2010年9月21日の相場概要
ゴゴヴィの注目 発言・ニュース
オーストラリア準備銀行(RBA)関係[NP+6.2 HDP +2.6 CHDP +0.0 RHDP +1.3 CRHDP +0.1]
・オーストラリア準備銀行(RBA)議事要旨「インフレを含め、ある時点で利上げが必要となる可能性」
ナウト・ウェリンク[NP HDP -1.8 CHDP +0.0 RHDP -1.8 CRHDP +0.0]
・オランダ中銀のウェリンク総裁(マーケットニュースインターナショナルが伝える)「現時点で市場金利が著しく上昇すると予想していない」「為替介入の有効性を信じていない」
ナウト・ウェリンク[NP+4.0 HDP -1.5 CHDP +0.3 RHDP -1.5 CRHDP +0.3]
・オランダ中銀のウェリンク総裁(マーケットニュースインターナショナルが伝える)「景気にマイナスの影響を与えるなら、出口戦略を再検討する」
期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース
バラク・オバマ[NP-4.0 HDP -1.2 CHDP +0.0 RHDP -1.6 CRHDP -0.3]
・オバマ米大統領「リセッションの終息が宣言されたが、アメリカ国民は依然として経済上の痛みを感じている」
2010年9月21日のFX要人発言・ニュース
ニュース[NP HDP -1.8 CHDP -1.2 RHDP -1.8 CRHDP -1.2]
・20日のニューヨーク商品取引所(COMEX)で、金先物相場の中心となる12月限は上げ幅を拡大。0時08分時点では前営業日比6.4ドル高の1トロイオンス=1283.9ドルで推移している。一時1285.2ドルと史上最高値を更新した。
バラク・オバマ[NP-4.0 HDP -1.2 CHDP +0.0 RHDP -1.6 CRHDP -0.3]
・オバマ米大統領「リセッションの終息が宣言されたが、アメリカ国民は依然として経済上の痛みを感じている」
バラク・オバマ[NP HDP -1.2 CHDP +0.0 RHDP -1.6 CRHDP -0.3]
・オバマ米大統領「政府プログラムは景気の安定に貢献した」
ヴォルフガング・ショイブレ[NP-2.0 HDP +0.8 CHDP -0.3 RHDP +0.8 CRHDP -0.3]
・ショイブレ独財務相「ドイツの長期的な成長率は2%を上回らない見通し」
バラク・オバマ[NP HDP -1.2 CHDP +0.0 RHDP -1.6 CRHDP -0.3]
・オバマ米大統領「中国は人民元についてやるべきことをすべて実施していない」「米国はより効果的な貿易法を用いる」
中国政府関係[NP HDP +1.4 CHDP +0.0 RHDP +1.4 CRHDP +0.0]
・中国新華社が報じたところによると、中国当局は20日、トヨタ自動車系金融会社の中国法人に対して、同社がトヨタ系自動車販売店にリベートを支払って不正に自動車ローンの顧客を得たとして同社に罰金14万元(約170万円)の行政罰を科した。
ゲオルギオス・パパンドレウ[NP HDP -6.0 CHDP +1.2 RHDP -6.0 CRHDP +1.2]
・パパンドレウ・ギリシャ首相(CNBCとのインタビューで)「緊縮策は目標通りに進んでいる」、「ギリシャは依然として歳入がやや不足している」、「ギリシャは年金制度改革を行っている」
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・20日のニューヨーク外国為替市場で円は資源国通貨に対しては売りが優位。米国株式相場が高く始まった上、WTI原油先物相場が一時2%を超す上昇となり、投資家のリスク志向の改善が意識されると、売りが優位となった。
ドルに対してはもみ合い。政府・日銀の介入への警戒感が根強い中、資源国通貨中心に円売りが広がったことが対ドルでも重しとなり、値を下げた。ただ、下値では引き続き円買い注文が厚かった上、21日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えているとあって、積極的な売買は手控えられた。
それ以外の通貨に対しては一進一退。独連邦債に対するアイルランドやポルトガル国債の利回りスプレッドがユーロ導入以来最大となったほか、レーン欧州委員(経済・通貨問題担当)が「欧州の短期的な成長見通しは不透明性がある」と述べたことなどを受けて、欧州の金融・財政への懸念が高まると、対ユーロ中心に円買いが一時強まった。ただ、米国株が堅調に推移し、資源国通貨に対して円売りが出ると、それ以外の通貨にも売りが波及するなど、一進一退の展開となった。
米政府関係[NP HDP -1.1 CHDP +0.1 RHDP -1.4 CRHDP -0.1]
・米国務省が発表したところによると、クリントン米国務長官と中国外相は人民元について協議した。
日本政府関係[NP HDP -2.7 CHDP -0.1 RHDP -5.2 CRHDP +0.0]
・官邸報道室が五十嵐文彦衆院議員と桜井充参院議員を財務副大臣に起用すると発表したと伝えられている。
日本政府関係[NP HDP -2.7 CHDP -0.1 RHDP -5.2 CRHDP +0.0]
・仙谷由人官房長官「(日中関係について)日本の司法と政治の関係の理解に向けて説得」
野田佳彦[NP HDP -4.0 CHDP +0.0 RHDP -4.9 CRHDP +0.0]
・野田佳彦財務相「(日米首脳会談で)為替介入の経緯や議論があれば説明してほしい」
オーストラリア準備銀行(RBA)関係[NP+6.2 HDP +2.6 CHDP +0.0 RHDP +1.3 CRHDP +0.1]
・オーストラリア準備銀行(RBA)議事要旨「インフレを含め、ある時点で利上げが必要となる可能性」
オーストラリア準備銀行(RBA)関係[NP+1.0 HDP +2.6 CHDP +0.0 RHDP +1.5 CRHDP +0.2]
・オーストラリア準備銀行(RBA)議事要旨「当面の間、政策金利は適切と判断される」
オーストラリア準備銀行(RBA)関係[NP-2.0 HDP +2.5 CHDP -0.1 RHDP +1.5 CRHDP +0.0]
・オーストラリア準備銀行(RBA)議事要旨「中心となる景気見通しのリスクには、米国の景気の下降と、中国やアジアの経済成長の減速が含まれる」
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・21日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は小高い。日本時間22日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて新規のポジションを形成しにくい中で、国内輸出企業からと見られる円買いが対ドルで散発的に入り、円全般が押し上げられた。豪ドルに対しては、豪準備銀行(RBA)議事要旨の内容が新味に乏しく、材料出尽くしとして円買いが続いた。
ホセ・マヌエル・バローゾ[NP HDP -2.1 CHDP +0.5 RHDP -2.1 CRHDP +0.5]
・バローゾ欧州連合(EU)委員長(ブルームバーグとのインタビューで)「アイルランドは困難な状況に対処できる」「アイルランドは財政赤字に適切に対処している」
ホセ・マヌエル・バローゾ[NP HDP -2.1 CHDP +0.5 RHDP -2.1 CRHDP +0.5]
・バローゾ欧州連合(EU)委員長(ブルームバーグとのインタビューで)「ギリシャは財政赤字削減の目標に向けて軌道に乗っている」
スペイン政府関係[NP HDP -4.0 CHDP +0.0 RHDP -4.0 CRHDP +0.0]
・スペイン政府は21日、12ヶ月物政府証券(Tビル)入札を実施した。平均落札利回りは1.908%と前回の1.836%を上回った。応札倍率は1.7倍と前回の2.5倍を下回った。発行高は52億8000万ユーロとなった。また、18ヶ月物政府証券(Tビル)入札の平均落札利回りは2.146%と前回の2.078%を上回ったほか、応札倍率は2.9倍と前回の3.9倍を下回った。発行高は17億6000万ユーロとなった。
ナウト・ウェリンク[NP HDP -1.8 CHDP +0.0 RHDP -1.8 CRHDP +0.0]
・オランダ中銀のウェリンク総裁(マーケットニュースインターナショナルが伝える)「現時点で市場金利が著しく上昇すると予想していない」「為替介入の有効性を信じていない」
ナウト・ウェリンク[NP+4.0 HDP -1.5 CHDP +0.3 RHDP -1.5 CRHDP +0.3]
・オランダ中銀のウェリンク総裁(マーケットニュースインターナショナルが伝える)「景気にマイナスの影響を与えるなら、出口戦略を再検討する」
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・21日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は夕刻に一時買いが強まったものの、上値が重かった。日本時間22日3時15分に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えている影響で暫く積極的な売買は目立たなかったが、欧州勢が参入してくると対ドルで円買いが強まり、その他通貨にも円買いが広がった。対ドルでの円買いは、「日銀の円売り注文が85円50銭前後に置かれている」との噂がある中で、アジア時間の高値85円49銭前後を上抜けてきたためストップロスを巻き込み加速したようだ。
もっとも、円は対ドルで85円26銭前後まで上げた後は上値が重くなり、円全般が戻り売りに押し下げられた。市場参加者からは「介入の行われた翌日の高値85円23銭前後がレジスタンスとして意識された」との指摘があった。弱含んで推移していた時間外のダウ先物が一時持ち直したことも円の上値を抑えた。
ニュース[NP HDP -1.8 CHDP -1.2 RHDP -1.8 CRHDP -1.2]
・アイルランド政府は21日、4年債入札を実施した。応札倍率は5.1倍と前回の5.4倍を下回った。8年債入札の応札倍率は2.9倍と前回の2.9倍と同じだった。
ギリシャ政府関係[NP HDP -2.7 CHDP +1.6 RHDP -2.7 CRHDP +1.6]
・ギリシャ政府は21日、13週物政府証券(Tビル)入札を実施した。平均落札利回りは3.98%と前回の4.05%を下回った。応札倍率は6.25倍と前回の3.85倍を上回った。発行高は3億9000万ユーロとなった。
中国政府関係[NP HDP +1.4 CHDP +0.0 RHDP +1.4 CRHDP +0.0]
・中国外務省は21日、「人民元を名指しで批判することは賢明ではない」、「米国は自国の景気回復に焦点を向け、通貨の安定を維持するべき」、「人民元が上昇するとの見方は強いものではない」との認識を示したと報じられている。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・21日の欧州外国為替市場で円は下値が堅い。アイルランドやギリシャが21日に行った国債入札が無難な結果だったことを背景に、ユーロ圏の財政問題への警戒感が緩和し円ユーロが下落。他の通貨に対しても円売りが波及した。ただ、その後は下値を切り上げる展開に。円の下値では国内輸出企業などからの円買い注文が厚いほか、短期間で円安が進んだため、短期筋からの利益確定の円買いが入った。市場関係者からは「米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、様子見姿勢も強い」との声が聞かれた。
