
ジャン=クロード・トリシェ・トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁「ECBが日曜日に会合を開くとの情報は明らかに誤り」

バラク・オバマ[NP+3.0 HDP -1.1 CHDP +0.1 RHDP -1.3 CRHDP -0.3]
バラク・オバマ・オバマ米大統領「雇用指標は米経済がリセッションによって作られた巨大な穴から抜け出したことを示唆」「雇用者数に希望はあるが祝福はない」

トーマス・ホーニグ[NP+5.0 HDP +2.0 CHDP +0.1 RHDP +2.0 CRHDP +0.1]
トーマス・ホーニグ・ホーニグ・米カンザスシティー連銀総裁「米雇用市場の成長は緩やかだが着実なものになるだろう」「利上げのタイミングは経済次第」

トーマス・ホーニグ[NP+5.4 HDP +2.1 CHDP +0.1 RHDP +2.1 CRHDP +0.1]
トーマス・ホーニグ・ホーニグ・米カンザスシティー連銀総裁「政策金利が長期間低水準にあることを警戒」「ボルカールールの実施の仕方を考える必要」

ジョン・リプスキー[NP     HDP -1.3 CHDP -0.5 RHDP -1.3 CRHDP -0.5]
ジョン・リプスキー・リプスキー国際通貨基金(IMF)筆頭副専務理事「金融規制は理路整然と進められるべき」

ジム・フラハティ[NP     HDP -1.5 CHDP +0.1 RHDP -2.2 CRHDP +0.1]
ジム・フラハティ・フラハティ・カナダ財務相「一部のアジア諸国は為替レートを柔軟性がない」「通貨の不均衡はG7諸国全てにとって懸念」

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・5日のニューヨーク外国為替市場で円は上値が重い。1月米雇用統計で非農業部門雇用者数は減少したものの、失業率が改善したことを手掛かりに時間外のダウ先物や米長期金利が一時上昇に転じた。これを受けて対ドル中心に円売りが進む場面が見られたが、欧州の財務懸念を背景にリスク回避志向が高まっていたため、売りの勢いは限られた。その後、原油先物相場の急落や現物の米国株式相場の下落を受けてリスク資産圧縮目的の円買いが強まり、上げ幅を拡大した。もっとも、米国株が引けにかけて持ち直したほか、週末に7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議を控えていることもあり、膨らんだ円の買い持ち高を解消する動きが進んだ。
【 通貨ペア 】
・ドル円は一時1ドル=88円82銭前後まで下落した後、89円台半ばへ戻した。
・ユーロ円は昨年2月24日以来の安値水準となる1ユーロ=120円70銭前後で売り込まれた後、122円台を回復した。
・ユーロドルは下げ幅縮小。米国株やコモディティ価格の下落を背景にリスクポジション解消目的の売りが強まった。一時1ユーロ=1.3585ドル前後と昨年5月20日以来の安値を更新したが、売り一巡後は米国株の持ち直しなどを支えに1.36ドル台後半まで買い戻された。

菅直人[NP     HDP -2.6 CHDP -0.1 RHDP -1.7 CRHDP +0.1]
菅直人・菅直人財務相「ガイトナー米財務長官と日米の金融、財政の窮境について議論した」

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング
ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース