2013年1月25日の相場概要

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・24日のニューヨーク外国為替市場で円は弱含み。アジア市場で日本の政府高官の発言を手掛かりに強まった円売りドル買いの影響が残った。前週分の新規失業保険申請件数が33万件と市場予想平均の35万5000件程度より強い結果となったほか、1月米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)が56.1と市場予想平均の53.0を上回ったことが伝わると、米長期金利やダウ平均株価が上昇幅を拡大。日米金利差拡大を意識して円売りドル買いが進んだことも円全体を押し下げた。著名投資家のソロス氏が24日、ダボス会議で「ユーロは上昇し、円は下落するだろう」「日銀の政策による円の動きは現実だ」と述べたことも円売りを促した。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・25日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円はドル以外の通貨に対しては弱含んだ。対ユーロ中心に円売りが強まると他の通貨に対しても円売りが波及した。欧州中央銀行(ECB)は日本時間20時に過去の3年物長期資金供給オペ(LTRO)を通じて供給した資金の返済額を発表する。市場では「この発表を前に思惑的なユーロ買いが入った」との指摘があった。
 一方、ドルに対してはもみ合い。1ドル=90円75銭に設定されているダブルノータッチオプションを意識した神経質な展開となった。

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
・25日の欧州外国為替市場で円は軟調。欧州中央銀行(ECB)の3年物長期資金供給オペ(LTRO)を通じた資金供給の返済額発表を20時に控えて、思惑的な円売りユーロ買いが先行した。1月独Ifo企業景況感指数が104.2と市場予想平均の103.0を上回ったことがわかると、円売りユーロ買いが加速する展開に。独株価指数が急伸したうえ、時間外のダウ先物やナイト・セッションの日経平均先物が上げ幅を拡大し、投資家が「リスク・オン」の動きを強め全般円売りが優位となった。対ドルではダブルノータッチオプションを下抜けて円売りに弾みが付いた。
 ECBは25日、LTROを通じた資金供給のうち、30日の返済額が1372億ユーロになると発表。「返済額が市場予想の840億ユーロより多く、ECBのバランスシート縮小につながるとしてユーロ買いを誘った」との指摘があり、対ユーロ中心にさらに円が売られた。
 【 通貨ペア 】
・ドル円はダブルノータッチオプションが設定されていた1ドル=90円75銭の上抜けを狙った仕掛け的な買いが入り、損失覚悟の買い注文を巻き込んだ。2010年6月21日以来の高値となる91円20銭前後まで値を伸ばした。
・ユーロ円は2011年4月11日以来の高値となる1ユーロ=122円76銭前後まで上げ幅を広げた。
・ユーロドルは堅調。1月独Ifo企業景況感指数が予想を上回ったほか、ECBのLTROを通じた資金供給の返済額が予想より多かったことが好感された。戻り売りに押される場面も目立ったが、買いの勢いが上回り1ユーロ=1.3470ドル前後と2012年2月29日以来の高値を更新した。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

日本銀行(日銀)関係[NP-6.4 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.6 CRHDP +0.3]
・12月19-20日分の金融政策決定会合議事要旨「一人の委員は付利の撤廃は、退避通貨としての円の魅力を減じておくうえでも望ましいと述べた」

日本銀行(日銀)関係[NP-6.8 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.7 CRHDP -0.1]
・12月19-20日分の金融政策決定会合議事要旨「多くの委員は、足もとの景気物価情勢を踏まえると、日本経済が物価安定のもとでの持続的な成長経路に復していく軌道を踏みはずさないようにするためには、このタイミングで基金の増額を行うことが適当であるとの認識を示した」

中国政府関係[NP     HDP +1.6 CHDP +0.0 RHDP -0.2 CRHDP -0.2]
・中国の外為管理局は25日、「主要国の金融緩和政策が中国への投機的資本流入を増加させる可能性がある」「市場は人民元の上昇を見込んでいる」などの見解を示した。

麻生太郎[NP     HDP -4.9 CHDP -0.1 RHDP -4.9 CRHDP -0.1]
・麻生太郎副総理兼財務・金融相「為替操作の批判は当たらない」「これまで一方的に行き過ぎた円高の修正の動きの局面」

白川方明[NP-6.6 HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP -0.2]
・白川方明日銀総裁「2%の物価目標を達成するのは容易ではない」「できるだけ早期に物価目標の実現を目指す」

白川方明[NP-2.0 HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP +0.0]
・白川方明日銀総裁「2014年末以降も切れ目なく強力な金融緩和を推進する」「2%目標達成へ機械的にやみくもに国債を買えば、長期金利が上昇し実体経済に悪影響を及ぼす」

マリオ・モンティ[NP-3.0 HDP -0.5 CHDP -0.2 RHDP -0.5 CRHDP -0.2]
・モンティ・イタリア暫定首相「過度のユーロ高が輸出企業に悪影響を与えるリスクがある」

ホアキン・アルムニア・アマン[NP-4.0 HDP -1.7 CHDP -0.1 RHDP -1.6 CRHDP -0.3]
・アルムニア欧州委員「EU残留に関する英国の国民投票はリスク」

クリスティーヌ・ラガルド[NP-4.6 HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -3.1 CRHDP +0.3]
・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事「ECBには金利を動かす若干の余地がある」

期間最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

ルイス・デギンドス[NP+2.0 HDP -2.1 CHDP +0.4 RHDP -2.1 CRHDP +0.4]
・デギンドス・スペイン財務相「スペインの輸出の伸びは、ユーロ圏でも引けを取らないものだ」

2013年1月25日のFX要人発言・ニュース

世界の政策金利関係[NP     HDP -3.8 CHDP -1.8 RHDP -3.8 CRHDP -1.8]
世界の政策金利関係・デンマーク中銀は24日、政策金利を現行の0.20%から0.30%に引き上げることを決めたと発表した。

連邦準備制度理事会(FRB)[NP     HDP -0.4 CHDP +0.0 RHDP +0.2 CRHDP +0.2]
連邦準備制度理事会(FRB)・米連邦準備理事会(FRB)は24日、ニューヨーク連銀を通じて2020年2月-22年11月に償還を迎える米国債33億5700万ドルを購入したと発表した。

イングランド銀行(BOE)[NP     HDP -2.2 CHDP +0.0 RHDP -3.0 CRHDP +0.1]
イングランド銀行(BOE)・イングランド銀行(BOE)幹部は24日、「BOEは中国との人民元通貨スワップ締結で原則合意する用意がある」との見解を示したと伝えられた。

米政府関係[NP     HDP -1.3 CHDP -0.1 RHDP -1.9 CRHDP +0.3]
米政府関係・米財務省によると、10年物インフレ指数連動債(TIPS)入札(ダッチ方式)の落札結果は最高落札利回りがマイナス0.630%、応札倍率(カバー)が2.71倍となった。

オッリ・レーン[NP     HDP -1.3 CHDP +0.0 RHDP -1.5 CRHDP +0.0]
オッリ・レーン・レーン欧州委員(経済・通貨問題担当)「ユーロが過大評価されているとは確信していないが、通貨戦争は回避すべきだ」

バラク・オバマ[NP     HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -2.8 CRHDP +0.3]
バラク・オバマ・オバマ米大統領「ウォールストリートを改革するために、取り組むべきことが多くある」「金融部門の無責任な振る舞いに引き続き立ち向かう必要がある」

ジョージ・ソロス[NP     HDP -5.0 CHDP +0.0 RHDP -5.0 CRHDP +0.0]
ジョージ・ソロス・著名投資家のソロス氏(ダボス会議で)「ユーロは上昇し、円は下落するだろう」「日銀の政策による円の動きは現実だ」

会社・企業関係[NP     HDP -2.0 CHDP -1.0 RHDP -2.0 CRHDP -1.0]
会社・企業関係・マイクロソフトは24日、第2四半期決算を発表した。1株営業利益は0.76ドルとなり、市場予想平均の0.748ドルを上回った。

ニュージーランド政府関係[NP     HDP -2.0 CHDP +0.0 RHDP -1.8 CRHDP +0.2]
ニュージーランド政府関係・イングリッシュ・ニュージーランド(NZ)財務相「金融市場の状況は昨年改善した」

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・24日のニューヨーク外国為替市場で円は弱含み。アジア市場で日本の政府高官の発言を手掛かりに強まった円売りドル買いの影響が残った。前週分の新規失業保険申請件数が33万件と市場予想平均の35万5000件程度より強い結果となったほか、1月米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)が56.1と市場予想平均の53.0を上回ったことが伝わると、米長期金利やダウ平均株価が上昇幅を拡大。日米金利差拡大を意識して円売りドル買いが進んだことも円全体を押し下げた。著名投資家のソロス氏が24日、ダボス会議で「ユーロは上昇し、円は下落するだろう」「日銀の政策による円の動きは現実だ」と述べたことも円売りを促した。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・ドル円はしっかり。86.75-90.75円に観測されているダブルノータッチオプションの上抜けを狙った仕掛け的な買いが入っており、一時90.69円まで値を上げた。なお、市場では「海外勢が積極的に買い上げているようだ」との声が聞かれた。

日本銀行(日銀)関係[NP-6.4 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.6 CRHDP +0.3]
日本銀行(日銀)関係・12月19-20日分の金融政策決定会合議事要旨「一人の委員は付利の撤廃は、退避通貨としての円の魅力を減じておくうえでも望ましいと述べた」

日本銀行(日銀)関係[NP-6.8 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.7 CRHDP -0.1]
日本銀行(日銀)関係・12月19-20日分の金融政策決定会合議事要旨「多くの委員は、足もとの景気物価情勢を踏まえると、日本経済が物価安定のもとでの持続的な成長経路に復していく軌道を踏みはずさないようにするためには、このタイミングで基金の増額を行うことが適当であるとの認識を示した」

日本銀行(日銀)関係[NP-6.6 HDP -2.5 CHDP +0.0 RHDP -4.7 CRHDP +0.0]
日本銀行(日銀)関係・12月19-20日分の金融政策決定会合議事要旨「委員は、日本経済がデフレから早期に脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰することがきわめて重要な課題であると確認したうえで、この課題は、幅広い経済主体による成長力強化の努力と金融面からの後押しがあいまって実現されていくものであるとの認識を共有した」

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・ドル円は伸び悩み。週末の5・10日(五十日)とあって仲値決済に向けた円売りドル買いが先行。一時90.69円まで値を上げた。ただ、市場では「86.75-90.75円に設定されているダブルノータッチオプションに絡んだ防戦売りが90.70-75円に断続的に並んでいる」との指摘があり、徐々に上値が重くなった。10時5分時点では90.36-39円で推移している。

中国政府関係[NP     HDP +1.6 CHDP +0.0 RHDP -0.2 CRHDP -0.2]
中国政府関係・中国の外為管理局は25日、「主要国の金融緩和政策が中国への投機的資本流入を増加させる可能性がある」「市場は人民元の上昇を見込んでいる」などの見解を示した。

麻生太郎[NP     HDP -4.9 CHDP -0.1 RHDP -4.9 CRHDP -0.1]
麻生太郎・麻生太郎副総理兼財務・金融相「為替操作の批判は当たらない」「これまで一方的に行き過ぎた円高の修正の動きの局面」

日本政府関係[NP     HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.1]
日本政府関係・甘利明経済再生担当相「為替をめぐる海外での懸念は一部のことであり、懸念ないように説明したい」

白川方明[NP-6.6 HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP -0.2]
白川方明・白川方明日銀総裁「2%の物価目標を達成するのは容易ではない」「できるだけ早期に物価目標の実現を目指す」

白川方明[NP-2.0 HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -4.1 CRHDP +0.0]
白川方明・白川方明日銀総裁「2014年末以降も切れ目なく強力な金融緩和を推進する」「2%目標達成へ機械的にやみくもに国債を買えば、長期金利が上昇し実体経済に悪影響を及ぼす」

日本政府関係[NP     HDP -3.3 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP +0.1]
日本政府関係・甘利明経済再生担当相「日本の政策についての誤解をしっかりと明らかにする必要がある」「次期日銀総裁についてはまだ決まっていない」

クリスティーヌ・ラガルド[NP     HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -3.1 CRHDP +0.1]
クリスティーヌ・ラガルド・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事「2013年のフランスの財政目標は非常に野心的」「銀行は危機から学習していない」

マリオ・モンティ[NP-3.0 HDP -0.5 CHDP -0.2 RHDP -0.5 CRHDP -0.2]
マリオ・モンティ・モンティ・イタリア暫定首相「過度のユーロ高が輸出企業に悪影響を与えるリスクがある」

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・25日午後のアジアオセアニア外国為替市場で円はドル以外の通貨に対しては弱含んだ。対ユーロ中心に円売りが強まると他の通貨に対しても円売りが波及した。欧州中央銀行(ECB)は日本時間20時に過去の3年物長期資金供給オペ(LTRO)を通じて供給した資金の返済額を発表する。市場では「この発表を前に思惑的なユーロ買いが入った」との指摘があった。
 一方、ドルに対してはもみ合い。1ドル=90円75銭に設定されているダブルノータッチオプションを意識した神経質な展開となった。

ホアキン・アルムニア・アマン[NP-4.0 HDP -1.7 CHDP -0.1 RHDP -1.6 CRHDP -0.3]
ホアキン・アルムニア・アマン・アルムニア欧州委員「EU残留に関する英国の国民投票はリスク」

クリスティーヌ・ラガルド[NP+2.0 HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -3.4 CRHDP -0.3]
クリスティーヌ・ラガルド・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事「世界経済は今年わずかに改善するだろう」「ユーロ圏の政策当局者は現在の勢いを維持する必要がある」

クリスティーヌ・ラガルド[NP-4.6 HDP -1.7 CHDP +0.0 RHDP -3.1 CRHDP +0.3]
クリスティーヌ・ラガルド・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事「ECBには金利を動かす若干の余地がある」

マリオ・ドラギ[NP+2.0 HDP -2.6 CHDP +0.1 RHDP -2.0 CRHDP +0.2]
マリオ・ドラギ・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁「2013年下期に景気は回復する見通し。現在は非常に低い水準で安定している」

マリオ・ドラギ[NP-5.0 HDP -2.7 CHDP -0.1 RHDP -1.8 CRHDP +0.2]
マリオ・ドラギ・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁「緩和的な政策が経済を支援するだろう」

ドイツ政府関係[NP     HDP +0.4 CHDP +0.1 RHDP +0.1 CRHDP +0.0]
ドイツ政府関係・独政府報道官は25日、メルケル独首相と安倍晋三首相が電話会談をしたことを明らかにした。

欧州中央銀行(ECB)関係[NP     HDP -3.0 CHDP +0.0 RHDP -3.9 CRHDP -0.2]
欧州中央銀行(ECB)関係・欧州中央銀行(ECB)は25日、「3年物LTRO資金で、30日の返済額は1372億ユーロ」と発表した。

ニュース[NP     HDP -3.5 CHDP -0.4 RHDP -3.5 CRHDP -0.4]
ニュース・ドル円はじり高。ユーロ円の上昇につれて円売りドル買い進み、20時20分過ぎには91.015円まで上値を広げた。

ルイス・デギンドス[NP+2.0 HDP -2.1 CHDP +0.4 RHDP -2.1 CRHDP +0.4]
ルイス・デギンドス・デギンドス・スペイン財務相「スペインの輸出の伸びは、ユーロ圏でも引けを取らないものだ」

ルイス・デギンドス[NP+2.6 HDP -1.8 CHDP +0.3 RHDP -1.8 CRHDP +0.3]
ルイス・デギンドス・デギンドス・スペイン財務相「スペインはいかなる救済も必要とはしていない」

ピエール・モスコビシ[NP     HDP -1.5 CHDP +0.7 RHDP -1.5 CRHDP +0.7]
ピエール・モスコビシ・モスコビシ仏財務相「ユーロが生き残ることに疑いはない」「2013年の課題は構造改革と経済成長だ」

為替・株式・商品マーケット概要[NP     HDP CHDP RHDP CRHDP ]
為替・株式・商品マーケット概要・25日の欧州外国為替市場で円は軟調。欧州中央銀行(ECB)の3年物長期資金供給オペ(LTRO)を通じた資金供給の返済額発表を20時に控えて、思惑的な円売りユーロ買いが先行した。1月独Ifo企業景況感指数が104.2と市場予想平均の103.0を上回ったことがわかると、円売りユーロ買いが加速する展開に。独株価指数が急伸したうえ、時間外のダウ先物やナイト・セッションの日経平均先物が上げ幅を拡大し、投資家が「リスク・オン」の動きを強め全般円売りが優位となった。対ドルではダブルノータッチオプションを下抜けて円売りに弾みが付いた。
 ECBは25日、LTROを通じた資金供給のうち、30日の返済額が1372億ユーロになると発表。「返済額が市場予想の840億ユーロより多く、ECBのバランスシート縮小につながるとしてユーロ買いを誘った」との指摘があり、対ユーロ中心にさらに円が売られた。
 【 通貨ペア 】
・ドル円はダブルノータッチオプションが設定されていた1ドル=90円75銭の上抜けを狙った仕掛け的な買いが入り、損失覚悟の買い注文を巻き込んだ。2010年6月21日以来の高値となる91円20銭前後まで値を伸ばした。
・ユーロ円は2011年4月11日以来の高値となる1ユーロ=122円76銭前後まで上げ幅を広げた。
・ユーロドルは堅調。1月独Ifo企業景況感指数が予想を上回ったほか、ECBのLTROを通じた資金供給の返済額が予想より多かったことが好感された。戻り売りに押される場面も目立ったが、買いの勢いが上回り1ユーロ=1.3470ドル前後と2012年2月29日以来の高値を更新した。

[ Previous / Next ]

FX相場に関係する主な重要人物

ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング
ベン・バーナンキ マリオ・ドラギ 白川方明 マーヴィン・キング

重要人物・その他の発言・ニュース