【 通貨ペア 】
・ドル円は頭が重い。欧州勢参入後に目先のストップロスを巻き込んで一時1ドル=85円26銭前後まで値を下げた後、85円66銭前後まで買い戻されたものの戻りは鈍かった。再び85円台前半まで下押ししている。
・ユーロ円は一進一退。16時過ぎに一時本日安値となる1ユーロ=111円47銭前後まで値を下げた後、18時30分過ぎに112円56銭前後と本日高値を付けた。
・ユーロドルはしっかり。アイルランドやギリシャの国債入札を無難に通過したことを理由に一時1ユーロ=1.3150ドル前後まで上昇。その後も1.31ドル台半ばでの値動きが続いている。
ロバート・ゼーリック[NP HDP -0.9 CHDP +0.7 RHDP -0.9 CRHDP +0.7]
・ゼーリック世界銀行総裁「中国は構造的な改革にも焦点を向けなければならない」、「中国を為替操作国と認定することは有益でない」
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・20日のニューヨーク外国為替市場で円は資源国通貨に対しては売りが優位。米国株式相場が高く始まった上、WTI原油先物相場が一時2%を超す上昇となり、投資家のリスク志向の改善が意識されると、売りが優位となった。
ドルに対してはもみ合い。政府・日銀の介入への警戒感が根強い中、資源国通貨中心に円売りが広がったことが対ドルでも重しとなり、値を下げた。ただ、下値では引き続き円買い注文が厚かった上、21日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えているとあって、積極的な売買は手控えられた。
それ以外の通貨に対しては一進一退。独連邦債に対するアイルランドやポルトガル国債の利回りスプレッドがユーロ導入以来最大となったほか、レーン欧州委員(経済・通貨問題担当)が「欧州の短期的な成長見通しは不透明性がある」と述べたことなどを受けて、欧州の金融・財政への懸念が高まると、対ユーロ中心に円買いが一時強まった。ただ、米国株が堅調に推移し、資源国通貨に対して円売りが出ると、それ以外の通貨にも売りが波及するなど、一進一退の展開となった。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・21日午前のアジアオセアニア外国為替市場で円は小高い。日本時間22日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて新規のポジションを形成しにくい中で、国内輸出企業からと見られる円買いが対ドルで散発的に入り、円全般が押し上げられた。豪ドルに対しては、豪準備銀行(RBA)議事要旨の内容が新味に乏しく、材料出尽くしとして円買いが続いた。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・21日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円は夕刻に一時買いが強まったものの、上値が重かった。日本時間22日3時15分に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えている影響で暫く積極的な売買は目立たなかったが、欧州勢が参入してくると対ドルで円買いが強まり、その他通貨にも円買いが広がった。対ドルでの円買いは、「日銀の円売り注文が85円50銭前後に置かれている」との噂がある中で、アジア時間の高値85円49銭前後を上抜けてきたためストップロスを巻き込み加速したようだ。
もっとも、円は対ドルで85円26銭前後まで上げた後は上値が重くなり、円全般が戻り売りに押し下げられた。市場参加者からは「介入の行われた翌日の高値85円23銭前後がレジスタンスとして意識された」との指摘があった。弱含んで推移していた時間外のダウ先物が一時持ち直したことも円の上値を抑えた。
為替・株式・商品マーケット概要[NP HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・21日の欧州外国為替市場で円は下値が堅い。アイルランドやギリシャが21日に行った国債入札が無難な結果だったことを背景に、ユーロ圏の財政問題への警戒感が緩和し円ユーロが下落。他の通貨に対しても円売りが波及した。ただ、その後は下値を切り上げる展開に。円の下値では国内輸出企業などからの円買い注文が厚いほか、短期間で円安が進んだため、短期筋からの利益確定の円買いが入った。市場関係者からは「米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、様子見姿勢も強い」との声が聞かれた。
【 通貨ペア 】
・ドル円は頭が重い。欧州勢参入後に目先のストップロスを巻き込んで一時1ドル=85円26銭前後まで値を下げた後、85円66銭前後まで買い戻されたものの戻りは鈍かった。再び85円台前半まで下押ししている。
・ユーロ円は一進一退。16時過ぎに一時本日安値となる1ユーロ=111円47銭前後まで値を下げた後、18時30分過ぎに112円56銭前後と本日高値を付けた。
・ユーロドルはしっかり。アイルランドやギリシャの国債入札を無難に通過したことを理由に一時1ユーロ=1.3150ドル前後まで上昇。その後も1.31ドル台半ばでの値動きが続いている。