会社・企業関係の発言や為替ニュース

会社・企業のイメージ

 特に米企業の決算結果や為替や株などの相場に対して影響を与えるような発言やニュースです。

 為替相場は特に各国の経済と深く関わりがあるため、その経済の大本となる会社や大企業の経営状態などとも深く関わりがあります。

 この項目は多くの為替に影響を与えるような会社の発言やニュースを元にしていますが、複数企業によるものなのでHDP・RHDPは悪魔で目安となります。

HDP

中間派

 HDP   +0.0(HDP:ゴゴヴィ全体のデータより算出)

RHDP

中間派

 RHDP +0.0(RHDP:直近30のデータより算出)

最大CRHDPとなっている 発言・ニュース

[2024-04-18][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・ブルームバーグは、米ステート・ストリートは仏銀ソシエテ・ジェネラルのカストディー(証券保管)事業を買収する可能性について検討しているという。内情を知る複数の関係者が明らかにしたという。ソシエテは事業の合理化を進めている。
・ロイターは、米電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)が来週、新工場建設を中心とした20-30億ドル規模のインドへの投資を発表する見込みだと報じている。協議に詳しい2人の関係筋が明らかにしたという。
・ブルームバーグによると、UBSインベストメント・バンクは、最近の米経済指標の強さと、米連邦準備制度理事会(FRB)が他の主要中央銀行よりも大幅に金利を引き下げる可能性が低下したことを受け、ユーロと円の見通しを下方修正した。
・米地銀のキーコープは18日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.20ドルとなった。事前予想は1株当たり0.21ドルの利益。
・米地銀コメリカは18日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.98ドルとなった。事前予想は1株当たり1.12ドルの利益。
・米大手投資会社ブラックストーン・グループは18日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.98ドルとなった。事前予想は1株当たり0.96ドルの利益。

ゴゴヴィの注目 発言・ニュース

 ・期間中にゴゴヴィが注目する発言・ニュースは有りません。

会社・企業関係の最近の発言・ニュース

[2024-04-18][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・ブルームバーグは、米ステート・ストリートは仏銀ソシエテ・ジェネラルのカストディー(証券保管)事業を買収する可能性について検討しているという。内情を知る複数の関係者が明らかにしたという。ソシエテは事業の合理化を進めている。
・ロイターは、米電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)が来週、新工場建設を中心とした20-30億ドル規模のインドへの投資を発表する見込みだと報じている。協議に詳しい2人の関係筋が明らかにしたという。
・ブルームバーグによると、UBSインベストメント・バンクは、最近の米経済指標の強さと、米連邦準備制度理事会(FRB)が他の主要中央銀行よりも大幅に金利を引き下げる可能性が低下したことを受け、ユーロと円の見通しを下方修正した。
・米地銀のキーコープは18日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.20ドルとなった。事前予想は1株当たり0.21ドルの利益。
・米地銀コメリカは18日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.98ドルとなった。事前予想は1株当たり1.12ドルの利益。
・米大手投資会社ブラックストーン・グループは18日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.98ドルとなった。事前予想は1株当たり0.96ドルの利益。

[2024-04-17][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・小林日本商工会議所会頭「(円安について)非常に困る。困る度合いが日に日に高まっている」「他国との協調介入も含めて考えてもらいたい」
・小林日本商工会議所会頭「資源価格の上昇とドル相場がダブルに効いてくる」「コストプッシュ型のインフレが再燃する懸念が非常に強い」
・日本経済新聞によると、東芝が国内従業員を5000人規模で削減する調整に入ったことが17日、分かった。本社の間接部門が中心で、国内の1割弱に相当する。投資ファンド傘下でコスト構造を見直し、インフラとデジタル技術を軸とした再成長の基盤をつくる。
・ブルームバーグによると、第一生命ホールディングス(HD)の菊田徹也社長は、傘下の第一生命保険における資産運用方針について、主な投資先の一つである30年国債の利回りが2%に近づけば「円建ての超長期債へのシフトを進めていく」として、購入を加速する考えを示した。
・みずほ証券では、イスラエルによるイラン大使館領事部攻撃とこれに対するイランの報復攻撃によって地政学リスクが高まっていることを受けて、同リスクと米国株の関係について考察している。経験則では、S&P500が10%超下落し、下落前の水準を回復する時間が長期化する局面というのは、戦争や戦争のきっかけになるような重大な出来事が発生した場合に表れることが多いとのこと。1941年の真珠湾攻撃、1950年の朝鮮戦争、1990年のイラクによるクウェート侵攻、2001年の米同時多発テロの際に、そういった局面が到来したことを指摘している。
・米金融大手USバンコープは17日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.90ドルとなった。事前予想は1株当たり0.86ドルの利益。
・米保険大手トラベラーズは17日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は4.69ドルとなった。事前予想は1株当たり4.90ドルの利益。
・米医薬品大手アボット・ラボラトリーズは17日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.98ドルとなった。事前予想は1株当たり0.95ドルの利益。
・米大手地銀シチズンズ・ファイナンシャル・グループは17日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.79ドルとなった。事前予想は1株当たり0.75ドルの利益。

[2024-04-16][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・ロイター通信によると、米電気自動車(EV)大手テスラの人員削減は米国と中国の販売・技術・エンジニアリング部門を含むと関係者5人が明らかにした。
・米医療保険会社ユナイテッドヘルス・グループは16日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は6.91ドルとなった。事前予想は1株当たり6.59ドルの利益。
・米医療関連用品大手ジョンソン・エンド・ジョンソンは16日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は2.71ドルとなった。事前予想は1株当たり2.65ドルの利益。
・中国不動産の時代中国控股(タイムズ・チャイナ・ホールディングス)は、香港の大手銀行、恒生銀行から15日付で香港高等法院(高裁)に法的整理を申し立てられたと発表した。時代中国は申し立てに「反対」を表明している。
・米金融大手バンク・オブ・ニューヨーク・メロンは16日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は1.29ドルとなった。事前予想は1株当たり1.19ドルの利益。
・米地銀PNCファイナンシャル・サービシズ・グループは16日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は3.36ドルとなった。事前予想は1株当たり3.01ドルの利益。
・米金融大手バンク・オブ・アメリカは16日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.76ドルとなった。事前予想は1株当たり0.76ドルの利益。
・米信託銀大手ノーザン・トラストは16日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.96ドルとなった。事前予想は1株当たり1.42ドルの利益。
・米金融大手モルガン・スタンレーは16日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は2.02ドルとなった。事前予想は1株当たり1.66ドルの利益。

[2024-04-15][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・米鉄鋼大手USスチールは、オンライン形式で開いた臨時株主総会で、日本製鉄による買収案が承認されたと発表した。投票の賛成率は98%を超え、粗鋼生産規模が世界第3位の巨大鉄鋼メーカー誕生へ一歩前進した。しかし、全米鉄鋼労組(USW)が強硬に反発。今秋の米大統領選をめぐる思惑も絡み、先行きに不透明感が漂っている。
・ブルームバーグによると、調査会社IDCは1-3月にアップルiPhoneのグローバル出荷台数が9.6%減というデータを示した。
・米金融持ち株会社M&Tバンクは15日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は3.09ドルとなった。事前予想は1株当たり3.096ドルの利益。
・米ディスカウント証券大手チャールズ・シュワブは15日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.74ドルとなった。事前予想は1株当たり0.74ドルの利益。
・時事通信によると、米メディアは15日、米電気自動車(EV)大手テスラが全世界の従業員の10%超に相当する1万4000人規模の人員削減を実施する見通しだと報じた。中国企業との競争激化などによるEVの販売不振が影響したとみられる。

[2024-04-13][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・ブルームバーグによると、米資産運用会社ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は、年内の米利下げはせいぜい2回になると予想。米金融当局にとってインフレを抑制するのは難しいだろうと語った。

[2024-04-12][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・有力欧米紙であるウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、米金融大手モルガン・スタンレーの顧客のマネーロンダリング(資金洗浄)対策といった資産管理をめぐり、米証券取引委員会(SEC)など複数の規制当局が富裕層部門を調査していると報じている。
・米銀大手JPモルガン・チェースは12日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は4.63ドルとなった。事前予想は1株当たり4.16ドルの利益。
・米金融大手ウェルズ・ファーゴは12日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は1.26ドルとなった。事前予想は1株当たり1.07ドルの利益。
・ブルームバーグによると、債券投資大手のパシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は、米国のインフレ率が上昇すれば米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げに戻る可能性があるとの見方を示した。同社は米国よりも他の市場の債券を選好しているという。
・米資産運用会社ブラックロックは12日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は9.81ドルとなった。事前予想は1株当たり9.34ドルの利益。
・米資産管理大手ステート・ストリートは12日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は1.69ドルとなった。事前予想は1株当たり1.50ドルの利益。
・米金融大手シティグループは12日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は1.58ドルとなった。事前予想は1株当たり1.22ドルの利益。

[2024-04-11][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・ブルームバーグによると、ゴールドマン・サックス・グループのエコノミストは、3月の米消費者物価指数(CPI)が予想を上回る伸びとなったことを受けて、今年の米利下げ予想を3回から2回に変更した。
・ブルームバーグによると、ゴールドマン・サックス・グループのエコノミストは、3月の米消費者物価指数(CPI)が予想を上回る伸びとなったことを受けて、今年の米利下げ予想を3回から2回に変更した。従来は6月、9月、12月の計3回を予想していたが、7月と11月の2回に修正した。
・ロイター通信によると、米アップルはインドを含む92カ国のユーザーに対し、「傭兵スパイウェア攻撃」を受けた可能性があると警告した。ロイターが通知メールを入手した。
・米建設資材大手ファスナルは11日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.52ドルとなった。事前予想は1株当たり0.53ドルの利益。

[2024-04-10][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・ロイター通信によると、モルガン・スタンレーは今年第3・四半期の北海ブレント原油価格見通しを4ドル引き上げ1バレル=94ドルとした。地政学的リスクを理由に挙げた。
・ブルームバーグによると、日本製鉄の森高弘副社長は3月7日、業界最大規模となる米鉄鋼大手USスチール買収計画の実現に向け、その鍵を握ると目される米鉄鋼労働組合(USW)のデービッド・マッコール国際会長とペンシルベニア州ピッツバーグで会談した。
・米航空大手デルタ航空は10日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益は0.45ドルとなった。事前予想は1株当たり0.36ドルの利益。

[2024-04-09][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・ブルームバーグによると、米JPモルガン・チェースのエコノミストらは、3月の米雇用統計が強い内容だったことを受け、米利下げ開始時期に関する予想を修正した。これまでは6月の利下げ開始を見込んでいたが、現在は7月の開始を予想している。
・日本経済新聞によると、米銀最大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は8日公表の株主への手紙で「市場の想定以上の粘着インフレや高い金利」に警鐘を鳴らした。米景気の軟着陸や株高への期待が根強いなか、著名投資家のウォーレン・バフェット氏らに続いて楽観論に距離を置く姿勢を示した。
・日本経済新聞によると、米マイクロソフトが日本でデータセンターを拡充する。2年間で29億ドル(約4400億円)を投じ、最新の人工知能(AI)向け半導体などを導入する。日本政府でも生成AIの活用が始まるなか、国内で個人データや機密情報を管理できる体制を整える。
・日本経済新聞によると、米マイクロソフトが日本で約4400億円を投じて生成AI(人工知能)の計算基盤となるデータセンターを整備する。日本経済新聞社の単独取材に応じたブラッド・スミス社長は「人口が高齢化し減少する中、持続的な経済成長にとってAIは不可欠な要素だ」と述べ、「日本経済の競争力はAI導入にかかっている」と強調した。
・米鉄道輸送サービス大手のノーフォーク・サザンは9日、1-3月期の決算を発表したが1株当たりの利益の速報は2.49ドルとなった。事前予想は1株当たり2.59ドルの利益。

[2024-04-08][NP     HDP +0.0 CHDP 0.00 RHDP +0.0 CRHDP 0.00]
・ロイターは、米電気自動車(EV)大手テスラが、販売価格を約25000ドルに抑えたEVの低価格モデルの開発を中止したと報じている。事情に詳しい複数関係者が明らかにしたという。関係者によると、テスラは同じ小型車プラットフォームにおいて完全自動運転車「ロボタクシー」の開発を続けると見込みだ。
・経団連の十倉雅和会長は8日の定例記者会見で、現在の円相場について「今の水準は過度に円安だ」と発言した。「日本の国力を表しているのが為替だという考え方をとれば、そこまでの『安い日本』ではない」との考えを述べた。

(最終更新日時 2024-04-19 19:21)

会社・企業関係の発言・ニュース バックナンバー

会社・企業関係 カレンダー

2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

※発言やニュースが有る月はカレンダーを選択するとバックナンバーを表示します

重要人物・その他の発言・ニュース